
H・R・ギーガーはあのサルヴァドール・ダリに「彼には才能がある」と言わしめた男であり、ダリの紹介で、後に『エイリアン』を手がけるダン・オバノン監督と関わっていくこととなる。
広告
H.R. Giger: Pioneer ZONE Sound System Commercial (1985)
こちらはZONEのポスター


ちなみにこのZONEのCMにでてくるクリーチャーはだが、当時ギーガーが関わっていた、アレハンドロ・ホドロフスキー監督による映画「DUNE」の居城のデザインに似ている。この映画は資金難で一時製作中止に追い込まれてしまったのだが、それが元になっているのではないかと言われている。
ギーガーが手掛けたDUNEのイラスト


ギーガーはhideの1stアルバム「HIDE YOUR FACE」(1994年)のジャケットのデザインにも関わっている。hideは当時、H・R・ギーガーに制作を依頼し承諾を得ていたが、ギーガーの個展の作品「Watchguardian, head V」を見てそれを気に入り、hideが仮面に自分の目を合成したいと申し出たところ、承諾を得た。自分の作品に手を加えさせないギーガーが認めた珍しい作品でもある。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
道徳戦士超獣ギーガー?
2. 匿名処理班
ギーガーというと個人的にはEL&Pの「恐怖の頭脳改革」のジャケットを思い出すんだが、あれはワーナーパイオニアから出ていたな。その関係で、オーディオメーカーのパイオニアが依頼したのかな。ギーガーもK・エマスンも故人になってしまったね。
3. 匿名処理班
グラディウスのギーガーを思い出した。
4. 匿名処理班
CMまでやったら通常版とギーガーのデザインそのままを盛り込んだモデルを出せよと思う。
1985年の人に言っても理解されないだろうが
5. 匿名処理班
邪聖剣ネクロマンサーのハドソンは??????
6. 匿名処理班
ギーガーっちゃあ後ろ頭なげえ
7. 匿名処理班
電化製品のCMとは思えないようなイラストだなぁ…よくこれでOKが出たものだ
8. 匿名処理班
懐かしいな。
当時、タモリの今夜は最高!の合間に流れてたのを覚えてる。
9. 匿名処理班
※6
同じ事を思った
UIデザインもぜひお願いしたい
ユーザビリティなんぞ無視でいいから
10. 匿名処理班
当時を覚えているけど、メディア機器が未発達だったから映像のインパクトはあまりなかったな。残念。
11. 匿名処理班
だが日本で有名になったのはソニーのウォークマンを聴く猿の方というオチ
12. 匿名処理班
子供の頃にTVでこのCMを見て、薄っすら記憶があったけど、
モンスターの映像と「怪物」という言葉だけしか覚えてなくて、
長いこと何のCMだったのか分からなかったけど、
やっと謎が解けました・・・
13. 匿名処理班
今なら間違いなく「気持ち悪い物流すな。不快」とクレーマーの餌食になって、一週間でCM中止になるな。
14. 匿名処理班
昔は巨大コンポとか売ってたな・・
あれはあれで結構楽しかった
15. 匿名処理班
この頃のパイオニアはLDプレーヤーのみならず、CRTモニターやベータHiFiビデオデッキまで売っていて、総合AV(オーディオビジュアル)メーカーとして輝いていたな。
カーオーディオでも覇権的存在だったよ。
16. 匿名処理班
バウンドドックのMA形態のモチーフになったハルコンネン城!
バウンドドックのMA形態のモチーフになったハルコンネン城じゃないか!
17. 匿名処理班
日本に勢いがあった時期ってわかるね!
18. 匿名処理班
そうそうハルコンネンって名前だった
骨と排泄物を生み出しながら移動する要塞って設定だったかな
ネクロノミコンって画集の1だか2だかに載ってたわ
19. 匿名処理班
ダークシードというゲームもギーガーが深く関わってるけどクソゲー過ぎて逆に面白いくらいクソゲー
20. 匿名処理班
※6
なぜ理解されないと思うの?
正直今よりおかしな商品は当時の方が多かったのに。
このCMだってギーガーを採用する当たって結構苦労してると思うが
今こういうことあるかい?
21. 匿名処理班
俺は日本画画家の松井冬子の絵が怖い。ギーガーが骨と粘液が母体とすれば。血と肉の匂いを感じる。
22. 匿名処理班
ダークシードかぁ。
主人公同様、プレイヤーも
頭痛がしてくるゲームだった
23. 匿名処理班
ギーガの映像を昔観た時、下書きなしでいきなりエアブラシをキャンパスに吹き付けてたのが印象的だった
24. 匿名処理班
※13
昔は、型を作ってライン化するだけのコストに見合わなかったから、
世にでることがなかったものが多々あるけど、
今の御時世、3Dプリンタという文明の利器がある。
あっとい言うことすら出来ない、
ありえないものがこれからどんどん生まれてくるだろうね。
25. 匿名処理班
自宅の階段から転げて亡くなるところが、シュールなギーガー、、。
26. 匿名処理班
ああー、ギーガーズバーに行きたかったなあ
27. 匿名処理班
CM動画、どきどきしながら再生したけどパンフレットのギーガーの画ほどのクオリティがなかったので寂しくなった。。
28. 匿名処理班
※2
おいおい、キース・エマーソンは死んでないっつーの……って調べたら
今年の3月11日に亡くなっていたのか。。。
知らなかった。。。
29. 匿名処理班
※27
プレイヤー側にもアスピリンが必要だよなあ
30. 匿名処理班
ギーガーズバー 行ったなー
なつかC
31. 匿名処理班
広告はかっこいいけどCMの方はあんまり…
でも当時は社会に意欲的な雰囲気が多分にあったよ