アニメや映画のコスプレをたしなむ人々は世界各国に存在するが、ポーランドの歴史・異文化愛好家の間では海外のエキゾチックな衣装にトライするのが静かなブームになっているようだ。
海外の歴史や文化をこよなく愛するポーランド人のMichal Jedrzejowskiと写真家の
Tomasz Liboskaが取り組んだプロジェクト、『ウォリアーズ』は、異文化の武具・戦闘服に並々ならぬ関心を持つ男性たちによる、自慢のコレクションや手作り衣装のコスプレが披露されている。その守備範囲は思いのほか広く、日本のサムライからローマの兵士までバラエティに富んでいる。
変なおじさんと思うなかれ。彼らにとってこのコスプレは本業ではなく、普段は世間一般の人々と変わらない日常を送っているという。毎日の仕事をこなしつつ、衣装作りに励み異文化の衣装に情熱を注ぐ愛好家たち。彼らはこのギャップを楽しんでいるのだ。
1.日本のサムライ(チェスワフさん)
2.アメリカのカウボーイ(ヨゼフさん)
3.ドイツ国防軍兵士(クシシュトフさんとその娘さん)
4.サマルタイまたはサルマティア人(ルカシュさん)
5.ネイティブアメリカン(マレクさん)
6.石弓の射手(マリアンさん)
7.ローマ軍の兵士(ロバートさん)
8.米国の兵士(ヴォイチェフさん)
9.対テロ部隊(ダレクさん)
via:Into The Make-Believe World Of Polish Re-Enactors・translated byいぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
これが世界レベル。海外の衣装レベルの高い男性コスプレイヤー14人
本業は何かわかるかな? コスプレイヤーの職業あてクイズ!
そろそろ正月だし日本男児なら袴だろ。現代人のライフスタイルに合わせた男性用着物ブランド「和次元 滴や」
街並みが完全に一致。ドイツ人コスプレイヤーが進撃の巨人の実写版オープニングPVを製作
羊の皮を身にまとい奇妙なコスチュームで町を練り歩く。スロベニアの冬を追い払う儀式「クレントヴァニエ」
コメント
1. 匿名処理班
なんだろう、サムライさんのコレジャナイ感がw
せめて全身着用して欲しかったなあ
2. 匿名処理班
さすがドイツ機関銃部隊に騎馬隊で突撃した御国は一味違うわ、とタイトル見て思ったが
中身見てどうでもよくなった
3. 匿名処理班
ドイツ国防軍兵士のお姉さんのふくらはぎがすごすぎる
4. 匿名処理班
下二つはサバゲーマーかな?
5. 匿名処理班
ローマ兵のおっさんセクシー過ぎるだろw
6. 匿名処理班
もう書いてる人いるけど、クシシュトフさんのお嬢様のおみ足が…とってもご立派です…
7. 匿名処理班
ポーランド人の男の名前ってフで終わるのが多いんやな
8. 匿名処理班
チェスワフさん、両隣にフルセットの鎧あるのに何で兜だけ装備してるんですか…w
9. 匿名処理班
4番の服のデザインが鳥山明っぽい
10. 匿名処理班
ナチスドイツに攻められて多大な損失を出したポーランドなのに、ドイツ国防軍のコスプレをするのはすごいと思った。しかも名前からしてユダヤ人っぽいのに、ドイツとかの攻めた国より、攻められた国のほうが戦争歴史に寛容的なのかな?
11. 匿名処理班
硬派なコスプレだなー
12. 匿名処理班
ロバートさん際どいなぁ
13. 匿名処理班
甲冑ボディ2個も持ってるのかよ
ガチだなオイ
14. 匿名処理班
3番の人は大男に見える。
15. 匿名処理班
背景が普通の家wwwこれがギャップ萌か……
16. 匿名処理班
9番の鉢植えに妖精がいる。
17. 匿名処理班
※10
ポーランドなんて大昔からヨーロッパ(+ロシア)中に酷い目にあわされてきたんだからナチスなんて雑魚だろ
18. 匿名処理班
7のローマ兵のおじさんのポーズがw
足広げすぎて見えるんじゃないかと一瞬焦ったけど
よく見たらちゃんと履いてるのね
19. 匿名処理班
侍って首から上だけかよ!
20. 匿名処理班
自国じゃないのかよ!
ポーランドならフサリアってキャラ立ちの凄い装束があるだろうが。
21. 匿名処理班
3.ドイツ国防軍兵士
ごめん、某ソビエトの人に見えました;;
22. 匿名処理班
※18
安心してくry
23. 匿名処理班
※1
いくら鎧を持ってても鎧下小袖は持ってないだろうから、身につけたら余計ちぐはぐになるだろうし、仕方ないんじゃないかな
それに、鎧も過去の実用品と神社への奉納品の写しっぽいけど、それだと体格的に結構厳しいだろうし
24. 匿名処理班
何歳になっても男の子ww
25. 匿名処理班
サムライは何で顔が京劇の面みたいになってるんだ? 変面とかやれそう。
26. 匿名処理班
甲冑、自分で作ってる人だよね
前にテレビで見た
27. 匿名処理班
西欧の家と違って、写真の部屋が日本っぽいのは何でだろう
甲冑よりもこの「日本の埼玉あたりにこんな家あるある」が気になって仕方ない
28. 匿名処理班
※10
ポーランド語名Krzysztofは英語のChristopherに相当する名前です。「キリストを運ぶ者」を意味するギリシャ語名を持つ聖人、聖クリストポロスに由来するので、キリスト教徒の名前ですね。
29. 匿名処理班
さすがオペちゃんの国だな。
それにしてもみんな妙にドヤ顔w
30. 匿名処理班
※8 多分、鎧は自作じゃなくて本物、もしくは日本製のレプリカで小さすぎて着られないんじゃないかな。
31. 匿名処理班
平和でいいね、コスプレが出来る平和な世界がある
それだけでいいよな
32. 匿名処理班
本格的な鎧兜って着るの難しいよね
簡単着用の工夫がされていたり、着付けが出来る人がいたりしないと着られないんじゃないかな?
33. 匿名処理班
もうね、剣道の格好しておけばよかったんじゃないの?
34. 匿名処理班
※20
自分もそれ着てるんだと思ったw
あの背中に羽しょってるやつかwktkとか思ったらまさかの外国ですよ。
35. ザロガ先生
ポーランドは軍事においても凄いクールっ!ポーランドに注目っ!
36. 匿名処理班
サルマティア(イラン)よりただのコサックに見える
ポーランドではサルマティズムとしてイラン系遊牧民に祖先を見出していたらしいが
37. 匿名処理班
いい世界だな
歴史のカッコよさを楽しんでる