
アメリカや南米諸国の一部では、大麻が合法化された。これは、膨大な予算を投入して規制してもまったく状況が改善されない為、従来の刑罰で封じ込めるのという方法から、非犯罪化してコントロールすることで、税金の節約するという狙いがあると言われている。
また、オランダをはじめとするヨーロッパの一部でも、比較的リスクの少ない大麻などは合法となっている。国がリスクの少ない一部の薬物を厳格に管理し、リスクの高い薬物と市場を明確に区別した方が薬物による害は少なくなる(ハーム・リダクション)との考え方によるものだ。
いずれにせよこれらは、「厳しい政策で薬物を完全に追放することは不可能」だという前提の上でなされた政策であり、国によっては事情も背景も文化も異なる。
例えリスクが少ないといわれていても薬物は薬物である。なんらかの重篤な健康被害が潜んでいる可能性も否定できない。上記に挙げた国々もそれをわかってはいるものの、それでもこういった政策をとらなければならなくなったのには事情もあるのだろう。
海外まとめサイトにて、薬物使用に対し厳しい罰則を規定することで、薬物排除に取り組んでいる10の国(一部組織が含まれる)が紹介されていた。これらの国に薬物管理がゆるい国の観光客が入るのには注意が必要とのことだ。
広告
10.日本

まず日本が指定する”レクリエーショナルドラッグ”の一覧は、西洋のそれよりもはるかに長い。抗アレルギー薬や鼻炎薬、さらには鎮痛剤までが怪しからんものだとみなされている。そうした物をこの国にたまたま持ち込んでしまったら、長い懲役が科される可能性がある。抜き打ち検査も行われている。警察は観光客に前触れもなく声をかけ、尿検査を実施しているのだ。
日本は礼儀正しいおもてなしの国だ。だが警察は容赦がない。被疑者は保釈も、電話も弁護士も認めらず、30日間勾留されることがある(原文のまま。実際には被疑者を勾留する場合、原則として10日間。また弁護士などとの接見も一定の条件の下で認められる)。
取り調べでは、睡眠を妨害されたり、暴言を浴びせられるなど、自供を促すための拷問もよく行われる。自供してしまえば、それが嘘であったとしてもそれまでだ。日本の有罪判決率は99.9%である。麻薬所持の容疑で裁判が行われ、数年の懲役刑を科されるだろう。(原文のまま。だがこれも事実ではない)
9. ベトナム

ベトナムにおける”更生施設”とは、”強制労働収容所”の隠語である。麻薬中毒者はこの地獄に閉じ込められ、出所日を教えられることもなく、国際企業に納品する製品を延々と作らされる。労働を拒否して、釈放を求めれば、体罰を受けることもある。労働者の権利保護団体からは、ほとんど拷問に等しいと非難されるほどだ。そして当然ながら、こうしたひどい環境で搾取され続ければ、不満はたまる一方だ。結果として、こうした施設では暴動が増加しつつある。
8. 中国

麻薬所持は法的には軽犯罪なのだが、被疑者が依存症であるかどうかは恣意的に判断される。そして依存症と判断されれば、待ち受けるのは非医学的な”実験”だ。刑務所となんら変わりない強制”解毒センター”での3年間任務が命じられる。それが終わると、今度はさらに3年間の強制”社会復帰プログラム”が始まる。それもようやく終わる頃には、6年という月日が流れてしまっている。
2013年に広東省で実施された捜査では、およそ10万人が検挙され、その半分が施設送りになった。
7. シンガポール

この国で麻薬密売人が死刑になるのは珍しくない。だが、売人と判断する方法が他の国々と少々違う。大麻やコカイン所持ならそれぞれ約14g以上および2.8g以上で、いきなり売人と判断されるのだ。警察は所持者が実際に麻薬を販売していたか、あるいはその意図があったかどうかを証明する必要がない。こうなれば死刑のリスクは現実のものだ。仮に死刑を間逃れたとしても、極めて長期間の懲役刑が待っている。
また誰かが所有する敷地の中で麻薬が発見されれば、その所有者は麻薬を所持していたとみなされる。その場合、非常に厄介なことに、麻薬の持ち主ではないと疑いを晴らすための証明責任は敷地の所有者に課せられる。そんな証明なんてそう簡単にできるものではない。
6. ドバイ

例えば血中に麻薬が残った状態で同国に入国すれば、麻薬の所持とみなされ、それに応じた刑罰が科される。また、ドバイでは鎮痛剤など幅広い品目が違法薬物に指定されおり、飛行機の中で飲んだ頭痛薬のせいで刑務所送りになることもある。ケシの実の食品も例外ではなく、出国前に食べた種入りのロールパンから落ちたケシの実3粒のおかげで刑務所送りになった人が実際にいる。
朗報が1つ。それはドバイでは多くの場合、全刑期が終わる前に外国人を釈放していることだ。それでも劣悪な刑務所で7ヶ月〜1年は過ごさなくてはいけない。
5. 北朝鮮

金正日体制では、大量の麻薬が製造され、訪問客にお茶をお出しするかのごとく、麻薬が振舞われていたそうだが、それも今や昔の話だ。おそらくは中国当局が、北朝鮮の国境付近にたむろする麻薬売人を問題視するようになったことが原因だろう。外国人に対しては厳格な処罰がなされている。(とは書かれているが北朝鮮国内の動向は依然ヴェールに包まれている)
4. インドネシア

売人はもちろん使用者も数十年の懲役刑か、下手をすれば銃殺刑となる。また、2009年に施行された法律によって、子供が違法薬物を服用していた場合、両親にはこれを報告する義務が課された。これを怠れば、一家全員が悲惨な目に遭う。
さらにインドネシアが依存症を扱う方法もまた過酷だ。依存症自体が死刑の対象となる犯罪なのだ。外国人でも容赦ない。2015年、オーストラリア人2名と精神を患ったブラジル人1名が銃殺刑送りとなった。それぞれの母国が外交的な努力をしたが、結局無駄であった。
3. イラン

冗談などではない。権威ある公益判別会議が最近、麻薬戦争をやめて、ケシを栽培し、市民に使用を命じることを提案したのだ。これによって毎年実施される死刑はなくなり、刑務所の囚人も激減するだろう。公益判別会議は議会の承認を得る必要がなく、国内の麻薬関連法に関して完全な決定権を有している。一度決定が下されれば、もはや宗教警察が麻薬を取り締まることはなくなるだろう。
このランキングの上位に位置したイランであるが、それも時間の問題かもしれない。
2. 自称イスラム国(ISIL)

またISILでは麻薬の種類が考慮されることはない。大麻はもちろん、アルコールだろうがタバコだろうが、大勢の前でボコボコにされる。
だが、それはあくまで聖戦を戦うイスラム教徒ではない場合の話だ。報道によれば、ISIL の兵士は喫煙や飲酒の習慣があり、さらに麻薬を売ったりもしているそうだ。パリのテロ事件犯人ですらそうだったのだ。ここでは多くの兵士が麻薬に酔ったまま戦っている。
1. サウジアラビア

したがって麻薬に手を出さないことが大切なのだが、あろうことか当局は自供を得るために拷問すら辞さない。疑われるだけもアウトだ。さらに裁判では裁判官の気まぐれに左右される。有罪であることが相当に疑わしい場合であっても、裁判官の機嫌が悪ければ死刑が宣告されてしまう。2015年の半年間だけでも、100名の犯罪者が処刑されている。その半分近くは、それほど危険ではない麻薬によるものだ。
via:10 Countries with Insanely Harsh Drug Penalties・translated hiroching
注:以上の文章は、海外サイトに掲載されていた英文を抄訳したものですが、元記事の情報が古かったり、誤りが含まれている場合があります。特に海外情報は、伝言ゲームのようにどこかで歪められて広まってしまうことが多いので、もし、誤りを発見した場合には、コメント欄で指摘していただければ幸いです。確認次第、記事の追記・補足・修正をいたします。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
輸出国が入ってる
2. 匿名処理班
結構盛られてる所を見ると他の国の情報もちょっと信用ならんな
3. 匿名処理班
日本の欄を見ると、日本以外の情報の精度も怪しく見えるけれど。
ここに日本が含まれていなかったなら、他国に関しての情報を全て鵜呑みにしてしまったかも知れない。
麻薬に対する内容はさておき、リテラシーについて考えさせられる貴重な記事。
4. 匿名処理班
アンパンのアルコールで
飲酒検査に引っ掛かったタクシー運転手さんもいるらしいから
何かの拍子に引っ掛かる可能性もあるね
5. 匿名処理班
罰則そのものより冤罪が怖い
6. 匿名処理班
日本は30日ではないにせよ最大23日間の拘留だし、取るに足らない別件で再逮捕してさらに23日間拘留されるのが繰り返されることもあるし、その間は弁護士や親族との接見交通に制限を受けるのは事実だけどね。
実際に取調べでの暴言はザラだし、睡眠妨害に近いことは平気でやってくるし、黙秘してる人間の口を割るために機動隊員相手の「剣道・柔道の試合」を半強制的にやらされる場合もあるんだけどね。
7. 匿名処理班
たかが鎮痛剤如きとかいってるけど
鎮痛剤を医者とグルになって濫用転売が社会問題になってんだろうが
8. 匿名処理班
マレーシアがないが、今は弛いんか??
9. 匿名処理班
イスラム圏は総じて厳しいよ。
数百ドルの報酬の運び屋でも20年前後、10年なら温情判決。
それでも後を絶たないね。
10. 匿名処理班
元記事は"アジア圏と中東圏の国々はドラッグに対して過剰反応している"とでも書きたいのだろうか。ちょっと酷いわ
ただ、日本の記述がなければ信じてしまいそう。気をつけないといかんね
11. 匿名処理班
ロキソニン毎日2錠、カフェインタブレット200mg×2を毎日やってる俺は一部の国は入国できないかもだ。
この程度のクスリまで取り締まりされては、たまったものではないw
12. 匿名処理班
麻薬に関しては最高で死刑や終身刑が科されるタイが入ってない時点でなんちゃってリストでしょ、これ。
13. 匿名処理班
実際に経験してみないと知ったような事は言えないが絶対にしたくない経験である事は間違いない
14. 匿名処理班
※7
この記事の元ネタは多分米国。
アメリカだと鎮痛剤としてリタリンが広く使われてる。子供の歯痛でさえコデイン処方が基本。鼻炎薬も喉シロップもコデインだし。
抗うつ剤でも ADHDでもリタリンを処方するので、リタリン依存症が深刻な社会問題のひとつになってる。
日本でも医療用として処方されるけど、乱用防止もあって、処方箋のない所持は違法。
(実は米国でも違法…取締りしてないだけ)
強い依存症を持つ麻薬を気軽に処方する国の人間から見れば、アジアは薬物に厳しい国となる。
大体、オランダでも大麻は違法。蔓延しすぎて取り締まれないから、ルールを決めて条件付で取り締まりの範囲外にしただけ。
大麻の毒性自体は認められてる。(品種改良で毒性が強くなった品種が主流品になってるのも確認されてる)
15. 匿名処理班
大麻が合法化されてるのは古いデータのお陰らしいです、だから合法化されてる国は手遅れですね
↓
マリファナが脳に与える大きなダメージ
現代ビジネス [12/31 06:02]
ハーバード大学とノースウェスタン大学の共同研究により、若年成人のマリファナ喫煙者と非喫煙者の脳には差異があることが明らかになった
週に1度のマリファナ喫煙者さえ、
脳の2つの部位で構造的な変化がはっきりと確認された
それは被験者のマリファナ喫煙頻度が増えれば増えるほど、変化は明確だった
20代半ばまでの脳が発達段階の若年者が、
早い段階から頻繁にマリファナ喫煙をはじめた場合
常習化や精神上の健康被害に陥りやすいことが、以前から知られている
最近では、既存の研究結果はもはや役立たないとする研究者が多い。 研究結果のほとんどが、古い調査データをもとにしており、いまほどマリファナの効果は強力ではなかったから
THC(テトラヒドロカンナビノール)
THC濃度はマリファナの部位と加工によって変化する。
ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン誌の6月号に掲載された記事によれば、
高濃度THCのマリファナ吸引と精神疾患には関連性が認められている。
すべてのマリファナ喫煙者の側坐核に、形状、密度、大きさにおいて何らかの異常が確認
16. 匿名処理班
(続き)
された
報告書の共同執筆者であり、ノースウェスタン大学医学校で精神医学と行動科学で教授職を務めるハンス・ブライター博士
「側坐核はやる気、快感、痛みを司る中心的器官あり、すべての意思決定にかかわっています」
同様の変異が扁桃体にも見られた。 扁桃体は感情処理、記憶、恐怖反応で主要な役割を担う器官
たまにマリファナを吸う人でも喫煙すれば、
THCの作用により24時間、集中力や作業記憶、意志決定に障害が引き起こされることは、 以前から知られていた
長期にわたる影響も明確になりつつある。
2012年に発表された報告書では、18歳までにマリファナへの依存が症状として現れ、大人になってもマリファナの吸引を続けた者は、
38歳までに知能指数が8ポイント落ちることが明らかにされた
ノースウェスタン大学のブライター博士と共同研究者
3年間マリファナの吸引を毎日続け、その後2年間以上マリファナをやめていた20代前半の若年成人の集団に、
側坐核の変異を見つけている。
この集団は作業記憶にも問題が見つけられている
17. 匿名処理班
※15
別にルールとして明示されてなくても実際の運用みれば日本の警察についての書き方は
多少誇張気味であっても事実なんだよな
有罪判決率99.9%も事実だしね(そもそも無罪になるような場合は検察が起訴しないという事情もある)
18. 匿名処理班
※15
「実際に」とか使っちゃうと後で言い逃れできないよ。
脳内ソースのデマで皆と遊びたいなら注意しないとね。
19. 匿名処理班
シンガポール旅行行ってみたいが、ナニかのはずみに売人にされて→発覚→死刑の流れが怖くてブルってしまう
20. 匿名処理班
日本だけでこんなに間違いだらけの記事なのだから,
他国のも間違いだらけなのだろう。
21. 匿名処理班
インドネシアなんかは場所によってピンキリやねー。薬物やら麻薬の定義も、各国どーなんでしょ。
22. 匿名処理班
去年か一昨年あたりに、中国に少量の麻薬を持ち込んだ外国人が死刑宣告されてたのを思い出した。
23. 匿名処理班
それはともかくイランのテヘランの背後の山々がめちゃくちゃ綺麗
24. 匿名処理班
タイが入ってないけど、捕まったら厳しいんじゃなかたっけ?
25. 匿名処理班
日本の欄は大袈裟だけど間違ってはいないと思うぞ
自分の国の悪い所もちゃんと知っておいた方がいい
26. 匿名処理班
貧国だと税関職員や警察官が麻薬を隠し持ってたりする。
そういう国に高そうな服を着て高級時計を付けて入国するのは大変危険です。
27. 匿名処理班
薬物のことより、情報を受け取る姿勢について考えさせられる記事だった。
28. 匿名処理班
合法化になってカンナビノイドの医療目的での研究が盛んにできるようになったこともあり
難病患者には喜ばしいことでもある
29. 匿名処理班
※19
信じてくれた方がいいやん。
ドラッグやるようなヤツらなんか入国されたら観光客でもイヤだわ。
もっと大げさなデマ流して欲しいくらい。
大麻持ち込んだら死刑になるとかさ。
30. 匿名処理班
日本の記事めちゃくちゃだからな
他の国の記事も話し半分で読むべきか
31. 匿名処理班
中国はアヘンで駄目にされた苦い過去があるから密売人は処刑なんだろうね。
日本でも潜在的に結構いそうだけど、犯罪犯してでも手に入れる価値がお金にあるとは思えない。
32. みあきち
※31 シンガポールではないが、「メルボルン事件」 という事件のを思い出した。
柘植久慶氏の本で「例えばぬいぐるみを渡航先の子供に渡して欲しい」と頼まれても預かってはならない、とか言ってた。
(それこそが薬でなくても「危険物」を仕込んでる。)運び屋に仕立て上げるサンプルケースの一例だったと記憶してるが。
この記事に限ったことではないが、なんだか承認されたのでなく「一度は載ったけど、削除された?」らしいコメが目立つ記事だな?モノがモノだけに察しがつく「ような気」だけはするが…
33. 匿名処理班
以前の記事で北朝鮮は大麻フリーだというのを見た気がする。
34. 匿名処理班
日本の記事がめちゃくちゃだから、他の国の記事も信用できないな これ
35. 匿名処理班
過去に薬物で痛い目にあった国は、法律が厳しい。
逆に過去に痛い目にあったことがない国は、法律が甘い。
36. 匿名処理班
湾岸戦争でイラクの大量破壊兵器は見つからなかったが、フセインの息子が殺された時に自宅から大量のヘロインが発見された
だからイスラム教徒でも権力者はやってたりするんじゃないかな
ヒトラーやケネディーも覚せい剤を常用していたしね
勿論体を蝕む麻薬には反対だけど、国民には禁止しておいて権力者は陰でやっているってのはおかしいと思う
だから麻薬禁止の真意は国民の健康の為では無くて権力者の為であるんじゃないかと思う
麻薬をやる事で国民にお気軽に幸せになって仕事を放棄されたり、権力者達に都合よく作った社会の矛盾に気付かれたらまずいわけだからね
37. 匿名処理班
そもそも、薬物に寛容とされている国でも鎮痛剤や向精神剤の乱用が問題になっているのに、それに対して厳しい国があることは問題ではなかろうよ。
38. 匿名処理班
※21
精神薬はトラブルになりやすいから英語で書いた医師の証明書とか色々準備しろと外務省のHPにあったな
39. 匿名処理班
※13
リポDたくさん飲んで逮捕された人もいた
アルコール分は少ないけど飲み過ぎ注意、、、つうか用法以上飲んじゃダメだよな
40. 匿名処理班
なんというか、欧米的視点に基づいた、スゴイ上から目線な選定だな。
挙がっているのもアジア圏だけだし。
まあ、欧州・北米・豪州を除くと、アジア圏ぐらいしかまともな対策を採っていないということの裏返しでもあるんだろうけど。
41. 匿名処理班
警察の取り調べが拷問だって?!
ある意味あってるwww
42. 匿名処理班
写真のセンスが良い 記事そのものはどこまで本当なんだか・・
43. 匿名処理班
※15
記事はほぼ日本の現状ですね
良し悪しは別にして欧米で認可されていない薬物が取り締まり対象なのは事実ですし
取り調べ時に弁護士が同席でない、自白で有罪にされる恐れが高い
拷問に関しても、拷問は肉体的なものを指すだけではありませんから
44. 匿名処理班
※15
国連「日本の刑事司法は中世並」
日本「シャラップ!」
なんて出来事もありましたねえ。
45. 匿名処理班
日本人も2000年代前半に中国で麻薬持込で裁判かけられたおじさんいたよね
46. 匿名処理班
内容が滅茶苦茶だろうが、気を付けるに越したことはないな。
疑われるだけでもなんかヤバそうだし。
47. 匿名処理班
昔アメリカ土産で何か欲しいのあるか友人に聞いたらある鼻ずまりを治す薬を頼まれた・・
向こうではスーパーで普通に売ってるから帰り際立ち寄って数個購入して帰国
税関で別室に連れてかれて、日本では輸入禁止の薬だと説明される
事情を知らなかったということで所持放棄する書類にサインして終わり
後日友人は大笑いしてた。最初から持ち込みが違法なのは知ってたらしい
あと無修正のAVも没収されたのだが、、、これは確信犯です
48. 匿名処理班
一見、日本についての訳文は誇張している様に見えるけど
刑事司法全般、日本はEU圏内に比較したら厳しめだよ
(んなとこで共謀罪通しちゃうなんて更に判らん)
準戦時体制下の国(韓国、イスラエル)より少し緩め、とか
いう話しも有るとか無いとか!?
49. 匿名処理班
*35
日本がアジアの中では割とゆるいのは
西欧に麻薬漬けにされる危機を回避できたからかな。
幕末明治は一時危なかったけど。
もしそこで列強に阿片漬けにされてたら
今の日本は最高刑が死刑だっただろうな。
50. 匿名処理班
勾留が10日っていうけど、前にも出てる通り、実際は逮捕72時間、勾留10日、勾留延長10日間で合わせて被疑者でも23日は拘束でき、弁護士との接見も接見指定でゼロではないにせよ結構制限されるので、多少盛ってはいれどあながち間違いではないです。
51. 匿名処理班
日本がアジアの中では割とゆるいのは
西欧に麻薬漬けにされる危機を回避できたからかな。幕末明治は一時危なかったけど。
↑
戦時中は日本麻薬大国だったのに、、、、、、、、
満州でも麻薬売は日本人、日章旗が目印って聞いた
52. 匿名処理班
経済力あるのに人権後進国的な全体主義国家ばかりランクインしてる。この10カ国の特徴は個人の幸福よりお上(政府)が大事っていう封建制が色濃い正に人権後進国ばかりだね。国民は奴隷のようだから統治する側からしてみれば楽なことこの上ないんだろうな、本当情けない国に生まれたもんだ。
53. 匿名処理班
麻薬吸って酔いたいとか弱者やな
54.
55.
56. はなちゃん
日本は10位でもまだまだ恵まれている国。上位9カ国の薬物に関する罰則が、いかに厳しいかが身にしみる。罰則に正解も不正解もない。
57. 匿名処理班
日本は売人に関してはもっと厳しくても良いと思う
多くの人間の人生を破滅させる行為だからね
58. 匿名処理班
グローバリゼーションが行き過ぎたひとつの結果だと思う
ローカル事情・土地の風俗を無視して何でもかんでも単一の正義で法と価値観を定義しよう言う傾向にある
みんなお分かりのとおり、その土地に根付いた慣習・風俗・価値観が成立した歴史やら人間の生き様やらの正統性をみることなく、うちの国・あっちのお国や地域でこれやってるから・アレがダメだから・・・、という発想はあまりにも稚拙だろう。
グローバリゼーションの実質的意味は、飽くまで交流・流通を促進させる手段のひとつであって、決して統一化ではない。
あれ、これ1000年くらい前の日本で議論してなかったけ?
59. 匿名処理班
日本の刑事司法に関する記載はほぼ全て事実
尿検査は警察官30人に囲まれて「任意のご協力」をお願いされ
弁護士選任しても取り調べに同席できず接見も1日30分とかなのでいないのと同じ
起訴されれば身柄拘束は30日どころの騒ぎじゃないし 保釈なんてありえない
取り調べは黙秘していても毎日8時間にも及び、奴隷労働になれた日本人ならいざ知らず、外国人にとっては完全な拷問 黙秘してる人に自白を促すのも完全に暴言であり拷問
60.