ペットを飼うと生活も変わる。愛すべき毛玉は時に悪魔に豹変するが、かわいい悪魔ゆえに許せてしまう。どんなにいたずらされようが、ごはんをゆっくり食べられなかろうが、毛玉の威力は絶大で、それ以上の癒しと潤いを与えてくれるのだ。
これらのイラストは、実際に犬と猫を飼ったイラストレーターの
maimaijohnが、自身の生活の変化を表したものだ。ペットを飼っているヒトなら思わずうなずくことだろう。
1.ひとりでゆっくりの食事だったが、今では監視下に置かれている
2.スマホの画像がペットばかりに
3.外出から戻った後の家の中にも変化が・・・
4.車にも変化が
5.お財布も変化。厚みがなくなりペットの写真が
6.ぬいぐるみたちにも変化が
7.休みの日の過ごし方にも変化が
8.充電コードがすぐにダメになる現象
9.でもって両親にも変化が現れた!
via:mai2john / maimaijohn
▼あわせて読みたい
猫にとってとても大事な17の仕事 【猫飼いアルアル】
どっちが似てきたのか?どっちもか?似て非なるペットと飼い主のツーショット写真
いろいろおかしい。ペットを愛しすぎた飼い主たちによる奇妙な記念写真
例えほんのひとときでも。離れ離れになるのが寂しいペットと飼い主の悲しみの瞬間
飼い主が外出中、犬は何をしているのだろう?犬に小型カメラを取りつけたところ、涙なくしては見られない展開へ
コメント
1. 匿名処理班
とても…よく分かります……
2. 匿名処理班
画像を見る限り目を離すとすぐ部屋をボロボロにするお馬鹿わんこより寝てばかりで特になにもしないダメ人間を飼ったほうがいいんじゃないかな?(飼い主募集)
3. 匿名処理班
beforeが俺らすぎる
4. 匿名処理班
9はガチ。帰省のたびに猫連れて帰ったら、
実家にもいつの間にか猫が住み着いてた
5. 匿名処理班
一番共感できたのが最後の一枚かな
犬飼いはじめる前は動物嫌いだって言ってた祖母がいつのまにか…
「あんた初孫できたときもそんな顔しなかったのに」と
6. 匿名処理班
6番目の画像にジェイクが•••••
7. 匿名処理班
さいごwww
8. 匿名処理班
見てたら全部その通りで幸せな気持ちになりました。お父さんてそうだよなあ
9. 匿名処理班
実家で犬と生活していた時も、一人暮らししてる時も
充電コードはすぐにダメになったぞ…
ペット関係なく使い方の問題な気がしてきた(コンセントの向き?障害物?刺しっ放し?)
10. 匿名処理班
娘「お父さん、この猫飼ってもいい?私が面倒見るから!」
父「ダメだ。うちにそんな余裕はない!」
〜3年後〜
父「ミィィチュワァン、ご飯のお時間ですよぉ」
11. 匿名処理班
ペットロス後のさらにAfterがあればもっとよかった
12. 匿名処理班
両親の方が率先して
下僕と成り下がるあるあるw
13. 匿名処理班
うちの実家もペット禁止的な家で隣家の放し飼いの猫に触ると「野良の猫にはウジ(ノミの間違いと思われる)が着いてるんだぞ!手を洗え!」だったのが野良の子猫を拾ってきたらまだ洗っても無いのに「ん゛か゛わ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛い゛い゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛!!」だった。
14. 匿名係
なぜ私のプライベートが漏れてるのかと思うくらいだった。
15. 匿名処理班
※10
いつもしかめっ面でニヤけた顔など見せたことの無かった親父がまさにこうなってて驚愕
下心の無い純真なペットに触れてるとどんなに頑なな心根もたちどころに溶ろかされてしまうんだなと思い知らされたよ。
16. 匿名処理班
家具など部屋に置くものを買うとき、毛がつきにくいものか、家具の下に掃除機を入れることができるか、ゲロを吐いても洗えるものかを中心に考えるようになる
17. 匿名処理班
お向かいさんが9だったっていうか…奥さん子供さんが犬大好きで
ところが渋々だった御主人が一番かわいがるようになってたという
仕事で夜遅く帰宅しても少しでも歩きたいのかスーツのまま
かすかに口笛鳴らしつつ愛犬と短い散歩をしておられた
でも激務がひびいて御主人は病気で早くに亡くなられ
半年ほどして後を追うように犬も逝ってしまった…
寂しくて死んじゃうのはウサギじゃなくてゴールデンて
あれ冗談じゃなくて本当だったんだな
本当じゃなくていいのにな…て涙した数年前
長々と失礼しました
18. 匿名処理班
afterの方が幸せそう
一度ペットのいる生活を知るとあの癒しが恋しくなる
何気ない仕草や散歩の時間やボール投げ、イタズラにも癒されてたな
また縁があったら飼いたいな
19. 匿名処理班
usbのケーブル以外わかりすぎて笑える
食べてたらガン見なんだよねw
20. 匿名処理班
子供の遊び相手として飼ったのに
自分の方が溺愛して子供から取り上げたうちのバカ親父ぃ…
それを二回も繰り返して子供からの信頼を失ったね
21. 匿名処理班
ケータイの画像はまさにこれ
22. 匿名処理班
うちの父親はそれまでゴルフだの居酒屋だので家におらず夫婦仲も悪かった
犬飼い始めたらそれらの率が下がり家にいる時間が長くなりメタボすら解消された
今じゃ夫婦で2代目の犬連れて旅行が趣味なんだから人生分からないものだよな…
23. 匿名処理班
最後の犬の顔wwww
24. 匿名処理班
息子が一番格下になっとるw
25. 匿名処理班
※10
>ミィィチュワァン
マッハで草生えた
26. 匿名処理班
ペットいいねえ…
共働きじゃなくて庭が広くて旦那と息子のアレルギーが無ければ飼いたい(涙)
27. 匿名処理班
※10
身に覚えありすぎてワロタw
うちの父親もそうだったわー
28. 匿名処理班
※10
うちの親父も犬にメロメロになり過ぎて赤ちゃん言葉で構いまくって
「アンタ自分の子が生まれたときにもそんなことしなかったのに!」
と家族から突っ込まれてた
あの年頃のオッサンには犬猫にメロメロになる因子でもあるんだろうか
29. 匿名処理班
15年前に最初のニャーを保護してから、ニャーが快適に過ごせる安住の地を探し求め、生活環境まで激変した忠実なる下僕…
今じゃ人より猫の方が多いし、バカデカいわんこまで居る…
ニャンゴルモア大王は私に、次はどんな試練(御褒美)を与えようと言うのか…あ、黒毛玉王さま、おやつをご所望ですね?
今すぐ用意致しま…って指ごといきますかいっ!!
30. 匿名処理班
子供に置き換えても通じるね
若干無理なのもあるけど
31. 匿名処理班
ペットを亡くした後はアルバムから写真が消えるからかなり辛いぞ…今の自分だけど
新しい思い出を作ればいいけどね、ペット飼えない環境になっちゃうときつい
32. 匿名処理班
after最高なんだけど、死なれると地獄 ←今ココ;;
33. 匿名処理班
ゴールデンちゃんのドヤ顔にクスっとなりました(*´ω`*)
34. 匿名処理班
「猫のいるしあわせ」を彷彿させるw
35. 匿名処理班
※2
犬も猫も「かわいい」という仕事を24時間してるから・・・
36. 匿名処理班
買い物していて、ちょっと可愛いお茶碗とかひざ掛けとかが目に入ると「うちのワンコに使わせたいわ〜」って買ってしまう…雑貨屋は危険地帯
37. 匿名処理班
ペットが死ぬと生活環境や習慣はbeforeの状態に戻る。
しかしすべてが元に戻るわけではない。ちょっとした事でペットのいない寂しさと悲しさを覚えるようになる。
ペットロス症候群に気をつけましょう。
38. 匿名処理班
気付いたら写真の容量がすごいことになってるよね
39. 匿名処理班
ペット(きゃわわ)>>>>>>>成人した実の子(自立しろ)
40. 匿名処理班
※37
まさに私。ペットロス三年目です。
41. 匿名処理班
おとんwwwww
42. 匿名処理班
動物もののドキュメンタリー、ペット飼うまでは全く心に響かなかったのに飼って三年経つ頃には号泣するようになる
43. 匿名処理班
※13
お前の家には藤原竜也がいるのか!
44. 匿名処理班
ペット飼うと、性格も丸くなる。優しくなる。一番の変化は人間の心に与える作用だと思うね。
45. 匿名処理班
※10
まんま友達ん家がこの状態だったのを思い出したwww
46. 匿名処理班
※2
あなたはペットのように可愛いですか?
美少年か美少女なら飼ってくれる人はいるんじゃない。
47. 匿名処理班
ペットのやらかす悪戯でさえ、人にとっては世話をする幸せと充足感、護ってあげたい、という愛情になるんですよね。
どんなに素っ気なくされても、それすら愛おしく感じます。
さて、障子の張り替えしなきゃ(泣)
48. 匿名処理班
一個千円のオモチャ買ってくるとさ、お気に入りになるのはオモチャについてた紙タグとかなんですよ
最近の紙切れ高いンゴねぇ…
49. 匿名処理班
ああやっぱりロイヤルカナンに財布を直撃されるんだ…
療法食だと他に選択肢ねえしなあ
50. 匿名処理班
現実で多頭飼いできない環境なので、あの世に行ったとき歴代の子たちとみんないっしょに楽しく過ごすのが夢。前の子のペットロスに耐えきれず、逃げ道的な迎え方でいつも新しい子を迎えてしまうけど、やっぱりみんなそれぞれ特別な子になる。人間苦手なのでペットがいてくれなかったらどんだけ孤独だったかわからない。本当に感謝しかない。
51. 匿名処理班
※17
悲しい話だ。そんなことがあってはいけないね。
52. 匿名処理班
ところどころ犬のおしりのオブジェが隠れてて面白いw(マックのMとか)
53. 匿名処理班
認知症になって何もわからなくなった親父が、子猫の動画見た時だけ笑ってくれたなぁ。こういう動画は、お年寄りの心のケアに有効かもしれんね。
54. 匿名処理班
※53
ペットにはヒーリングの効果があるから、そういう事もあるんだろうな。
去年の年末にネコを連れて帰省したら、ネコ嫌いのはずの親父が、一番デレデレしてたのには驚いた。ネコを飼う気になったのかも知れん。
55. 匿名処理班
ペットがいると確かに生活が豊かになるけど、失った後にズドンと来るんだよなぁ・・・
56. 匿名処理班
犬は、素直で真面目で純真で主人のことを信じ切ってる態度をとるから、ほだされるんだよな。
つらいときには、寄り添ってくれて、楽しいときには、ともに興奮してくれる、だからこそ、先に逝って
しまった時の喪失も大きい。
だからこそ、もう一度飼いたい、もう一度あの思い出を作りたいと、飼ってしまう。
57. 匿名処理班
カメラ画像あるある、そして最後の親の手のひら返しあるあるだった
58. 匿名処理班
猫と暮らしてた時は部屋の中で動くときに踏んづけたりしないように、常に周りを気にするようになったわ。
亡くなって数年経つけど未だに椅子に座ったり、布団の上に乗るときは慎重になってしまう。
59. 匿名処理班
3
本当に世界に色が付く
60. 匿名処理班
※17
泣いた・・・
61. 匿名処理班
9右のワンコ軽くむかつくなw
62. 匿名処理班
※↑
9の犬は自然体wやられる側だと悪い気しないよw
気を許してくれてるってこと
63. 匿名処理班
※37
次の犬を飼ってるのに、いない状況を思い出してリアルに泣いた…………
あ!今日は天気良いから犬が好きな海に散歩に……(いない)
これ犬が喜ぶかな、役立つかな(…もういない)
いつものように、自分の部屋に来る歩く爪音が聞こえ(…た気がしただけ)
ふと起きたら、いつものように部屋にいる気がしてた
いなくなるって生活の一部や感情がなくなる感じ
犬のペットロスは猫の30倍と言われてる
それでも犬が好き
64. 匿名処理班
※32
ココロの猫型のスキマ、強引にお埋めします
NNN
尾黒福造
65. 匿名処理班
もともとは犬猫に興味なかったけど、嫁いだ姉が飼えなくなったねこを我が家に連れて来て、気づけばねこ様の奴隷になっていた。
7年しか連れ添えず、ペットロスに陥ってあまりの辛さにもう二度とねこは迎えんと決意するも、四十九日過ぎて次のねこさまを迎えた。
今では3匹のねこに仕えている。
66. 匿名処理班
※63
わかる。
愛犬が死んだ直後は、犬が階段上ってくる音が聞こえた!と2階にある自室で目を覚ますことがよくあったよ。
年寄りだったから足腰が弱っててもう階段なんて上れなかったのにね。
67. 匿名処理班
うちのは猫だけどコードあるあるだわ。
家族全員3匹の猫にメロメロなので、いたずらされても仕方ないなーで済んでしまう。
68. 匿名処理班
ビフォー
私「…」
父「…」
母「…」
アフター
私「お母さん帰ってきたよ!」
犬「ワンワンワン!」
母「ただいまー。お出迎えありがとー」
父「お前は本当にお母さん好きだなーハハッ」
69.
70. 匿名処理班
※わかるよ
私もだよ(´;ω;`)ウゥゥ