
ある日ムハンマドが外出しようとすると、着ようと思っていた服の上で猫が眠っていた。ムハンマドは猫を起こすことを忍びなく思い、服の袖を切り落とし片袖のない服で外出したという。
ムハンマドが猫好きであったとされることから、イスラム教徒には猫好きが多いといわれるが、ムハンマドの生誕地サウジアラビアのメッカで、こんな光景が目撃されていた。
広告
Thirsty Cat waiting man to give her water
1匹の野良猫に自らの手で水を飲ませて揚げている聖職者。


イスラム教の伝統では、ネコは「穢れなきもの」と考えられており、そのため家や、マスジド・ハラームなどのモスクに入ることすら許されている。
ネコが口にする食べ物はイスラム法上で食べられるとみなされており、ネコが飲んだ水は礼拝前の清めの水に使用することができると認められている。さらにムスリムの間には、ネコはサラート(イスラム教の五行のひとつで、カアバ神殿の方角へ向かって祈ること)行う人間を探し出すということが広く信じられているそうだ。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
猫のご加護を。
2. 匿名処理班
犬(ぼ、ぼくも飲みたいな…チラッ)
3. 匿名処理班
ムハンマドが猫好きだから、猫はケガレなきもの認定されたのかな?
ちょっと興味深い
4. 匿名処理班
聖職者「のむ?」
ネコ「うん!」
優しい世界だなぁ・・・
5. 匿名処理班
ああそれで「ネコと和解せよ」なのか(錯乱
6. 匿名処理班
ワンカス息してるかー?
7. 匿名処理班
※3
水でもご飯でもあげるからおいで
そのかわりモフモフさせてもらうがな‼
8. 匿名処理班
他の動物にも優しくしてやってほしい・・・
9. 匿名処理班
ニャンコだけじゃなくワンコも可愛がってほしいんだけど
10. 匿名処理班
野良じゃないだろし
11. 匿名処理班
いい風習だけどムハマンドの胸一つだったっつーのは何とも言えん
宗教関係無く大事にする、可愛いから可愛がるってなればいいなと思うのは、やっぱ自分が宗教に縛られない生活してるからなんだろうなぁ
12. 匿名処理班
ムハンマドは犬をあーだこーだ思ってたようだけど、結局は犬嫌いだったんだろうな
13. 匿名処理班
日本に初めて猫が来たのも経典の鼠害を防ぐ目的で船に載せていた猫じゃなかったっけ
14. 匿名処理班
イスラム教では猫と犬との待遇格差は号泣ものだな
15. 匿名処理班
>ネコはサラートを行う人間を探し出す
寝起きの伸びがお祈りに似てるからなんだろうな
16. 匿名処理班
ネコ
と
和
解
せ
よ
17. 匿名処理班
イスラム教って男と女の扱いも差がひどいし、犬と猫の扱いも差がひどい。なんだろう、けっこう差をつけたがる宗教なんだろうか。自分らと異教徒との扱いの差もそんな感じで、だから原理主義がはびこりやすいんだろうか。
18. 匿名処理班
猫の額のM柄はムハンマドと関係があるらしい
19. 匿名処理班
とりあえず、5人のムスリム、5人のサウジアラビア出身の男女、そのくらいと関わってから物事判断したほうがいいぞ、君たち・・・
20. 匿名処理班
ようわからんけど美しい
21. 匿名処理班
※29
世俗化してるかどうかの違いで、教義自体は別にたいしたものではないよ
22. 匿名処理班
※16
Youtube の説明文のところに「ペットじゃなくて野良猫です」って書いてあります。
ところでこの男性が聖職者だという情報はどこにも見当たらないです。いでたち的には聖職者のそれではなく、どう見ても一般人。
ここはメッカのカーバ神殿を取り囲むモスクの中にあるザムザムの泉というところだとおもいます。たくさんの人がそこで体を清めているだけじゃなく、家から大きなポリタンクを持ってきてその水を家に持ち帰ります。
野良猫は本当にたくさんいます。野良犬は基本的にすべて殺処分されて、現在は国中に一匹もいないことになっています。理由は「狂犬病の予防」らしいですが。ペットの犬をサウジに持ち込むことは不可能ではありませんが、かなり難しいです。ということで、あちらのペットショップには犬はいません。でもちょっとした動物園並みの、どう見てもワシントン条約にひっかかりそうな動物たちがいたりします・・・(汗)
23. 匿名処理班
※7
それ耶蘇教だから・・
24. 匿名処理班
頭が良くて美しいサルーキ犬は、例外的に敬い大事にするって聞いたけど、
本当のとこ、アラブ人の人教えて。
25. 匿名処理班
その優しさを、異教徒に対してもお願いしたいものだ。
26. 匿名処理班
そりゃ猫は可愛いけど、預言者が大の猫好きだったから穢れなき存在にしたのなら、やっぱり宗教って適当よね…
27. 匿名処理班
※36
犬猫格差すげえええええ
猫派だけど複雑な気分。猫をかわいがるのは素敵な習慣だと思うけど複雑な気分。
28. 匿名処理班
心暖まる話でいいじゃない
このエピソードに犬は関係無いんじゃないかな
イスラムに偏見ある人多いの?
Isが酷いだけでそれだって因縁つけてイラク戦争起こしたキリスト教徒にも責任あるし
多くのイスラム教徒は争いを好まない普通の人たちなのに
キリスト教徒だって歴史上散々酷いことしてきたわけだし
29. 匿名処理班
猫「計画通り」
30. 匿名処理班
猫の加護
31. 匿名処理班
猫「飲んでやった」
32. 匿名処理班
※43
言論が自由な場で、犬を思う気持ちから発言する人が自然と多くなっただけ。犬猫の扱いが違うのは事実な訳で、そこに言及したい気持ちを抑えないと偏見持ちだと判断するのは違うんでは。犬を差別するイスラム教徒は ね!みたいなことを書く人は(ここにはいなさそうだけど)アウトだと思うけど。
あと自分は、ISとかよりもサウジやドバイでの、他の国なら男性が加害者、女性が被害者として扱われるだろう事件で、男性よりも女性のほうが過失が大きいとされて罰されたりする話を聞いて、いいイメージを持てないですね。キリスト教圏も全肯定は全然できないけど、人類文明への貢献も大きいのでよいイメージが持ちやすいです。過去より現代に生きているので、やっぱり今の時代において判断する部分が大きいです。
33. 匿名処理班
※43
自分は宗教はどうでもいいが同意見。犬も猫も好きだけど、ここで犬の話持ち出してイスラムの人を丸ごと下げてるようにしか受け取れない。猫に優しくする人がいるって記事でしょ。
何でも宗教でひとくくりにして大勢の人間を丸ごと決めつける意見ってどうなんだろうな。
34. 匿名処理班
※33
でもこの画像で犬が虐待されてるわけじゃないんだからさ
なんか猫に水やってるこの人が悪いみたいじゃない
過去じゃなく今を生きるのもいいが過激なイスラム教徒と人種宗教的な偏見のせいで今現在女性や子供の移民も欧米で迫害されてる訳で
日本人まで欧米的価値観で偏見持つことないよねと言うこと
すれ違いすいません
これで終わりにします
35. 匿名処理班
ネコと和解せよ
36. Parama000
猫と人の素晴らしく美しい信頼関係。