地上から約9000m上空で目撃されたという目を疑うような光景。飛行機の中から撮影されたという写真には、雲の上をまるであるいているかのような巨大なヒトガタの物体が写し出されていたのだ。
その姿はロボットにも似ている。雲に影が映っていることから確実に存在することは確かだが、雲は水蒸気のかたまりであり、よほど軽くないかぎり歩くことは困難だ。地球内の生命体であれば、これだけの大きさであれば絶対に不可能である。そう、地球内生命体ならばね・・・
この写真を撮影したのは、アイルランドのソフトウエア会社のサポートチームマネージャーであるニック・オドナヒュー(30歳)である。彼はイージージェット航空でオーストリアから、英ロンドンのガトウィック空港に向かう途中でこの物体を目撃した。
この写真が海外掲示板Redditに投稿されると、ユーザーらは、ワーナー・ブラザースのアニメーション映画、「アイアン・ジャイアント」にそっくりじゃないか!とざわめき立ったという。
映画、アイアン・ジャイアント
確かにロボットっぽくも見えなくもないが、飛行機の窓から外を見ていて、いきなりこんなのに遭遇したらそりゃもうびっくりだわな。この光景は飛行機がその場所を離れるまで約2分間にわたって展開されていたという。
この物体は一体なんなのか?
Redditユーザーらは、これがコラじゃないとすれば、発電所や工場からでた煙が雲の上を通過したものでは?とか、蜃気楼の一種では?などとの推測を立てた。いずれも推測にすぎないわけだが、超軽量の地球外生命体が迷子になったとか、ヒトガタが絶望して死に場所を探しているとか、すごく軽いきれいなジャイアンが雲上コンサートを実施中とか、ハイレベルで妄想力を突出させることができるこんな光景に出会ってみたい。
via:dailymail
▼あわせて読みたい
日本から噂が広まった伝説のUMA「ニンゲン・ヒトガタ」がグーグルマップにとらえられていた!?
ぬぬ、これは?Google Moon(グーグルムーン)に写し出されたヒトガタの物体が発見される
ヒトガタ?テレビ生放送インタビュー中に現れた謎の歩行生物(アルゼンチン)
ペルーで目撃された「ヒトガタ(THE MAN)」が話題に
火星にヒトガタ?NASAの火星探査機がとらえた不思議写真
コメント
1. 匿名処理班
使徒?
2. 匿名処理班
カミサマだな
3. 匿名処理班
いつから雲がまっ平らなものだと錯覚していた・・・?
4. 匿名処理班
使徒襲来
5. 匿名処理班
???「こいつが空から降ってこなければ、 誰もラピュタを信じはしなかったろう…」
6. 匿名処理班
またもや飛行機内がざわめく様子もなく
7. 匿名処理班
なんだろう
ラピュタの墓守ロボのような哀しさを
感じる
8. 匿名処理班
寂しさを感じる
9. 匿名処理班
豆の木登るとおっかけてくる巨人が雲の上にいなかったっけ?
10. 匿名処理班
こいつ、以前カラパイアで記事になってた
アメリカの空飛んでたビバンダムじゃ...?
11. 匿名処理班
結局みつかったわ(半ギレ)
12. 匿名処理班
ラピュタのロボットにみえた
13. 匿名処理班
分かった。でも、分からない方がいい。
14. 匿名処理班
えーとほらドラえもんでもあったよねこういうの
映画かテレビか忘れたけど
15. 匿名処理班
ミシュランのアレにしか見えない。
16. 匿名処理班
ワクワク o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oが 止まらない
17. 匿名処理班
どう頑張ってみても「後で手を組んだ腰の曲がったおばあちゃん」に見えるんだ・・・
18. 匿名処理班
ゴーストバスターズに出てた奴か…
19. にゃんこりん
日本人ならラピュタの去り際の生き残ってた
ロボットのシーンを思い出すんじゃないかな。
20. 匿名処理班
※2
あに?
あんだって!?
とんでもねぇ!あたしゃ神様だよ!
21. 匿名処理班
彼はどこへ行こうとしているんだろう?
とても孤独に見えるけど..
22. 匿名処理班
見ろ! 雲が人のようだ!
23. 匿名処理班
※9
?? 「ジャック君、早くのぼって来ないかなあ・・・」
24. 匿名処理班
ラピュタは、やっぱりラピュタはあったんだ
25. 匿名処理班
ジャイアンコンサートに爆笑したので一票!
26. 匿名処理班
※2
むしろ高木ブーのカミナリ様?
27. 匿名処理班
SWのEP5だったか、あれの帝国のウォーカーに似てるなw
28. 匿名処理班
いやホント何なのよこれ
やっべぇ久々にワクワクすっぞ、これだからカラパイアはやめられねぇ!
29. 匿名処理班
人間みたいな形で空の上を歩く…クトゥルフ神話のイタカかな?
30. 匿名処理班
メルヘンだ
31. 匿名処理班
まずあり得ないね。 動画撮影ならコラどうかすぐわかるけど静止画像だからね。
本物だとしても砂漠に落ちた飛行機やデプリなどの残骸に砂がかかった状態で人型に見えると。
32. 匿名処理班
(´・ω・`)<みんな〜
33. 匿名処理班
ウルトラマンに出てきた怪獣ギガスだよ
姿形が同じ
34. 匿名処理班
ごめんこれ俺だよ
散歩してたんだ
35. 匿名処理班
「スカリー!ついにラピュタのロボット兵が、見つかったよ!」
36. 匿名処理班
はあ?
鉄人28号にしか見えませんが?
37. 匿名処理班
※36
モルダー、あなた疲れてるのよ
38. 匿名処理班
このヒトガタに似た図柄のTシャツをどこかでみたことがあるんだが…
これがモチーフだったのだろうか?
39. 匿名処理班
よく見ると、手にビームライフルと
その影が・・・
40. 匿名処理班
意表を突いた出現の仕方だ。
見つけた人の職業がまた・・・、いや、なんでもない。
41. 匿名処理班
二宮金次郎かな
42. .
おじいさん歩きだな
43. 匿名処理班
層雲の中に局地的に発達した積雲だよ
44. 匿名処理班
おばけ桃の冒険で見た
45. 匿名処理班
無粋な推測をさせて頂くと、
並んだ二本の煙突から出た煙が「足」それがすぐにくっつき合って「胴体」を作っているのでしょう(煙突自体は雲海の下で見えない)
「煙突」「煙」で画像検索して、並んだ煙突のケースで似た状況のものを探してみてください。
46. 匿名処理班
なんかやたらに壮大でどことなくかわいい、ほのぼのニュース
47. 匿名処理班
いや、これ雪の上だよ
48. 匿名処理班
ちゃんと影もあるなw
49. 匿名処理班
2分間も見えてたのに写真一枚か。
ふ〜ん。
50. 匿名処理班
これ、またあの吉田じゃね?
51. 匿名処理班
※50
「あれ、なんだろう」で考えて1分はかかるからな。
52. 匿名処理班
※31
まずちゃんと記事読んでください!雲の上で、かつ原文だと3万フィートだから9000メートルですよ!
※46
高度9000mの撮影地点より下とはいえ、層を作る雲はおよそ500mくらいの位置にあるそうです。世界最高の煙突は確か400m台。煙が果たしてここまで雲の形成に影響するのでしょうか……。
個人的にはビバンダムに1票です。
53. 匿名処理班
動画をもってきんしゃいモルタル
話はそれからだスカラー
54. 匿名処理班
アイアンジャイアント知ってるわ、めっちゃ感動するよ
55. 匿名処理班
僕には後ろに手を回した老人にしか見えませんでした(半ギレ)
56. 匿名処理班
本当に雲の上?海岸の砂浜か砂漠に見えるんだが
57. 匿名処理班
波動生命体が雲をまとって遊んでいるんだろうなぁ。
いつもこんな事してるよ彼らは、、、
58. 匿名処理班
※58
写真じゃよくわかんないけど、砂や雪の上だとするとますます謎が深まると思う。
飛行機の巡航高度から雲よりもっと低い地上を見下ろすわけだから、
もっとのっぺりした風景になりそう。
件のブツもそうとう巨大な何かがぽつんと映ってる事になるし。
59. 匿名処理班
※54
煙突の煙が雲の元になる事はあるみたい。それが薄い層積雲を抜けたとも考えられるけど、こんなにきれいに真上に抜けるかぁ?って事すなあ。
というわけで私はごはんかいじゅうパップに賭けた!
60. 匿名処理班
この空港回り積雪が凄い所だか人が歩いてるだけっぽいな、そもそも9000Mなんて口頭ならなんでも言える映像もないもの信用するほうがおかしい僕が地上で撮影して9000Mと言えば信用してくれる人がいるなら詐欺に会う危険性があるよ
61. 匿名処理班
「わしじゃ、"KUMO-G"じゃ」
62. 匿名処理班
※61
吹いたw
63. 匿名処理班
ミシュランマンかマシュマロマンに見えるw
64. 匿名処理班
※62
それ言い始めたらコラの可能性があるから何でもアリなんで、とりあえず書いてある情報が正しいという事で話をしてるんじゃないでしょうか。
それにだいたいの人間は自分に実害かあるか否かでちゃんと疑い方を使い分けられてますよ。
65. 匿名処理班
人型の風船です。
66. 匿名処理班
この撮影者が何時ごろに撮影したのかわかれば、飛行機のルートから高度を推定することは簡単だろう。9千メートルから撮影したということからとりあえず想定すると、像が現れた高さは、みたところ大体8千メートルくらいだろうから(もっと上かも)、そんな高さまで煙なんか上がってこないで、そのまえに散ってしまうよ。
67. 匿名処理班
高射砲2発撃ったらこんな形に雲も噴き出すんじゃないの?
つまり撮影者のジャンボが狙われてたとかw
68. 匿名処理班
ここまでフォトショがない件
影なんか今時楽に作れるわwwwww
69. 匿名処理班
※71
それはそれでスケールがでかいっすね。
不思議はないけど謎と大冒険成分は満載。
70. 匿名処理班
※68
情報の信頼性って大事だと思うよ。
数値があるから信用して話を進めるのもどうなんでしょうね。
まぁカラパイアだから話半分でも良いってことにしましょうか。
71. 匿名処理班
なんだ、きれいなジャイアンか
72. 匿名処理班
みんな本当に分かってないんだろうか。
これは単なる雲の切れ間だよ。
その形状が騙し絵みたいに立体的に見えてるだけで実際はただの平面。
人物に見えるのも影に見えるのも雲の下の空の色だよ。
73. 匿名処理班
人型バルーン
74. 匿名処理班
※74
誤解がある様ですが、逆です。
数値があるから信用するわけではなく、「情報が嘘である」という前提では話が終わってしまうか、あらゆる可能性を考慮しなくてはならなくなるので、「情報は真実である」「数値も真実である」として論じるのです。(捏造や偽情報の氾濫するこのご時世ではなおさらです)
そして地味にカラパイアを落とさんといてください!
(ここはカラパイアだから楽しくやろうよ、という意味なら同意です)
75. 匿名処理班
※35 ※52
またおまえか吉田
76. 匿名処理班
なんかまだまだ言い合いはくすぶってるねえ。どうやらごはんかいじゅうによる調停は失敗したらしい。
※78とかもそうじゃないかと思うんだけど、(違ったらスマンセン)別に科学的な見方を否定してるんじゃないんだよ。
ただ出てきた「科学的な」説明がチョイ聞きしただけでもアラがあって、それも納得いかねえっす、って話なんだと思うんだな。
例えば積雪した空港って説、除雪に血道を上げてるハズの空港が晴れの日のこんな日の高い時刻にこんな状態の滑走路で飛行機飛ばすor着陸させるかぁ?とか、周囲にあまりになんもなさすぎね?フェンスすらねえだよ、やっぱ空の上でね?って思うし、
新しく出た雲の切れ間って説も、それにしては雲とそうでない部分がグラデにもならずに妙にはっきりしすぎてね?雲は厚みがあるんだし、とか思っちゃうんだよね。
(私は兵器くわしくないから言及できんけど、高射砲のヤツはそういう意味でちょっと面白いと思う)
科学的に疑ってみるていうスタンスはいいんだけど、「きれいなジャイアンがいるはずないだろ真面目にもの言えよ!」みたいな場違いな怒りが先にあって、その否定の為に現実に有りうる事象ってだけで羅列してるとしたら、与えられた条件とあまりに矛盾する時点で極論あてずっぽうと変わらんのよね。
マジレスすると私は(たぶんほかけっこう多数も)「雲のさらに上にできた、変わった形の雲とその影」で十分説明はつくと思ってるのだよ。ただどうやってできたのかな〜ってそこが気になるだけ。
77. 匿名処理班
海外のどこかの極秘に開発されてるロボットの可能性はありえそう?
78. 匿名処理班
これは宇宙の思念体なんだ。宇宙人といってもいいね。
宇宙人っていうと人みたいなイメージだけど、本当は次元を超えた存在で本来は目に見えない。でも空気中の粒子を反応させてその姿を表す事がまれにあるのさ。今回はそれが水蒸気、つまり曇ってことになるね。訪問者=宇宙からの旅人に対して僕たちは愛をもって歓迎しようじゃないか、だって見るからにひとりぼっちで淋しそうなんだしさ。
79. 匿名処理班白樺
雲と同質に見える。雲が平らに見えるほどの大きさ。思念体、霊体の電子構造に水蒸気が絡まって形になったとか・・・少なくとも水蒸気を引き付ける見えていない何かがあったんじゃないかな。低酸素、低温、通常の生息できる環境ではない。電子構造だけの生物なら生存できる。会ってみたいなあ
80. 匿名処理班
これは新しい
雲だとしても
どういう現象なんだろう
81. 匿名処理班
地上300メートルから
写した砂地にしか
みえんわな。