
今回行われた社会的実験は、アメリカ、イリノイ州シカゴ在住のシェイ・グローバーという18歳の女子高校生が行ったもので、実に興味深い結果となっている。
広告
校内にいる生徒や先生たちを呼び止め、プロジェクト用の写真を撮りたいから協力してとくれと頼む。そしてポーズをとるようにお願いする。中には知った顔もあったがほとんどが知らない人だ。そして彼らがカメラを向いたときに、「これは、私は自分が美しいと思ったものを撮影するプロジェクトなの。」と告げる。
大抵の人は照れたり素直に喜びんだ。この動画では、ほめ言葉が私たちの心にどのように影響するのか、その様子を見ることができる。
People react to being called beautiful
今、アートブックを作っているんだけど、そこで使う写真を撮りたいの。私が美しいと思ったものの写真をね。
(予期せぬ言葉に顔をほころばせ)「ありがとう、照れちゃうな。そんなこと言われたら、緊張で笑顔がひきつりそうだよ」






















この世にはたくさんの美がある
瞬きをしている間に見逃しちゃうほど
「あなたいい人ね「(本当のことだもの)「最高の日になったわ」

私は彼らの反応を見ようとこの実験を行ったわけではありません。本当に美しいと思ったからカメラの前に立ってもらったんです。その結果がこのようになっただけです。現代では、美というものが捻じ曲げられてとらえられている。情報社会が作り出した美を頑張って手に入れようと人々は躍起になっているが、それは皆が到達できるような美ではない。「極端に制限され、ゆがんだ美の基準」、その結果、多くの人が自己嫌悪に苦しみ、自分の外見について悩み、必要もない憎悪を負わされているのが事実だ。例えそれがどんな状況であっても。
この社会的実験の動画は、人間が自分自身に対して自信を感じたとき、ポジティブなエネルギーが生まれ、どのような変化をもたらすのかを率直に映し出している。
今の私たちが抱えているのは『ありのままの自分を愛することができるようになること』という課題、これが達成できれば、他人からのほめ言葉がなくても、誰もが自分自身が持っている美に感謝することができるはず。私たちは皆、それぞれに美しいのだから。
鏡を見て、そこに映る自分を受け入れて愛してみよう。そこから生まれた自信というものは、あらゆる点であなたを助けてくれるはずだから。
via:collective-evolution・translated melondeau / edited by parumo
褒めて伸ばす教育を施されてこなかったパルモの場合には、人に褒められるとどういうリアクションをとっていいのか困ってしまい、本当はうれしいくせに「何目的?」などと憎まれ口を聞いてしまうわけだが、素直に「ありがとう」と心の底から言えるような、相手に対する敬意と、自分に対する自信を持ちたいものだ。だって人の笑顔はこんなにも幸せな気分にしてくれるんだもん。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
おもしろいねコレ
顔を隠す子がかわいかった
キレる黒人の女性もいいね
2. 匿名処理班
パルモたんの記事も素敵ですよ。
3. 匿名処理班
素敵
4. 匿名処理班
なんかすげー泣ける…なんでだ?
5. 匿名処理班
なるほどね。
確かに。
見た目というのは男女共に5年10年と老いさらばえて目も当てられなくなっていくのだから、それに囚われない「人間性としての美しさ」に目を向けるべきなんだな。
6. 匿名処理班
無表情な子も目を逸らしてたりするし
多分内心は何も感じてないって事無いんだろうな
卑屈すぎる子の気持ちもわかる、多分自分も言われたら嘘つけって思ってしまう
7. 匿名処理班
スタートレックだね
8. 匿名処理班
最後の二枚、歯が綺麗…。
9. 匿名処理班
本当に美しくみえる
言葉ってすごい
10. 匿名処理班
この後の「実は実験でした」とネタバラシされた時の顔も見たい。
11. 匿名処理班
反応は違うけど皆それぞれで喜んでるなってわかる、
どんな人でも褒められるっていうのが一番心の中の動きが表面に出やすいんだね。
12. 匿名処理班
写真撮ってる18歳女子が美人だったら
何?嫌味?何言ってんの(苦笑 としか思えない状況もあるかも
13. 匿名処理班
恥ずかしがってる顔ってなんでこんなにかわいいんだろう
14. 匿名処理班
すごくシンプルで良いね
15. 匿名処理班
みんないい顔になってるね
やっぱりポジティブな言葉は人を幸せにするんだなあ
16. 匿名処理班
気取った顔をしている子がフッと笑っている姿を見ると安心する
17. 匿名処理班
どいつもこいつもキャラ立ち過ぎだろwww
ドラマ作れるわwww
しかし皆オシャレやね
18. 匿名処理班
怒りだしたり、無反応な人は日頃、容姿の事で悩んだり他人に何か言われたりした経験があるのだろうな。いつか素直に美しいという言葉を飲み込めるようになってほしいね。
19. 匿名処理班
ナウシカが病んだ手を
働き者の美しい手と言ったように
みんな違ってみんな美しいんだね
何かを醜いと思うのは
認めようとしない自分の心が醜いのかも
なんかどの反応も愛しくて涙出てきた
シェアありがとう
20. 匿名処理班
実験でしたというところの、もてあそんでいるような感じが嫌な気がしなくもない
21. 匿名処理班
皆愛おしいわ
22. 匿名処理班
人間の美しさってこういうことだよね。
いいもの見ました、ありがとう!
23. 匿名処理班
「あんたの顔を傷つけるよ」までは言わないまでも自分もキレる側だな(´・ω・)
自分の顔を本人的に、悪くないむしろイケてんじゃね?くらいに思ってたとしても、知らない人に言われたら嫌味とか嫌がらせにしか思えないや。
素組みしたプラモデルを内心自画自賛してても、他人に誉められたら「でも接着剤はみ出してるしバリ出てるしペイントしてないのに、誉める要素全然無い」と怒る感じだよなー。
何でなんだろう(´・ω・)
24. 匿名処理班
気分次第でリアクションが違いそうな自分が嫌だ……
25. 匿名処理班
大人っぽくクールに振舞ってたような子も
突然子供みたいな笑顔になっちゃうんだねぇ
26. 匿名処理班
投稿者「あなた美しいわね」
俺「なんかのドッキリだね。笑顔になったところでネタバラしして笑いものにするんだろ? ちゃんと分かってんだよォォォォォォ!」
多分こうなる
俺の自己評価の低さを甘く見てもらっちゃ困るw
27. 匿名処理班
カラパイアの記事で笑顔が素敵な表情だと改めて知れたよ
28. 匿名処理班
※23
俺も切れないまでもイラっとする
その人の目線が気になって
やろうとしてることが緊張して出来なくなる(ほめ殺し?)
他人の冷やかしならマジいい迷惑
29. 匿名処理班
なんだか胸がいっぱいになりました。
褒められると本当に心が動く。感動する。
嬉しいよね。
みんなとっても美しい顔をしていた。
いい動画ですね!
30. 匿名処理班
これでも実験みたいに言われてると知ったら
悲しいだろうなぁ・・・
普通にここに出てるような外国人の顔は
アジア系に比べるとよっぽど美しいとおもうけど
31. 匿名処理班
泣くような内容じゃないのに涙が止まらん
32. 匿名処理班
「あ〜ら?当然じゃない?」とか言う高ビー女になってみたいものだ。
でも多分、そういうのはアニメの中でもないとお目に掛かれないかな?
33. 匿名処理班
パルモ、美しいよ
いつも更新有難う、楽しみにしてるんだ
34. 匿名処理班
本当に、皆うつくしいと私は思うよ。
造形的な美しさではなく、にじみ出る感情が、うつくしい。
多分、撮った子もそう感じたんじゃないかな?
35. 匿名処理班
知らない人間にいきなりこう言われて
素直に嬉しいと思ってそれを表に出せる人が羨ましい
36. 匿名処理班
こういう動画を作ろうと日本人は1000年たっても思いつかないと俺は思う
それが日本が病んでいると感じる原因だ
しかしこの動画は素晴らしい
37. 匿名処理班
よし、俺もあの人にキレイですねと言ってみよう、今年中に
38. 匿名処理班
生きよ
39. 匿名処理班
本当にみんなきれいだし反応様々で人間って可愛い
でも自分が言われたら、はあ……ってなるし、写真嫌いだから顔隠しながらダッシュで逃げるな
40. 2
ぱるも〜〜っっ!
放置&ケナされて育った我が身としてもなんか通じるところを禁じ得ないぜ、勝手ながら。
でもなるたけ世界の為に世の人々を褒めて認めて肯定してゆくつもりなんだけどなあ。
18を感じる記事ね。
41. 匿名処理班
みんな美しいし、それにしぐさやスタイルが個性的。高校生だよね。
「ひとりひとりの美しさが十分に表現されることを認められているんだな」ってなんとなく思う。
日本の男女も美しいよもちろん。大好き。
42. 匿名処理班
言葉って不思議な力があるんだね。みんな、言われる前の左写真より言われた後の右写真のほうが本当に美しくなっていて驚いたし感動した。褒められると素晴らしい子に育つ、ってこのとおりの、実際のことなんだろうな。私も褒められて育ちたかったけど、今からでも時には自分を褒めてもみるようにしてみよう!
43. 匿名処理班
俺「あなたは美しい」
俺「ありがとう」
あれ?
44. 匿名処理班
いくら何でも怒りすぎじゃね、あの女の子。
45. 匿名処理班
「そなたは美しい」でいつの間にやら脳内再生してた。
46. 匿名処理班
自分が言われたら、この子オレに気があるなって思っちゃうかも
47. 匿名処理班
※20
わかる。容姿についての評ってかなり微妙だかんね。
48. 匿名処理班
好き
49. 匿名処理班
その昔「美しい」ではないが、同じクラスの女の子に褒められたことがあった。俺はその子に向かって真面目くさった顔で「嘘はいけないぞ」と返したら、その子から二度と話しかけてもらえなくなった。
50. 匿名処理班
実際、撮られた人たちがこの動画を見たらどう思うだろうね
51. 匿名処理班
「何が目的だ?」
52. 匿名処理班
これ読んでる人で小さい子供のいる人やこれから予定のある人は、とにかくまず褒めてあげてほしいなあ。
生まれ持った素材が変わることはないけど、表情って環境や気持ちですいぶんと変わるもんだよ。
マイナスなことを言われ続けて育つと卑屈にもなるし、それが表情を悪くしてまたマイナスなことを言われるという負のスパイラルに陥る…。
53. 匿名処理班
人は「こうなりなさい」と言われた姿ではなく
そう扱われたような姿になる
人に接するときは気を付けなきゃね…
54. 匿名処理班
怒り出す子美人だと思うけど。スタイルもよさそう。
55. 匿名処理班
みんないい顔だ
自分もなぜか泣きそうになった
56. 匿名処理班
「美しい」って言葉は人の心を揺さぶるんだな
57. 匿名処理班
パルモも美しいよ
いや知らんけど、少なくともピックアップする記事の内容から内面の良さは伝わってくるよ
58. 匿名処理班
プロのカメラマンはモデルを褒めて
より生き生きした明るく美しい表情を引き出すけど
つまりはこういうことなんだろうね。
59. 匿名処理班
私も嬉しいより、何が目的なんだろうこの人?って考えちゃうほうだけど、動画の素直に喜んでる顔はみんなホントに可愛い。ほめ言葉は素直にありがたく受け取るようにしようと思った。
60. 匿名処理班
やはり、笑顔って素敵だね。
パルモたんとケモたんにも笑顔を!
61. 匿名処理班
嘘でも、そう言ってくれる気持ちがうれしいっていうのはあるよね
人を喜ばせてあげたいっていう気持ちが伝わったら無碍にはできないというか
62. 匿名処理班
みんなキャラ濃すぎだろ
丸メガネは絶対ヴァンパイアハンターだわ
63. ルーシー
なんか涙出てきたのよ。
笑顔って美しい。
それを引き出す「言葉」って凄いね!
64. 匿名処理班
この実験の結果で大事なのは、美しいのは
「美しい」と言われる前の顔ではなくて、
「美しい」と言われた後の顔なんだっていう
……えぇと、自分は何を言いたいのだろう。
65. 匿名処理班
世間との比較で美しいと言われても嬉しく無い。自分がブサイクだと知ってるから。
チビデブブサイクだった自分が体重は減ったから、前より良くなったよ、と言われれば、嬉しい
66. 匿名処理班
パルモンの書く文章のテンポ好きだからー!
67. 匿名処理班
「時よ止まれ あなたは美しい」
68. 匿名処理班
「壺なら買いませんよ」
69. 匿名処理班
なまじ知った仲じゃないから、素直なリアクションが撮れるんだろうね。
70. 匿名処理班
反応に関しては、言い方にもよるな
昔東欧の長距離バスのチケット受付のおねえちゃんがあまりにも美人だったので
真摯にその旨を告げて写真を撮らせてもらったことがある
「私が美人?そらそうよ」って反応の笑顔がまたキレーだったな
(ちなみに後ろに並んでた、同じく旅行者らしきオッサンも写真撮らせてもらってた)
71. 匿名処理班
言霊って大事だなー。相手のこういう表情を引き出せるような人間になりたい。
上っ面のお世辞ではない言葉で。
怒ってた黒人の女の子は、いつかその攻撃されてきたであろう過去を
上手く消化できるといいな。
なぜか泣ける人がちらほら居るのは。実験っぽい手法だけども、やはり根底に
人間賛歌が溢れる動画だからだと思うよ。
72. 匿名処理班
素敵だねえ〜。褒められた時は、「ありがとう」と返して、マジなのかお世辞なのか判断せずに受け取ることにしてる。そのほうが健康でいられるし、相手も幸せだよ。もちろん明らかにマジ賛辞を受けたときは心から嬉しいけどね。人を褒めたくなった時はいちいち口に出すようにしてる。
73. 匿名処理班
これは実験的なモノだけど、こういう言葉一つで関係も良くなるし、言われた人は幸せになれる。大抵の人は幼いころ、大人に抱かれ「いい子ね」と言われた経験があるだろう。
その経験がないひとがかわいそうだと思う。僕は初めて会った女性は必ずどこか褒めるようにしている。いい印象を持ってもらえるからね。
74. 匿名処理班
美しいってのは別にモデルやイケメン俳優みたいな顔の人のことだけではないと思うよ。100歳のおばあちゃんだって太った中年だって、こんな笑顔でずっと幸せそうに話してる姿見たらとてもすてきだなって思うし、美しく輝いて見えるだろうなあ
75. 匿名処理班
無防備な笑顔だね。他人から承認されることが難しい社会で不意に認められる。パッと美しさが現れる、人は、生命は、本来美しいんだね。素直に美しく生きられる社会にしたいものだね。
76. .
少しでも自分を良く思っている人と、自分がそうじゃないと思っている人で反応が変わる。
77. 匿名処理班
良きにつけ悪しきにつけ、自分に向けられた言葉に対する、素の反応が見えること自体が美しいと感じさせるんだろね。
形ではなく、心の動きこそ美しけれ。…けれ?
俺も言いたい言われたい。
78. 匿名処理班
いい企画だけど同時に西欧人は美しいなんていう幻想も吹き飛ばしてくれるな
79. 匿名処理班
きれいだねと言われた直後に
性的に嫌な事をされた記憶のある人なのかも知れません。
80. 匿名処理班
笑顔がその人の最大の魅力だと改めて教えてくれる実験ですね。私も笑顔を意識して毎日を過ごしたいと思います!
81. 匿名処理班
言われたその人の中から、きれいなものが光りだす。心が温かくなる瞬間ですね。
無反応、うなずくだけ。これらは本人に自覚があるからでしょうね。
聞きなれすぎると今度は、それで何か?そこをおだてられても得したこともないし、表面しか見ていない評価は嬉しくないてね。
誰が見てもきれいだろう人に向かってきれいというときはもう一個球を用意しておかないと、気まずくなるだけだよ。別なことを褒めたほうがきれいなひとから好感をもたれやすくなると思うよ。
82. 匿名処理班
いい記事でした
自分も卑屈に受け止めると思う
怒りだしたりはしないと思うけど舞いあがらないように自分に言い聞かせると思う
83. 匿名処理班
造形美以外にも沢山の種類の美の形があるのね〜。
自分らしさを見つけてる人は地味顏でもモテたりするもんね。
自分らしさ=自分を信じるって事だけど、自信は意外と他人に褒められて付いたりするんだよなぁ。うん、皆素敵。
84. 匿名処理班
綺麗だね、とかその◯◯似合うね、って褒められた時、ありがとう、嬉しいと返す友達がいて憧れだったな
私含め周りのたいていの女の子ってもし褒められてもそんなことないよー!って
まず謙遜というか否定めいた言葉が出てしまうから
85. 匿名処理班
素直な反応だと、心底嫌そうな顔で「え、気持ち悪い」と言ってしまうだろうな。
実際は無表情で「そう・・・ありがとう、変わった趣味だな」とか言いそう。
何せ自分の姿が大嫌いだからな。
86. 匿名処理班
煽りぬきにして本当に不思議なんだけど、自分の容姿が嫌いって言ってる人って努力しないのかな?デブは痩せればいいだけだし、顔は賛否あるけど化粧や整形でなんとかなるだろう。
チビノッポはしょうがないけど。
何が言いたいかっていうと、不細工なのはある程度自己責任なんじゃないの?
87. 匿名処理班
本当に皆んな可愛い
逆ギレしてた子も切れれば切れるほど
逆に嬉しいんだな
88. 匿名処理班
人間の魅力的な部分に触れられた。
なんだかこっちも幸せね。
89. 匿名処理班
パルモたそも素敵だよ
90. 匿名処理班
無表情の眼鏡の男の子かわいいな
91. 匿名処理班
投げかけられる言葉でその人はそうなっていくよね。
素敵だと言われれば表情や仕草がどんどん素敵になっていく。
92. 匿名処理班
そんなことないですって謙遜する人がいない 日本人だけなんだなー
自分の事大事にできて羨ましい
93. 匿名処理班
美しいという言葉に抵抗がある人は、外見に囚われすぎてるかもしれない。たとえ自分(の外見)を美しいと思えなくても、本当に美しいんだよ。本当に。