アメリカ食品医薬品局が”XSTAT 30”という医療用器具の一般への市販許可を出した。これは銃に撃たれた怪我人がきちんと治療を受けるまでの間、応急処置的に使用するものだ。
これまでXSTAT 30は軍事利用のみに使用が許可されていた。しかし、今後は戦場で活躍する衛生兵だけでなく、患者を乗せて病院に急行する救急車でも使用されることになる。
映像は軍用のもの Next Media: Tiny sponges close up gunshot wound in 15 seconds
XSTAT 30は中に小さなスポンジの欠片を詰め込んだ注射器のような見た目で、使い方も注射器そのものだ。銃で負った傷の中に92個の錠剤サイズのスポンジを注入する。注入されたスポンジは出血を吸収することで大きく広がり、患部を押し付け、最大4時間の止血効果を得ることができる。この間たったの15秒だ。
怪我人が病院に運ばれた後は、医師がスポンジを取り除く。スポンジはX線不透過性マーカーなので、レントゲンを使えばどこにあるのか一目瞭然だ。取り忘れなどという医療ミスが起きる心配はない。
アメリカ陸軍外科研究所(United States Army Institute of Surgical Research)の報告によれば、出血は外傷による死因の30〜40%を占めており、うち33〜56%が病院に搬送される前に亡くなっている。XSTAT 30で時間を稼ぐことができれば、こうした犠牲者の数も減ることだろう。
via:io9 ・medgadget ・translated hiroching
▼あわせて読みたい
傷がもう治っただと?米軍が自己治癒力を備えたウルヴァリンのような兵士をつくる研究(DARPA)
医療実習用に使用される、負傷した兵士のロボット人形のクオリティーが凄い(※閲覧注意)
大量出血も直ぐに止まる、魔法のジェルを学生が開発(米ニューヨーク大学)
米軍が開発中の人造血液製造工場「ブラッド・ファーミング(Blood Pharming)」
出血した内臓を泡でブワっと包み込み止血する、DARPAの創傷止血システム
コメント
1. 匿名処理班
想像より痛々しかったが、命には変えられんな
2. 匿名処理班
かなり画像はえぐいけど
これは使えるな
出血さえ止めればかなり
生存率は上がるのは事実だし、
これ内部に押し込んでもいるから
内臓の出血も抑えられるかもしれない
3. 匿名処理班
超痛そう
4. 匿名処理班
※5
撃たれてる時点ですでに超痛いだろうから問題ない
5. 匿名処理班
銃社会だからとっさに出来る傷口の
サイズがこんなにデカイという事か。
日本では包丁で刺されない限りこんな大きな
パイプを突っ込める傷口が出来ない。
6. 匿名処理班
後でスポンジをどうやって出すの?
手足ならともかく、内臓にスポンジ詰め込んで大丈夫か?
7. 匿名処理班
液体ジェル状のものを一つの塊としたほうが取り出しやすそうだがこういう粒のほうがいいんだろうか?
8. 匿名処理班
こういうのを使わないで済むのが何より
9. ・・・
ジョジョSBRで、ルーシー・ブラックモアが傷口に固めた雨粒を溜めて止血していたのを思い出した
戦地の兵隊さんにはうれしいアイテムだと思うけど、これが必要になるような日常生活はできれば遠慮したい…
10. 匿名処理班
死ぬよりはマシって感じなのか
11. 匿名処理班
銃創なら、な
現在の戦闘による負傷ってほぼ爆弾系じゃないの?
12. 匿名処理班
どのみち銃弾の破片を取り除くのに洗浄、掻き出すから一緒ってことか
ひいいいいい
13. 匿名処理班
※12
戦場で携帯する場合を考えて重量が軽い方を選んだんじゃないかな。
今の戦場では布の切れ端1枚で重い軽いっていう程荷物を軽くするのに力を注いでるし。
14. 匿名処理班
普通にハサミやらなんやらを体内に残す事件もあるなかでマーカーだから大丈夫はないやろ
15. 匿名処理班
falloutのスティムパックはこんな感じなのかな?
16. 匿名処理班
頭を負傷した民間人の動画で詰め込まれてたな。
これだったのか、、、
17. 匿名処理班
タンポンでいいんじゃね ?
18. 匿名処理班
処置時に取り除く前提ならこういう物の方が綺麗に取り除けるって事かな?
医療も効率突き詰めるとシュールになってくね
19. 匿名処理班
戦場用なら役に立ちそうだけど「一般販売」ってところがアメリカの闇、いや、病み。一般人がこういうものを携帯してないと不安な社会って、住みずらそうだ。
ところでエビ・カニのキトサンからできてるっていうけど、キトサンアレルギーの人もけっこう多いからアナフィラキシーでかえって死んじゃったりとかなきゃいいけど、その辺は大丈夫なんだろうか。
20. 匿名処理班
死ぬより痛てえ!で済むならいいわな
21. 匿名処理班
私もエビ&カニのキチン質にアレルギー有るわ。あれが体に入ると、体中にジンマシンが出る。でも、命には代えられないかな?出血によるダメージは大きいし、場合によるとショック死するからね。銃社会っていうのも問題が多そうだね。
22. 匿名処理班
スポンジ取り除いたらがっぽり穴が空いてそうじゃない?
いや死ぬよりマシなのかもしれないけど
23. 匿名処理班
※23
マジレスすると、出血を止めるのが目的ですからダメです。血液をどんどん吸収するのでは命を縮めるだけですよ?
24. 匿名処理班
ブラックホークダウンやバンドオブブラザーズでも脚とかに1発食らって出血多量であっさり死亡ってシーンあったしな
仲間が傷の上から必死で圧迫止血したり、傷口から手突っ込んで傷付いた動脈探したりするけど為す術もなく死んじゃったりしてたし
これが当たり前に普及した時代の戦争映画は人死にを演出しにくくなるかもね
25. 匿名処理班
スポンジ膨らんだ後の絵が、傷口に蛆虫湧いてるみたいで気持ち悪い
26. 匿名処理班
※23
タンポンに限らず生理用ナプキンの吸収率は高いから
不測の怪我による止血に使えるので、アイデアのヒントにはなっているかも。
27. 匿名処理班
ひゃあああくっそ痛そう
銃社会じゃなくてよかった
28. 匿名処理班
※13
レントゲンで位置特定できるし、銃創なら結構広範囲の手術になるからね
どの道弾丸の破片探して除去しないといけないから、余り変わらないんだろう
29. 匿名処理班
当たらなければどうということはない(赤い人並感)
30. 匿名処理班
※12
これはあくまで応急措置で、本格的に処置する場合は取り除く必要があるから、ジェル状だと体内に残さないようにするのが難しい。
わざわざレントゲンに映るような仕掛けもしてあるから、体内に残りつつけるのは問題があり、取り除きやすいように吸水性は高いけれどそれなりに硬いんじゃないかな。
31. 匿名処理班
※23
実際にアフガニスタンとかイラクで米兵はタンポンを使用していたらしいね。
サイズがぴったりなんだってさ。
そのメリットデメリットは※29※32の方々が書いている。
32. 匿名処理班
銃創だけじゃなく他の事故、例えばパイプ刺さった等の応急処置にも使えないのかな。汎用性ありそうだよね。
33. 匿名処理班
弾丸にこのスポンジ詰め込んで撃ち合えよ
34. 匿名処理班
銃を売って
撃って
撃たれて
止血して
ってなにしたいのw
35. 匿名処理班
うっうっうっ
考えただけで痛い痛い痛い(´;ω;`)
36. 匿名処理班
銃創ってこんなに大きいのか.....
37. 匿名処理班
※21
まぁあれはモルヒネみたいなもんじゃね?
中毒症状が強いスーパースティムパックでやめられない薬中のNPCとか居たし
38. 匿名処理班
銃を禁止すれば良いのでは?と思うのは日本人だからだろうか?
39. 匿名処理班
※38
何か刺さったら病院に行くまで抜いちゃだめだゾ
刺さったまま筋肉締まって止血されてるんだから
40. 匿名処理班
※46
今禁止しても今必要なのはかわらないからね、州による法の違いや自治は今現在も銃の売り買いの抜け穴とかになってるらしいし
41. 匿名処理班
これで銃乱射事件も安心ね!…ってアメリカはやっぱ病んでる。
42. 匿名処理班
「クソ!奴ら銃弾を受けてもすぐにスポンジで止血しちまうぞ!」
「スポンジで防げないくらいにメチャクチャに傷口を広めたらどうでしょうか?」
かくして兵器のイタチごっこは続く
43. 匿名処理班
救急医療の現場だけでなく銃砲店でも売られるようになったりして
44. 匿名処理班
日本が銃を持たない文化でよかった・・・本当によかった
45. 匿名処理班
銃創では止血を何より再優先で行わないといけないのか
46. 匿名処理班
エビの殻から作るやつか。甲殻類アレルギーの人には使えないな。
47. 匿名処理班
アメリカっぽい、大雑把だけど実質的な器具だな。日本の医療機関は銃創の治療
ノウハウを持ってなくて、テロ対策が不十分らしいので国がカネ出して勉強会を
開くべき。
48. 匿名処理班
>>51
ダムダム弾はアカン
49. 匿名処理班
雑貨屋建ちゃんもミネラルウォーターや米よりこれ売った方がいいんじゃない?w
50. 匿名処理班
見た目はニュルに近いものを感じる。
51. 匿名処理班
※16
爆発破片でできた創傷にも効くだろこれ
52. 匿名処理班
ぎゃー
53. 匿名処理班
素晴らしい発明。
でもベストじゃない。
ベストはこんなのがいらない世界。
54. 匿名処理班
銃創ってあんなでかい穴なのか
55. 匿名処理班
見た目かっこいいですよね
56. 匿名処理班
傷口ガ広がりそうだけどしょうがないんだよね?
57. 匿名処理班
※46
銃は銃のメリットがあるんだ
たとえば女性や子供が大人の男の強盗に侵入された時、素手で勝てないのは言うまでもなく、中途半端な刃物も近づかなければ攻撃できず、ついでに奪われてしまう可能性すらある
しかし銃ならば、自分の手から離さず安全な距離を保って強盗を殺すことで自分の身を守ることができるんだ
その話を聞いた時、ほんの少しだけど銃が欲しくなったよ、性目的で襲われても抵抗できないか弱い女の身だからね
58. 匿名処理班
銃で撃たれる様なことが起きないのが一番
59. 匿名処理班
これが有ればブラックホークダウンのあの人も劇中とはいえ亡くならなかったんだろうなって思うと技術の進展を感じる。
とはいえエビのアレルギー持ちの人知ってるけどそういう人はどうなるんだろうな。
(その人は生のエビが駄目で十分に焼くなり蒸すなりで熱してあればOKだけども)
日本でも刃物用なんかがあればいい気がするけど…
まぁ需要が殆どないか…
60. 匿名処理班
※46
イギリスは日本と同じくらい銃規制が厳しい。しかし、銃犯罪は絶えない。
まあなんでかっていうと、銃犯罪が起こるたびに段階的に厳しくしてきて今では日本並に厳しいけれど、ン十年前は普通に銃社会だったから。
アメリカが急に銃規制敷いた所で今まで登録も無しに売ってきた銃が急に消滅する訳じゃない。後は分かるな?
61. 匿名処理班
※11
もちろん切開して取り出すでしょう
4時間稼げればそのくらいの医療行為を受けられる前提かな
62. 匿名処理班
※58
ホローポイント弾だからノープロブレムね!ユーノウ?
63. 匿名処理班
※42
そら金儲けよ
64. 匿名処理班
嫌な競争だね
65. 匿名処理班
※76
いや、ホローポイントもハイドラショックも、戦時の対人使用はエクスパンテッド系は全部アウトだった筈。
逆に司法・警察関係はダムダム弾も特に禁止ではなかったんじゃなかったかな。
そして狩猟用ではハーグ戦争条約とは逆にFMJ弾の使用が違法。
66. 匿名処理班
※70
でもさ、その強盗も銃持ってるんだよ
67. 匿名処理班
※80
でもなすすべなく強盗に殺されるよりはな…強盗だって自分が撃たれるのは嫌だろうし、武装してない相手を探したいだろう
こうやって銃社会になるんだろうし止まらないんだろうが悲しいもんだね
68. 匿名処理班
※70
襲われる程魅力あるの?
69. 匿名処理班
戦闘時に限らず、電車との接触事故など交通に関係した物や、落下など使える場面は多いと思うけどね。諸外国では戦闘を主にしているんだろうけど、実際は応用が利いて凄い発明だと思うよ。取り出す作業自体は従来と同じで、ガーゼもつまんで出しているからやる事は同じだけど、出す時にはく離でガーゼと一緒に起こしたりするから、ガーゼとはその点が違うのかもね。
70. 匿名処理班
取り出すの大変そう
71. 匿名処理班
増えた穴にこんなん突っ込まれたら痛さで死ぬわ、、