no title
 そう!その通り。オチを見る前から既に結果が予測できる予定調和映像なのだけど、路上にカミツキガメがいたそうで、車を降りてこのカメの撮影を始めた男性。

 まあここまでは良かった。落ちていた棒切れを顔のそばに近づけるまではの話だ。
広告
don't mess with snapping turtles

 最初はカミツキガメを全方向から撮影していたのだが、まあこの時点ですでにカミツキガメはイラっとしていたのであろう。
4
 面白いシーンを撮りたいとか思っちゃった男性。棒切れをカミツキガメの前に差し出した
5
 でまあ、こうなるわな

(GIF画像:iPhoneの場合クリック表示)
20
 日本では外来種となるカミツキガメだが基亜種が定着し、千葉県印旛沼水系では繁殖が確認されており、他の地域でも発見例がある、大型で食性が幅広く在来種への影響が懸念され、捕まえた時に咬傷被害が想定されることから、2005年に特定外来生物に指定された。

  なので決してばったり出会っても挑発的行為はしないように。

 例えばこの子みたいなことは絶対にNOだ。
Snapping Turtle Bite

▼あわせて読みたい
君はいまだかつて見たことがあるだろうか?スッポンのこの攻撃方法を(動画)


一撃必殺!ガメラのモデルとなった「ワニガメ」さんが、スイカを割ってくれるそうです。


東京品川の公園にワニガメ出没、警官4人がかりで捕獲


全長65センチもある巨大なワニガメが住宅街で捕獲される(神奈川)


人々が密輸しようと、空港で押収された10の怪しい生モノファイル

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 18:38
  • ID:NPQEFcQK0 #

怖くて動画再生できない…

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 18:39
  • ID:zxgkqWCm0 #

これがイラツキガメか

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 18:43
  • ID:TiKVHrll0 #

瞬発力半端ないな

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 18:45
  • ID:.UFhgbCC0 #

攻撃の瞬間の目がヘタなホラーより怖い((((;゚Д゚))))

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 18:49
  • ID:LQBAD8Zv0 #

跳べるんか……

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 18:52
  • ID:X65ZWCOC0 #

棒に噛み付くと思ったけど本体わかってるんだね・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 18:55
  • ID:ZjYWmwNV0 #

距離的に別に噛み付かれたわけではなさそうやね
でもドキドキしてしまった

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 18:59
  • ID:WA1.VTIF0 #

いやいや、ビビりすぎやろw そんなチイっこい度胸でようちょっかい出したよなw 

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:00
  • ID:yKmhHGHD0 #

こうやってしなくてもいい事して怪我するヤツは、何なんだろうなぁ。
この撮影者は『幸いにも』無事だったみたいだけど。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:16
  • ID:DCL.PkhY0 #

末路じゃない

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:23
  • ID:aYcBtnvo0 #

想像よりはるかに長く
首が伸びてビックリだ。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:27
  • ID:GJppBYpO0 #

亀、背後に回った時点で力を貯め始めてるじゃないかw

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:29
  • ID:0cqHFCJF0 #

瞬間にスマホ振ったらこうなるわな。
よーできました。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:32
  • ID:vw9NbI0a0 #

いやまさか飛ぶとは思わんかったwww

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:43
  • ID:ObZIJr3P0 #

なんでもこのカミツキガメ、皮を丁寧に取り除いて唐揚げにすると滅茶苦茶美味いそうな…

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:49
  • ID:7yE3nF7S0 #

"痛アァァ!!!” (笑)

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:55
  • ID:hRjAVtdR0 #

こういうふうに、怪我しない程度に怖い思いをするというのは大事なことだと思います。
2番目の動画の男の子、ケガしなくて良かったね。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 19:58
  • ID:8MsVmQWN0 #

カメというか、鎧付きのワニみたいなもんだからね。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:02
  • ID:uCLMD.uX0 #

ガガガSPスレじゃないのか

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:07
  • ID:spoOGQG.0 #

思いの外、射程が長かった

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:13
  • ID:2ERxwxdL0 #

まるで居合ですな

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:14
  • ID:PXRf1yc90 #

スッポンでもやたらと足は速いぞ。
ノロマという概念は持っちゃいけない。
相手はアダマンタイマイだと思え!

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:37
  • ID:VCIaVkCN0 #

※22
そうそう、世の中の人間カメはおそいと思い込んでるけど小さなカメの一匹でも飼ってればあいつらは目を離すといなくなるくらいの速度はでるってことがわかる

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:38
  • ID:3MhcHh.n0 #

こんなに飛ぶのかよ、こわい

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:45
  • ID:c4T7EDTF0 #

自分だって顔のとこ棒で突っつかれたら噛むわ
カメは噛むことしかできないんです
だから挑発するな
カメは攻撃されなければ自分から
襲うことはない
カメ飼いとしてこういう動画はつらい

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:46
  • ID:scOHNqeC0 #

指チョンパでもされたかと思った。おいおい、気を付けてくれよ。
亀の噛む力はハンパないから(それがほとんど唯一の攻撃方法だし)

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:50
  • ID:zynvxHLj0 #

甘く見ちゃいかん。
この手は、2億5000万年ほど気長に育てたら大宇宙の守護神ガメラと化して、プラズマ火球3連射(通称「樋口撃ち」)とか、海ガメ飛行とか回転プラズマ飛行とか、バーニングフィストとかやるのぢゃぞ。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:51
  • ID:OJ3P1Wzl0 #

ガメラとしか…
飛ぶし…

29

29. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 21:18
  • ID:scOHNqeC0 #

そう言えばスッポンは「喰い付いたら離さない」の別名だったね
オー怖い!

30

30. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 21:24
  • ID:47y29FkA0 #

最後見て、フェイク動画かと思ったんだけど
これ本当?

31

31. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 21:35
  • ID:LwyRH94Z0 #

カメの天敵って何者なんだろ?
甲羅ごと嚙み砕くのかな?外に出てる部分だけ美味しくいただくのかな?
それともカメが頂点なのかな?

32

32. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 21:40
  • ID:cTyCbKba0 #

なぜこのカメは、砂利道だか荒地だか真ん中にいたのだろうか

33

33. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 21:50
  • ID:9.nDVUd90 #

いや飛んでない飛んでない

34

34. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 22:27
  • ID:nsdPAlhq0 #

クローバーフィールドのヘリのシーン思い出した。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 23:01
  • ID:oSSLac8k0 #

※31
現地ではこの亀を丸呑みするワニや魚が
たくさん居る。ミドリガメも現地では食われる側。
20センチそこいらのカメが生態系の頂点に立てるのは
日本の水辺だけ。アメリカでは3〜4m級の敵から
逃げ回らないといけない。大型犬ですら川に近寄れない。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 23:18
  • ID:enYYg.oZ0 #

二番目の動画の男の子かわいい

37

37. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 23:47
  • ID:I8o00LoC0 #

※9
文字化けしてるのかな?
多分、「幸い」じゃなくて「残念」だと思うんだけど・・・

38

38. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 23:54
  • ID:fa5p.uTg0 #

爬虫類は見た目より瞬発力があるから怖い。マムシに噛まれた俺が言うんだから間違いない。
でも、持久力はないよね。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 00:10
  • ID:oJCxyVrj0 #

雑食だけど生きてる獲物も狩るハンターだものなー
本気の瞬発力をナメちゃいけない

40

40. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 00:13
  • ID:0v0yHqaL0 #

こわすぎ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 00:24
  • ID:.9Fyn.Yh0 #

ふたつ目の動画カーチャン返して来いやってキレてる
やっぱ捕まえてきたやつ返して来いってカーチャンがいうのは万国共通なんだな

42

42. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 01:21
  • ID:eq2Jny4c0 #

ナショジオ見てたから知ってたけど、頭の中で「飛びます!飛びます!」ってループ再生されてたw で、案の定。噛まれたら指なんてスパン!だからね。絶対近づいちゃダメ。日本なら役所に連絡。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 02:45
  • ID:JvBy1bsC0 #

おこです
あんなにちょっかい出されたらそりゃあ、おこです

44

44. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 02:59
  • ID:rxXG5VW50 #

瞬発力すごいのは知ってたけど、飛んでくるとは知らなかったよ。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 04:01
  • ID:clu4v5ES0 #

カミツキガメもスッポンもビックリするほどビビりなんだよ
つついてくる人が怖すぎて捨て身で突っ込んでくる
たまにやたらとでかい割にのんびりしてるカミツキガメとかいるけど
あれはレアケースだからな!

46

46. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 04:17
  • ID:1mGWJR140 #

射程ながっ( ; ゜Д゜)
まぁ、相手がなんてあれからかうのは良くない。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 08:10
  • ID:aw85MJQW0 #

心臓によくないなぁ 寿命が縮んだ

48

48. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 08:44
  • ID:tI1VA2v70 #

1つ目動画の関連動画に出てくる
ワニガメのスイカ割りとパイナップル割りが怖すぎる。
大きすぎ、速すぎ、パワフルすぎ。
腕の肉とかごっそりもっていかれそう。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 08:45
  • ID:J4FLOYxr0 #

くっそヒヤヒヤする

50

50. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 09:38
  • ID:7SvHw8jF0 #

動物おちょくるとどうなるか
撮影者は指の2〜3本なくなって痛い目見ればよかったのに

51

51. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 09:39
  • ID:.kF851UI0 #

すげぇこんなに勢いよく噛みついてくるんか

52

52. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 11:31
  • ID:XW0LLl0.0 #

マジ怖かった
野生動物をナメたらいけませんね

53

53. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 13:09
  • ID:wbPlQEgd0 #

このジャンプ力は想像外
背中に板しょってるおデブちゃんがこんなに跳べるとは予想できん

54

54. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 13:49
  • ID:K0LvkOmT0 #

お前は俺を怒らせた

55

55. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 15:25
  • ID:qIozlXua0 #

心臓に悪いな
最初から結構おこに見える、付纏われてウゼーって
まるで武士だな

56

56. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 16:20
  • ID:ZqNgMimL0 #

カミツキガメはかっこいいなぁ、だがこの動画を見ていると飼うのに適した動物じゃないことははっきりわかるな。

57

57. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 17:53
  • ID:0YlTd1eZ0 #

トビツキガメって名前にしとけば下手に近づく人が減るかも

58

58. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 18:41
  • ID:f01tS.YT0 #

噛みつく前の目マジで変わりすぎてびっくりしたわ

59

59. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 18:57
  • ID:kry1XGVQ0 #

ニワツキガメ怖い

60

60. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 20:49
  • ID:DglY3i820 #

※31
田舎住まいだけど、夏になるとトラックに踏み潰されたカメを路上で見かけるよ。
あれだけ頑丈に進化して来たというのにむごいもんです…。

61

61. 匿名処理班

  • 2015年12月07日 11:50
  • ID:Up3Wpes20 #

※31
ウミガメの天敵はイタチザメという話だよ。
実際に甲の右下1/6くらいが右後脚と尾ごと無くなっているウミガメを見たことがある。あれは多分イタチザメに襲われたんだと思う。幸い逃げ延びたようだけれど。
※37※50
人の不幸を望むのは哀しいですよ。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年12月07日 12:48
  • ID:X7fNN5Oj0 #

ちびるかと思った…

63

63. 匿名処理班

  • 2015年12月07日 17:37
  • ID:J3hKPFih0 #

カメから見れば、攻撃されたので威嚇しただけ

64

64. 匿名処理班

  • 2015年12月09日 21:16
  • ID:Jb.HdXVK0 #

作業員の厚い木箱ごと手を食いちぎって逃げようとした個体がいたそうだ
亀って意外と美味しいからな、好奇心旺盛になんにでも飛びかかって死ぬような人間の個体も原始時代は重宝されただろう

65

65. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 17:25
  • ID:Z21Mb0zf0 #

オレサマオマエマルカジリ

66

66. 匿名処理班

  • 2016年10月18日 15:53
  • ID:AsS1PAD40 #

飛びつく前に口をゆっくり開けるのやばい

67

67. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 00:01
  • ID:Ey02OTfe0 #

カミツキガメはジャンプ出来るって本当だったんだな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links