
NASAがこれまで撮影した壮大なる宇宙と地球の写真の中から選りすぐりのものを凝縮し、写真集とカレンダーを発売した。毎日手で触れることのできる美しい宇宙の写真。悩み事やいやなことも、宇宙の彼方に吹き飛ばしてくれることうけあいだ。
スポンサードリンク
2014年1月30日にNASAの太陽動力天文台から撮影した部分日食

2008年10月6日にメッセンジャーが撮影した水星

らせん星雲 の中心部は、2012年にNASAのスピッツァー宇宙望遠鏡が撮影

ステファンの五つ子銀河、2009年にハッブル宇宙望遠鏡で撮影

タランチュラ星雲、2009年にハッブル宇宙望遠鏡で撮影したものを加工

カリーナ星雲の「ミスティック・マウンテン」は2010年、ハッフル望遠鏡が観測

2003年から2006年にハッブル望遠鏡とアイザック・ニュートン望遠鏡が観測したデータから作成された宇宙塵とガスでできたキャタピラー

りゅうこつ座イータ星、スピッツァー望遠鏡によって2005年に撮影

オリオン星雲のトラペジウムは2004年から2005年の間にハッブルによって観測された520フレームの画像を加工したもの

魔女の横顔星雲 (IC 2118) 2013年広域赤外線探査衛星(WISE)の観測

カシオペアとケフェウス座、数千のデータで構成されたもので、2010年に広域赤外線探査衛星(WISE)の観測

地球と宇宙の深淵に近づきたい人はアマゾンから購入可能だ


▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「グッズ・商品」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6928 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5242 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3904 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2748 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2243 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
宇宙キター!
2. 匿名処理班
1枚目、月の前にプロミネンスでてるけどどういう事なの?
3. 匿名処理班
瞬間移動できて毎日違う星に旅に行きたい
4. 匿名処理班
残念ながらX線撮影した画像に人が都合の言い様に色を付けたりしてるだけなんだよな
5. 匿名処理班
どこかに栗まんじゅうの星が写ってないかな
6. 匿名処理班
絵みたいやな
7. 匿名処理班
>4
それもロマンだよ。
8. 匿名処理班
こういうのを見ると、そうか21世紀なんだ…と思うね。
9. 匿名処理班
いいな〜叶わないけど遠くの遠くの宇宙に行ってこの目で見てみたい
10. 匿名処理班
※2
ハレーションじゃないかな
11. 匿名処理班
※4
てか赤外線って文字が見えないのかね