
アルゼンチンで生まれ、ロンドンを拠点に活動しているアーティスト、ポーラ・ズコッティルは、そんな好奇心に駆られ世界を旅した。世界各国から62人の協力者を得ることができ、彼らが24時間以内に触れたものを撮影することができた。そしてできあがったのがこの写真集「everything we touch(我々が触るすべてもの」である。
広告
※画像クリックでちょっとだけ拡大表示できるよ
1.アルゼンチン、ブエノスアイレス モル(37)特別FXアーティスト 2.日本、東京 アンナ(2) 3.中国、上海 王(50) 4.アメリカ、ロサンゼルス スティーブ(54) 5.イギリス、ロンドン サント(5) 6.イギリス、ロンドン ソニア(32) 料理人 7.スペイン、マドリード ピエダス(42)尼僧 8.イギリス、ロンドン アナ・ベレン(33) 9.イギリス、ロンドン マイク(42) 10.オーストラリア、メルボルン キティ(25)タトゥーアーティスト 11.日本、東京 カザリ(21) 12.イギリス、ロンドン ジュリア(39) 13.アメリカ、フェニックス カルロス(48) 14.イギリス、ロンドン アルロ(1) ここからは職業名付で
15.アメリカ、アリゾナ州ツーソン デビッド(23) カウボーイ 16.イギリス、ロンドン カツミ(51)ダンサー 17.日本、東京 ヴィヴィアン佐藤(69) ドラッグクイーン アーティスト 18.イギリス、ロンドンヴァーニャ(28) 清掃業 撮影はこのように行われた
via:designboom・metro▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
アフリカとか、東南アジアとか、北極圏とか、それぞれカルチャーギャップがありそうな地域のものも並べたらさらに面白そう
というかこれだけで本一冊はつくれそうだ
2. 匿名処理班
安定の日本
3. 匿名処理班
>>1
漫画や創作の資料にもなりそうだね。
多少推理は必要だけど、自分とは全く違う人間を知る強いきっかけになる。
4. 匿名処理班
6番の料理人、包丁っぽいのが見当たらないんだけど料理してんの?
ちっちゃいナイフみたいのが一本あるけどまさかこれだけ?
5. 匿名処理班
これは面白い!
6. 匿名処理班
ほんとはもっといろんなもの触ってるよね。
ドアとか蛇口とか紙とか。
その人特有の「物」をチョイスした感じかな。
7. 匿名処理班
トイレットペーパーは?
8. 匿名処理班
ピエダス尼僧様はこの日は食事せず丸一日礼拝ということなのかな?
9. 匿名処理班
暇人…
並べるのが面倒くさい
10. 匿名処理班
マウス、キーボード、食器
11. 匿名処理班
改札や吊革、エスカレーターの持ち手とか自動車も入れてほしいな
12. 匿名処理班
1歳と2歳の子供のやつがあるけど、触るものの増え方で成長具合がわかるね
13. 匿名処理班
日本はもうちょっと一般的なサラリーマンとか学生とかにしてくれないですかね
14. 匿名処理班
ワンさんww
15. 匿名処理班
日本のイメージは流石だな
16. 匿名処理班
日本は東京のどこから連れて来たんだ
17. 匿名処理班
※16
これが日本が売りたいクールジャパンだろ
ありがたく受け入れられててよかったじゃん
18. 匿名処理班
1番の人の一番右の奴は何なんだあれ
19. 匿名処理班
上海の王氏の職業が、書いてないことで逆に気になって気になってしょうがなくなるww
20. 匿名処理班
※4
欧米はペティナイフだけで料理することが多いよ。
でも4段目の左にあるハサミは、料理ハサミかもしれないね。
わかめと醤油があったり、インドのシヴァ神らしい絵もあるから、
なんかこじらせている人かもしれないw
21. 匿名処理班
全部テキトーな設定かと思ったらヴィヴィアン佐藤氏がいた。
22. 匿名処理班
もっといろんなものに触ってると思うんだけどな
23. 匿名処理班
モザイクとかかかってそうだと思ったが・・・w
24. 匿名処理班
おもしろーい。こういうの大好き。カバンの中身とか
25. 匿名処理班
それぞれの人の「世界」を感じた
26. 匿名処理班
明らかにこのためだけに触っただろwww
みたいなモンもあるがまあ人それぞれだもんな
尼僧のシンプルさ凄いな
27. 匿名処理班
先進国の人間の暮らしなんて似たり寄ったりだな
28. 匿名処理班
あ…ああ王(ワン)さんか
王族の持ち物かと思って一瞬びびった