no title
 アメリカでアジア的な顔をした人が「アジアのどこ?」と聞かれるのはお決まりのフレーズだ。観光客や一時的に滞在している人であればそんな会話も楽しめるが、アジア系の2世、3世、4世ともなるとそれは紛れもなくアメリカ人である。

 カリフォルニア州ロサンゼルス在住のアーティスト、ケン・タナカ(本名:デイビットユーリ)さんが、アメリカで生まれ育ったアジア系の人が白人の人々から良く聞かれるこれらの質問を面白おかしく仕立てた「君はどういうアジア人なの?」という動画を公開した。
広告
 女性役のステラ・チェさんがジョギングをしていると、白人の男性が話しかけてくる。彼にまったく悪気はないのだが、とてもしつこくステラさんの祖先がアジアのどこから来たかを聞いてくる。

 そして、ステラさんから答え(?)を聞き出すと、得意げにアジアのことなら詳しいよ、と言わんばかりにキムチと照り焼きに話を切り替えた。面白いのは、その後にステラさんのとった行動だ。聞き取りやすい英語なので英語の勉強をしている人、またアメリカに長期滞在を予定している人などは良い教材になるかもしれない。
What kind of Asian are you?
●動画の内容

アメリカ人男性(以下男):やあ

韓国系アメリカ人(以下女):どうも

男:いい天気だね

女:ええ、やっとね

男:(女性の英語の発音のよさにビックリして)君はどこ出身なの?とても英語が上手だね

女:(戸惑いながら)サンディエゴよ

男:(そうじゃなくて、という風に)えっと…君は…どこから来たの?

女:生まれたのはオレンジカウンティだけど?

男:いや、その前の話だよ

女:(不審そうに)私が生まれる前の話?

男:そうじゃなくて、君たち(先祖を含め)はどこから来たの?

女:(少し固まり)…曽祖母はソウル出身よ

男:(満足そうに)韓国人か。やっぱりね!日本人か韓国人かな、と思ったんだけど、きっと韓国人だろうと思ったんだ

女:(皮肉まじりで)すごいわね

男:(韓国語と思われる言葉で頭を下げる)

男:家の近くにすごく美味しい照り焼きバーベキューのお店があるんだけど。あ!でも僕はキムチも大好きなんだ

女:へえー。で?あなたはどこ出身なの?

男:サンフランシスコだよ

女:(先ほどの男を真似て)じゃなくて…出身地は…どこなの?

男:ああ、僕はアメリカ人さ

女:あら、あなたはアメリカ先住民(インディアン)なわけ?

男:違う、違う。普通のアメリカ人だよ

(しばしの沈黙…)

男:ああ、僕の祖父母はイギリスから来たんだ

女:イギリスね…

と、突然女性はとりつかれた様にイギリス英語(やダンス)を連発する

女: (強いロンドン下町訛りで)やあ、旦那さま!いったいどうしたことさね?

  トップ・オブ・ザ・モーニング!(アイルランド英語のグッドモーニングにあたる挨拶表現)

  お茶はどうです?お茶は?

  (シェイクスピア から『マクベス』の一節)

  (アイリッシュダンスの真似)

  マインド・ザ・ギャップ(ロンドン地下鉄のホームで案内される“隙間にお気をつけください”という意味)

  切り裂きジャックに気をつけろ!

  ブロッディー・ヘル!!(=なんてこったい。イギリス英語)

  ピップ・ピップ・チェリオー (どちらも別れの挨拶。イギリス英語)

女:(元に戻って)あなたの民族のフィッシュアンドチップはとても美味しいわよね

男:(女の奇行にビックリして)君、ちょっとおかしいよ

女:え?私っておかしいの?韓国人だからかな
 私もアメリカにいたときは何人?と良く聞かれたし、中国人と韓国人と日本人の見分け方を教えてくれと言われたこともある。

 だがアメリカで生まれたわけではないし一時的に滞在していただけだから答えようもあるけど、根っからのアメリカ生まれのアメリカ育ちの二世、三世ならばもう彼らはアメリカ人である。違和感を覚えるのは当然のことだ。というかもともとアメリカは移民たちが築き上げた国でもある。

 もちろん、アジア系アメリカ人のみが、このような人種に関する尋問じみた質問を受けるわけではない。ラテン系の人々も同様な質問をされることがある。混血の人も同様だ。

 ただし我々もアジア人が英語しか話せない場合が想定できてないので、日本に来ているアジア系のアメリカ人に悪気はなくても失礼なことを聞いてしまったりしている場合もある。

 逆に外国人の顔をしているのに日本語しか話せない日本人に対して違和感を覚えたり、肌の色に対する偏見というのはなかなかに消えないものだ。

 そしてもう一つ同じくケン・タナカがプロデュースした日本語の話せる白人と日本語の話せないアジア系の人、日本語しか話せない店員によるこの動画もおすすめだ。
But we're speaking Japanese! 日本語喋ってるんだけど

▼あわせて読みたい
我々は根っからの人種差別主義者なのか?差別と偏見、ステレオタイプに関する科学的な回答


日常会話の中に混ざりこんだ悪意。目に見えない人種差別「マイクロ・アグレッション」


日本人は人種差別的?白人が日本人の差別を語るショートコント「Is Japan racist?」


日系アメリカ人二世が語る、日系人強制収容所のこと。


第二次大戦中の知られざる日系人兵士たち10の活躍

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 14:38
  • ID:rY.6u8xi0 #

男に対する皮肉行動は不快だけど問題提起としてはいい動画かもね

2

2. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 14:49
  • ID:9SESnSna0 #

この動画に出てくる女性は勿体無いなぁ
思うに、もっと綺麗になれると思うんだけど

3

3. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 14:49
  • ID:PrYt60N10 #

人種絡みのブラックジョークなんてよくあるけど、
自分でおふざけする時は気心知れた相手でね。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 14:52
  • ID:xj.Xxlpm0 #

アメリカでできる前からいたのと、アメリカができてから移住してきたのを一緒にするなよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:00
  • ID:WHRBhGjY0 #

A「アジア人を差別するな!」
B「あなたの言うアジアってどこの国のことかしら?」
みたいな内容かと思った

6

6. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:11
  • ID:4RE.sFwO0 #

もしこれの何がおかしいのか分からないという人がいるなら、初対面の黒人に「そうじゃなくて祖先はどこから来たの?」としつこく尋ねたらどうなるかと置き換えてみたら分かりやすいと思う。要するに本人に自覚がなくても「白人以外のアメリカ人は純粋なアメリカ人じゃない」という意識を感じさせてしまうという問題。この動画の2人が仲良くなって名前を教え合う間柄になってからなら「チェさんっていうと韓国系か。僕はキムチが好きなんだよ」「私も好きよ」「中国系の人は家でも中華料理をよく食べるって聞いたけど、韓国系の人の家庭はどうなの?」と普通に話が弾むんだろうと思う。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:15
  • ID:vSJ.0hSA0 #

日本人かどうか聞かれても、何ともないけどな〜。
これは、友達をつくるには賢明な行動とは思えないな。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:18
  • ID:ScMLmvz40 #

オーストラリアじゃ、ただでさえ早口なのにわざと、更に早口で話して来る人が多いですよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:18
  • ID:iw4N0XD80 #

これ見てカチンときたなら問題提起として成功してるのでは?

10

10. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:28
  • ID:u2Ya4bIS0 #

ただ単にルーツはどこかってことだろ
そんなに頑なにならなくてもいいのに

11

11. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:38
  • ID:yKz.8v2x0 #

ワロタ。英語で漫才やってんじゃないよ、って感じだ。
この女の人は深く話すと、凄く面白い人かもね。
少なくても個人的には、ウイットに富んだ話ができる人だと思った。
男の人も、こういう場面では余裕で受け答えして欲しかったな(笑いの精神でね)

12

12. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:38
  • ID:.DLYuCHa0 #

気にしすぎじゃない?
出身地が例えば秋田なら
きりたんぽおいしいよねって程度の会話でしょ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:43
  • ID:dn1TYAtU0 #

こういうのなんて言ったっけ?
マイクロアグ…レッシブだっけ?レッション?レッサー?

14

14. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:45
  • ID:x95x.DkE0 #

日本人から見たってスポーツの世界選手権とかで欧米の選手としてアジア系の人が出てくると
「どこの(ルーツの)人?」って思うからそんなもんじゃないの

15

15. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:48
  • ID:7GAxMrlh0 #

ちょっと待て
照り焼きバーベキューって何だ めっちゃ美味そう

16

16. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:52
  • ID:J4o3VTl50 #

コメント欄にイマイチ意味が通じていない人がいるような気がする…
かくいう自分も某原爆資料館に団体で並んで一般客を前に誘導する係をした時に、白人にはたどたどしい案内をしたのに白人+ASIA系の人に日本語で話かけたら「No.Japanese」と言われて失敗したことがある。
振り返ったら○○外国語大学のヤツは走って逃げてた…

17

17. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:53
  • ID:e4Gcjlix0 #

こんな風に差別の最大の要因は無邪気な無関心から生まれる。そして少しでも自分は文明人だと言う矜持と自負が有るのなら、学んだ事をこれからに活かすものなのだ。動機が純粋無垢だからと言って、愚かな行為が免罪される理由には成り得ない。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:53
  • ID:QdiOUkbe0 #

※18
そんなことを態々気にするやつはバ●ってことだろ。
黒人にお前はスーダンなのかザイールなのかそれとも違うとこなのか聞かないじゃん。
黒人に対しては過去の事があるから表面上聞かないけど以後に入ってきた黒人も大勢いる
のに聞かないのも差別だよね、十派一絡げでアメリカの黒人なんだから。
だからそんなことを一々アジア人に聞いてる奴はどうかしてるってここと。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:59
  • ID:j4m11f0I0 #

アメリカに30年住んでいてこういう質問された事も(白人アジア人関係なく)質問した事もあるけれどフツーに「アメリカ生まれだよ〜」って答えれば「ああそうなんだ。自分は**系なんだよ〜」ってなる。このビデオ言いたい事は分かるけどちょっと。。。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:11
  • ID:NeooAjaZ0 #

アジア人はアメリカ生まれのアメリカ育ちでもすぐルーツとか聞かれる
そういった事に対しての問題提起がこの動画
友達としてどうとかは完全に的外れ

21

21. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:16
  • ID:n5myiD350 #

普通に「アメリカネイティブだよ」って言えば済む話。確かにアメリカ育ちなのに外国人扱いはイラつくし、たまにそれでもイントネーションを指摘する田舎者とかもいるけど、いちいち相手にしないのが普通だろ。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:20
  • ID:cg3wJlw50 #

一度アラブ系のバックパッカーが道に迷ったので、目的のホテルまで案内してあげた時の会話なんだけど。英語で出身国を聞こうとして、
俺『何処から来たの?』
アラブ系『大阪から』
俺『…』
言葉たらずで伝えるのは難しいわ。
“何処から”の部分にもっと言葉を添えると良かったんだろうけど、ボキャブラリー無くて別の話題に切り替えたわ。
移民国なら初対面挨拶でこの辺りにお決まりのフレーズを確立してて欲しいよね。
“出身地域”なのか?“(先祖が)移民前の母国”か?の失礼なく聞ける常套挨拶句は欲しい。
インディアンの挨拶『ハオ!』も、渡米してきた欧州人が「お前の村は何人だ?」「毛皮は何枚持ってる?」等の質問攻めをされてから、
インディアン「“How〜?”って、なんだろ?きっと連発して言うから挨拶だろう」という由来とか。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:21
  • ID:PAkGkRSA0 #

※18
白人や黒人にはわざわざ聞かないのに、なんでアジア人にはルーツを聞くの?旅行者ならともかくジョギングしてるなら現地人だろうし、ましてアメリカ生まれってわかったらそれ以上掘り下げる必要ある?アジア人に偏見あんじゃないの?っていう問題提起だから。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:24
  • ID:Jw.8KuMm0 #

大体、地球人。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:24
  • ID:JK3Fjcx20 #

※18
自分も分からん
体験してみないと、説明だけではその雰囲気は分からんのだろうな
虐め問題みたいなものだろうか
国籍が米国なら米国人でもいいと思うが、移民難民の問題が大きく扱われている今現在だとまた捉え方も違ってくるか
こういった問題を声高に取り上げて、自分達を優位にもっていこうとする存在もいるだろうし、難しい
本当に苦しんでいる人にとってのいい解決方法が出るといいが、時間がかかるんだろう

26

26. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:24
  • ID:3tyo2avt0 #

カナダの物凄い田舎に留学した時に、会う人会う人に毎回
「中国人ですか?」って聞かれ続けて頭がおかしくなりそう
だったのを思い出した。なんで「どこの出身ですか?」って
聞けないんだろうって。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:35
  • ID:xufK8pZW0 #

>と、突然女性はとりつかれた様にイギリス英語(やダンス)を連発する
って流れは変だよ

28

28. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:45
  • ID:0DOqZSEN0 #

頭文字DのS15デブ思い出した
何らかの行為示そうと内容吟味せずにとにかく相手の土俵・話題に乗っかろうとする奴
んで動画で言いたいことってチョンはブリカスの3倍はカスってこと?

29

29. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:48
  • ID:yKNXvJLO0 #

でもさー、アメリカ建国にアジア人は関わってないからしょうがないんじゃね?黒人に出身地を聞くのと同じとかいうのはあまりに傲慢じゃね?

30

30. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 16:55
  • ID:q0L6.jq60 #

どこかの翻訳サイトで、どうしてアメリカ人は「〜系アメリカ人」ではなく「〜人」という言い方をするのかという話題があったな

31

31. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 17:03
  • ID:7ItS1brw0 #

外人はルーツを知りたがるのが多い
それが何になるのかは知らないけど

32

32. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 17:18
  • ID:fxjxf5YS0 #

まあ、私が埼玉産まれ、育ちで長い間東京に住んでいようが、どこ出身?と聞かれて
埼玉です、って答えるのと比べ、両親は地方出身だが生まれも育ちも東京の人が、どこ出身?って聞かれて東京です、って答えたのにいや、君の両親はどこから来たの?○○です、じゃあ、君は○○県人だね!あそこのb級グルメ美味しいよね!ってって朗らかに話を進められてなんかイラっとするって感じに似てるのかね。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 17:19
  • ID:asAZFAIg0 #

男:そうじゃなくて、君たち(先祖を含め)はどこから来たの?
女:多分 アフリカよ。私の体の中には、イヴ遺伝子が有るもの。
男:ヘイ!兄弟!( ・∀・)人(・∀・ ) 
ってなパロディを思いついた。(^皿^)グシシ

34

34. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 17:23
  • ID:HytwNwQ.0 #

知らない人と会話しようとするのは、親しくなろうとする意思表示だろう。
動画の女性はそれを拒絶したというだけのこと、ともとれる。
もしも男性が、女性にとっての理想的なイケメンだったとしたら?

35

35. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 17:23
  • ID:m58dO3.R0 #

日本大好きアピールしてきたアメリカ人のお兄ちゃんに、出身は?と聞かれて、日本と答えた。
僕日本の色んなとこ知ってる!トーキョー、オオサカ、ホッカイドウ、キューシュー.....君はどこの県の出身?と聞かれたので
広島だよって答えると息を飲んで、oh....。
他の国の人でも同じ事を何度も経験したので、出身を聞かれることに別の意味で煩わしさを感じる。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 17:28
  • ID:St0GxPaq0 #

三代前に東京に出てきた秋田人の子孫が、「きみ秋田がルーツなの?
きりたんぽ美味しいよね!
なまはげも凄く興味深いし。
ズーズー弁も可愛いよね!」
とか言われる感じだろうか

37

37. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 17:41
  • ID:jIqBET350 #

ずけずけど悪気なさすぎな天然
知識教養をてんこ盛りにあてつける容赦なさ
双方アメリカ映画で見かけがちだけど、どっちも好きじゃないです

38

38. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 17:46
  • ID:ROhJkbyO0 #

ジョギング中にちょっと話したぐらいで、一々民族を聞かれるのは面倒くさいからウンザリするかもしれない。でも、アジア系アメリカ人に「何処系?」と聞くのなら、アフリカ系、及び欧州系アメリカ人にも聞くべきだ。親しくなっても出身民族を言わないアジア系日本人は日本にいる。彼らもこのアジア系アメリカ人と同じなんだろうか。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:07
  • ID:62xBvEkJ0 #

民族と国がほぼ一致してる日本人からの視点から見ると分かりづらいのかな
アメリカで生まれ育ったアジア系アメリカ人はさ、「アジアのどこの人なの?」って聞かれるたびに「あなたはアメリカ人じゃないでしょ?」って否定されてるような気分になるんだよ。だって、誰も金髪碧眼のアメリカ人には「ヨーロッパのどこの人なの?」って聞かないでしょ。黒人の人にも聞かない。でもアジア人だと言われる。
それだけアメリカにおけるアジア系アメリカ人の歴史が浅い(昔からいてもごくわずかなマイノリティー)ってことなんだろうけどね。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:20
  • ID:jem5r0F40 #

リアルでは他人の出身にあまり興味は湧かないけどネットを見てるとどこの国の人か気になる事はあるな

41

41. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:26
  • ID:f45MlIS40 #

言わんとする事は分かるが、ちょっと複雑だね
自分は留学組で、偏見や差別にも出くわしたけど
それ以上に、交友関係も含めて日本人である事で得た物も多かった
勿論、生まれがアメリカの日系の人と留学生じゃ立場も価値観も違うのだろうけど

42

42. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:28
  • ID:6BRsPhrd0 #

>42
中国の移民が多いのかも。
自分達は棚に上げてアジア人のルーツだけ聞くのは
アメリカ在住の人には気になるんだろうね。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:32
  • ID:BHWb7YnV0 #

>>ただし我々もアジア人が英語しか話せない場合が想定できてないので
高校のころアジア系の男性に英語で道を尋ねられたときは固まった
罠にかかった気分だった、自分の思い込みという罠に
まさに人間は行動を単純化してるってことをおもいしらされる

44

44. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:34
  • ID:QFd5gdsL0 #

かなりずれてて思い込み激しいけどけどいい兄ちゃんだ。まだわかってないだけのこういう人は嫌いじゃない。
差別感情持ってる人は関心がないので話しかけてこない、白い目で見て来るだけ。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:35
  • ID:Q1b7uPZ.0 #

見た目で祖国や出身国をまず聞かれることに差別的な何かを感じるんだろ。
アジア人じゃなかったら国のことなんて聞かれずに普通に話題が展開していくのに対し、アジア人だった場合は多くの話題がお国柄の事から始まる。他に幾らでも話題はあるのにだ。
まぁだけどあまり意識し過ぎないほうが精神衛生上いいよね。
でも気にしなければいいとは言うが、日本の平和ボケって言われてる部分の一つで馬鹿にされてるのに反論できない人種と思われてしまう要因でもあるよね。
だけど怒ったらそれはそれで血の気が多いレッテルを張られる。難しいね。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:38
  • ID:jPLHgydt0 #

イギリス留学中、同じ外国人(非英国人)かと思って「どこ出身?」って聞いたら、自分の先祖の話までされた。国籍取っても、2-3世でも、ハーフでも黒人も白人もアジア人も自分のオリジンを大切にしてた。
Where are you from ? とwhat is your nationality ?は違うのかな

47

47. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:40
  • ID:8YEdSqyH0 #

現在のアメリカ大陸だとアジア人は新参扱いだししゃーないところはある
古代ならモンゴロイドがアメリカ大陸の先駆らしいけど

48

48. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 18:44
  • ID:KkiQugS60 #

アメリカは新天地に渡った人たちが自分たちの意思で戦って勝ちとった国だから他のネーションカントリーの人たちとは異なるプライドを持っているんじゃないのかな。後から入って来た人たちも民主主義の多民族実験国家に同化する過程でそれなりのプライドを育てて行くんじゃないのかな。だから「お前はどこからやって来たよそ者だ、」みたいな聞き方をされるとカチンとくるだろうな。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 19:01
  • ID:veG0z.Dw0 #

アメリカでこの質問を飽きるほどされてきたアジア人からしたら
自分たちだって移民の血が流れてるのに白人だからアメリカ人ってなんやねんって感じなのかな?
留学とか旅行ぐらいの期間滞在してるアジア人からすればそこまで不快感は生まれないやり取りだよね。
実際生まれも育ちもそれぞれのアジアの国だから

50

50. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 19:08
  • ID:bpshvif90 #

アメリカ人もオーストラリア人も原住民の事なんか忘れてるからな
サンクスギビングとか誰に向って言ってんだか

51

51. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 19:10
  • ID:LiGQCmnz0 #

ややこしいけど、ルーツ=○○人。って決めつけてるアメリカ人もいるんよ。
旅行者がアイルランド人だったりすると「ワーオ僕もアイルランド人だよ!僕のひいおじいちゃんがアイルランドから来たんだ。だから僕もアイルランド人!」(は?おまえアメリカ人だろアイルランド人じゃねえよ。せめてアイルランド系って言えよバーボン飲んでんじゃねえよ)
みたいな困惑の会話になることがあるそうな。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 19:19
  • ID:jMGMLuoA0 #

※21
だから出身はアメリカって言ってるじゃん韓国の話じゃなくてサンフランシスコの話題振れよ

53

53. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 19:25
  • ID:UqfRSt.b0 #

このビデオは単にアメリカでは(もしかすると他の国でも)人種によって、人々の反応が違うのを提起したかっただけだよ。生まれも育ちもアメリカなのに、アジア人というだけで外国人扱いされる違和感を伝えたかったんでしょ。「私もアメリカ人なんだけどなぁ・・・」って疎外感を感じるんじゃないかな。
ただ、話はちょっと違うけど、日本でも人種で人々の反応って違うよね。白人だというだけで無条件に「カッコいい、素敵!」って騒ぐ人いっぱいいるよ。そういう人たちは無邪気さから言ってるんだけど、アジア人やその他の人種だと、実際に美女美男じゃない限り、一切そういう反応しない。どこであっても、人って人種によって何かしら良くも悪くも勝手なイメージがあるんだろうね。

54

54. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 19:27
  • ID:i.1ZQ9sp0 #

俺、宇宙人だけど差別を受けたことないね。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:07
  • ID:N0TS9wpI0 #

祖母が韓国人でも生まれも育ちもアメリカなら、韓国なんて対して関わりのない国としか認識してないだろうに、それを根掘り葉掘り聞かれても「私はアメリカ人なのに何なのアンタ」って思っちゃうよね

56

56. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:09
  • ID:nSLi4w8r0 #

知り合いのフィリピン人はいつも「スペイン系」フィリピン人だって強調する
こっちからしたら何系だろうがフィリピン人はフィリピン人だろって思うけど…

57

57. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:16
  • ID:D9RaEXrY0 #

単純に、白人は「オマエラは、アメリカ人じゃねーよ」と暗に言ってるだけだろ
皮肉に皮肉で返してもなんの進展もないし好転もない、あるのは嫌な気分と憎悪への点火だけだ

58

58. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:16
  • ID:j22Oi0GR0 #

自分はただの顔の濃い日本人だけど、身内の事話すような間柄じゃない奴に「ハーフ?ご両親はどこの人?」ってよく聞かれる。
動画とは問題の規模的には違うかもしれないけど、イラッとする気持ちはすっごく分かるわ。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:29
  • ID:AU5OuWFT0 #

気持ちはわかるけど、この方法で問題提起しても
知らない人とは天気の話しかしちゃいけませんってなるんじゃないの?

60

60. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:30
  • ID:d1SP0jyL0 #

向うのテレビ番組とか観てても相手が白人だろうがアジア人だろうが「君のルーツは?」
てなことよく聞いてるやん…
アメリカ流の挨拶みたいなもんだと思ってたんだけど変な事だったの?

61

61. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:34
  • ID:bNnG4mmj0 #

ロサンゼルスでは中国人、サンフランシスコでは韓国人、て言われたな。"Wao! I've never speak Chinese (Korean) language in my life. I'm a Japanese". と返すと相手の態度が露骨に変わるので面白かった。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:49
  • ID:.nLaVuYE0 #

やばい
喉チョップしながら 私ハ火星人ダ とか言ってしまいそうだ

63

63. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:52
  • ID:DQEpTvVN0 #

日本人でも日本文化のことなんて深く知らないし、それを海外で無理に出そうとすると折り紙やったり浴衣着たりサクラサクラって歌ったり馬鹿みたいなことになるし、相手からもコニチワーとか言われたり知ってる単語を羅列されたりして馬鹿にされてるみたいな気分になるよ
生粋の日本人でもそうなのに生まれたときからアメリカに住んでたらアホくさいの極致じゃない?
この女性のやったシェイクスピアの引用とかはアジア系アメリカ人がやられてイラッとすることをイギリスに置き換えたら、ってことだよきっと

64

64. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:54
  • ID:HcSfmDAm0 #

アメリカには、いろんな人種の人がいて、アジア系もアフリカ系もいるのが普通で、みんなそれを当たり前に感じて生活してる・・・って思ってたから、結構衝撃を受けた。
最近、テレビを見てると、ハーフの芸能人が増えたな〜って思う。我が家地方は田舎だから、今のところは、あんまり外国人とかハーフの人とかいないけど、見た目が日本人ぽくない、日本生まれの日本育ちの人に会っても、「日本語上手だね」とか「どこの国の人?」とか、うっかり先入観だけで失礼なこと言わないように気をつけなくちゃ・・・って思った。

65

65. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 20:57
  • ID:68wrQjwM0 #

元をたどればアメリカ人はインディアン以外は移民だろっていう嫌味交じりのコメディなんだと思うんだけど違うの?
リアルではここまで強烈に拒否反応は現実にはしないんだろうと思う。
アメリカンジョークでしょ

66

66. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 21:27
  • ID:74zo0E0A0 #

※16
オージーとフレンチの意地悪さはガチ。
イギリス人は差別意識丸出しだし、ドイツ人はとにかく排外的。
韓国人は悪意なく他者を侮辱するし、中国人は相手を遮ってでも自我を押し通す。
意外なことにアメリカ人は、我慢を知っている。
出来ないことのほうが多いだけ。

67

67. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 21:30
  • ID:9y3cGPMj0 #

男は悪気はなさそうだし
女が変に意識しすぎてるだけじゃないかな
女は偏見に気づかせようとしてるのは良いと思うけど、回りくどいよ
この話題に限らず、おおざっぱな人と神経質な人の組み合わせは疲れるね
まぁ、自分も神経質な方だけど、相手の何気ない嫌味に仕返ししたくなる気持ちはわかるよ
仕返しされた方は、なんでやられたか気づかないけどね

68

68. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 21:43
  • ID:OPvPSlTz0 #

結局大事なのは国籍じゃなくて人種なんだね

69

69. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 21:50
  • ID:3fmxvdlF0 #

関連動画の「白人系日本人」が悲しかった…

70

70. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 22:01
  • ID:RtgnkE440 #

パルモさん
気になって調べてみたら、デイビットユーリというアメリカの俳優さんらしいですよ
ケンタナカは芸名らしいです。
ケンタナカ デイビットユーリで調べると色々と情報が出てきます。
って知っていたり既に書かれていたらすいません

71

71. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 22:09
  • ID:bwZT9wqm0 #

うちの祖父母の出身は石川だけどそんな行ったこともない場所の話題振られても困る

72

72. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 22:10
  • ID:SvE3Ye600 #

※84
俺もそう思ってた、それで※89の流れならアメリカのイメージなんだが
難しいんだね。
日本では珍しい特徴的な苗字でも同じことがあるよね
そんなに気にすることなのかね

73

73. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 22:32
  • ID:TaBquk680 #

※84
親しい同士だと、たとえば白人同士でも話題にすることだと思うけど、初対面で最初に選ぶ話題としてはどうかと思う。ただ、アジア人がこうされがちなのは、アメリカの中でも出身国ごとに固まって独自社会作りがちな国が目立つからじゃないかな。白人でもロシア系やイタリア系はそういう感じで、他の国の白人よりも先祖出身地を話題にされがちなイメージ。

74

74. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 22:55
  • ID:xUL7FTvj0 #

外国人の顔で日本語しか話せないってのはツカミとしては美味しい話題だと思うんだけど、それが毎回だれかれ構わず聞かれるとなるとしんどいわな。
普段の会話でも、
「お生まれは?」
「○○県です」
なんて会話は日常的にあるんだけどね。
それが人種に関してだとセンシティブな話題になるよな。

75

75. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 22:59
  • ID:J4o3VTl50 #

※98
あー、最初にカメラの前をこっち向いて横切った人がそうなのかw
そうだろうと思ってたが…

76

76. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 23:08
  • ID:EdIsSDTS0 #

※37
「アメリカネイティブ」って言ったらアメリカの原住民(インディアン)という意味になっちゃうよ。まあ正確には「ネイティブアメリカン」と言うんだけどね。彼女はアメリカ出身だけどネイティブ(原住民)じゃない

77

77. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 23:26
  • ID:rFSNTE6S0 #

私もあなたもルーツはアフリカよ?HAHAHAHA

78

78. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 23:35
  • ID:mOefKyiw0 #

2つ目の動画はバイト先の同僚がめちゃくちゃよくやる。確かにアジア系の顔の安心感は半端ないけどやりすぎだよねw

79

79. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 23:35
  • ID:4C5Xkk8h0 #

差別と呼べるかどうかは微妙、でも引っかかる。アメリカで発生する人種間のフラストレーションは8割方この類いのものだろうね

80

80. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 23:37
  • ID:HGhLJ.xU0 #

ブラックジョークわろた

81

81. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 00:16
  • ID:R780Wh6D0 #

日本でも濃い顔(ソース顔)の人に鹿児島とか沖縄の血入ってる?って聞くようなもんかな?

82

82. 28

  • 2015年11月21日 00:46
  • ID:hCUnLTUB0 #

パルモたん、追加された二つ目の動画は心に刺さるわーw
実際にやっちまったちゅーねん。

83

83. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 00:48
  • ID:u9UzHad50 #

自分も出身地聞かれるまでなら別に悪い気はしないが
祖先の事まで聞かれるのは知らねぇしウザいなwww

84

84. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 02:51
  • ID:xuhSi3k30 #

パルモたんは実際にアメリカに住んで居る時に、こういうやり取りを何度も経験しているって事かな?1度2度なら良いけど、度々だと正直ウザくなって来るかもね。このビデオはそういう問題をケン・タナカっていうアーティストがドラマ仕立てに撮影したって事なのかな?シナリオを書いたのはケン・タナカさんかな?こういう進行が考えられるなら、かなり頭の良い人だと思う。ちゃんと問題提起できているからね。(個人的には後半の男性の表情にツボりまくり&2個目のビデオでは何で魚が出て来るんだと(ここ笑う所だよね?))

85

85. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 03:43
  • ID:.Oqna.UL0 #

問題を招かない為には、民族を混ぜないってことも大事だな。日本人が思ってるより外国の方がルーツとか気にしてるのは、わかる気がするよ気になった洋楽アーティストとか調べても結構な数でルーツまで書いてあったりするし(日本人は出身地とか出生とかあっても両親のことまで書かない)てか白人もうマイノリティなんだよなぁ・・・アメリカでも同じだけど

86

86. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 06:50
  • ID:oivfXObx0 #

すごい共感できます。アメリカで住んでますが,店に入れば定員の第一声が,君は何処の国の人?私は白人とアジア人の混血と言っても,何処のアジアがバックグラウンドなの? (白人の方は聞かない)道を歩けば, ニーハオ こんにちは,と話しかけられ。それが毎日何回も続くと本当にうんざりしますよ。

87

87. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 07:12
  • ID:vv6YCpb40 #

白人は大陸進出→殖民、黒人は奴隷で連れてこられたっていう歴史的背景が周知されてるから聞かれないけど、アジア人はそういったベースになる入植背景がないから聞かれるんじゃないの?

88

88. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 07:28
  • ID:UoHYhrOl0 #

※85
どう変わったのか気になる

89

89. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 08:09
  • ID:MBI0HDPo0 #

※63
だってそれあなたが日本人だからでしょう
知人の日系アメリカ人は三世で日本語ほとんど話せないのに、
ルーツ聞かれてI knowスシゲイシャヘンタイ!って言われるとイライラすると言ってた

90

90. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 11:25
  • ID:aqY2XmYk0 #

日本で生まれ育った日本国籍の白人に、「何人?」って聞くようなものだろ。

91

91. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 11:38
  • ID:ClwqpKt50 #

単にアジア系はアメリカ人じゃないよ?って言いたいだけな差別主義者的な人も実際多いからね。
アメリカ横断鉄道、フーバーダム、スエズ運河などの建造に多くのアジア系出稼ぎ労働者の功労が有った事は、無かった事になってますし。

92

92. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 11:46
  • ID:evI.vxL40 #

※49
たしかに、東京には潜在的にこの動画のような問題があるのかも
地方の場合はまずその地方のことが浮かぶけど、東京は日本の象徴としての印象が強いので日本全体を意識してしまうというのがある気がする
東京で育てば言葉もまったく一緒だし、先祖代々日本人なら顔で見わけもつかないから、この記事のようにはならないけど

93

93. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 13:33
  • ID:jsaHiSP50 #

※87
そんなん言われなくてもわかるでしょ

94

94. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 13:39
  • ID:HolW3zbP0 #

悪いけど、アジア人にも民族的な性格や行動に違いがあるし、私は聞いてくれる方が嬉しいな(笑)
「君のルーツは何?」って質問をどこでも受けるのはウンザリかもだけど、初対面の話題としてあるあるネタでいいじゃん。

95

95. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 14:23
  • ID:IUOipRu20 #

「サンディエゴ出身のアメリカ人だと言ってるのに『そうじゃなくてルーツは?』と追求されるアジア系アメリカ人の受ける理不尽」を訴える問題提起なのに「留学生だったけど何人って聞かれても日本人って答えたけどなー」「私は聞いてくれる方が嬉しいな(笑)」と見当違いのレスをしてる人達は何を主張したいんだね

96

96. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 14:25
  • ID:Ag9vdaug0 #

※68
Where are you from ? とwhat is your nationality ?は、違いますね。
前者は出身地の質問で、後者は国籍ですね。
日本では少ないですが、違う人が結構いますたとえば wikipedia で「ケケ・ロズベルグ」を検索して、国籍と出身地をみると国籍はフィンランド、出身地はスウェーデンとなってますね。 あー、そうそう「猫ひろし」は、出身地は日本で、国籍はカンボジアというとわかりやすいでしょうか。 彼は今はどこで主な活動をしてるんでしょうか。 前者の質問ならたぶん Japan で、後者の質問には Cambodia ですね。

97

97. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 15:31
  • ID:E1ex41jI0 #

母方の曽祖父母の墓へ参るときに父方の曽祖父母と祖母の里の墓へついでに参る私は、「どこ出身」と聞かれて説明に困る。「大坂の陣の後、大和川付け替えに伴う新田開発の頃、今の場所に住んでいて、何回か家を建て替えたらしい」それくらいしつこく今の場所にいるやつは今まで会ったことがない。(親戚以外では)

98

98. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 16:01
  • ID:FT1BgJLT0 #

※134
問題を問題と感じていないから話に参加できないんだよ。

99

99. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 16:13
  • ID:ivaRXcDK0 #

※103
そうなのかねぇ…
全く接点の無いハリウッド俳優と冒険者がロケ中に挨拶がてらルーツの話題振ったりとか
そういうのも失礼にあたるのかねぇ

100

100. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 16:26
  • ID:mPepl7HO0 #

動画作る程なのだから、そうとうなのね。

101

101. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 16:32
  • ID:Rm2AFS1H0 #

※21
どっちかっていうと三代続いた江戸っ子に「きみの顔掘り深いね、ハーフ?」とか聞いてる感じかな
で、相手が「室町時代に先祖が大陸から来たみたいです」とか返事して「それでか〜」っていうあほらしさかな

102

102. 匿名処理班

  • 2015年11月21日 20:38
  • ID:aFJegI8V0 #

ハーフです。父は縄文系、母は弥生系です。

103

103. 匿名処理班

  • 2015年11月22日 06:28
  • ID:2TbtJfKP0 #

白人至上主義をとてもよく揶揄しているね

104

104. 匿名処理班

  • 2015年11月22日 08:13
  • ID:00cdMB740 #

俺は、「肌の色が違うね!」はいいと思うけどな。
それが「肌の色が違うから仲間外れにしよう」ってなったら差別なんじゃないの。
無邪気さだったり好奇心から聞いたことを鬼の首でも取ったような返し方されたら凄く気分が悪い。
まぁ冗談まじりで相手にわからせようというのはコミニケーションの内だと思うけどね。

105

105. 匿名処理班

  • 2015年11月22日 08:26
  • ID:iIjJlpbq0 #

デイビッド・ユーリって、結構映画出てるハリウッド俳優なんだが
何でこんなに日本語喋れるんだろうな

106

106. 匿名処理班

  • 2015年11月22日 09:04
  • ID:lVbh1TAC0 #

アメリカじゃ初対面の人にうまれとかも聞いてくるのか オープンというか日本のその場しのぎの関係とは違うのね

107

107. 匿名処理班

  • 2015年11月22日 22:25
  • ID:4aQUp.ja0 #

一寸すれ違った程度の人に、しつこく話しかけ過ぎ
しかも人によってはデリケートに感じる話題

108

108. 匿名処理班

  • 2015年11月22日 22:44
  • ID:nG72BLoX0 #

カリフォルニア州に5年住んでいたが、「アジアのどこ?」なんて聞かれた事一度も無かったぞ。殆どのアメリカ人は服装で日本人(若者は)だけ区別出来る。

109

109. 匿名処理班

  • 2015年11月22日 23:26
  • ID:beIz81Td0 #

「シチリア人は黒ナスのー…」で鼻パンチ。個人の差はアリアリだが全ての人種パターンも見たい(気がする)

110

110. 匿名処理班

  • 2015年11月22日 23:45
  • ID:RG6Jx0qn0 #

女性が頭使ってブラックジョークで返してるから、ある意味フィクションだよね。
本来なら即ギレしそうなアジア系もいるだろ。

111

111. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 01:21
  • ID:DRjBXPYk0 #

※52
しょっちゅうだよそれ・・・。
私が経験した一番酷いやつは「オーマイグッネース!僕がアメリカ人だからそんな嫌味言ってるの?(※南部訛り)」
唖然となりながらも聞いてみたら彼の中では広島と長崎はもう消滅してて歴史上に存在した街ということになってたらしい。アメリカ人に悪感情があるからわざわざ消滅した街の名前を出されたんだと感じたらしい。あーもう、ぶちたいぎー!!
広島は不死鳥の如く大復興を遂げたことと、過去のことはもう怨んでないことと、原爆を肯定するなとだけ言ってやった。

112

112. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 01:43
  • ID:cu.J44.t0 #

やっぱピンと来ないね
正直生まれに固執するのって良くないと思うよ
差別だの何だのって何気ない出身地の質問も言葉狩りの如くじゃん
互いに気にしないことこそ気遣いだと思うよ
争いを避けたいなら生まないことも大切

113

113. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 02:47
  • ID:fuYOwXns0 #

前にポーランド×日本人のハーフの子と一緒に仕事をしてたことがある。髪も金髪に染め(もともとはブラウンらしい)、顔も西洋人そのもので、初めて会った時は「日本語喋れるのか……?」と思い、他の人に「彼女、言葉は……?」って尋ねたら、「ああ、あの子、日本人だから」って言われて、「へ……?」ってなって話しかけたら、方言丸出し+女子高生みたいなノリ(しかも本人、ポーランド語も英語もあんまり喋れないらしい)「日本人だったか、失礼しました」ってちょっと心で謝った。

114

114. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 03:31
  • ID:5Nr5F6RV0 #

うん、これは分かるw
親とか祖父母の代にいた所の話なんかされても本人は分からないから、話振られる方は困るんだよね…悪気はなくともさ
自分の両親は確かに沖縄出身だし名字もいかにもな沖縄名なんだけど、本人は生まれも育ちも関東なので、と説明してもすんなり覚えてもらえない
特別な風習の話とか全然訛ってないね!なんで?とか聞かれても、申しわけありませんがご期待に応えられるようなネタは持ってません
挙句の果てにしばらく経つと「で、何歳でこっちに来たんだっけ?」とか聞かれるしw
沖縄の名前だ!=沖縄出身者っていう印象が強すぎるのか、または自分のインパクトが弱すぎて言ったことを覚えてもらえないのか謎だけど

115

115. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 03:42
  • ID:3v.GF7Vv0 #

この問題は日本でも増えつつありますね。
今では日本の新生児は50人に1人が外国人とのハーフ。
肌色が白い黒い日本人というのはもはや当たり前の社会になりつつあります。
特に都心部では出身国不明の外国人やハーフの人を見かけないという日が無いほどです。
日本では白人黒人系の人に対してはほとんどの人が「アメリカ人?」と訊くのではないでしょうか。
今回のようにアジア系アメリカ人やアジア系ハーフの場合でも中国人か韓国人と思う人ばかりでしょう。

116

116. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 05:04
  • ID:eCqnEvoS0 #

ブレイキングバッドのジャンキー役の俳優さんかー、この人日本留学経験あるんだよね

117

117. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 09:40
  • ID:fuYOwXns0 #

※165
たぶん今後は、「英語で喋らないと……」という日本人の妙な強迫観念を捨てて、まずは日本語で喋れば良いんじゃないかな。観光客だってリピーターが多いから、日本語喋れる人も増えてるし(アニメの影響もあるし)、「日本にいるんだから日本語喋れるよね?」って態度から始めて、ダメなら「I can't speak Japanese」的ななにか言ってくれるだろうから

118

118. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 12:36
  • ID:H1UmxVJp0 #

2個目の動画の店員にイラついてしまう…こんな場面に遭遇したら二度とこの店に行きたくないと思ってしまうなぁ

119

119. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 13:52
  • ID:jgcVSnhi0 #

※132
で、君のルーツはどこ?
日本?いやいやwまさかそんなことはないでしょ?
日本人なんてまさかw
韓国系か中国系でしょ?
あ、マレーシア当たりの血が入っているかな?
ねぇねぇ?
君のルーツはどこなの?
僕はとっても詳しいからぜひと教えてくれよ?
動画風に質問してみましたがこんな感じでよろしいですか?

120

120. 匿名処理班

  • 2015年11月23日 19:49
  • ID:ahH2hbYY0 #

日本語吹き替えの洋画とかみんな見てるはずなのに何で白人や黒人が流暢に日本語を話すことに違和感を持つ人が多いんだろうな。

121

121. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 00:03
  • ID:qjokeQIP0 #

※105
『肌の色が違うね』も差別だよ
ノーマルと非ノーマルを対比する言い方だからアウト
自分が感覚的に理解できないから差別じゃないって奴多過ぎ
それが差別じゃないのなら世の中に差別なんてねーよ

122

122. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 00:26
  • ID:.f49qlZ50 #

105
でもさ、アジア人に面識があまりない途上国の肌の黒い人とかに、肌の色が違うね、って言われても自分腹立たないよ。無知による無邪気な発言でもやっぱり差別になるのかな。てか、実際肌の色違うし。問題はその後に続く言葉や、それを口にする人の根底にある意識なんじゃないかな。

123

123. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 01:06
  • ID:PvnjjFr30 #

-------------------------
なぜファイターズなのか
-------------------------

124

124. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 01:53
  • ID:tEhQpo9h0 #

※165
これから外国出身者を父祖に持つ人は、ドンドン増えていくでしょう。その人たちにどのように対応するのが正解なのか、とても難しいところです。
ラグビー日本代表には多くの外国出身者がおり、リーチ主将のように日本国籍を取ってる人もいました。彼らをとてもカッコよく思ったと同時に、日本の将来のことも考えました。
彼らはスターだからいい。決して粗末な扱いを受けることはないでしょう。でも彼らの子供たちは?スターでない人は?日本はしっかり受け止められているのでしょうか。
私は地方に住んでいるので、大都市の習俗がよく分かっていません。外国系日本人がどのような立場に置かれているのか。ただ私は期待と不安を抱かずにはいられないのです。良かれ悪しかれ、彼らは日本を変えてくれるであろうと。

125

125. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 09:12
  • ID:5SiF9.dm0 #

※45
ネイティブアメリカンはどこに行ったのか?

126

126. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 15:27
  • ID:Dvtrm3xF0 #

私は逆にアメリカ人にルーツはどこ?と聞いてまわりたい
こちとら千葉と香川のハーフで面白みがない

127

127. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 16:58
  • ID:AjVAP7CC0 #

別に気になら無いって言ってる人が多いけど、
何回もどこに行っても聞かれるとうんざりしてくるんだよ。
私は南部に住んでるからカリフォルニアとか日本人が多い所とはちがって
アジア人=中国人ってイメージで日本人かって聞かれる事の方が珍しい。
親しくなった後に聞かれるのは良いが、出かけ先でいきなりニーハオって白人から言われる事も多い。
どこ出身ですか?はまだマシ。Are you Chinese? Korean? Vietnamese?
What language do you speak?って英語で会話してるにもかかわらず聞かれたり…
見た目だけでアメリカ人じゃ無いって決めつける事が差別だと思う。
悪気は無いのはわかってるけど、無神経だし自分の無知を晒して愚かだと思う。
それでもどうしても知りたい場合はWhere are you from? よりもWhat's your ethnicity?
の方が的確に人種を聞ける。
何年その国に住んでいてもその国籍を持っていても見た目が「アジア人」なだけでエキゾチックな異国者扱いされるのが疎外されている感覚で嫌なんだと思う。

128

128. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 18:32
  • ID:.i4z6CQT0 #

どこから来たの?じゃなくてどこで生活してるの?じゃ駄目なのかな。
暮らしてる地域の話題なら無難に広がっていきそうだけど

129

129. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 20:56
  • ID:FBh1b64J0 #

アメリカが出来る前からいたのと、できた後から来たのじゃ違うだろとか
アジア人はアメリカ建国史に関わってないからとか書いている人がいるけど、
建国史に関わってるのなんて西欧の一部の国だけじゃんなんだそりゃ

130

130. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 22:11
  • ID:FjXaDySP0 #

うんまあ主張したい内容もわからんでもないけど、
ちょっとやりすぎ感があるなあ。
私は両親もルーツも生粋の日本人で、アメリカ育ちの帰国子女だけど、
アメリカで暮らしていた時代に
見知らぬ人に「どこの人?」なんて聞かれたことは一度もないし、
ぶっちゃけアジア人として差別されたわ・・・と感じたことも無かったよ。
もっというなら日本人だと最初からみんなわかってたし。
この動画のようなアメリカ人は確かに居るんだろうけど稀だと思うな。
もし本当にこの人が何度もこういう経験をしてるって言うなら
この人自身に何かそう聞かれる理由があるんだと思うよ。

131

131. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 01:20
  • ID:ehaSH2e20 #

もう読んでる人あまりいないかもしれないけど、これ1960〜70年代ぐらいは黒人が言われてたんだよ。「何人?」「アメリカ人です」「そうじゃなくて出身は?」「コネティカット州のハートフォードです」「そうじゃなくてオリジンはどこなの?」って
今では悪気のあるなしに関わらずこういう発想自体が差別だとほとんどの人が理解している。そしてアフリカ系アメリカ人に対してこういう考えを持つ事が差別なら、アジア系アメリカ人に対してだってやっぱりそれは差別だって事

132

132. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 01:20
  • ID:d7ZCnBxO0 #

※180
やりすぎ感出さないならわざわざ動画にする意味って何www
まあ※180が典型的日本人なのはよーく分かったよ。
「自分の時は平気だった。不満を持つ方にこそ問題がある」と個人の見解を持ち出して被害者側を責めたがるのは、日本人特有の陰湿さだもんね。
(ちなみに皮肉を言ってるのでマジレスは要らないです)

133

133. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 09:21
  • ID:4pDBRFbM0 #

※167
外国人労働者の多い地方では十五年くらい前からもうすでにその状態だよ
外国人労働者は日本語話せる人も話せない人もいるし、そもそも英語も分からない人もたくさんいるから、外見だけで判断していきなり英語で話しかけたりはしない
そもそも外見が外国人だからって英語で話しかけなくっちゃって気持ちがわからない

134

134. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 09:55
  • ID:mtswBPXw0 #

英語で「れんげ」ってなんていうの?ラーメンだったか、スプーン頼んじまった過去有り。

135

135. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 14:43
  • ID:QczXXJhB0 #

アメリカが移民国家として成長した頃のヨーロッパ系と奴隷として入ったアフリカ系とほぼアメリカ人としてのアイデンティティーが成立した後に入ってきたアジア系ヒスパニック系は明確に違うと思うんだよ

136

136. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 19:45
  • ID:.UIjBUia0 #

※158
映画史に残る名シーンだね

137

137. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 19:56
  • ID:US5QZY6J0 #

二世三世はその国の人間になるんだなと思った
俺がアメリカに行って同じことを聞かれても誇りを持って日本から来たって言うもん
日本に生まれたことは俺にとってはステータスであり宣伝すべきことだから
でも二世三世は違うんだな、その国の人間であろうとするんだな

138

138. 匿名処理班

  • 2015年11月26日 06:48
  • ID:LyUY21.z0 #

そりゃそうじゃん?
生まれて育った国の子であると意識すると思うよ

139

139. 匿名処理班

  • 2015年11月26日 08:08
  • ID:Q28Yf9dK0 #

言わんとしてることは分かるけど、皮肉や風刺でなく穏やかに伝えられたらいいなと思う
喧嘩しないのが一番大事だしね

140

140. 匿名処理班

  • 2015年11月28日 11:03
  • ID:opr4E0d.0 #

※186
たぶん、china spoon(一応調べたけど、これしかなかった)
そもそもその国で何て名前で呼ばれてるのか次第だったりもするよね
ニュージーランドでは水着をtagって言うけど、他じゃ言わないlocal languageらしいし
アメリカはそもそも住んでいたのはネイティブインディアンだから、白人もアメリカ”育ち”でしかない

141

141. 匿名処理班

  • 2015年11月28日 11:43
  • ID:uj3MMwp30 #

細かい事はどうでもいいから皆仲良くしようぜ!

142

142. 匿名処理班

  • 2015年11月28日 16:54
  • ID:nCtgqZcG0 #

アメリカ白人のアジア人への対応はまだ無邪気さがある
ヨーロッパの白人はアジア人への差別ぶりはハンパない

143

143. 匿名処理班

  • 2015年11月29日 21:54
  • ID:jj0oe8nT0 #

日本で日本人として生まれ育ったアジア顔の人が、旅行先や留学先で白人に「何人?」「ルーツは?」て聞かれるのと
アメリカでアメリカ人として育ったアジア顔の人が白人に上と同じ質問されるのはまったく別問題な
アメリカで生まれ育ってその国の人間としても誇りもってるのに白人の無邪気な興味本位の質問に何回もさらされりゃ、こうやって皮肉りたくもなるでしょ

144

144. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 13:04
  • ID:NXAlcGTi0 #

これ、話題振る為や会話の切っ掛けにする為に聞くアメリカ人とかも
普通に居るんじゃないか

145

145. 匿名処理班

  • 2015年12月10日 16:06
  • ID:Lj2b8Fz20 #

質問された本人が自身のルーツに好意的な興味や誇りみたいのを持ってる場合(コメント79さんのスペイン系である事を強調するフィリピン人みたいな)はまた違う結果になりそう
まぁ、どういう相手か解らない、初対面の人にする質問ではないよな…ルーツって

146

146. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 01:26
  • ID:C5nBJ6jz0 #

もう少し冷静に「こんなことがあるかもね」って気持ちで見ましょうよ!このサイトって基本、そんな「こんなことがあるんだよ」って記事を楽しめる人が多いかと思っていたんですけど…
「〇〇してたら普通現地人」とか「こんな初対面の会話はない」等の意見を書き込んでいる人たちって、自分の価値観に当てはまらない意見に対する理解と許容ができなそうだから、もしこの動画に登場していたら「君、アジア系の見た目だからアメリカ人じゃないでしょ?」って決めつけて質問をしているアメリカ人の方ですよね?
アメリカに住んだことがありますが、初対面では相手がどんな見た目だろうと「どこから来たの?」って会話がよくあったし、私も(主に尋ねるのを)楽しんでいました。中には、「君はアメリカ人じゃないでしょ?」という差別と偏見の気持ちで聞く人もいるかも知れませんが、幸い私がそういう会話をした人たちは、多様なルーツを持つ相手のバックグラウンドを興味を持って聞いて会話を広げることのできる心の広い人たちばかりでした。だって、一言でヨーロッパ系って言っても、「父親はドイツ人で母親はスイス人、でも父親の父親はフランス人で母親はデンマーク人、で母親の父はイギリスで育ったノルウェー人で…」なんて話はいくらでもあり、そんなルーツを持つ人と話すのって面白いと思いませんか?
ただ2世や3世の方にとっては必ずしも楽しめる質問ではなさそうです。だって、自分が生まれ育ってきて国籍もある国で「あなたこの国の人じゃないでしょ?」って態度を取られたら気分良くないですよね?この動画ではそんな人の日常を皮肉っているのではないでしょうか?
ちなみに日本でも動画とさほど変わらない話はよくあって、アメリカ人以外の外国人は日本ではまず「あなたはアメリカ人?」って聞かれるそうですよ!

147

147. 匿名処理班

  • 2015年12月12日 20:50
  • ID:sMZZJUQy0 #

日本で生まれ育ったハーフやクオーターの人達も同じような体験してるみたいだね。
日本人顏の自分からしたら「そんなことで気にするんだ」と軽くかんがえたりしたけど、物心つく頃から会う人会う人に「あなたはどこの国の人なの?」「日本語上手だね」と言われ続けたら嫌にもなるわな。
聞く方は会話のきっかけに聞いてるだけなんだけどね。身体的特徴をきっかけにして良いのか?という話ですね。
身体障害者に会話のきっかけに「その手はどうして動かないの?」とか聞くのは失礼に決まってるし。

148

148. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 20:01
  • ID:m7hHZWcJ0 #

わかってねえなあ。アジア人はなめられとるのよ。黒人がいない白人の多いパーティーで、俺が黒人のこと話し出したら、黒人に皆ビビっとるからすごい空気おもくなったけど、アジア人を馬鹿にするのはアジア人が周りにいようがでかい声で馬鹿にしてるぜ。実際、日本人含むアジア人はどんだけ馬鹿にされても怒らんからな。そりゃなめられるよ。

149

149. 匿名処理班

  • 2015年12月21日 21:16
  • ID:WeYB9dbL0 #

アジア人はナチュラルに差別されすぎていてしているほうもされているほうも気付いていないレベル、特にイギリスはひどい

150

150. 匿名処理班

  • 2016年01月01日 13:25
  • ID:tZYB85uj0 #

人種という枠組みの壁がグローバル化したことで薄れてきている。
○○人という定義がアヤフヤになっていっている。
差別するつもりはないけど
日本人という概念、日本人という今の定義を維持したい。
それぞれの国の個性が薄れてしまってる気がする。
ちゃんと住み分けた方がお互いにとってもベストだよ。

151

151. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 06:47
  • ID:mgZd0gU70 #

白人にとってみたらイギリスもフランスもドイツも、違うけれども同じ仲間意識があるからそこまで気にしないんじゃない?
だけど異人種のアジア人とかだと、中国なのか韓国なのか日本なのか気になってしまうのかなと。

152

152. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 16:06
  • ID:aRjDWe6W0 #

正直いうと数十年の記録から最終的には白人系や黒人系のハーフもクォーターも厳選する時は最後まで残るけどな(最後の最後は人種じゃなくて経歴と照らし合わせて良い人か悪い人かの区別になる)なぜかって言うと近くの国の問題とは別な上に事件とか世の中の認知から考えられる限りだと挙げたハーフやクォーターはあまり悪印象を与えるほど問題を起こしていない。日本で最初に選別されるのは同じアジア人。問題を起こし過ぎているし、地理的に近いから余計な国際問題にも発展されやすい。誰がどう見ても必然と言える。

153

153. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 14:58
  • ID:sEKLW6l10 #

※93
うん、なんとなくフランス人は意地悪い人種差別主義者が多い気がするし、イギリス人も人種差別なのか、外国人差別なのか差別主義者多い気がする。なんだかんだいってもアメリカが一番住みやすいんじゃないかって気がする。

154

154. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 15:03
  • ID:sEKLW6l10 #

※176
あー、聞いて回ってます。結構世界各国からきてて面白いです。

155

155. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 02:44
  • ID:txAt1dbB0 #

昔 空港で中国人みたいな人に声かけられて乗り継ぎの間一緒に過ごした。何人?て聞いたらアメリカ人だと。中国じゃないの?って聞いたらパスポート見せてくれてアメリカ人だと。いやいや国籍はアメリカかもしれんけど、中国人だよね?って思った。日本人はアメリカの国籍持ってても日本人やんて。
国籍と人種?の違いを初めて意識したなぁ。
日本人にはピンとこない人が多いと思う。

156

156. 匿名処理班

  • 2016年11月18日 20:07
  • ID:aWUHxlbs0 #

自分のルーツは確かに存在していてモンゴロイドはアメリカ大陸には存在しなかったのは明白な事実。アメリカ人として誇りを持つことと、先祖の出身国を結びつける考え方に縛られているは女性側のほうで、さらに言えば自分が韓国ルーツであることを卑下している。つまり、韓国人を差別しているのは他ならぬこの女性自身なんだよ。アメリカの黒人がアフリカ系と呼ばれることを嫌がるのと同じ理屈

157

157. 匿名処理班

  • 2016年11月29日 19:25
  • ID:LHAg9GRy0 #

白人と黒人にはルーツを尋ねない……とか勝手に思ってるなら大間違いだろう
相手のルーツを知りたいと感じるのは親しいパーソナリティを得たいからだ
この女性はヒステリックに相手の歩み寄りを無碍にするばかりで、尚の事いっそ差別的な行いをしている

158

158. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 23:05
  • ID:XLLUgjV90 #

>アメリカは新天地に渡った人たちが自分たちの意思で戦って勝ちとった国だから
ネイティブアメリカンをぶち頃して居留区に押し込めて「盗った」んじゃなかったっけw

159

159. 匿名処理班

  • 2017年07月29日 10:39
  • ID:24A9LAxk0 #

>アジア人からしたら不快な事だってあるだろう

160

160. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 16:22
  • ID:p.AEWz8T0 #

この動画自体がなんかおかしい…
初対面でここまで変なコミュニケーション取る人も、それを受けて突然発狂する人もまずいない
だから受け取り難い

161

161. 匿名処理班

  • 2017年08月18日 21:41
  • ID:.LZOKM3T0 #

アメリカもそうだけどヨーロッパ人は元々いる人を皆殺しにしたり追いやって侵略する事を繰り返してるが自覚が無さ過ぎるね。

162

162. 匿名処理班

  • 2017年09月06日 18:05
  • ID:uHeWuOaT0 #

日本語が話せる白人のやつは、あくまでもコントだよね?
こんな店員、さすがにいないだろ…

163

163. 匿名処理班

  • 2017年09月06日 18:16
  • ID:uHeWuOaT0 #

曾祖父さんの出身地の文化なんか知らんだろ
的な意味かと思った

164

164. 匿名処理班

  • 2017年09月08日 13:25
  • ID:48Eucm1t0 #

「見た目とアイデンティティは同一じゃない」ってのが人種だけじゃなくて色んなことに通じるなと思った
女性の顔立ちでも男性であったり、子どもでも絵本より学術書が好きだったり、見た目で判断して押し付けるのは良くない
こんなシーンはありえない!ってドキュメンタリー見るような気持ちで動画見るんじゃなくて、言いたいことは何か?を見てほしいな

165

165. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 09:52
  • ID:0WBRmRvx0 #

ルーツ聞くくらいは別にいいじゃんって思ったけど
アジア人は少数派だからめずらしいんでしょ
日本育ちでも見た目外国人だとルーツ聞かれたりするし
聞かれすぎてうざいのはわかるけど、背が高い人がテンプレみたいにバスケやってた?って聞かれるのと同じ
でも生まれも育ちも違うって言ってんのにその国の文化前提で押しつけてくるのはおかしいね
親や祖父母の影響もあると思うのかな

166

166. 匿名処理班

  • 2018年04月21日 02:52
  • ID:.yWCVlz60 #

※12
>白人以外のアメリカ人は純粋なアメリカ人じゃない
正論じゃないか

167

167. 匿名処理班

  • 2018年05月06日 06:39
  • ID:NwC1LoHD0 #

まあこれはあるだろうな。
英会話でアラブ系のドイツ人?がいたけど
出身どこって聞いてドイツと言われたら、顔しかめてしまったわ。
しかも不細工。これは仕方ない。
豪州に住んでた時もどこからと聞かれて日本と答えてたしそんなもの。
昔は現地校でて現地永住する人が非常に少ない時代だった。
妙に日焼けしてどこのアジア人からわからなかったらそりゃ聞くわな。

168

168. 匿名処理班

  • 2018年06月22日 23:24
  • ID:auDTZt8o0 #

日本、ハムファイターズってなんやねんw

169

169.

  • 2018年06月27日 07:50
  • ID:2VNXJYcl0 #
170

170.

  • 2018年10月25日 21:17
  • ID:Z6GvSc9Y0 #
171

171. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 06:44
  • ID:J2.L9Bor0 #

悪意は無いけど無意識にしちゃうくらい差別意識が髄までしみ込んでるとも言える。逆にアジア人に白人が同じことをされて不快や不思議におもわないのなら良いけど

172

172.

  • 2019年04月12日 07:56
  • ID:3LO28HnO0 #
173

173.

  • 2019年06月23日 10:32
  • ID:N3Qs.uRJ0 #
174

174. 匿名処理班

  • 2019年08月23日 23:38
  • ID:Uq99fkyL0 #

アメリカに生まれたからアメリカ人なのに
祖先はどこから来たの?って聞かれるのすごく嫌でしょ。
日本に住んでる私たちがいくら話したって
分からないと思う。
嫌だと感じたから問題提起しているのに
何が問題なの?って人もいるわけだし。

175

175.

  • 2019年11月06日 15:39
  • ID:wZmBJury0 #
176

176.

  • 2021年08月07日 07:34
  • ID:pAjkFrGm0 #
177

177. 匿名処理班

  • 2022年09月04日 15:33
  • ID:bvW2scHg0 #

確かに出身で祖先の国聞かれるのは不快かもしれないけど、ここで必要以上に煽ってくのコリアンスタイルだな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links