
彼らは特注のジェットパックを背負い、飛行機のそばで急降下と急上昇を繰り返す。
広告
Emirates: #HelloJetman
飛行機に乗っていて、窓の外に人間が凄い勢いで飛んでいるのを見たら度肝を抜かれてしまうだろう。これが軍用機だったら撃墜必至だ。もちろんこれは航空会社の許可を得て、緻密な計算の元に行われている。人間がジェット機のように空を飛べる時代になったなんて、なんかすごい。
Emirates A380 and Jetman Dubai Formation Flight | Emirates Airline
ジェットマンことロッシーはスイス出身の55歳。以前は民間航空機のパイロットだったそうだ。ロッシーは2004年、カーボンファイバー製の翼付き2つエンジンのジェットパックを発明し初飛行に成功。2006年には2006年以降は更に改良を重ね、4つのエンジンを使用することでより安定した飛行が行えるようになったという。
このジェットパックの時速は約320キロメートル、高度約3,600メートルにまで達することができるそうだ。
イブ・ロッシー 「空駆けるジェットマン」(日本語字幕付き)






コメント
1. 匿名処理班
とうとう人が鳥になった
2. 匿名処理班
マンストライク不可避
3. 匿名処理班
ジェット旅客機は巡行速度で800キロ以上出ますから、320キロだとほぼ滑空状態に近いですかね?
高度も旅客機の通常の飛行高度までは全然上がれないみたいだから、こういう光景を一般乗客が見るのは不可能そうですね。
4. 匿名処理班
バードストライクやられたらアウトだよね
5. 匿名処理班
かっこよすぎるぅぅぅぅ。。。
6. 匿名処理班
リアルトワイライトゾーン状態
ただし今回の場合は人であり飛行機を
襲わないけど
7. 匿名処理班
踏まえた上で軌道を決定してると思うが、大型航空機の周辺って目に見えない気流があって、迂闊に近づくと巻き込まれる。随分危ないことをするものだ。
本人が死ぬだけならいいが・・・・
8. 匿名処理班
撮影の為だけにあの馬鹿でかいA380飛ばしたのか。
いいね。
9. 匿名処理班
カテゴリが動物・鳥類www
10. 匿名処理班
タイトルを読んでアカン奴か・・・と身構えてサムネを見たら、爆笑したでござる
11. 匿名処理班
※9
彼らは風の息づかいを感じられるから大丈夫・・・
実際は記事中にあるように、
>航空会社の許可を得て、緻密な計算の元に行われている
んだろうね。
12. 匿名処理班
風圧で気を失ったりしないの?
13. 匿名処理班
親方 ! 空からジェットマンが !
14. 匿名処理班
航空会社の許可を得てるからやっても良いんだろうが、よく許可したなぁ…
15. 匿名処理班
旅客機でも何百キロ出るから減速状態だね。
航続時間どれくらいだろう。タンク小さそうだから15分くらいかな
16. 匿名処理班
Amazonのお急ぎ便がこれで届く日も近いかな。
ボールペン1本とか注文してみるか。
17. 匿名処理班
いくら安全に配慮したといっても都市上空で実行するのはどうなの・・・
18. 匿名処理班
ていうかあの葉っぱみたいな地形すごいね
個人ジェットもすごいけど、反重力装置でもついてないと怖くて飛べないわ
19. 匿名処理班
日本では90年代にすでにジェットマンが活躍してたんだが?
(黒は死んじゃうけどね)
20. 匿名処理班
翼端乱流とかないんかな。
21. 匿名処理班
アニメや漫画でよくあるジェットパック式飛行ユニットがもう実現していたとは
22. 匿名処理班
気持ち良いのかね・・・
23. 匿名処理班
やっぱドバイはやることが二味も違うな。
24. 匿名処理班
場所がドバイということからも、アメリカ国内じゃ到底無理だったんでしょう。
ドバイなら、こういう最先端のものに関しては、偉い人たちが乗り気になってくれれば、なんとかなりそうな印象。
25. 匿名処理班
アニメの世界じゃん!
26. 匿名処理班
ロケットマンみたいに着地するんだと思ったw
27. 匿名処理班
すんげえなコレ
ジャンボジェットとランデブーとかもう二度と撮れない映像じゃないの
28. 匿名処理班
かっこいいけど、
どうやって着陸するんだ?
29. 匿名処理班
今はまだ航続時間も短く着陸もパラシュート
いつかは、もっと自由に飛べるようになるだろうが、それまで俺は生きてられるかなぁ?
30. 匿名処理班
よく知らないけど 翼の気流の流れとかエンジンに吸い込まれるとか 少しの操作ミスで恐ろしいことのなりそう。フツーの人には出来ない芸当だと思います。
31. 匿名処理班
「あれは・・・・・・鳥?」 ←映画のワンシーン並感
32. 匿名処理班
「I am your pilot」だろ
33. 匿名処理班
※19
せめてウーロン茶2ケースくらい買おうぜ!もちろん2Lのやつな。
34. 匿名処理班
CODAWのストーリーで見た
35. 匿名処理班
※4
人間ストライクとか嫌やな
36. 匿名処理班
Zガンダムでカス・コバヤシが使ってたような?
これ着地どうするんだろう?
37. 匿名処理班
A380に乗っているアラブのセレブに大ウケするだろうなぁ
慎ましい庶民には発想もできない驚きのパフォーマンスだ。
38. 匿名処理班
ハリウッドに使われそうだ
39. 匿名処理班
科学忍法的なアレですかね
40. 匿名処理班
考えなおせ!飛べばファンに吸い込まれてグチャグチャだ!
41. 匿名処理班
ああ…こういうのを見ると…人間ストライクがなかったとしても…個人的にはXB-70バルキュリーの墜落事故をどうしても思い出してしまう
htt◆ps://www.youtube.com/watch?v=nEP7niGqiNg
XB-70 Crash Sequence
htt◆ps://www.youtube.com/watch?v=Rd0mSLv7zoA
Discovery Channel Wings North American Xb 70 Valkyrie
小型随伴機がXB-70の乱気流に巻き込まれて、XB-70の尾翼に激突
↓
2機とも墜落
という事故になってしまった例だ。2機の大きさが違い過ぎると、こういう事故も発生してしまう。現在はXB-70の当時とは違って乱流の解析なども進んでいるとは思うけれど、飛行装置の不調等、不測の事態も考えられるので、無茶はしないで欲しいと思う。本当に、命知らずな冒険野郎達が居るものだと感心する。(単独飛行ならば、まだ安心して見ていられるのだけどね)
42. 匿名処理班
離陸は小型飛行機からダイブ、着陸はパラシュートということでスカイダイビングの間にジェット飛行してるんですね。
43. 匿名処理班
ジェット旅客機のエンジンて巨大吸引機でもあるのでドキドキが止まらない。綿密な計画の上でもやはり怖い。
44. 匿名処理班
スカイダイビングには興味なかったのにこれはすごくやってみたい
45. 匿名処理班
夢があるなぁ
ウイングスーツよりは安全そうだよね。
パラシュート付いてるし
46. 匿名処理班
エミレーツ…。
47. 匿名処理班
他の思想!矢って三田井!
48. 匿名処理班
A380って地上でみると不細工だけど飛んでる姿はカッコイイな
49. 匿名処理班
3600メートルまで行けるとしても
よく身一つで風圧気圧に耐えられるなぁ…
50. 匿名処理班
オニヤンマや鷲のように複雑な動作や急降下、さらに安定した飛行が出来るようにするにはどうしたら良いのだろう。ジェットの噴出孔の向きを変える事が出来れば可能だと思う。
51. 匿名処理班
実は途中で脱出したパイロットである
52. 匿名処理班
実際、ジェット機の危険な後方ではなく翼端から更に側面を飛行しているね
後方に行こうものなら危ないんだろうな
53. 匿名処理班
「ホークことマシュー・マスターソン少佐は空の戦士」というナレーションが脳内に響いた。
54. 匿名処理班
企画の舞台裏の動画もYoutubeにアップされてますよ。
当然ながら多くの人がこのプロジェクトに関わっていて、緻密な計算と準備の下で実行されているのが見て取れます。
55. 匿名処理班
※60
まあ、そうだとは思うのですけどね。あれだけのジャンボが飛行しているという事は、最低でも時速250kmくらいは出ている事になり(たぶん300Kmくらいで飛行中でしょう)…もし地上で時速300kmで交通事故が起こったとしたら大惨事になると思うわけで…もし少しでも接触でも発生すれば、手足なんぞ軽く捥ぎれてしまうくらいのショックが来ると考えてしまいます。空の上では、地上とはまた違った感覚になるので、それだけに空の上の冒険野郎は命知らずだと思うし、称賛もされるのでしょう。正直、ビックリしました。でも良いものを見せていただきました。現代は凄い時代ですね。一昔前の常識がどんどん書き替えられる時代なんですね。
56. 匿名処理班
ジェットパックの形状と小さなエンジン4基はまあ良いけど、
人間部分がヘルメットだけというのはちょっと恐い。
ヘルメットだけで最高320km/hは空気抵抗キツそう。
せめてフロントカウルと垂直尾翼を付けてないと、
ビジュアル的にあぶなっかしさが抜けない。
57. 匿名処理班
まず危険だということがどうしても頭の隅にちらついてしまうのだけど、これはそういう記事じゃないので素直に感心することにしたいと思う。
すげえええええええ!!未来がきたーーーー!!!!
58. 匿名処理班
これならヒロミもヤレるんじゃね?
59. 匿名処理班
寒さとGで体力の消耗やばそうだな
60. 匿名処理班
風の谷のナウシカのメーヴェを思い出したなあ。現実に可能だとは。
61. 匿名処理班
サムネはCGだと思った...
62. 匿名処理班
ヘリが追いつけない速度だなこれ。
63. 匿名処理班
※9
どちらも素人が安易に飛ばせるものじゃないんだから、航空力学など計算せずに飛ばすことは有り得ないだろ。それに旅客機の後ろや触れるほど接近もしてないから、素人が見ても安全配慮されてるのが分かる。
64. 匿名処理班
これって翼を背負ってる、つまり「世界最小レベルの飛行機」ってだけだよね。
当たり前だよなそれ。
”ジェットマン”と名乗るなら、ジェットエンジンだけを抱えて空を飛べよ。
65. 匿名処理班
※70
君からやれ
66. 匿名処理班
ミッション・インポッシブルの次回作はこれで決まりだね!