
これが「惑星X」ではないかと噂されているのだ。惑星Xは、またの名を「ニビル」ともいい、太陽系の周縁を軌道に持つ仮説上の天体である。噂によれば、人類を滅亡させる危険があるという。
広告
What is this ?#planet?#reddwarf?#NIbiru?
陰謀論者によれば、ニビルはその重力によって数百年前他の惑星の軌道を大きく乱した張本人であるという。ニビルからはプラズマエネルギー粒子が放出されており、太陽系に接近した時これが流れ込む。すると、地球の「炉心流」が阻害され劇的な気候変動を引き起こす。実は1996年以降から既にこうした影響が出ているのだという。

それでは動画に撮影されたものの正体は一体何なのだろうか? 一説によれば、対流圏に漂う氷の結晶に反射された太陽光であるそうだ。蜃気楼のようなものであり、そこには惑星など存在しないという。


▼あわせて読みたい





コメント
1. B
本当にいつも面白い記事をありがとう
2. 匿名処理班
青空での最後の写真は海の部分からして月でしょ
3. 匿名処理班
幻日ですね
4. 匿名処理班
どー観ても月だな。ウサギの耳部分があるじゃん、。
5. ナパチャット
なんで夕方だけに現れるんだよ
スペクトルは?
6. 匿名処理班
>一説によれば、対流圏に漂う氷の結晶に反射された太陽光であるそうだ。蜃気楼のようなものであり、そこには惑星など存在しないという。
ほー
こんなにくっきり見えるものなのかーと感心
7. 匿名処理班
月じゃないの?
8. 匿名処理班
太陽の左上にあるヤツの事じゃないの?
9. 匿名処理班
こんだけハッキリ見えてるのにマリッサさん以外気付かなかったんだろうか?
10. 匿名処理班
気流の乱れで雲の一部が変形し、そこに太陽の光が当たった。
11. 匿名処理班
俺の隠し別荘が撮られてしまったか
12. 匿名処理班
宵の明星
13. 匿名処理班
太陽が2つある並行世界を垣間見てしまったのではないだろうか、、、
14. 匿名処理班
三国志演義で見たわ〜
日輪が四つとか見たわ〜
15. 匿名処理班
たぶん、おとめ座のα星スピカ
10月12日の月は、ほぼ新月で太陽のすぐ右辺り。
スピカ 太陽 月 地球の順で並び、
太陽と月の重力レンズ効果と手前の雲の散乱で
スピカが大きく見えているんだと思う。
太陽の左側に画面を移動し月だと思って映しているのはたぶん土星。
16. 匿名処理班
こんなデカい惑星の存在を現代の宇宙観測技術で見落とすとは到底思えないですからね
それに、これだけの規模の惑星なら、太陽系の惑星全てに何かしらの影響が出て今頃大騒ぎだと思う
17. 匿名処理班
ニビルにはアヌンナキが住んでいてアダムとイヴを作ったのもアヌンナキなんだぜ。
18. 匿名処理班
もし惑星があるなら月みたいに夜も光らないと変じゃないかな?
19. 匿名処理班
二ビルが地球に激突して破片が月になったんだっけ?
20. 匿名処理班
タトゥイーンの写真かと思った
21. 匿名処理班
天文学者は知らなくて、オカルト関係者だけが知っている星
その名は二ビル…!
22. 匿名処理班
まあロマンはあるな。実際存在しないけど
23. 匿名処理班
にびるびるびるにびるび〜♪ にびるびるびるにびるび〜♪
24. 匿名処理班
星野之宣の「2001夜物語」には太陽と同質量の反物質惑星「魔王星」が登場したよね。
その反物質を利用する事で人類は宇宙進出を飛躍的にすすめる事ができたんだけど・・・。
25. 匿名処理班
物体xと読み間違えてビビった。
26. 匿名処理班
♪あれは
ニビル
ニビル
ニビル
あれは
ニビル
27. 匿名処理班
月はこんな風に別にあると映しているだけなんじゃないの?
太陽のスグ近くで満月になるわけないし。
28. 匿名処理班
※25
アレには人工でミニ・ブラックホールを作って、ワープに利用するって話もあったな。まあ実際には『魔王星』みたいな反物質でできてる星があったら、とっくに大爆発を起こしてるんだけどな。
29. 匿名処理班
この規模の惑星がこんな近くにあったら、引力で地球とかの周回軌道がずれるじゃねーかw
30. 匿名処理班
レンズフレアの中心の暗い円と小さな太陽にみえる白い円の直径が全く同じ事に注目してください。これはレンズの裏側に反射した太陽の光を捉えた結果です。おそらくスマホ撮影でしょうから、撮像素子とレンズの距離は数ミリ。太陽の輝度が高いのでこうしたエラーは起こりやすくなります。太陽と小さな太陽の位置のずれは、そのままレンズと太陽の視線角度の差でもあるはずです。一眼レフやレンズ反射を防ぐコーティングが施された高級レンズなら太陽しか映らない確率が高くなります。プロカメラマンが大きなカメラを使う理由でもあります。
31. 匿名処理班
※27
ニビルマンってなんだよ!!
32. 匿名処理班
なんで陰謀論者のコメントなんて載せるんだよ(^^ ;
しかも二ビルについての説明がデタラメすぎるぞ。二ビルが実在していたとしてもプラズマエネルギー粒子とか関係ないし、現代にこんな地球から目視できる距離には無い。
33. 匿名処理班
人類が滅亡するプランAでお願いします
34. 匿名処理班
二ビルみたいな冥王星より遠い星が肉眼で見える光を放つと思えない
単なる幻日か火球
35. 匿名処理班
アメリカだけだよね映像とらえてるの。
なんかの陰謀の前だと思う。
36. 匿名処理班
質量が与える他の惑星軌道への影響から考えて存在自体が有り得ない。
37. 匿名処理班
※24
滅亡惑星〜♪丸ぁるく輝く二ビルちゃん♪
滅亡惑星〜♪プラズマドクドク二ビルちゃん♪
38. 匿名処理班
※2
※5
動画見れば分かると思うが、太陽・天体X・月の3つを撮影してて、天体Xが月ではないと証明しているものだと思うよ。
ただ、蜃気楼だろうけど。
39. 匿名処理班
ペテルギウスがついに爆発したんじゃない???
40. 匿名処理班
※41
超新星爆発だと、数ヶ月間夜空が今より明るくなるだろうと予測されていますよ
41. 匿名処理班
生き物にテンキュー
42. 匿名処理班
幻日だとすればこんな中途半端な位置には見えないですね
ガラスの内部反射とかではないでしょうか
43. 匿名処理班
ニビル星に詳しい研究家セガリアシッチンが生きていればな、惜しい人を。
44. 匿名処理班
絶対にニビルです
45. 匿名処理班
スピカだとか重力レンズとか言っている痛い人がいますねww
太陽の重力レンズ効果がこんなにも大きかったらえらい事ですよ。
46. 匿名処理班
ムーンライトパワー
47. 匿名処理班
すーなのーあーらーしーにーまーもーらーれたー
ニビルの塔ーに住んでいるー
ちょーう能力しょーうねーん
48. 匿名処理班
※8
マジで言ってんの?
動画の序盤で月は別にあることは示されているんだが。
49. 匿名処理班
これはちょっと・・・w
50. 匿名処理班
ニビルで合ってると思います。
褐色矮星以下の明るさだと遠い星は見つけられないかと。
地球が暖かくなれば弥勒の世の到来。
日月神示の太陽が二つ三つ四つの予言とも当てはまるし、シュメールのニビルの話とも当てはまる。
スターピープルは全てニビル星人ではなくて、一部ですよ。霊体はニビル星人。身体は人間。
太陽系外に眠っていた人生経験豊富な魂に協力を得てるのが主なスターピープルです。霊体は人間、魂は大きい。
ニビル以外の宇宙人はウォークインとして地球人と入れ替わってなりすましてます。悪さします。霊体は宇宙人。
51. 匿名処理班
『二ビルに ビビる 日本人、 二ビルに チビる 無神論者』
『あるものたちは、驚愕のうちに 死ぬかもしれない。。』
科学者たちは、しばしの間、このことを知っている。 しかし、彼らは、人々が恐れないようにと、 それが肉眼で見えるようになるまでは、公表はしない。
52. 匿名処理班
ニビル星は存在します。
12月早朝出勤途中で見てしまいました。日の出前に
ニビル星出ていた為、すでに夜が明けていて不思議な日でした。
しかも白い三角錐の宇宙船付きでね。
太陽の光を吸収しているかと思っていましたが、あれが
ニビル星人の宇宙船だったんですね〜
53. 匿名処理班
月の欠け方あの位置でああなる?
54. 匿名処理班
月の位置あそこであの形になる?