
アムステルダムにあるゴッホ美術館では、9月25日から来年2016年1月17日まで「ムンクとゴッホ展」が開催されている。この映像はゴッホ美術館が制作したもので、左側がムンク、右側がゴッホと2分割画面で、両者の作風の類似点や私生活などをわかりやすく紹介したものだ。
広告
Munch : Van Gogh
ゴッホが生誕した10年後、ノルウェーでエドヴァルド・ムンクが誕生した。ムンクは印象派の画家、特にクロード・モネとカミーユ・ピサロに影響を受け、ゴッホの作品から技法を学んだと言われている。
その為か海外ではムンクの描いた『叫び』がゴッホの作品であると勘違いしている人もいるようで、ゴッホ美術館に訪れた見学者の多くが、「なぜここに『叫び』が展示されていないか?」と係員にたずねてくるそうだ。


ゴッホもムンクも1889年、パリの展覧会に訪れている。もしかしたらここで2人が出会った可能性はあるかもしれないが、証拠としては何も残されていない。
ゴッホは日本の浮世絵に強い影響を受けたと言われているが、ムンクも同様影響を受けていた。もしかしたらそれはゴッホの作風から木版画的画法を学んだのかもしれない。







コメント
1. 匿名処理班
ゴッホって生きてる内は無名だったというけれど、わかる人にはわかってもらえてたってことなのね。少し救われた気分だ
2. 匿名処理班
オー マイ ゴッホ
3. 匿名処理班
ゴッホと言えば「ハジけるほどの点描」という印象で
ムンクと言えば「とにかくどこかがうねっている」という印象だ。
4. 匿名処理班
おにぎりが食べたいんだなあ…この言葉の意味は深いと思う。
5. 匿名処理班
二人ともアホな絵ばっかりが悪目立ちしてるけど、
本当はすごい上手い絵描きだよなぁ
6. 匿名処理班
意外とこの2人
似てるんだね初めて知りました
7. 匿名処理班
シンディ・ローパー
Cindy Lauper - 1983 - She's So Unusual
のジャケット裏のヒールにゴッホの絵、素敵だよ。
ゴッホも曲も色あせない名作
8. 匿名処理班
二人共むせてるような咳込んでるような名前
9. 匿名処理班
ムンクの作品を『叫び』くらいしか知らないので、ゴッホと画風が似ていると言うのは始めて知ったなぁ
確かに、2人の作品で自分が知らないものを並べられたら分からなくなるかも…
10. 匿名処理班
日本でムンクといえば『叫び』だからゴッホの作品と間違われるなんてちょっと意外だったけど確かにこうして並べてみると結構似てるもんなんだな
11. 匿名処理班
ゴッホ 右耳がない
ムンク 左手中指がない
12. 匿名処理班
ムンクの星月夜という絵が今も忘れられない。
13. 匿名処理班
二人とも統合失調症だよね
発達障害もそうだけど凡人じゃ秀才にはなれても天才もはなれないという具体例
14. 匿名処理班
ムンクは生前ある程度評価されていた。むしろ現実から逃避を続け自殺しようとしたゴーギャンのほうがゴッホに近い
15. ムンクさん
イヤー凄いわぁー
助けてミスター
16. 匿名処理班
うちの子達にこの「叫び」の人はなんて叫んでいると思う?と聞いたら
二人とも「ムンクー!!」って言った。w
17. 匿名処理班
ムンクはユング的解釈ができる内面を象徴した絵が多い
ゴッホからはムンクほどの内向性を感じないな
18. 匿名処理班
ムンクの星月夜はムンク展で見て以来一番好きな絵画だなあ。
19. 匿名処理班
テラスからタバコポイ捨てすんな!