ロシア、モスクワ北部にあるトヴェリにある公園には、死を覚悟するほどの危険な遊具があるという。それは中世の拷問器具にも似た作りをしており、ある意味貴重な体験を得られることとなるようだ。
The Worlds Most Dangerous Playground (30.06.15- Day 546)
これらの遊具は金属スクラップを利用して作られている。
やはり中世の拷問器具とリンクしてしまうわけだが、ロシア的にはOkなようだ。
日本ならもちろんすぐに撤去されてしまうであろうこれらの遊具だが、私が子どもの時なら喜んでいろいろ遊んだに違いないのである。
▼あわせて読みたい
カザフスタン、不気味な遊具のある公園
ロシアの重機は万能ですから!ウォーターパークの遊具としてもお使いいただけます。
戦車が子どもたちの遊び場になってるぞ!廃棄された戦車が並ぶロシアの公園
子どもの頃に戻って遊んでみたい!世界の面白公園遊具
1970年代の公園遊具(アメリカ)
コメント
1. 匿名処理班
危ない。
2. 匿名処理班
宇宙飛行士とか戦闘機パイロットが受ける耐G訓練用のアレ
3. 匿名処理班
とりあえず逆さまになるための遊具。
真の遊び方はそれからだ!
4. 匿名処理班
こうしてロシアっ子は鍛えられるのか…
5. 匿名処理班
ウィトルウィウス的人体図
6. 匿名処理班
これは宇宙飛行士になる為のトレーニング。
自分でサスケ用のジムを庭に作っている様な物。
7. くろ
これをお子様と一緒に使うだ・・・と?
ご褒美だなんて不埒な考えを持つ輩はいないだろうな!
8. 匿名処理班
まぁ作ったやつも子供が遊ぶのを想定したろうしな
9. 匿名処理班
ジグソウ作
10. 匿名処理班
頭が下になるとか拷問すぎるわ。
11. 匿名処理班
バイコヌール辺りの公園かな。
宇宙飛行士の訓練に似たようなのがあった。
12. 匿名処理班
固定式のラートかな
13. 匿名処理班
その辺のスクラップから作ったとかwww
もう絶対に安全基準?なにそれうまいの?状態www
14. 匿名処理班
服が破けててワロタw
15. 匿名処理班
腹抱えたwwwww
乗った瞬間にグルンwwww
16. 匿名処理班
ガキの頃にこれらの遊具があったら絶対遊んでたなw もうグルングルン回しまくりで。
17. 匿名処理班
軸のバランスが、どうこうも無いなw
しかし、本当昭和の頃なら人気出そうな遊具ですな。
今は安全基準、怪我防止、大人付き添いなどえらく面倒になったもんですわ。
何が危険で、何が安全か身を挺して学んだものですがね。
18. 匿名処理班
ラートじゃん
19. 匿名処理班
子供って公園の遊具で想定外な遊び方考えつくから
これもそれなりに工夫して遊んでそう
20. 匿名処理班
服だけで済んで良かったな…
21. 匿名処理班
日本も30年も前は、ちょっとしたスリルが味わえる遊具っていろいろあったのにね。
今は、遊具じゃなくて置物が多い。。。
いつぐらいから、危ないと言っていろんな遊具を撤去し出したんだろ?
22. 匿名処理班
幼少期にこの遊具で遊ぶと数年後に電車の屋根や
ビルの屋上が遊び場に思えるようになるのか。
23. 匿名処理班
やっぱり、おそロシア。
24. 匿名処理班
このようにしてロシアの子供たちはプーチンの跡継ぎになるのです
関連記事は勿論あれだね!
25. 匿名処理班
海外は日本と比べてモノの品質もヒトによる作業も、
わりとあらゆるものが信頼性低いから、
あぶなっかしいとか、何か起こるんじゃないかと感じる事柄には関わらないほうがいいぞ
26. 匿名処理班
※23
子供が遊具の設置者の想定を超えてひ弱になった頃からだろ
現代っ子の発育はどんどん良くなってるが
運動神経は反比例して落ちてるんだってねえ…
27. 匿名処理班
ロシアにもヒカキンっているんだな
28. 匿名処理班
探偵ナイトスクープのぐるぐる公園の遊具の依頼を思い出した
29. 匿名処理班
ガキの頃から酔いに慣れる必要があるんだよ
成人する前にはウォッカの世話にならないといけないんだから
30. 匿名処理班
※23
下水道管から始まり防空壕やらあらゆる場所を遊び場所にした
そこから危険性や社会の構造を学んだけど、今って危ない
イコール無くせなので、なぜ怖いのか危険なのか学べるほど
考えることも不可能、だからこそ最近の深夜に子供が歩き
それを子供の自主行動と勘違いする妙な大人が増えたようにも
感じるな
31. 匿名処理班
景観がよい
32. 匿名処理班
この遊具は大きなお友達は想定外なんだよ。
ガキんちょが使うときは製作者の期待通りに動くはず。
33. 匿名処理班
子供のころから、危険とスリルに慣れ親しんで育つんだな。
だから、ロシアの大人は遥かにハードで危険な遊びを高所でやるのかww
34. 匿名処理班
背景の寂れ加減と遊具の終末感でいい感じの公園だな
35. 匿名処理班
※23
自分で書いといてまた書くのもなんだけど、PL法が平成6年に施行してるからこれが少なからず影響を与えてるかも。
PL法は製造物責任法、製造物の欠陥により損害が生じた場合の製造業者等の損害賠償責任について定めた法規のこと。
遊具を作ってる会社も子供が怪我するたびに訴えられたらかなわないもんなぁ。
36. 匿名処理班
ロシア人は子供の頃からコスモノートになる訓練を受けてるんだな
37. 匿名処理班
修羅の国だから仕方ないかな・・・どれも自力でとめられないからこれでいじめられた人が何百人も居そう・・・
38. 匿名処理班
丸い側転するやつはそういうスポーツ?があったよね。TOKIOのリーダーが挑戦してたけど、めっちゃ体の筋肉使うらしい。
タイヤのやつおもしろそう!
39. 匿名処理班
こんなデヴじゃなくて
運動神経ある奴らがどこまで出来るのか見せてくれ
40. 匿名処理班
屋外のこういう類の遊具は日本は無くなってきたね。
屋内で遊ぶ類のボーネルンド社製のサイバーホイールとかは増えて
るね。あれも指を骨折する子がいるらしいけど。
うちの子は大好きでグルグル回ってるわ。
41. 匿名処理班
あのタイヤのやつだけは楽しそうだな。プラネタリウムみたいな形の。
だが子供なら多分、グルングルン回して遠心力で放り出されて終わるw
42. 匿名処理班
※30
まーた子供批判か
43. 匿名処理班
子供が、ブランコのクランク部分に指突っ込んで切断とか、
昔からあったような無かったような。
44. 匿名処理班
個人的にはPL法で遊具撤去は賛成なんだよな
ガキなんてろくな事しないから危険=楽しいって発想しか浮かばない
俺なんかジャングルジムの一番上からどこまでジャンプできるかって競って足折ったからな
友達はブランコの前にこれ以上近づかない鉄柵を設けたらそれに飛び乗り失敗で肋骨骨折やで
三角のグルグル回す奴は毎年のように怪我人続出だった
振り返ればよくあの世へ行った奴が出なかったなとしか言えない
45. 匿名処理班
タイトルで笑って動画のラストの服敗れでさらに笑った
歩き去る後姿がなぜかケツ出してるように見えた
46. 匿名処理班
危ないから無くせでは危険に対処できなくなってしまうよ、想定外のことに対処できなくなりそうで逆に怖いです
47. 匿名処理班
安定のおそロシア
48. 匿名処理班
※2
乗ってる人の顔が絶妙で草
49. 匿名処理班
え?普通に楽しそうだけど??
体が大きい成人が乗っているから、拷問器具に見えるだけだと思うけど……
赤ん坊が乗る歩行器だって、10歳過ぎの子供が強引に入ったら、虐待器具にしか見えないのとたぶん一緒
50. 匿名処理班
遊具で遊んでるやつのキャラが面白すぎるw
51. 匿名処理班
※49
そうやって、自分の限界を学んだハズなんですよね。そういう体験ができないってのは不幸だと思います。死なない程度にケガしたり、痛い目見て、学ぶってのは、いい経験だと思います。愚者は経験に学ぶといいますが、私を含め多くの人は経験からしか学べないと思います。
52. 匿名処理班
危険が学べたうえ無事だった人は良い経験だったと思うかもしれないけど、実際に取り返しの付かない事故なんかも考えると、どうも撤去も批判出来なくてなぁ。
53. 匿名処理班
足に擦り傷のある子や顔に絆創膏貼った子とか、もう10年以上見てないわ
54. 匿名処理班
普通にこわい
55. 匿名処理班
兄ちゃん・・・その遊具の大半は70年以上前の大祖国戦争で
実際にソ連空軍の飛行士養成に使われた器具と原理的に全く同じやで
養成期間が最短2週間とかそんなので前線送りにされてる時代だけど
56. 匿名処理班
ナムコワンダーエッグにあったよね。結局、怖くて乗らないまま無くなったな・・・。
57. 匿名処理班
子供が指切断する遊具だね。
58. 匿名処理班
芸人のとろサーモンに似てる
59. 匿名処理班
※30
以前、児童公園の設計をしたことがあるのだが、
公園遊具の設置は、怪我をする可能性があるものは、担当の役人が許可しないのが現実。
遊具で怪我されると役所に苦情がはいるのが現実で、その対応を嫌がるのがむしろ大人である役人。
卵とニワトリの世界の話なので、どちらかを責めるのは貧しい考えだと思うがな。
60. 匿名処理班
※49 どう考えてもガキの頃のお前らがアホなだけww
ベンチしかない公園だったとしてもベンチから飛び降りて骨折しただろうがwww
61. 匿名処理班
言葉分からないけどリアクションに笑った
62. 匿名処理班
※49
その三角でぐるぐる回るやつに覚えがあるwwしかも小学校にあったwww
とても人気のある遊具で休み時間になると取り合いになるくらいだったんだけど、すごい遠心力で回るから振り落とされる子が続出して怪我人が3人出たところで撤去になってしまったな。最後の子は骨折の重傷だった。
その最後に怪我をした子のお母さんが、うちの子が怪我をしたせいで撤去になってしまったんですか?と申し訳なさそうにしていたという話が印象に残っている。
(なんでそんなことを知っているかというと、その子のせいで遊具が撤去されたわけじゃないということを担任がちゃんと生徒に説明してたから。今考えるといじめ防止だったんだろうな。それだけ人気のある遊具だった。)
63. 匿名処理班
※49
うちの小学校にもあったよ。
三角形のぐるぐる。
尋常じゃない高速回転させてたところに飛び乗ろうとして、足を少し切った思い出があるよ。
この記事の遊具なんてかわいいものだよね。
64. 匿名処理班
零戦の訓練器具でこんなんあったね
65. 匿名処理班
何でもかんでも危ないって片っ端から無くしちまうから、躓いて転んだだけで骨折するんだよな。
66. 7CG3
ロシア人はこうやって幼少の頃から戦闘機乗りや宇宙飛行士になる訓練をするんですね。
67. 匿名処理班
見た目かなり危ないけど、乗りこなせたら楽しそうなのは伝わってくるw
※26
親が「逞しくなくていい、カネ稼げる子に育ってほしい」って
机にかじりつかせる教育ばっかりするから仕方ないよ
動作性IQ(体の動かし方の器用さ)が低い発達障害者が増えてるから、
かつての自分みたいに「なんでもない瞬間に滑って転んで頭ぶつける」
ドン臭いのもそのぶん増えた