これまでも、トラウマレベルの高い世界の不気味な遊具のある公園の風景をお伝えしてきたわけだけど、ロシアに隣接する、カザフスタンの遊具もなかなかにホラーテイストをかもし出しているみたいだよ。
ソース:English Russia ≫ The Scariest Place On The Black Sea
チャーリーのチョコレー工場にインスパイア?
なぜか怒りの表情を見せているドラゴン「こっちくんな!」ってこと?
うつろな目がチャームポイントの兵の頭
黒猫が木の横で見つめているよ
ぽぽぽぽーん
勇気を試されているような気持ちになれる遊具
口の周りの赤いのはなんだ?食ったのか?
イノセントすぎるタコ
口のまわり赤族は公園のいたるところで見張っている!?
水がなくても住める巨大化した魚たち
親切そうな3頭ドラゴン
トラクター&後ろにそびえる恐竜
恐竜全貌
愛と平和をもたらすピンクの象
夢の気分になれるかもしれないキノコ
子どもたちの想像力を無限にかきたててくれるイマジネーションが炸裂した遊具は、東ヨーロッパやロシアにはたくさんあるみたいだね。ということで、本家であるロシア内の不気味遊具をあわせて紹介しておくことにするよ。
ロシアで見かけた不気味遊具
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
関連記事:
ここが地獄の3丁目、悪夢の魔界公園
子どもの頃に戻って遊んでみたい!世界の面白公園遊具
コメント
1. 774
ロシアはこういうのばっかりだな
2. 1
パルモさん、この連休は更新の勢いがすごいですね。
3.
あかんわ。
ロシアとかあの辺りは根本的に分かり合えそうに無い気がするわ。
アメリカとか欧米人と日本の違いが豆腐とナタデココの違いなら、
豆腐とレンガくらいの違いがある。しかもなんか暗い。負を感じる。
4. sawatcho
サムネの時点で「ウッ…」と言葉に詰まってしまったwww 子どもは黒猫辺りが意外とトラウマになりそう。ぽぽぽぽーん。
5.
おそロsうわなにをするやm
6. うほっ!
やらないか?より、やられてないか?と言いたくなるな
7. 小枝
パラダイスだ!!
8.
すごく…すごくこわいです……
まさにおそロシうわ!なんだやめr
9.
ロシアはやっぱ本家だな。
10.
ロシアとかの周辺のやつは独特でおもしろい。
11.
ロシアの6と14はトラウマになる
12.
子供達の感受性が音を立てて成長してゆくよ、こりゃ
13.
独特な感性がさく裂してて素敵
14. ドクタースミス
ヨーロッパのカーニバルの行進にも
こんなような人形が歩いているよね、
向こうの人には普通なんでしょう。
15.
こええな・・・
夜中に通りたくない
16.
■12.がいやらしい格好に見えたのは俺だけじゃないはず
17.
なんか動物がフェラしているようなのがあるね
18.
さすが元ロシアだな
タコはなかなか芸術的だな
19. ・
前半のはなかなかカッコイイと思ってしまったw
20.
これで、育った連中が、鉄塔によじ登ってスリルを味わうキケンな遊びをするようになるんですね。なんとなくカラクリが分かりました。
21. ^^
ぽぽぽぽ-ん
22. しゃけ
何このロシアンアバンギャルドの実験場
23.
芸術としては有り。遊具としては無し。最後のカブは結構有りっぽいけど
ちなみに猫って言ってたのは犬だと思うよ。
24.
フィンランドも負けちゃいねーぞ
25.
口の周り赤い顔のやつは「オズの魔法使い」がモチーフっぽいな
他のもなにかモチーフがあるのかも
26.
向こうにはかわいいという文化が無いからこうなっちゃうんだよね。
27.
日本人的にはアウトだけど外人的には普通なんじゃないか。
28. むじな
4と16の人は何なの?
変死体?
29.
こういう公園好きw
うちの近くにも謎のモニュメントのある小さい公園あるけど
なんか異世界に迷い込んだような気分になる
30. noir
3はどういうことなんだ??w
⊂========3 ギンギン
31. らんちゅうマニア
ソ連時代からの習慣で芸大生とかが作ってるんじゃないかな。
旧ソ連圏のバス停とかも似たような感じのがある。
32.
こんな公園が日本にもあったら雲爺も大喜びしてるな
33. D
14って何気にホラーだよ。。。
34. ねむい
人型はやめてほしい。夜中見たらドキッとする
35.
バットマンとかコララインとボタンの魔女の世界だな
36. あ
これは探偵ナイトスクープが言うところのパラダイスではあるまいか
37. -
9と10はイタズラか何かで頭かち割れてるな。
38.
夜中に謎解きする為の公園?
39. UFO
代替先に言われてしまった。OR2
40. UFO
↑大体
41. ほm
親切な3頭竜とピンクゾウだけが仲間だな。
42. ユーラ。
ソースんとこいったらカザフスタンじゃなくてウクライナって書いてあったよ。
43. Kelim,
カザフ程にはいかなくても日本にもこうした遊具の形が少し変わった個性的な公園があってもいいではないか!
人の感性や想像力が成長できるかもしれないから。
44. さくら
個性的すぎて付いて行けないw w w w w w w w w w
45. ロース
家の近くの公園に、2枚目の巨人のオブジェと同じやつあるわ、、
46. 匿名処理班
どういう感性をしていたらこのような遊具を作るに至るのだろう
47. 匿名処理班
冨樫さんのインスピレーション、こっからだったのか…
48. 匿名処理班
地獄かな?
49. 匿名処理班
ロシアや東欧は絵本なんかもこのテイストなんだよね。日本人が感じる可愛さとは相容れないかもだけど、独特なタッチと色づかいが妙に惹きつけられる。
50. 匿名処理班
これ色が剥がれてるから怖くなってるだけのとかあるんじゃないの