
さらに性的な逸脱でさえも顔から見て取れるというエビデンスもある。幼児愛者は軽い顔の欠陥を持っている傾向があるのだ。つまり、初対面の人と会ったとき、わずか10分の1秒未満で受ける印象は、案外正確だということだ。
広告
米フロリダ州ローリンズ大学のマーク・フェッチェリン教授が発見したのは、企業の利益と社長の容姿との関連性である。彼によれば、社長は平均的な男性よりも幅広の顔をしている傾向があるという。
幅の広い顔は、その人物が支配的で、成功していることを意味している。「顔の縦幅比は、積極性や意欲と関連しており、心理学的な意味における力と関連しています」とフェッチェリン教授は説明する。
イギリスの研究者も、ロンドン取引証券所の子会社FTSE社の役員の分析から、同様の結論を得ている。心理学者ジェイミー・ウォード氏とシュアア・アルラジ氏は、これについて高濃度のテストステロンが関連しているのではないかと推測している。テストステロンは積極性や支配力を追求させる作用があるが、骨や筋肉の構造にも影響する。
典型的な例として、広告代理店WPPグループの最高経営責任者マーティン・ソレル氏や、俳優で元サッカー選手のヴィニー・ジョーンズ氏が挙げられる。

また人の顔からは、好ましくない特性も読み取れるようだ。コーネル大学の実験では、有罪となった人とそうでない人の顔写真を被験者に見せると、大半がそれを区別できた。
高IQの人物が整った顔立ちをしていることも明らかとなっている。例えば、女優のケイト・ベッキンセイルさんは十代で詩の賞を受賞し、オックスフォード大学でロシア文学と英語を専攻した。同じく女優のナタリー・ポートマンさんも2003年にハーバード大学で心理学の学位を取得している。
米ブランダイス大学のレスリー・ゼブロウィッツ教授は、こうした傾向は突然変異がほとんどない優れたDNAによるものだと考えている。
via:dailymail・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
噂なんかよりも実際に会って自分の目で見た印象を重視しろってことか。
とはいえ先入観を捨てるのはなかなか難しい。
2. 匿名処理班
顔色、表情、にきびとか出来物なんかで健康状態もある程度わかるかも
3. 匿名処理班
所詮人間は顔ってことですか?
4. 匿名処理班
ロンブローゾ「…」
5. 匿名処理班
ぐぬぬ
6. 匿名処理班
19世紀の犯罪学で顔つきで犯罪者がわかると言うのが流行ったのですが、否定されました。この焼き直しじゃないでしょうか・・・
チェーザレ・ロンブローゾでググるとこの人の主張がわかりますよ
7. 匿名処理班
高IQは整った顔?
嘘言え、東大や京大なんて男も女も煮くずれたジャガイモみたいな顔した奴ばっかりだぞ
8. 匿名処理班
やっぱ顔なのか・・・orz
9. 匿名処理班
気のせいだと思う。
俺の周りの整った顔のヤツはみんな頭悪いぞ。
10. 匿名処理班
地獄のミサワはやはり
経営者むけだったかー
11. 匿名処理班
フリン効果の言うところには、人類のIQは時代ごとにどんどん上がってるとのことだから、それって人類の顔がどんどん整ってきてると思っていいのか?
12. 匿名処理班
※10
東大京大とかって塾で教えてもらったことを丸暗記して入れてもらってる奴ばっかだろ
高知能とは言えないよ
塾に行った事ないのに東大行った奴が高知能だから探してみ
間違いなく標準よりはイケメンだと思うよ
13. 匿名処理班
雰囲気や化粧で整えられた物じゃない、本当の美形ってアホが多いよ。
逆にその説をもうちょっと掘り下げて欲しいぐらい。
14. 匿名処理班
現代のIQトップ3って整ってたっけ?
全員アジア系だけど、あまりイケメンではなかったような
15. 匿名処理班
高いIQってかそれが基本的な演算速度なんだと思う
個性的な人間は脳の使い方が良くも悪くも偏ってる。
そういうのが無いノーマルの状態が高いIQなんだと思ってる。だから顔立ちも平均的で美しい。
16. 匿名処理班
30過ぎたらな
ガキのうちは人相なんて安定しとらん
17. 匿名処理班
高いIQで整った顔立ちの例を男性俳優の中からも挙げてほしい
女優が美しいのは当たり前な感じがする。個性派俳優だってそりゃいるだろうが。。。
18. 匿名処理班
これはありかもね
酷い経験をした人とかは物凄い
きつい表情になるし
太ってる人は健康管理ができてないから
意志が弱そうに見えることもある
まあデスクワークばかりだから
なんて事もあるだろうけど
さあダイエットしなきゃ(・ω・)
19. 匿名処理班
昔の徳川将軍や殿様なんか整った顔が多かったけど(遺骨から推測)、明治維新の時、まともに動けたのは数人だったかと思う。
20. 匿名処理班
後天的要因との相対的な比較はしたのかな
遺伝子よりも性格や健康に影響される老化速度とか肌の劣化速度とかの方が相関は高そうな。
21. 匿名処理班
たしかに美形の犯罪者ってまず見ないな
22. 匿名処理班
日本も昔から顔で占いするじゃないか。ただ、これで分類して単純化するやつは馬鹿を見る。
23. 匿名処理班
>米ブランダイス大学のレスリー・ゼブロウィッツ教授は、こうした傾向は突然変異がほとんどない優れたDNAによるものだと考えている。
原文を書いたライターがよくわかっていないだけかもしれないけれど、突然変異が無いから優れているっていう理屈はおかしいし、そもそも顔の作りに関係するDNAが完璧に引き継がれたら両親や一族の影響がよくあらわれるってのならまだわかるが、それで整った顔になるってのも論理的におかしいだろう。
遺伝子の発現の優性でいうと「くせ毛」や「しみ」の方が、より優性で現れると言われてたりするし。
24. 匿名処理班
整形したら変わるのかな?意思まで変化するのか?
25. 匿名処理班
ヒトはやっぱり褒められると伸びるんだと思う
褒められて育つとその蜜の味を忘れられず努力家になる
その一歩目の「褒め」が美形に多いのではないか
ブサイクは逆の効果を受けてしまうのかもしれない
26. 匿名処理班
顔ぢからっていうやつか。
27. 匿名処理班
IQとの因果関係だったら実際のIQテストの数値で示してくれ
美人が大学や人生に成功してても見た目の美しさで道が開かれたんだなとしか思えない(知性や能力そのものを疑ってるわけじゃなく)
同程度の知能の美人とブサイクがいたら、美人のほうが手を差し伸べてもらいやすいでしょ
28. 匿名処理班
※15
東大京大クラスの2次試験は、丸暗記で高得点できるようなシロモノじゃない。設問見てみりゃわかる。もっとも、丸暗記だけで解けない=知能が高い、とは言い切れないのは確か。
あと、この手の判定法は根拠がないように思うが、仮に遺伝的に高い相関があったとしても、容姿に後天的に与えられた影響を除外してみることは困難だから、やはり容姿を見てわかった気になるのは危険。
29. 匿名処理班
犯罪者は同じ顔してるよな
30. 匿名処理班
「整った顔」と「美男美女」は微妙に違う気がする
後者、特に芸能人はどこかクセのある個性的なポイントがあるから印象に残る
前者は「顔の輪郭とパーツ配置が整然としていて、特に目立つ特徴も欠点もない」感じ
(各国男女の「平均顔」のイメージ)
整った平均顔の人は確かに知能が高そうな印象を受ける
31. 匿名処理班
意外に当たってるよな
有名企業勤めは高身長、美男美女が多かったりするし、、
最近は情報社会で顔面偏差値の重要性が昔以上に問われるようになってきてるから
これからは、この傾向がより加速するんじゃねーの
32. 匿名処理班
これはあると思ってる
俺は経営者とかに嫌われることが多々ある
初対面で挨拶すると共通して嫌な顔されるんだ
たぶん顔でこいつ駄目だと思われてるんだろう
33. 匿名処理班
ipsの山中教授みたいに前頭葉が発達した顔の人は絶対頭良いだろうな
将棋のプロの顔はホント色んなタイプあるから脳みその大きさとか関係ないんだろうか
34. 匿名処理班
東大生の平均知能指数は120。
官僚は117。
これは高いって言うべきだろう。
それに、「丸暗記」で入れるかどうか、試してみればいい。自分の愚かさが分かるから。
35. 匿名処理班
>>31
そりゃ整形したら人生観変わるだろうね。その代りアイデンティティを失うかもだけど…。
36. 匿名処理班
見てこいつ頭良いんだろうなってのはいるな
37. 匿名処理班
傾向としては正しいかもとも思うのだが
常に例外も存在するという事も忘れないようにと自分を戒める
38. 匿名処理班
>>32
あ、俺もそれある
いわゆるデキるひとには何となく最初から嫌われる、というか軽んじられる
あとでちょっと関係ができた時に言われたけど、申し訳ないが一目見たときから仕事できなそうだと思ったって言われた
まあ実際そうなんだけどな…
39. 匿名処理班
整った顔の人間は整った顔な上に知能が高い相手とより容易に結婚しやすくなる。
結果その子供は整った顔と高い知能を手に入れる。
そして親が優秀なため高度な教育を受けられるだけの財産もある。
その程度の話じゃないの?
両親や家庭の影響を完全に切り離した上で検証しなきゃ意味がない。
40. 匿名処理班
人にとっての頭が良いはただ単にお勉強が出来る賢さでは無く、社会性があったり統率力のある方の賢さだと思うのですが…。
逆にお勉強だけが出来る人は欠陥のある、上で出て来た話で言ういわゆる小児性愛者的傾向の方があると思う。
女性が整った顔を求めるのも、これらを本能的に分かってたんでしょうね。
41. 匿名処理班
つまり人間顔が全て
42. 匿名処理班
見た目お堅くキチンとしていそうに思われる
のにもかかわらず、とっ散らかってて不器用だと
物凄くがっかりされる なんでや
43. 匿名処理班
人相学
44. 匿名処理班
不細工で悪かったなー(不笑)
45. 匿名処理班
知性が表れやすいのか鼻と目。ここの発育が良く正常範囲で整っていれば頭はいい。
口元は育ちの良し悪し、品格とか言われるものが表れる。
根性、やる気、カリスマ性の面ではテストステロンによる骨格筋肉の発達および目の雰囲気(テストステロンできつくなる)が重視される。
まぁ、例外はあるけど生物として人間を見るとこういった身体発達傾向による能力の推定は成り立つ部分がある。人間性の形成はまた別の話だが。
46. 匿名処理班
昔ある犯罪被害に合いかけて(未遂)、警察でこの中に犯人いる?と前科者らしい顔写真をずらっと数百人も見せられた事がある
見るからにヤバそうなキモい顔もあったけど、普通の顔つきの方が殆どだった
この人達もし同じ職場にいても、犯罪者なんて欠片も思わずに普通に世間話しそう、と思ったくらいの
顔はあてにならん
47. 匿名処理班
高IQ≠学力、顔が整っている≠イケメン・美女ってのは重要だよね。IQは演算能力だから、頭の回転が速い人って事だろうし、整っているというのは左右のバランスが良いぐらいの事じゃね。
48. 匿名処理班
東大ハーバードメンサだってIQ高いブス沢山いるわ!!
ただ経営者や金持ちは幅広はわかる
49. 匿名処理班
社会でもまれてるかもまれてないかは一瞬で分かる。
普通新卒は3年位で顔つきが変わってくるけど、昼間からフラついてるのは30代でも新卒みたいな表情してる。
50. 匿名処理班
アホはツラ見りゃ解るが上の方にいくと微妙だ
ジョブズ、ゲイツは幅広か?
51. 匿名処理班
ゾンデイテストへの回帰
52. 匿名処理班
俳優・女優の中から高IQの人をピックアップしたら、そりゃ顔立ちが整ってる=高IQってなるに決まってる。大学の先生とかプロ棋士とかの顔を見比べたら、顔立ちが整ってるかどうかとIQとは無関係ってすぐに分かるだろ。
あと、イケメン犯罪者は多いぞ。反社会性人格障害者の傾向として、人間的に魅力を感じさせるってのがあるから。
53. 匿名処理班
※35
問題の解き方を教えてもらって
それを丸暗記って意味な、それくらいわかれよ
東大行く奴は問題の解き方を一から全部考えてるわけじゃない
小中高と効率よく教えてもらってる
大事なのは知能よりも親の財力
54. 匿名処理班
イケメンは総じて地頭が良い、というのは間違いなくある。
55. 匿名処理班
この手の主張は割と簡単に優生学(ナチスのアレね)に繋がってくのでなんつーか危うい
56. 匿名処理班
※72
君は親がお金持ちじゃないから東大京大にいけなかったんだね
残念だったね!
57. 匿名処理班
人間以外の生き物はみんな顔が整ってると思うなあ。特に猫。
58. 匿名処理班
「突然変異がほとんどない優れたDNA」って何のこと?
血液型性格診断と変わらないな
59. 匿名処理班
※10
偏差値の高い大学生だからといって、全員がIQ高いわけじゃないですよ。もちろん平均を取れば高いでしょうけれど、ごく普通のIQの持ち主もいます。彼らはIQが高い人より努力したのでしょう。
逆に偏差値が低い大学にも、IQが高い人もおります。
60. 匿名処理班
※72
ただの丸暗記でも俺らとは違ってマンガで俺の部屋で読んだバスタードとかサザンアイズとかの
呪文を丸暗記できていたのには頭の出来が違うと思った。
61. 匿名処理班
メンサ所属している人のほとんどが整った顔なのか?
62. 匿名処理班
どちらかというと表情の印象が大きいと思う
63. 匿名処理班
※26
いても、ハッカーや詐欺師などの知能犯だな
64. 匿名処理班
幅広い顔というか、ものをよく噛んでしっかりした顎に育った人は辛抱強い面が出てたりするんじゃないのかな。口呼吸で成長したり硬いものを噛まない人がこらえ性がないのはよくわかる。だから顔に人格が出るのは必ずしも遺伝子だけの問題じゃないだろう
65. 匿名処理班
○○大学でもブサイクばかり…みたいな話が出ていますけど、もしハタチそこそこの現役大学生の顔を見て言っているのならまだまだ彼らの顔は未完成、的外れな感想と言えましょう
30過ぎると中身によって顔つきが違ってくるのはすごくわかります
賢い人やデキる人の顔は引き締まっていて、産まれもった目鼻立ちのバランスを超えたところに美しさを感じます
66. 匿名処理班
記事だけだと「整った顔」で連想するイメージが
個人の好みのバイアスがかかってバラバラだろうな…
67. 匿名処理班
「いい目をしている」から「いい顔をしている」になるんだね
『貌を持って人を取る、これを澹台滅明に失す』って故事もあるんだけどねぇ
68. 匿名処理班
※72
塾講師やったことある人なら分かると思うけど
解答を見て、すぐ理解できる子といくらやっても理解できない子がいる
問題をひねられても、それに合わせて対応できる子とすぐお手上げになる子がいる
記憶力もあるがそれ以上に理解力や応用力に差があるんだよ
だから君が東大生を理解できなくても仕方ないかもしれない
69. 匿名処理班
友人の双子兄弟はそれぞれ性格も経歴も全く違うんだけどまだ見分けがつかない。
というワケでこういう話は全然信じてない。人の顔つきを決めるのは99%遺伝子だよ。
70. 匿名処理班
※52
女性が整った顔(イケメンではない)に惹かれるのは、遺伝的な疾患や欠損状態のある遺伝子を避けるためだとのこと。ようは能力や性格とは別と言うこと。
ま、これも仮説でしかないが。
71. 匿名処理班
※9
そやねー、骨相学って言ってたねー。
72. 匿名処理班
正しいと思うよ。少なくとも若い子の場合はDNAが優れていることを、40以降の人は普段な考え方とか生き方が現れてる。寝屋川事件の犯人とか見てもわかる。
目付きには知性がよく出る。
73. 匿名処理班
顔の作りは遺伝子だが、表情影響は後天性のもの
役者の様に演技して生きていない者は普通に表情に表れそれが顔つきとなる
だから大半の者は歳を重ねる程に顔つきに性格が出る
74. 匿名処理班
細いツリ目怖い
75. 匿名処理班
頭の回転が速くて仕事や会話に自信があると
卑屈な表情をしにくくなる分
整った顔をしているように見えるってのはあると思う
76. 匿名処理班
教授は自分に都合の良い人物に偏って提示してないか?
77. 匿名処理班
もうゴレイヌさんの事はいいだろ
78. 匿名処理班
ラリー・ペイジ、マーク・ザッカーバーグ、スティーブ・ジョブス、ビル・ゲイツ
みんな幅広じゃない・・・
79. 匿名処理班
卑屈で常に不満しか口にしてない奴というのは、いつも眉間にしわが寄っているし、口元も歪んでる
対して、知性の高い人の中や自信に満ちてる人は自然に口元が微笑んでいる
1~2日は大したことなくても、何年とかけてきたら顔だってかなり違ってくると思うよ
80. 匿名処理班
顔だけではまず判断できないな
表情でコミュ力 歩き方と姿勢は知性、話し方で知恵、
食事の仕方で社会性が計れる。
81. 匿名処理班
この理屈だとノーベル賞受賞するような人はイケメンばかりだということになりそうだが、別にそうでもないような気が。。
82. 匿名処理班
※4
違う違う
性格が顔にでるんだよ
顔を怪我したり、整形しても性格(神経回路)は突然変化しないもんね
83. 匿名処理班
知性って、いわゆる顔立ちの良さというより、目に出ると思う。
目の大きさじゃないよ。
目玉の輝きっていうか、目に表情がある人は賢さが感じられる。
目は口ほどに物を言うって本当。
84. 匿名処理班
頭いい人って男女共に目に力があって顔たちが引き締まってるよね。
だが身近に思いっきり逆の例がいるからなぁ・・・
なんかよくわからないねぇ・・
性格と生き方は25歳ぐらいで顔に出てくると思う
生活習慣は体型と歯に出てくる
知識欲旺盛な人は年取っても目がキラキラしてるし
腹黒さを隠してきたやつは目つきがお伽話の悪いキツネみたいになってきてちょっと幻滅してる。
85. 匿名処理班
額が後頭部まである場合はどうなんでしょうか
86. 匿名処理班
無職ひきこもりの面と仕事の第一線で働く人の面構えはやっぱ違う
常にいちゃもんしかつけない人とそうでない人の面もやはり違って見える
ある程度年齢行ってからの話だが
87. 匿名処理班
こういう一見、科学の装いを凝らした人相学や骨相学みたいなのは、過去、何度も出てきてては、優生学思想や差別と結びついてきたんだよ。科学的には全くの無根拠。
グルードマンの『人間の測り間違い』は、過去のそういう差別や優生学思想を支えた似非科学の問題点をきちんと批判しているとても良い本。
88. 匿名処理班
10年前の整った顔といまの整った顔だって相当ずれがあるだろうし、一体どうやって整った顔なんてものを定義するんだか…
幅広云々はまだいいとして、
「突然変異がほとんどない優れたDNAによるもの」
これってどうなの?このようなことにかかわる研究者の発言として、あまりにも軽率、思慮に欠ける発言じゃないか。
89. 匿名処理班
こういう研究で見つけられるのは相関関係だけで、因果関係じゃないってのは気をつけなきゃいけない
顔立ちが整ってる=頭がいいとか、面構えがどうたらは決定的に間違ってる
顔立ちが整っている人は、IQが高い傾向があるってだけ
不細工でも将棋や囲碁の名人級なんて幾らでもいるし、優男の経営者だって幾らでもいる
90. 匿名処理班
整った顔整った顔って誰基準なんだよ
俺だって俺基準で言えば整った顔してるぞ(白目)
91. 匿名処理班
要するにイケメン大勝利ってことかね
気に食わないけど
92. 匿名処理班
※99
発達障害には整った顔の人が多いって、前に見た発達障害のサイトに書いてあった
発達障害でも、IQが高い人はいるから、頭の良し悪しは関係ないけど、
問題あっても遺伝子を残す為だと思っていたよ
実際に見た目で騙される人も多いでしょ
93. 匿名処理班
これディープラーニングで学習させたらめっちゃ当たる顔占いとか出来るようになりそうだな
94. 匿名処理班
時代だなあ、昔ならこう言う「一目見ただけで、その人が分かる」なんてネタは必ずシャーロックホームズを引き合いに出したもんだが。
我々も引退かね、ワトスン。
95. 匿名処理班
頭の形や輪郭がええと血の巡りもようなって頭の回転はやなるんやろ(鼻ほじ
96. 匿名処理班
民族性無視かいな
97. 匿名処理班
愛着障害や気質などが原因で十分に周囲から愛情を注がれなかったり
子供の頃からの慢性的なストレスが原因で肉体的精神的な発達が遅れたり
悪いことをして気持ちが落ち着かなくなったり
自己評価が低くて自分を大切にできなくて虫歯を放置したり
そういったことが知能、表情、骨に出ることは考えられる
ただそういったことを道具にしてレッテル貼りするのは悪い行いで
自分自身のためにも誰のためにもならない
98. 匿名処理班
※10
あいつらはテストでいい点が採れるだけで
高IQって訳じゃないぞ
99. 匿名処理班
骨格や表情筋が思考回路に及ぼす影響は?それには確実な因果関係などないが、人間はコミュニケーションを取らなければ生活が出来ない習性なので、何とか理由を付けて相手に関する情報を設定しなければならない。
100. 匿名処理班
※115
眼鏡わざわざかけるほどでもない近視の人間は、三十路過ぎたら必然的に眉間にシワくっきり(日常的に、見えづらい時に眉根寄せて目を細めてるから)なので、そこで判断してやらないでほしい。
101. 匿名処理班
人は見た目が9割というように、顔で性格は解るね。
悪い奴は顔を見れば解る。
102. 匿名処理班
アインシュタインはイケメンだとは思わないけど
整った顔してると思う
103. 匿名処理班
整った顔つったら白人になっちゃうんじゃない。
104. 匿名処理班
※132
勘違いしてるようだけど発達障害は欠陥じゃない、発達障害者は文化や科学と軍事とあらゆるものの最先端にいる先駆者だったんだ、それは欠陥ではなく凡人には届かない次元の才能というんだよ。
発達障害者は偉人の卵なのだから顔が整っていても不思議じゃない。
105. 匿名処理班
※94
そうそう。
ごく一握りの天才は解答法を一度も教えてもらわなくても自分で解けるかもしれないけど、大抵の人間は最初は教わるものだよ。
で、教わったことを自分で応用できる子と、教わったことと同じことだけならできる子と、教わっても「???」な子がいる。
塾ではどうにかして「応用できる子」に近づけようとするけど、正直限界があって、素材が悪すぎるとどうにもならない。
106. 匿名処理班
言いたいことはわかるけど、個人的には微妙かな。
すべての人の顔の写真撮って一般の人・社長(もちろん年収のランク分けして)・一流大学生・科学者・芸能人・犯罪者、などなどって分けて写真合成して比べてみましたってのなら納得もするけど。
頭のいい人とか成功している人って結構いるけれど、その中でも美男美女は特に目立つってことじゃないの??
107. 匿名処理班
※10
そうでもないと思う。
身だしなみにあまり気をつかわない(=ださい)ってのはあるかもだけど。
108. 匿名処理班
フラフラD N街道真っしぐらな弟が、結婚して子供できて、仕事も軌道に乗ってきたら顔つき変わった。 明らかに目つきが柔らかくなった。顔つきは自身の周りの環境が影響してるのではないかと思う。
109. 匿名処理班
凡人はいくら洗練されていても既存のルールや技術をなぞることしかできないが、発達障害の天才は無から有を生み出す。
エジソンもアインシュタインも学校の落ちこぼれだがランプも相対性理論も無から生み出した、appleのジョン・ジョブスも革新的な思想と物を生み出してるのは発達障害者なんだよ
110. 匿名処理班
稀にイケメンでも頭悪い人がいるんですが…
大体遺伝で顔の形は決まるはずだろ?
つまり、親同士が育ちがいい同士集まってる事なんじゃないか?
もっと被験者達の生い立ちや親の家系も含めて調べてくれればいいのに、顔だけ調べてもそれはただの統計にしかならない、やるなら徹底的にやれよって言う上から目線
111. 匿名処理班
いかに顔が悪い人間が多いかよく分かるコメント欄だ(苦笑)
112. 匿名処理班
パーツがキレイだったりイケメンでも、整っていないやつはいるよね
それぞれの部位は良いのに、福笑いで失敗したような
113. 匿名処理班
美人イケメンが優れた子孫ってのはまぁ納得出来るけど
IQはうーん微妙だね。むしろ美人イケメンって高学歴に少ないじゃない。
114. 匿名処理班
血液型で性格が分かります的な?
115. 匿名処理班
人相てやっぱりある。
あとやってる仕事が人相にでることもある。
整ってる顔がIQ高いてのも同意
底辺校てぶさいく多いし高偏差値な大学てきりっとしたイケメン、可愛い子多い
116. 名無しの哲学者
丸顔の人は、他人から好感をもたれやすい
理由は、赤ん坊(幼児)が丸顔だから、本能的に保護したくなる
ドラえもんやアンパンマン、手塚治虫の漫画の主人公などは、丸顔だ
ドラえもんが四角形の顔であったら、こんなに人気はでなかったはずだ
117. 匿名処理班
※30
やっぱりこれってそう解釈するのがただしいのかな?
自分もはじめそう思ったけどそんなわけ無いと思ってもうちょい考えて
突然変異の起こりにくいグループの中だけで相関するって意味だと深読みしてたわ。
118. 匿名処理班
ライオンや猫もボスになると顔が大きくなるよね
119. 匿名処理班
顔でその人が周りからどういう扱いを受けるかによって
その人の能力も性格も変わってくるって事だと個人的には思う。
何もしなくても好かれる人と、何もしなくても嫌われる人とでは
脳が同じ発達のしかたをするとは思えない。
120. 匿名処理班
関西に多い顔の造詣がドレーェとした人。
121. 匿名処理班
※147
偉人が発達障害とかいう根拠はぶっちゃけない。
まともに調査されたわけじゃないからな。
122. 匿名処理班
※30
自分もそこ違和感あった。「突然変異がほとんどない優れたDNA」って、だいたい、突然変異がなきゃすぐに種が絶滅するから、生物学的には遺伝子は多様なほど有利だし、そもそもIQをどう測るかでも意見が分かれてたりするし。
123. 匿名処理班
もしこの話が一定の正しさがある説だとしても問題はむしろ観察する側の認識にある
人間は全く同じ相手の顔でも先入観によって悪人にも善人にも見えるし
悪人だと思っているとどんな美人も醜く、善人は魅力的に感じるから
また経験上良い印象をもった人に似ているというだけで混同する傾向も強い
完全に客観的に人相で判断することは非常に困難
124. ワニさん
あなた方はまだまだ坊々(ぼうぼう)ワニよ
誰か利益得る為に都合がいい能力が頭がいいとオ グされてるワニ
頭のよさの観念は本来人それぞれ違い千差万別ワニ
簡単に言えばあなたが人顔みて妬んだらそれは頭がいいものワニ
125. 匿名処理班
文化人類学でも顔を見て悪人かどうか判断するってのはあったな
文化、人種を問わずに7割は似たような判断を下すとかなりの数を調べたデータがあったはず
126. 匿名処理班
修羅場を潜り抜ければ顔は変わるかな?武蔵のように。
127. 匿名処理班
無個性な平均顔ですが、能力も特出したとこなく平均的です。
128. 匿名処理班
他人の意見に一生懸命マイナス評価頑張ってる連中の顔を集めてみたいところだなw
129. 匿名処理班
松下さんや本田さんは経営者顔じゃないなぁ。
130. 匿名処理班
IQが高くて整った顔は魅力の一つだけど、自分のパートナーに選ぶなら思いやりと同じ好みのツボだからさ。とりあえず間口を狭めないために、人は見た目や身だしなみにきをつけましょうってことだね。
131. 匿名処理班
今まで初対面で賢そうだと言われ続けてきたし
自分でも黙ってれば頭良さそうな顔してんなと思うけど0点とるくらいバカでした。
最近は九九すら忘れてきてます、やばいです。
132. 匿名処理班
整った顔って左右対称の顔ってことだよ。美男美女ってのとはちょっとちがう(近いけど)。
それと顔(体)のバランスが丁度良い人。極端に顎が長いとか鼻が高すぎるとか酷い出っ歯とかは排除。
左右対称の人は顎のバランスがよい、顎のバランスが良い人はホルモンバランスが良いので極端に顔の一部が発達しすぎたり長くなったりしない。 顎のバランスが良いから出っ歯にもならないし頬骨やエラが発達しすぎたりしない=整った顔の人となる。
左右対称=顎バランスが良い=顔が整う=全身バランスも整う=脳のバランスがいい なのだ。
高知能というより、その人の本来もつ知能を最大限引き出せる。 もともと知能ポテンシャルが高くとも顎がずれていると他の部分(ホルモンバランスとか)に使用領域を取られて知能にまで手がでなくなるから。
脳のバランスが良い人は脳に余裕があるので健康で体力あって人格も円満生殖能力が高い。DNAに欠損がないので子供も賢くて立派に育つ。
配偶者に最適、立派な社会人にして治世の能臣。山中教授とか典型だね。
ただし乱世の英雄、世紀の大天才とはちがう。 真の天才は崩れた脳に発露する。
133. 匿名処理班
IQは分からないけどイケメンは運動神経良いよね
クラスや学年の目立つイケメンってだいたい運動神経よかった
134. 匿名処理班
俺がイケ面なのもうなづけるわ
135. 匿名処理班
一流大学にもブサイクいっぱいいるじゃん
はい論破
136. 匿名処理班
不細工で馬鹿とかwwwwwwwww
はぁ・・・
137. 匿名処理班
※172
根拠ならありますよ、例えば天才物理学者のロバート・アインシュタインは、典型的なADHD症状を持ち合わせていたことでも知られています。
ADHDのほかに、学習障害があり、5歳までろくに話すこともできず、また晩年まで読み書きと数字を覚えることは苦手であったということです。
そのほかにも、部屋の片づけができない、無頓着で雑巾で顔を拭いたり、洗濯用洗剤で顔を洗ったり、
現代の医学からすると、実にADHD症状のオンパレードで、びっくりしてしまいます。
大学受験も受からず、辛うじて入学したスイスの大学でも、教授とうまく行かないなどの問題があり、
すぐに学者としての才能を開花させたわけではありませんでし
そんなアインシュタインには、コンプレックスや自尊心の低下はなかったのだろうか?という疑問も
湧いてきますが、実際には、キレやすく、癇癪を起しやすかったという記録も残っています。
しかし、孤独に打ちひしがれて終わるに留まらず、父親が最大の理解者になってくれたことで、様々な試練を乗り越えてきたものと思われます。
様々な職を転々としつつも、持ち前の好奇心旺盛さを失わなかったので、職業の傍らで相対性理論や光量子仮説の論文に取り組み、学者への転身に成功したのです。
学問への過剰なまでの探求心がコンプレックスを上回ったことと、父親の理解のもとで、偉業を成し遂げることができたのだと思います。
138. 匿名処理班
※172
なら偉人達の生活や行動をどう説明するんだ?それらが普通ではなく学習障害ADHDと当てはまるからそう言われるんだが、他にどう説明つけるんだ?
偉人達が学校でも成績優秀だったと聞いたことでもあるのか?
139. 匿名処理班
※187
なるほど、整った顔と美人は違ってのは理解できる、左右不対称でもイケメンらしいからね
整った顔ってつまり凡人なんだよね、整った顔はいわゆる普通の顔ではっきりとしたイケメンや美人は凡人とは違う障害(才能)持ちが多いかもしれない、トムクルーズとか俳優にも障害者たくさんいるし
140. 匿名処理班
※76
言えてる
愛玩動物の顔の整い方は異常だが、IQはそれほどではなかった模様
141. 匿名処理班
人は二足歩行になった瞬間に左右非対称でバランスが崩れてるって医者が言ってたぞ。
整ってるように見えるだけで左右対称の人間なんかいない。
142. 匿名処理班
性格は顔にでるからな。
見た目悪いなと思ったやつとは
一切付き合わんぞ俺
143. 匿名処理班
骨相学はかなり信憑性高いとは思うけど弊害が大きすぎ
あんまりメジャー化してほしくないものだ
144. 匿名処理班
環境の問題であって遺伝子の問題じゃないと思う。
145. 匿名処理班
おかしくないか?
論文を読んでないからってのもあるかもしれないけど
顔が整っている事が高IQと関係があることの裏付けとして
ここでは二人の女性を例に挙げているみたいだけど
この二人の女性から『ほら!高IQの人はみな顔が整っているでしょう』
って結論が導くのは無理があるんじゃないの?
高IQでなおかつ顔が整っている人だった可能性もあるわけでしょ?
146. 匿名処理班
まぁ顔見たら頭の回転早いか鈍いか大体分かるしな
147. 匿名処理班
幅広の顔が経営者に向いてるていうけど、白人に比べたら東洋人は大体幅広だよね
148. 匿名処理班
逆に頭悪そうな顔の奴は大抵バカ
これは間違いない
池沼顔は池沼だし
タヌキ顔のブサイクはトロイやつばかり
きもツラは卑屈で嫉みが凄いし、やっぱりブサイクは劣等種だよ
149. 匿名処理班
丸暗記ってバカにしてるやついるけど思考するための材料は外部から手に入れるしかねぇんだから仕方なくね?
全員が全員生まれてこのかた暗記の繰り返しよ、それが学習ってもんでしょ
同じ脳力なら思考材料がある方が賢いに決まってる
勉強はそれを意識的に行うことだ、これを覚えて何になるってようなもんでも記憶力のトレーニングには最適だ
それをやってきたかそうじゃないかで大きく差が出る
150. 匿名処理班
案外偏差値64くらいが一番IQ高い説
一番可愛い子が多いしそこまで苦労して入ってるやつが多くない
中学程度の勉強なら頭いい奴ならスッと入るし、かといって極めるわけでもなし
常に頑張って一番とるやつより最小限の努力で平均点取り続ける奴の方が賢いって理論と同じよ
151. 匿名処理班
ナタリー・ポートマンの父は産婦人科医
優秀で稼げる男が美人妻を娶り子供は美形で金持ちなので高IQ
152. 匿名処理班
ボス猫は顔がでかいみたいな話か。
153. 匿名処理班
小顔の方がスタイルよく見えるしイケメン率高い気がするけど、金持ちやオーナー経営者は顔がでかいのが多いのは確か。本能的にリーダーシップあるやつは顔がでかいかもしれない。
154. 匿名処理班
※193 ※195
それは決して根拠なんかではない
何人か例があるだけで全体がそうだというなら、
人類は全員殺人犯で聖人で天才で重度知的障害の五体満足な身体障害者になっちまうよ
健常者の天才の割合と、発達障害者の天才の割合を比較しないと
155. 匿名処理班
※211
シャロンストーンなら判るが、ナタリーか。
子役の時期は可愛かった。今は正直そこまで綺麗だとは思えない。
私学も親が権力者だと入りやすいんじゃないの。
金持ちに優しい社会だよアメリカは。
156. 匿名処理班
三国志の昔から「相」って言って顔を見て人物とその将来を判断するというのはあった。
もちろん遺伝的なものや、その社会における顔の受け取り方もあるだろうが、その人物が受けた影響が顔に現れてくるから、性質が読み取れ、その様な性質だとその社会状況でどうなるかがある程度予測できるから成り立ったんだよ。顔からすべてが判断できるのではないが、読み取れるものは確実にある。
157. 匿名処理班
整った顔立ち。(ハンサムとは言ってない
158. GoN
たしかにその人のもつすべての要素は顔に現れている。
しかし、顔を穴があくほど見ても、すべての要素は見つけ出せない。
顔だけじゃなくてなんでもそうなんだけどね。
159. 匿名処理班
確かに、知り合いの中に大学はマーチ卒だけど、
WAIS(成人後の知能テスト)で121の高IQがいるが、
物凄く整った顔立ちの割に、色気や性的魅力、愛嬌は
感じられないんだよな。怜悧で人形みたいな感じ。
160. 匿名処理班
頭が良いと思う有名人はと考えて、出てきたのが池上彰と佐藤優だった。
どちらも魅力ある顔ではあるが、美形とは思わないな……佐藤優はぶっちゃけ悪人顔だし。いや写真でしか知らんけど。ひそかに女にもてそうだけど。
ともあれ頭の良い人は、歳を取れば取るほど、外見も魅力を増すように思う。知性とウィットのあるおじいちゃんおばあちゃんて、見るからに素敵。
161. 匿名処理班
美しい方が話をきいてもらいやすい。だからビジネスで成功しやすい。
162. 匿名処理班
白人でケイト・ベッキンセイル,ナタリー・ポートマンくらいの綺麗な人は普通にいる。
普段化粧しないしファッションに疎いから目立たないだけで。
アメリカ留学中レストランでバイトした経験があって色んな人種の人間を見たけど、白人、黒人、中東系、インド系は基本顔が整ってるし背も高く、スタイルがいい。
日本人に指摘されるまで自分が足が長くスタイルが良いことに気づいてないのに驚いた。
あの人達、得に男性、にとってはモデル体型の体格なのが当たり前すぎて価値に気づいてないし、そもそも日本人みたいにモデル体型が無条件で優れてて素晴らしいと認識していない。
163. 匿名処理班
如是相だな
164. 匿名処理班
IQ高すぎるのもどこか偏ってる気がするんだよなあ…
165. 匿名処理班
俺は病院でIQテストを受けた時に結果がIQ132だったが顔は丸くてブサイクだわ。
神様にはIQの能力値をもっと顔にまわして欲しかった。
166. 匿名処理班
この手の話を聞くと思い出すのが、
三国志の「龐 統」。
龐 統は、能力があるのにブサイク過ぎるから孫権に疎まれて、
次に劉備に行くんだけど、劉備すらブサイクなので本当に孔明がお勧めしている人物なのか疑われて、地方の冴えない仕事を与えられてしまう。
龐 統が酒ばかり飲んで仕事をやっていないと聞いて、張飛が詰問したところ、溜まっていた1か月分の仕事を半日で全て片付けてしまう。
これによって龐統はその才能を劉備に認められ、さらに劉備は自身の行為を戒めたという。
例え能力があってもブサイクだと、いつの時代も冷遇されて認めづらいよう。
まあ三国志時代のブサイクやイケメンて、今とかなり違ってる可能性はあるけど、
167. 匿名処理班
顔の筋肉が発達する
いままで多くしてきた表情でね
けわしい顔のおじいちゃんになりたくないな
168. 匿名処理班
白人の場合は、知能が高い優秀な人間が容姿の優れた相手と交配する、それを何世代も繰り返してきたからでは。
日本人は美醜の基準が近代に大きく変わったので、容姿の良し悪しと知能はそこまで直結してない気がする。
169. 匿名処理班
能力、収入の高い男が見た目のよい妻をもらう。これを数世代繰り返した結果とかじゃないの?
170. 匿名処理班
秀才と天才は違うと思う。
前にテレビで見た、イケメンも高IQだったぞ。
171. 匿名処理班
ガーンw
172. 匿名処理班
そもそも高IQ の定義をs
173. 匿名処理班
そもそも高IQ の定義を知らない自分はなんとも…
しかしテストステロンのくだりは、ちょっと納得するね
174. 匿名処理班
※12
それってちゃんと教育受けられたかどうか確認した?
IQ高くてもきちんとした土壌がなければ持ち腐れになるんだよ
175. 匿名処理班
社長はいいもん食えるから肥えて顔の幅があるんやないかな。美形は白人の平均顔に近いかどうかで判断してるような・・・
176. 匿名処理班
この研究のスポンサーが幅広の顔なんじゃないかな
177. 匿名処理班
キツイ顔の人ってほんとにキツイことが多いよね
なんで分かるんだろ
顔だけじゃなくて雰囲気も含めて判断しているのかなあ
178. 匿名処理班
ジョブズも若い頃の写真めちゃめちゃイケメンだったな
アインシュタインも周囲からは馬鹿呼ばわりされてたけど、若い頃は俳優並と言われてたし
IQ高い=クロック周波数が速いと逆に演算速度が速すぎて思考がまとまらずに飛んでバカに見えるんじゃないのか
内的世界に没頭したり
イケメンに馬鹿が多いとか言ってるの奴がいるけど、もしかしたらアインシュタインみたいに周りから馬鹿呼ばわりされてるだけで、才能あるのかもしれんぞ
179. 匿名処理班
整った顔≠美男美女
ってことじゃないのか?
180. 匿名処理班
※76
人間はどんな美形でもフォトショで画像加工してるそうですが、
動物はフォトショ不要らしいですねー
181. 匿名処理班
残念ながらあらゆる実際的な能力は容姿レベルと相関関係にあるよ
勿論例外はあるけど押しなべて統計をとれば
頭いいのも運動が出来るのも健康なのもより容姿が整っている(左右対称な)連中
でも人間誰も自分以外の誰かになる事は出来ないし
自分の範囲内で生き切るしかない
182. 匿名処理班
ハハッ、ゾンディテストじゃんw
個人的な意見だが「割れ顎の人は運動が得意。顔が左右の対称度が高い人もそう」と思っている
前者は男性ホルモン(テストステロンとか)が強いとそうなる、ヒゲも濃く筋肉量も多い
後者は体の使い方のバランスが取れていてゆがみが無い、左右頼った使い方をしてると顔もゆがむ(注、テニスとかバドミントン、フェンシングとかは当てはまらないかも)
183. 匿名処理班
ちょっと試しに同じ立場の人間を分類して、それぞれの平均顔を抽出したのが見たい
184. 匿名処理班
白人は賢い人とバカな人の顔が全然違う。バカなヤツは
185. 匿名処理班
※254
顔面が左右対称な人は免疫力が高い、なんてデータがあるみたいだよね
186. 匿名処理班
IQ=頭の良さではないからな
柏原崇似のイケメンの俺は中学校の教師にIQ160あると言われたが、高校以降は勉強大してできなかった
東大生にイケメンが少ないのは別に不思議じゃないんじゃないのか
頭の回転が速すぎるとな、PCの処理落ちみたいに意識がブツブツ途切れるんだ
論理的思考と頭の回転速度が嚙み合わず、むしろ周りからはアホに見える
人の話聞くのが苦手だったし、忘れ物も良くしてたわ
タバコ吸うようになって感受性やら回転速度が落ちて、大分マトモになったけど
クロック周波数だけ高くても知性の全てを表すわけじゃないんだな
187. 匿名処理班
※187
私京大生だけど、アゴやばいよ。
クッキングパパみたいなアゴしてるよ。
自撮り画像は、メイプル超合金の安藤なつと同じフォルダに分類されるよ。
188. 匿名処理班
アゴ割れてる人って少し寛大というか度胸があって健康的なイメージがある
本当に知能があるかどうかは別として容姿が健康的で端麗だとブスより生涯1億分は得すると言うし
その一億分に他人からの容姿に対する攻撃的な言動や思春期の悩む時間が軽減される分ストレスフリーに興味のある分野を探求できるから成功しやすいんじゃないかな
ブスが勉強できても詩が上手くても運動神経良くても「ブスのくせに」「ブスだからダメ」と僻んで悪口を言って挫折させようとする人が寄ってくるけど
美しいと見た目の事で簡単に悪口を言えないから近付いて来ないし周囲が親切に遠ざけてくれるから割と余分な嫌な思いをしない程度のストレスフリー人生だと思う
189. 匿名処理班
認めたくないのか?
何本か統計が出ているが、ひとつは3万5000人が対象
まず間違いなく相関関係あり
190. 匿名処理班
なぜかアゴ割ればかり注目されててうけた
向こうの文化は外見と能力をイコールにさせがちな考え方好きやな。デブは自己管理てきてないとか。簡単にレッテル貼りするのが生き甲斐なんやろな。
191. 匿名処理班
※161
美男美女の数が少ないから
スウェーデンの俳優でイケメンですごい学歴の人がいたよ、運動神経も抜群
192. 匿名処理班
白人って言うのは本当に骨相学が好きだなぁ
193.
194. 匿名処理班
この手のはいつも科学的根拠がないトンデモ論文なんだよな
海外の○○大学で○○教授が〜とあると何故か鵜呑みにしやすいけど
195. 匿名処理班
※188
全ては自信と余裕だろうね
苫米地博士も、余裕がなくなるとIQが下がるといってたし
196. 匿名処理班
調査方法を詳しく調べないとどうにもな
傾向って言葉が広すぎるのがいけない
定量的な表現がないと冗談半分としか受け止められないな
197. 匿名処理班
まず白人アジア人黒人では顔の骨格が違うよなぁ
198. 匿名処理班
整った顔って定義が曖昧だな、左右対称に近いほど良いの?目鼻口のバランスが黄金比に近いほど良いの?
林修さんはシャクレだけど常人より頭良いと思うけど整った顔?
アインシュタインは人類史でもトップ10入りするレベルだけどどの程度「整ってる」のかな?
199. 匿名処理班
※198
IQ=頭の良さではないから
200. 匿名処理班
確かに経営者は顔が広い方が有利だな
201.
202. 匿名処理班
女医さんに美人が多いのも納得だな。
203. 匿名処理班
先天的要素で才能が決まる論が出回るのは、社会に「個人の可能性を育てる」余裕がなくなってきたからだろうね。人材育成よか元からデキる人だけピックアップして鍛錬させた方が手間や時間がかからないからね。また最初から「自分には素質がない」と諦めて努力しない人も増えるから、学業や出世も競争が少なくなる。
要するに怠け者と「自分はデキる人」と思う自信家とで生き方やスタンスが乖離してくるという事だ。
204.
205. 匿名処理班
※7
じつは統計上、学歴の高いひとに多いのはある程度IQが高いひとであって、飛びぬけて高いひとではない
飛びぬけて高い層になるとむしろ勉学の成績はふるわない傾向にある
206. 匿名処理班
美人ならば頭いいの反例
平愛梨
頭いいならば美人の反例
大津くん
207. 匿名処理班
逆相関で理解されてしまいそうなのが困った話
208. 匿名処理班
あくまで軽い相関(傾向)があるってだけだからとくに統計学では自分の経験でこの説は違うとか間違いないって言うのは早計すぎですよ
美形は金持ちと結婚し子孫を残す可能性が高くなるため金持ちは美形が多くなるとか賢い人が増えるとかって話もあるね
自然淘汰も相まってこの説は納得できる結果だけど倫理的にあんま広まらないんだろうな
209. 匿名処理班
ニコラ・テスラはめちゃくちゃ顔整ってるもんな、、
210. 匿名処理班
流石にデータ少なすぎない?
全く信ぴょう性がない
211. 匿名処理班
データどうなってるんだろう?そもそも幅広はともかく、整ったって何をもって?
シンメトリー率?
こういうのって、ドラマのアンカー効果の先入観なんじゃねーの?
知能犯はキリっとした役者がやるし
逆に低IQ美形は存在しないかって言えばそうじゃないだろうし
そうであって欲しいって前提で都合の良いデータだけ収集した可能性もある
数万人のIQテストと顔のシンメトリー率を同時に測ったデータなら信用できるけどね。
212.
213. 匿名処理班
顔の美醜で決まるってのはちょっと無理がないかい?
もしそうなら「美男美女=高IQ」といった風潮があっても不思議ではないし
「顔が整ってる⇒綺麗⇒上品⇒知性を感じる」といったイメージなら分からんでもないが
214. 匿名処理班
欧米ってこういう研究大好きだよな
「〜な人は〇〇だ」の大半は感情の産物
ノルディキズムと一緒
少なくとも日本は、経営者の顔の幅は偏りがないし、学者や研究者に至ってはイケメンなんか殆どいない
まあメンサとかに入ってるようなただIQが高いだけのやつは知らんが、メンサ会員も顔整ってるか?笑
米英で実際にそうだったとしても、たまたまそうだったというだけで、それが直接的な要因になってるとは言えない
215.
216.
217. 匿名処理班
米209
たった一例を挙げてこじ付けてるあたりがもうw
他の人も書いているが、幅広くない顔のトップ経営者やイケメンでない学者や高IQはいくらでもいる
特にアジア
218. 匿名処理班
実験サンプルでそういう傾向があっただけで100%そうだという話ではないから
そこ勘違いすると自分に都合のいい偏見を助長するだけだから気をつけろ
219. 匿名処理班
顔ってか脳味噌の体積つまり頭蓋骨の容積が関係してるんじゃないの?
整った頭蓋や横幅の広い頭蓋の方が脳味噌の発達を制限しないから知能が高くなる余地があるとか
220.