5_e29
 社員らのストレスを軽減させるため、中国河北省邯鄲市にあるレンタルオフィスサービス会社では月に1度、「リラックスデー」がある。

 リラックスデーでには様々な企画があるのだが、最近登場したのが「カオナシの日」だ。この日社員は会社で用意されたマスクをかぶり、自らの表情を隠したまま仕事をすることができる。
広告
 接客サービス業は毎日笑顔でお客様と接しなければならずストレスも多い。そこで社員たちに無理に笑顔をつくらなくても良いよう、この日は勤務中はマスクをかぶって仕事をしても良いこととなった。

 しかも接客担当者だけではなく、社員全員オフィスビルにいる人達全員がマスクを被る。警備員さんも清掃作業員も事務仕事をする人もすべてだ。これはこれでハロウィンのようで面白い。

 お客さんも警備員がカオナシとか驚くさ
1_e44
 オフィスもカオナシ。仕事しづらそうだが。
2_e34
 ミーティングもカオナシ
3_e37
 ガイ・フォークスバージョンもある。
4_e32
 リラックスというがこれはこれで苦行のような気もするがこの「カオナシの日」には、社員らは会社側の指令である「自分自身に強制することを止めること。心を解き放ち、リラックスすること。」に努めなければならない。
5_e29
 この日数種類のマスクが用意されたそうだが、一番人気だったのは『千と千尋の神隠し』に登場するカオナシのマスクだったという。確かにカオナシのマスクは目の部分が大きく開いてるので一番仕事しやすそう。
6_e25
 エレベーターのったらカオナシいたとか驚愕だろ
7_e23
 仮面の下の表情は誰にもわからない
8_e20
 お掃除おばさんもカオナシだった
9_e18
 仮面をとったらいつもの笑顔に戻るわけさ
10_e17
via:designyoutrust

カオナシのマスク 千と千尋の神隠し



▼あわせて読みたい
オフィスに入ると2秒でにゃんこ。猫用トイレを開発している会社の日常がうらやましすぎた(オランダ)


犬好きなら幸せすぎて倒れそうになってしまうどっきり。突然会社のオフィスが犬に占拠された!


仕事場に植物を置くだけで集中力が高まり、仕事効率がアップすることが判明(米・ノルウェー研究)


ストレスが最も高い職業トップ10と最も低い職業トップ10(米調査)


職場に犬がいると社員のストレス度が下がる(米研究)


SAW-ソウ ビリー人形風 マスク お面 ジグソウ・キラー(Jigsaw Killer) ハロウィンや学園祭のお化け屋敷で皆を驚かそう!コスプレ衣装・コスチューム小道具・ホラー ジョークグッズ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 09:05
  • ID:HnxHfTEs0 #

素顔同盟かな?

2

2. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 09:18
  • ID:1lwd2cYO0 #

これいいなぁ
でもこないだ夏でも職場でマスクしてる人がいて、「風邪?」ってきいたら、「表情見られたくないんで」と言われて、疲れてんだろうな...って心配になったよ。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 09:18
  • ID:dz4Ar1fL0 #

素晴らしい。
相貌失認の人にとっては安息日になると思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 09:22
  • ID:.OS1j5Lx0 #

日本もリラックスデーを設けよう。『本人の前で愚痴を言う日』とか…。ただし耳栓着用で!

5

5. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 09:23
  • ID:tCUtCHuB0 #

誰が誰かわかんなくて、探し当てるのにストレス溜まりそう…

6

6. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 09:37
  • ID:Z6.fIBRO0 #

最高のアイディアだと思う。
現代社会は表情の仮面を常にを強要してくる。
表情ぐらい自分で選びたいもんだよ。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 09:41
  • ID:fOAGNeVQ0 #

※8
誰が誰だかわからなくなるのも含めて
そういう「イベント」として楽しむ事でストレス解消になると思う

8

8. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 09:48
  • ID:iy7i8gD70 #

これ絶対マスクの下で変顔してる人いるじゃん

9

9. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 09:50
  • ID:gkLDNxxt0 #

むしろストレスだと思うのだが

10

10. にゃんこりん

  • 2015年08月20日 09:54
  • ID:VWsz4QrD0 #

中国でもカオナシって意味が通じるのね

11

11. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:01
  • ID:qXJJpqof0 #

これ部外者が紛れ込んでも判らないんじゃ・・・

12

12. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:07
  • ID:cFjU6luR0 #

仮面をつけてるだけで脳内補正で美女美少女に見えてしまう

13

13. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:08
  • ID:yeXPOzgi0 #

こんなもんで誰がリラックスできるんだよ・・・・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:12
  • ID:ugX.IRUa0 #

※1
すやまたけし先生の著作ですよね。
中学校の国語の教科書に載っていたなぁ。あれを授業で扱ってから、スーパーやコンビニの店員さんのマニュアル接客が気持ち悪く感じられるようになってしまった。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:17
  • ID:ie8Zj9Z.0 #

>16
少なくとも俺は羨ましいよ。顔が攣りそうになっても四六時中笑顔でいなきゃいけない接客業は精神的にも肉体的にも辛すぎる。
日本はこういう「労働が苦痛であることを前提にした施策」ってのがなぜか非難されるからなあ・・・

16

16. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:26
  • ID:gSHPd6rb0 #

眼鏡のお姉さん美人

17

17. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:27
  • ID:BmloUbFn0 #

普段の我が社の客に対する笑顔は作り笑顔ですよ
お金のために笑顔見せてるだけですよってわざわざ宣伝してるようなもんだが

18

18. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:30
  • ID:1832Rsj00 #

否定的な意見もやっぱりあるんだなあ。自分は「いいなぁ」と思ったよ。
接客サービス業に限らず、「職場では明るく元気に!」みたいな傾向って、どうしてもある。
自分的に「今日はご機嫌いい顔なんてしてやんないんだから!」と思っても、周りの目って気になるし……。逆に、そういう顔の人が隣にいると気になっちゃったりするし。
仮面の下で怒ってたって変顔したって誰も気づかない、気にしなくていいって、息抜きには最高だよ。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:33
  • ID:R1hDxpRJ0 #

これ、ただふざけてるだけだろw

20

20. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 10:59
  • ID:wh1mNXv.0 #

なんの宗教やねんWWWWW(^▽^;)
でもたまにはええよね
こういうのも

21

21. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 11:21
  • ID:54vntCGn0 #

いいな、これ。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 11:24
  • ID:3QOLRj6m0 #

いいと思った。
表情作るのってとても疲れるから。。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 11:26
  • ID:Cm5bwGd40 #

ガイのお面はいいな、代わりに笑ってる

24

24. 全温度チアー

  • 2015年08月20日 11:37
  • ID:Z1mzk1c90 #

すごいね。よくこんな試み、やってみようと思ったよね。いいことだと思いますよ。
サービス業界では「笑顔は正しい」みたいな風潮が当然のようにあるけど、それで人間不信になるケースも確実にあるからなぁ。
でも、こないだ入ったマクドナルドで担当の店員がまだ新人らしく、泣きそうな顔で接客してきたのよ。それが面白くて、また見たいから後で追加発注したもんな。これからは泣き顔の時代かもしれんよ。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 11:41
  • ID:p9t8LHUc0 #

これはいいなw
日本でもやってほしいわ

26

26. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 11:59
  • ID:LCuxYi6E0 #

普通に休ませろと思うのは私だけ?

27

27. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 12:07
  • ID:NxEi3.Yw0 #

※20
接客の人の笑顔が全部本物の笑顔だと思ってるの?
お金のために笑顔を見せて悪いの?仕事なんだし当たり前。
無愛想にされるよりも、嘘でも笑顔の方がいいな。
自分が前飲食のバイトやってた時は、笑顔つくるのしんどくて仕事終わったら無表情で帰ってたなぁ
こういう試みは面白いと思う

28

28. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 12:08
  • ID:CSUPZBWM0 #

え、いいのコレ??
相手の立場からすれば「相手の表情が見えなくて不安」。そして勘ぐり始めるとたいてい悪い方向に行って、たどり着くのは「あいつは悪い顔してるに違いない」。
あんまり良いことじゃないと思う。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 12:27
  • ID:tVHN11LQ0 #

顔のコンプレックスがすごい日本では流行りそう

30

30. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 12:57
  • ID:hNdQMi6i0 #

視線もわからないようにミラーレンズ入れればなお由

31

31. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 13:00
  • ID:5YQ1ZcqF0 #

みんな ひょっとこのお面を付けて仕事をしたら面白いだろうなー ミスしても許してもらえそうだし サービス業だと怒られちゃうかな?

32

32. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 13:30
  • ID:kfgRUkqR0 #

ガチでカオナシだとは思わなかったw
発想はいいと思うんだけど
一日中マスクはずせないのは
私だったらツラいなぁ
汗や息がこもるのニガテなんですよ…

33

33. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 13:47
  • ID:sxcZ.lx.0 #

これはやはり「笑い仮面」でやるべきであろう。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 13:51
  • ID:4HXt2k7g0 #

怖いしストレスたまるわ私なら

35

35. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 14:00
  • ID:sfNz0Wuc0 #

※33
仮面つけた程度で「こいつ実は……」なんて勘ぐる人は、つけてなくても同じような勘ぐりするよww
仕事してる上で「本当は腹立ててるけど、表面上はにっこり対応してる」なんていくらでもあることなんだから。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 14:16
  • ID:.xZRdXjy0 #

セキュリティ上どうなのか
替え玉がいてもわからんがな

37

37. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 14:21
  • ID:hg96FLXj0 #

面白い。けど日本のアニメってわかってるんだろうか?

38

38. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 14:41
  • ID:fNgy5e3e0 #

疲れるから顔を隠すとか、現代人ってものすごく正直なんだな。
疲れるなら笑顔作らなければいいのに。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 15:03
  • ID:6Iqv3zes0 #

これはアリだな(´・ω・)

40

40. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 15:25
  • ID:gkLDNxxt0 #

イイって意見が結構多いことに衝撃を受けた次第です

41

41. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 16:59
  • ID:ueaO2rl30 #

中国は元々笑顔で仕事みたいな文化無かったはず。
だから経済発展に併せて日本の接客アドバイザーを雇って叩き直すことがあるって話を昔聞いた。
今度は日本がこれを導入すればいいと思う!
私は犬か猫をオフィスで飼ってくれればストレス無いけど動物ダメな人も居るからね

42

42. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 17:22
  • ID:iHPFH.K10 #

※11
自分なら絶対する

43

43. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 17:25
  • ID:0.Oa7DXB0 #

四八(仮)の仮面夫婦の話思い出した

44

44. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 17:29
  • ID:dsDSE9pE0 #

こんなん仮面の下で笑ってまうわw

45

45. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 17:31
  • ID:tVHN11LQ0 #

※45
ストリーミング配信だと外国は顔出しが普通だけど
日本では少数派だし、出してもマスクしてる人多いからねー
顔を見られたくない人が多いんだと思う

46

46. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 18:58
  • ID:tDTZo.nL0 #

本当はどちらがマスクでしょうね、というお話し。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 19:20
  • ID:gMc.v.mG0 #

四八(仮)
あっ・・・(先を越された)

48

48. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 19:24
  • ID:GnwxOmDn0 #

お互い見るなら、これ笑顔のお面の方がリラックスするんじゃない?

49

49. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 19:58
  • ID:DUcDdg.x0 #

いちいち上司や同僚を呼ぶとき誰が誰だか分からなくてストレスマッハやないかーいww

50

50. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 20:02
  • ID:BRvbMUTz0 #

こんなの逆に笑っちゃうよ!まぁそれはそれでいいのか?

51

51. 通りすがり

  • 2015年08月20日 20:06
  • ID:Rd5AtaZF0 #

むしろ、相手の表情が見えない方が
不安でストレスたまるんだが

52

52. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 20:21
  • ID:lz47LMEU0 #

これはいい。でも声のトーンが下がるといけないから自然と笑顔を強いられてしまうんだよな…特に接客は。
ああでもやっぱりいいなこれ。お客が離れているときくらいは無表情で力を抜きたいもんだ。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 20:41
  • ID:JKp1AOjr0 #

この日は誰が誰だかすぐに分からないから日頃から恨みのある同僚にいたずらしたりする奴でてきそうだな。あと社員の振りして殺人鬼が紛れ込んでそう。

54

54. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 20:51
  • ID:yV3lyYYS0 #

敬語をなくせばもっと気楽に話せていいと思う

55

55. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 20:52
  • ID:AaF8GV.v0 #

自国のキャラクターのマスクは無いの?

56

56. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 21:06
  • ID:UFEYixaq0 #

仮面を取ればふたたび仮面

57

57. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 21:25
  • ID:rovo4gtA0 #

対人恐怖症や引きこもりの社会参加に効果ありそうだ

58

58. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 21:56
  • ID:Nbnj4dR50 #

スケキヨバージョンもあるようだ・・・。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 22:49
  • ID:MB7xi8IT0 #

いや顔をみんな同じにしたらどうだろうか()

60

60. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 23:03
  • ID:RlWwZk470 #

あくびしてもばれないならいいなw

61

61. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 23:44
  • ID:qAFwoZJb0 #

中国の店員さんに笑顔のイメージが全くなかった

62

62. 匿名処理班

  • 2015年08月20日 23:56
  • ID:jA33Ic0r0 #

すごい! バカみたいだ!!

63

63. 匿名処理班

  • 2015年08月21日 06:59
  • ID:2wyiLkn70 #

当然のようにジブリの許可は取ってないんだろうな

64

64. 匿名処理班

  • 2015年08月21日 08:50
  • ID:DIh4jWJu0 #

正直これができるのは羨ましい。
疲れるんだよな、上司や客の前で無理に笑顔作るの。笑いたくもないのに笑わないといけないことが社会に出てあまりにも多すぎる。
無理に表情を作る必要がない、他人の顔をうかがう必要がない、ソリが合わず顔を見るのも嫌な人の顔を見ずに済む、ツバをとばしながら話す人のツバを防げる…この案件は俺にとって魅力しか感じないよ。

65

65. 匿名処理班

  • 2015年08月21日 11:24
  • ID:bMRPUdF30 #

仮面はセキュリティ上の問題があるから何とも言えない。
けど、海外の楽しく仕事しようとするアイデアが実行できるのが羨ましい
日本は笑顔で接客しろって怒られるけど、怒られた直後に笑顔で仕事なんて出来ない。
う裏方の俺から見たら可哀想過ぎる

66

66. 匿名処理班

  • 2015年08月21日 17:30
  • ID:vSwvzecg0 #

ナイトメアかな?

67

67. 匿名処理班

  • 2015年08月21日 17:33
  • ID:lzTZ2xvN0 #

表情を作ることが気持ちを誘導することも無視しちゃいけないな
仏頂面をしててもわからないことが本当に仕事を楽にするのかね?

68

68. 匿名処理班

  • 2015年08月21日 18:51
  • ID:2qy.uIV40 #

カオナシの日だけ性格がやたら明るくなる奴とかいそうw

69

69. 匿名処理班

  • 2015年08月21日 22:22
  • ID:mWg.Z8uR0 #

※8
よし、識別のあめ仮面じゃなく全員自由に御面をつけることにしよう
縁日で買って来ればかなりの種類が揃うはずだ
庶務はアンパンマンシリーズ経理はセーラームーンシリーズ…

70

70. 匿名処理班

  • 2015年08月22日 00:59
  • ID:z2WA0M3J0 #

現場の社員さんは社員で疲れるのかもだけど、経営がこういう柔軟でチャレンジングなのは惹かれるなぁ。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年08月24日 14:19
  • ID:YL2P7ckj0 #

仮面を取ったら笑い過ぎてた、でござる。

72

72. 匿名処理班

  • 2015年08月25日 09:57
  • ID:oMxQnyBd0 #

こういう遊び心を許容する企業はいいね。

73

73. 匿名処理班

  • 2015年08月25日 20:19
  • ID:NOkdyIp.0 #

いいなー最高

74

74. 匿名処理班

  • 2015年08月25日 23:47
  • ID:SS99mOGs0 #

逆説的に「表情、笑顔の大切さ」を学べる気がするな

75

75. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 03:16
  • ID:fCSjYRaT0 #

冬 マスクし続けた後
春 顔を見られるのが辛い
「こんなに暑いのに?」と思われるぎりぎりまでマスクして生活してます

76

76. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 08:28
  • ID:vzznAESt0 #

みんな顔に出さないとか言ってるけど、結構でてんだよな

77

77. 佐藤隆明(仮)

  • 2015年09月09日 08:30
  • ID:X9jECEYJ0 #

※50 ※55
どの選択肢選んでも救いのない福井のやつw
ひょっとことお多福(あと般若)やったけどww

78

78. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 18:44
  • ID:qdcw3uoj0 #

こんなお面被ってる日もいいかもね

79

79. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 09:37
  • ID:AAC7jrnq0 #

顔は隠せても、態度や声は隠せない。要するに無意味。マイナス要素しかない。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements