
photo by iStock
食う者と食われる者、これを見分けるにはその目を覗き込めばいい。米カリフォルニア大学バークレー校のマーティン・バンクス教授とウィリアム・スプレーグ博士らは、陸生動物214種の瞳を調査した。その結果、羊や山羊といった被捕食者は横長の瞳をしているが、猫やワニなどの捕食者の瞳は縦に割れていることが判明した。 そのどちらも、進化上の意味合いがあるようだ。草食動物の横に広がった瞳は、広い視野の確保に役立つ。こうした動物は頭の両脇に目があり、危険をいち早く察知できるようにパノラマ状で、盲点の少ない視野を発達させた。
また、敵を発見したあとは、自分が走っている位置の把握が必要になる。視界の隅で敵を捉えつつも、障害物は交わせなければならない。さらに、草を食べるために頭を低くしつつも、瞳を水平に保つために目を回転させることすらできる。こうした動物の目は生存に適したように進化したのだ。
一方、肉食動物の縦型の瞳は被写界深度を上げ、距離感を把握するのに適している。これは獲物の狩りには不可欠な能力だ。また、開閉可能なスリット式瞳孔は、薄闇の中でも目が見え、同時に太陽の光で目が眩むこともない。

しかし、縦割れは地面の高さでその本領を発揮する。このため、地面に近い位置で暮らす肉食動物ほどこの瞳を持つ傾向があった。前向きの目を持ち、獲物を襲う肉食動物65種を観察したところ、縦型の瞳を持つ44種の82%までが体高(肩までの高さ)42cm以下だった。

via:dailymail・翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
目を入れ替えた牛や鹿は角で多くの生き物殺してそうだ
それに引き換え肉食獣がめっちゃ可愛くなってる
目の印象って大事なんだな
2. 匿名処理班
絵描き的には常識だけど、学術的に検証・まとめはされてなかったんだ。
3. 匿名処理班
画像の水牛みたいおばさんよくいるよね?
4. 匿名処理班
ライオンかわいい・・・!!
5. 匿名処理班
最後のやつ、目の印象ってすごいんだな・・・
ハムスターですら強そうに感じる
6. 匿名処理班
小型の肉食獣ってネコ科以外にいたっけかな?思い出せない・・・。
7. 匿名処理班
※6
会社で吹き出しそうになったわ
いるいる
8. 匿名処理班
ハムスター怖ぇえよ!!
9. 匿名処理班
昔学研まんがで見たような気がするが
10. 匿名処理班
言われてみれば。
11. 匿名処理班
「風のクロノア」のクロノアの目が最初はサムネみたいな縦長の瞳孔だったけど
「子供が怖がるから」とかいう理由で良くも悪くも無難な目にデザイン変更したのを思い出した
キャラが立たなくなって結果は失敗だったと思うがなあ
12. 匿名処理班
細長い目『おぅ!帰りにマクド寄れや!お前のオゴリな!』
まんまるドングリ眼『ひゃい…(今月もうお金ないお』
13. 匿名処理班
うちの柴犬も画像の狼みたいな目をしてるよ
14. 匿名処理班
俺たち人間はどっち寄りだろう
15. 匿名処理班
目の入れ替え凄いな
完全に水牛に殺される
16. 匿名処理班
縦に割れてなくても捕食者はいる
17. 匿名処理班
このハム
2桁は殺ってきた奴の目だな
18. 匿名処理班
※9
イタチ科がいる
イタチ、テン、オコジョ、カワウソ、アナグマ、スカンク、クズリ等
19. 匿名処理班
コヨーテ、ジャッカル、イタチの目は縦割れじゃないな。
縦割れの違いは小型ネコ科と大型ネコ科ぐらいしかないような気がするんだが。
20. 匿名処理班
このバッファロー、完全にオネエ系w
21. 匿名処理班
目を入れ換えた動物の写真は見事に怖さと可愛さが逆転していて面白い。
22. 匿名処理班
目を入れ替えた肉食獣は
交渉が通用しない系のヤバさがあるな…
23. 匿名処理班
狼が犬の目になってる
24. 匿名処理班
このハムスターで動物パニック系の映画が作れそう。
25. 匿名処理班
とすると、瞳を大きく見せるカラコンをいれてる女の子は、草食系なんだな
26. 匿名処理班
つぶらな瞳がかわいい。農耕民族と狩猟民族もなんか顔つき違うよね。関係あるかな?
27. 匿名処理班
肉食獣が軒並み柴犬顔に…!
…あれ、柴犬って被食者だっけ
28. 匿名処理班
狼がめっちゃ温厚そうな顔になっててだめだった
29. 匿名処理班
このハムスター、ビックリしてるように見える
なにがあった…!?
30. 匿名処理班
このハムスター膨らんだ頬袋ツンツンしたら血だらけの肉片とか出てきそう
もしハムの目がこれだったら、今のポピュラーなペットとしての地位は無かったろうね
31. 匿名処理班
※9
※25
爬虫類は縦割ればかりでしょう
32. 匿名処理班
この目玉いれかえ画像はワロタW
こういう科学的なおもしろ画像は貴重
33. 匿名処理班
このハムスターはパニック映画に出てきそう
34. 匿名処理班
無毒ヘビは丸い瞳で、有毒ヘビは縦に割れた瞳と聞いたことがあるし自分でもそう認識してるけど、これは当てはまるのだろうか。
一応どっちも肉食扱いだと思うけども…
※14
俺は昔からどっちのクロノアも大好きだわ
35. 匿名処理班
※44
ゾ ン ビ ハ ム 現 る
36. 匿名処理班
自分の理論では、
1.捕食者の目は顔の正面についている:獲物に視点を集中させるため
2.被捕食者の目は顔の両側についている:捕食者をいち早く発見できるよう視界を広くするため
と捉えています。例外もありますが、ほぼ当てはまります。人間はこの理論で言うと捕食者です。鳥類ではフクロウなど。
37. 匿名処理班
黒目がちのライオンは草食というより水商売風味になってるww
38. 匿名処理班
狼さんが泥棒にも尻尾振りそうなわんこちゃんになったw
39. 匿名処理班
柴は狩られる立場というのか
40. にゃんこりん
眼一つ変えただけでこうも変わるのものか
草食動物の角がとんでもない凶器にみえてしまう。
脳ある肉食動物は牙や爪をあえて目立たせないように進化したのかな?
草食動物の眼は母性に訴えかえるような気がします。
41. 匿名処理班
柴犬が居た
42. 匿名処理班
※3
じゃあ人間の目を牛の目と換えてみたら印象はどうなるのだろう
43. 匿名処理班
※34
毒のない蛇でも、ニシキヘビとかボアは縦長ですよ〜
44. 匿名処理班
目は口ほどに物を言うとはこの事か
45. 匿名処理班
ハヤブサとか、わりと黒目がちだと
思うんだけど…最後の
ハクトウワシみたいに。
46. 匿名処理班
鷲はこれはこれで怖いな 殺意の波動に目覚めてる
47. 匿名処理班
目がまん丸のマヌルネコさんは例外なのか
48. 匿名処理班
眼入れ替え写真のトラさんはafterも怖いんですが・・・(汗)
オオカミさんかわいい!
ハムさんは見てはいけないものを見てしまった感じ(笑)
49. 匿名処理班
コアラの目は縦に割れている。
つまるところ、コアラは捕食動物である?
50. 匿名処理班
おめめまんまるオオカミで「うふふ」って声が出た。
51. 匿名処理班
レプティリアンに気をつけろ!
52. 匿名処理班
瞬膜とかいうシャッターがついてる生き物もいるよね
53. ワニさん
草食系は食われるさだめなのワニね
ワニさんは野菜も肉も好きワニが
54. 匿名処理班
やっぱ強い生き物は眼に威厳があるなぁ
55. 匿名処理班
※49
オスなのに美人!フシギ!
56. 匿名処理班
NARUTO みたいな
57. 匿名処理班
捕食奴の目って白目の部分が黄色なのね。そのせいもあって怖いよ・・・
58. 匿名処理班
瞳孔が横長の瞳も格好いい。
バフォメットとか。NARUTOでカエルの瞳もカッコいいなと思った。
59. 匿名処理班
アニメキャラでも白目を多く、瞳を小さく描かれているものは強くて残忍なイメージ
瞳が目の中を埋め尽くす程大きいのは草食動物のイメージなのか
図らずもそういう印象を人が持つように体感していることは今まで進化してきた強敵の目の印象と子供の特徴をDNAが覚えているようだ
60. 匿名処理班
ノロイに憑依されたガンバ
61. 匿名処理班
※33
カラコンを入れて大きく見せている=実際は小さい
ですので、肉食系が油断をさそうために草食系に擬態してるとみるべきですw
62. 匿名処理班
カエルは縦も横もいる
63. 匿名処理班
瞳孔が縦長ってことかな。夜の猫の目はずいぶん印象違うと思う
ちなみに、白目の部分は隠れて見えないけどあるよね。
64. 匿名処理班
オオカミめっちゃかわゆい\(//∇//)\
65. 匿名処理班
狼の顔が愛しい
66. 匿名処理班
カエルはどうなんだろう
普通のは横長のイメージだがアカメガエルとか縦長だよね?
67. 匿名処理班
コアラは有毒のユーカリを消化するために寝てばかりいるだけで
本当は凶暴な奴なのかもね・・・
68. 匿名処理班
目入れ替え肉食獣、きれいなジャイアンだらけだ。
69. 匿名処理班
狼が柴犬化してるのが何とも。
70. 匿名処理班
※33
人間の場合は、顔の大小は個人差があるけど、眼球や瞳の大小はあまり個人差がない。
つまり、自然の状態では
瞳が大きく感じるのは顔が小さいから(つまり女性ホルモンが多い)
瞳が小さく感じるのは顔が大きいから(つまり女性ホルモンが少ない)
ということになる。※女性ホルモンが多いと小顔になる。
黒コンは女性ホルモンが多い顔(小顔)を擬態しているんだよ。
顔の面積に対して瞳の面積が大きければ人は錯覚するからね。
現に瞳が大きい顔はなんとなく優しげで守ってあげたい印象を受けるでしょ。
71. 匿名処理班
おおかみが狼がなんだかプリティ
72. 匿名処理班
おおかみがわんこになっている
73. 匿名処理班
オオカミかわいっ(*^^*)
74. 匿名処理班
ハム、鹿の4白眼ってなんだよw完全に基地外の目だわ。こわっ
75. 匿名処理班
※49
だよね。でもその点をこの研究チームとやらに指摘したら
「コアラは夜行性だから」とか言い出しそうだ。
76. 匿名処理班
目の印象が変わるだけで立場が逆転して思えるのは
人間がしんか過程で肉食か草食かを見極めるときに目を見て立ってことだな