0_e2
 地球の滅亡はすぐそこまできている?そんな話題が毎年のように世間を沸かせているが、実際問題、未曽有の天災が起きれば地球上の生命はいつ絶滅してもおかしくはない。

 どのような災害が地球を滅ぼすほどのダメージを与えるのかは確かではないが、時と場所、タイミング次第では我々人類の手に負えないこともある。この動画では今後数千年以内に地球を滅ぼすことになるであろう5つの要因を見ていくことにしよう。
5 ways the world could end

 今は人類の繁栄に持ちこたえている地球だが、それもいつかは破滅を迎えるのだろう。それが遠い未来だと祈るばかりだ。では、一体どうやって世界は終わりを迎えるのだろうか?

1.赤色巨星による地球蒸発
4
予測日:50億年以内

全ての星は成長している。地球の大切なエネルギー源となっている太陽も例外ではない。太陽は現在とても安定しており、今後数十億年間はこの状態が続くと言われている。しかし、その数十億年後には中心核で燃料となる水素が使い果たされ、ヘリウムのみが残り、収縮しようとする力が働く。力のバランスを失った太陽は膨張を始め、現在の地球軌道近くまで達すると考えられている。そうなると、地球は太陽に飲み込まれるか蒸発するか、どちらにせよ破滅は免れないだろう。

2.巨大隕石が地球に衝突
5
予測日:数百年か数千年後

人類は恐竜と同じような運命を辿る可能性がある。6500万年前、巨大隕石が衝突し70%の種が絶滅した。NASAは現在、地球周辺にある約1000個の隕石を監視しているが、そのうちの数百個は脅威となる可能性があるらしい。

3.超巨大火山(スーパーボルケーノ)の噴火
6
予測日:数千年後

約7万年前、インドネシアのトパ湖の火山が噴火した。噴火後、6年から10年間は噴火の影響により異常な低温になる「火山の冬」が続いた。その後1000年にわたり、冷たい期間が続いた可能性もある。現在、地球には6つのスーパーボルケーノがあるが、その中の一つ、アメリカのイエローストーン国立公園に眠る火山は、確実に脅威といえる。最後に噴火した64万年前、その噴火は比較的小さな噴火であったにも拘らず、セント・ヘレンズ山の1980年の噴火の1000倍のマグマが噴出し、火山灰の地層はメキシコ湾に達する範囲で観察されている。もし、この火山が今日噴火を起こせば、瞬時に8万7000千人の死者をだすという説もあるくらいだ。

4.ウイルスまたはバクテリアによる疫病
7
予測日:いつ起きてもおかしくない

14世紀に大流行したペストは、実に20億人の命を奪った。たった一つの疫病が4年間蔓延した影響で、ヨーロッパ大陸の人口は半分まで減ったのだ。疫病は、現代の技術や知識を持ってしても、人類や動物にとって何よりも恐ろしい敵となる可能性がある。致死的な伝染病が広まったり、突然変異したウイスルがテロに使われたりした場合、ワクチンや新薬の研究開発には何ヵ月もかかることがあるだろう。しかも、ワクチンや新薬が開発されたとしても、本当に効き目があるのかは保証されていない。

5.地球の磁場変動
8
予測日:数百万年内

地球のエネルギー源となっている太陽は、同時に地球に危害をもたらす太陽風という高速度の荷電微粒子流を放出している。そんな太陽風から地球を守っているのが「地磁気」だ。地磁気の大部分は、地球内部の外核といわれる部分で発生しており、ここでは鉄が主成分となり、巨大な圧力と高温のため溶融状態となっている。地磁気は数十年から数百年という長い期間で変化しており、地球磁場は最近200年間減少傾向にある。この減少が人類にどのような影響をもたらすのかは確かではないが、地磁気が弱まれば一秒間に数百キロメートルの早さで宇宙間を流れ、地球にも吹き付ける太陽風を防ぐことは難しくなる可能性もある。そうなれば、多くの種が滅びることとなるだろう。
ls
これらの破滅的な惨事は過去に実際、地球上で起こっている。過去に起こったことがあるということは... 将来起こる可能性もあるということだ。

だが、まだ地球に残された時間はあるようだ。だから、この動画を見て怯える必要はない。(今のところは。。。)しかし、今後のことも考えて、地球にはなるべく優しくしておいたほうがよさそうだ。

動画翻訳:melondeau

▼あわせて読みたい
人類を滅亡させるかもしれない5つの脅威とは?


地球滅亡につながる7つのシナリオとその可能性。


大火山噴火、スーパーウイルス、人工知能・・・ 科学者が予言する世界終焉を引き起こす可能性がある12のシナリオ(英研究)


話は聞かせてもらった。人類が太陽系を破壊する11のシナリオ


科学的に可能性のある「世界の終焉」8つのシナリオ

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 20:39
  • ID:BsnWOJ9O0 #

話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!

2

2. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 20:48
  • ID:cq17xDwp0 #

太陽膨張の過程で地球は現在の軌道から押し出され飲み込まれないという話も聞いたけど世界は終わるね

3

3. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 20:54
  • ID:jQykF9IA0 #

ウイルスで地球が滅亡するのか?
あらゆる生命体が絶滅するというのはまだ分かるが

4

4. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:00
  • ID:IYXOzFcs0 #

本命の核戦争は?

5

5. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:07
  • ID:DRc.eJ830 #

現実的に考えると、何も分かってないんだなw

6

6. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:08
  • ID:pSu1t.ly0 #

それまでに太陽を遠くへ移動させる兵器を造らねば…

7

7. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:08
  • ID:DRc.eJ830 #

ちょっと追記
地球さんのことねw

8

8. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:11
  • ID:GTT0YQ9T0 #

何度目だ地球滅亡原因

9

9. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:12
  • ID:MW0FLQTd0 #

話は聞かせてもらった!(ガラッ
いや、聞かせてもらっただけです…

10

10. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:21
  • ID:GhNy5Tkz0 #

ベテルギウスの超新星爆発で、ガンマ線バーストが地球を直撃って線は?w

11

11. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:29
  • ID:g4ZUnkam0 #

さんざん地球を蚕食してきたんだから
ヒトとしちゃ滅びる前に一度くらい
地球を危機から救ってカッコつけたいよねー
太陽をあと100億年延命するとか
巨大隕石を破壊するとかさ
え?ヒトが滅びればそれで一つ危機が去るって?
それを言っちゃあおしめえよ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:32
  • ID:fE59DlWy0 #

全球凍結でさえ生命は生き延びたんやで
ウイルスなんて北センチネル島の住民とか余裕で生き延びるやろうし

13

13. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:38
  • ID:z19GojPk0 #

イエローストーンは「ロシアの声」がアメリカざまぁw的に嬉々として報じてたが
地球の裏側だって全然他人ごとじゃないという…

14

14. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:45
  • ID:0bPw.TCk0 #

凶悪宇宙人襲来とか凶悪地底人襲来とか、とにかくなんでもいいから早くして欲しい

15

15. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:47
  • ID:EuXMZT4t0 #

地球滅亡レベルまで行くと、逆に「まいっか」って思っちゃいそう

16

16. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:48
  • ID:41ywy4CS0 #

1以外は生物滅亡するだけで地球はまた再生するね
地球は滅亡しない

17

17. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:51
  • ID:dIgdrBap0 #

超新星爆発(それを知った瞬間に人類死滅の可能性あり)が入ってないのか。

18

18. 空缶

  • 2015年06月30日 21:53
  • ID:mbiEVDT.0 #

あんまり優しくすると地球の奴つけあがるって
ティプトリーJr.がエイン博士の最後の飛行で書いてた。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:54
  • ID:kiwWd8La0 #

ウィルスは地球壊滅っていうか人類消滅って話でしょ?
でもウィルスで壊滅することはないだろうな。感染力、致死率100%の病原体は存在しないし。宿主を殺しつくすと病原体自身が種を守れなくなる。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:02
  • ID:9jfQO.EI0 #

とにかく、ベテルギウスがやばいと思う

21

21. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:04
  • ID:2IGZfzlm0 #

地球の滅亡を加速させてるのは人類だからね・・・
人類が滅びれば地球にどんだけ優しくなるか。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:08
  • ID:AsHLZuk90 #

優しくするっていうか、自滅しない程度にはこの生存環境を維持しつつ、科学をどんどん発達させてよそにトンズラこくしかねーべさ

23

23. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:15
  • ID:yMY.lbN30 #

4.ウイルスまたはバクテリアによる疫病
これはすでにもう起きてるから
リアリテイありすぎて怖いよな
エボラ・・・最近はMERSかな・・・・
防ぎたくてもある意味防ぎよう無いもんな
エボラなんか完治した人の目にウイルスが潜んでいた
なんて記事がカラパイアでもあったしな・・・・
日本に来ませんように

24

24. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:19
  • ID:8CavIa.z0 #

「Vault-Tecの地下シェルターで,ご家族と素敵な未来をお過ごしください!」

25

25. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:30
  • ID:qQOpMsS.0 #

は? 十四世紀のヨーロッパで、二十億人死んだ?

26

26. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:51
  • ID:ilOVjRMW0 #

磁場変動は過去にも起こってるけど滅亡してないな
大災害にはなるだろうが

27

27. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:56
  • ID:euBlBTZQ0 #

ガンマ線バーストもイエローストーンもないの?なんで?

28

28. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:58
  • ID:Y4U1XDdJ0 #

宇宙人の侵略、核戦争、環境破壊、ノストラダムス、2000年問題、グランドクロス、マヤ暦、氷河期再来、パンデミック、マイクロブラックホール、地球温暖化、放射能汚染……etc
子供の頃から数えると今まで乗り越えてきた「人類滅亡の危機」は物凄い数になるよ。
一番ドキドキしたのはノストラダムスの大予言(1999年7月)。
最近は何聞いてもハナホジだわ。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 23:14
  • ID:q0Rxfs..0 #

まだ乗り越えてないのが大半なんですが…

30

30. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 23:19
  • ID:9gR..feV0 #

そうだ2次元に行こうと思ったけど
向こうの方が頻繁に世界滅亡してた

31

31. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 23:27
  • ID:0BcE3sA90 #

海洋無酸素事変こわいよぅ

32

32. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 23:29
  • ID:Z70mQvpq0 #

わりと大きな隕石が落ちたとしても,
深海のほうで微生物が生き残って,またしぶとく地表に這い上がってきそう。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 23:30
  • ID:bN9lXqd00 #

動物だけの世界に戻してあげよう

34

34. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 23:53
  • ID:kiwWd8La0 #

>38
ハハハ…。わかるわぁ。ノストラダムスブームで世間は煽られてたけど、1999年が過ぎたら今度は暦を読み間違えてたから2011年だとか2013年だとか…だんだんと胡散臭くなったな。選択的思考(確証的バイアス)ってやつで、結論ありきで根拠を探してこじつけてただけなんだな。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 00:00
  • ID:KdD8dJF00 #

巨大隕石の予測は盛りすぎで、まあ早くて数十万年から数百万年ってところだろう…(前回が数戦万年前ってことを考えればそう見積もるのが妥当)
煽って予算を取りたいのか…まあ現代のテクノロジーでもある程度回避できそうだから保険という意味で検討しとくのは構わないと思うが。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 00:00
  • ID:2PB.mc9L0 #

※6
案外生き残る種がいるかもね
人間も

37

37. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 00:09
  • ID:mhxGyarX0 #

今すぐ人類が何らかの理由で消え去ったとして、
過去に地球上に文明があった痕跡が消えるのに要する時間は
だいたい数万年から数十万年ぐらい、らしい。
もしかしたら超古代文明が・・・

38

38. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 00:13
  • ID:YV3w30j00 #

14世紀のペスト大流行は死者2〜3000万人(Wiki)。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 01:03
  • ID:TwPu0IvN0 #

最もスケールが小さい物理現象のほうが危険度が高いというのも興味深い話ですね

40

40. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 01:04
  • ID:QEq2lQyP0 #

※45
あれ騒いでたのは日本と、日本にブームを輸出してた海外の似非オカルトマニアくらいだしな。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 01:54
  • ID:qzhdbzrl0 #

人間が知恵によって文明を進化させるにはもう脳に先人達の知恵をインストールする技術を開発するしかないだろう。
スタート時点がどんどん加速度的に進化していけば危機も乗り越えられるだろう。

42

42. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 04:40
  • ID:s1aMb1gM0 #

やばいな…ほとんど俺が生きてる間に起こりそう

43

43. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 05:05
  • ID:w8O5u2Js0 #

世界の終わりは人類の身近な所にあると僕も思っています。
今日、僕は電車に乗っていた時に急激な便意に襲われました。「駅までいける...駅までいける...!!」そう自分に言い聞かせながら歯を食いしばり我慢をし、駅に着くと同時に一目散にトイレへと駆け込みました。しかし、甘かった、もう少しの所で僕の世界がちょっぴり崩壊しました。
みなさん、今の平和に感謝し、今日も頑張りましょう!!

44

44. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 05:33
  • ID:29A.li8L0 #

地球上の誰かがふと思った
『人間の数が半分になったら いくつの森が焼かれずにすむだろうか・・・・・・』
地球上の誰かがふと思った
『人間の数が100分の1になったら たれ流される毒も100分の1になるだろうか・・・・・・』

45

45. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 06:21
  • ID:quccM74C0 #

宇宙人襲来は?

46

46. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 07:01
  • ID:XKevh.e00 #

話は聞かせてもらった。
さあ、君も一緒にリンゴの苗を植えよう!
↑わりとマジ

47

47. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 08:18
  • ID:BXWCZbwB0 #

「人類」滅亡だな地球はそんな簡単に滅ばなねーよ

48

48. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 08:49
  • ID:k9YJa5ze0 #

イエローストーンの話題は、凜侫ースシリーズ読んだばっかりだから旬ですわ。
噴火周期が60万年で、前の噴火からもう64万年経過=ガクブル(◦Д◦)

49

49. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 09:38
  • ID:4CxcL74k0 #

太陽系を構成している物質は、少なくとも十数個の超新星爆発の残骸物質がないと隕石研究者が言っていた。つまり太陽系は十数回の星の死を経て生まれた存在という事。もちろん我々人間も同じく。この手の話題になると、お約束のように「終わりの始まり」と言う人がいるけれど、本当は「終わりが始まり」なんだよね。

50

50. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 10:07
  • ID:AMenuTYo0 #

地球誕生から46億年・・・人類の繁栄なんてちょっとした時間に過ぎないよ。
過去に居た種族もそうだけど人類も滅びる種族って事。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 10:10
  • ID:OHGgx2lQ0 #

Y染色体の消滅っていうのがなかったっけ?

52

52. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 10:20
  • ID:9Mio6.sB0 #

仮にいまペストが流行ったら被害ってどれぐらいになるんだろう
当時とは比べようも無いぐらい技術は進歩してるはずだけど
治療の技術と同時に、病が伝播する手段も増えてるのが怖いんだよね

53

53. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 10:47
  • ID:KdD8dJF00 #

※64
ペスト菌自体は今でもいるので、「流行らない状態を継続できている」という事実そのものが答えだと思う。つまり最初の患者が確認された時点で隔離されて、手遅れでなければ抗生物質投与で完治して終わり。衛生状態も向上しているので感染は拡大しない。
現代の例としては結局エボラやMERS、HIVのような効果的な治療のない病気を見るしかないんだろうね。

54

54. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 12:14
  • ID:Lv1abVNt0 #

いつまで地球にとどまってるつもりなんだよ。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 12:29
  • ID:6crjB.JY0 #

今日も元気だ、生きてるって楽しいな♪
パルモタンはい、お茶!
(´∀`)つ旦

56

56. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 12:38
  • ID:ivNCu3ji0 #

この中のどれも対処方法がないって言ってる人がいるけど
2の隕石だけは土木作業員だか掘削工の人たちが
宇宙に行って爆破してくれるってエライ人たちが言ってたよ

57

57. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 12:53
  • ID:dDUirQoP0 #

ドラゲナイ!

58

58. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 13:11
  • ID:TUzsfzo00 #

地球滅亡じゃなくて人類滅亡じゃないか!

59

59. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 14:18
  • ID:by5itP1k0 #

太陽の寿命は弥勒の到来みたいなもんだな

60

60. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 15:32
  • ID:SWXY.Hi20 #

全宇宙から生命がひとつ残らず滅んでも宇宙は何事もなく続いていきます。
では生命はなんのために存在するのか…
最近、この手の絶滅系記事が増えたので特に気になるw。

61

61. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 15:56
  • ID:tfsxem730 #

閏年の計算していなかったマヤ予言。今年の9月3日。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 15:59
  • ID:7owgf4O30 #

宇宙を人間社会とすると、我々人間はアリンコ以下の微生物。 絶滅しても今ある人間社会は何事もなく続いていくのと同じだろうな。 命の大きいものが小さいものを支配する。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 17:57
  • ID:7rxuEl4Z0 #

※69
そいつはファンタジーだぜ!
現実問題として人間が降り立てるような距離に来てる時点でもう手遅れだし、そもそも核兵器程度では火力が足りない。

64

64. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 18:58
  • ID:4p5nrPwI0 #

ΩΩΩ「な、なんだってー!!!」

65

65. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 18:59
  • ID:NhXje3yv0 #

滅亡すんなら、即死でお願いしたい。
それならいつでも良いさ。
遅かれ早かれ生きて死ぬのが運命だもの。
地球に寄生して生きてる私らは、地球を制御するなんておこがましいことだし、宇宙全体からしたら、ほんのチリの様なもんなんだろうし。

66

66. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 21:04
  • ID:nt7biVXs0 #

上の2つは地球滅亡だけど
下の3つは動植物滅亡じゃね?

67

67. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 21:44
  • ID:qc8UNITR0 #

隕石の落下が原因で恐竜は滅びた。

68

68. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 23:58
  • ID:dJNMzo7c0 #

世界は5分前に始まったのは常識だけど、3分前に終わってるのに気付いた人間はまだ少ない

69

69. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 09:33
  • ID:nquDYGkS0 #

そう言えば、自分がウイルスになって人類を滅亡させるゲームがあったな。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 18:49
  • ID:lI9V1Hl40 #

こういうことを想定してサバイバル用の備蓄や準備をしている人たちのドキュメンタリーが「プレッパーズ」って名前でナショナルジオクラフィックから出てる。
始めに彼らの準備を紹介、専門家が彼らの設備を評価し、最後は「そんな事象はまず起きないでしょう」とナレーターが締めくくるなかなかロックな番組

71

71. 匿名処理班

  • 2015年07月03日 03:50
  • ID:6bi9TB7M0 #

ウイルス=人類の進化

72

72. 匿名処理班

  • 2015年07月03日 14:28
  • ID:rBqamsln0 #

ロボットの反乱がない。
やりなおし!

73

73. 匿名処理班

  • 2015年07月06日 13:08
  • ID:ltfuzEUW0 #

ウィルスは封じ込めも出来るが、封じ込めできない限りはほとんど防御しようが無いというのも事実だからな
非常に危機自体だからこそここまで人類側の防御システムが発達したんだし

74

74. 匿名処理班

  • 2015年07月07日 17:36
  • ID:gRETjB4w0 #

※1
すまん、ちょっと解らんかった。

75

75. 匿名処理班

  • 2015年07月07日 17:37
  • ID:gRETjB4w0 #

※15
νガンダムは伊達じゃないっ!!

76

76. 匿名処理班

  • 2015年07月22日 13:04
  • ID:6jIfxvw40 #

な、なんだってーー!

77

77. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 19:46
  • ID:3hDNsz5H0 #

人類は、いつしか・・・滅亡するものなんだ

78

78. 匿名処理班

  • 2017年06月25日 21:46
  • ID:Z3GMMj.T0 #

農耕地帯にイナゴの群れが襲ってくれば食べ物無くなって人類滅亡するよ

79

79. 匿名処理班

  • 2017年10月03日 19:08
  • ID:.Wtms7550 #

地球滅亡は1と2だけだね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links