カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
どんな方法を試しても眠れなかった、という失敗体験が余計に心を苦しめて眠れなくするんだよな
無理に寝ようとしないで、一度 起きて 眠くなるまで読書したりすると良い らしいですね。 スマホやゲームみたいな、ブルーライトを 見るのはダメらしいですが。 羊を数えるのも、基本的にダメらしいです。
横になっているだけで体力は回復するという事実を知るだけで楽になる あと、人間4時間寝れば1日体力持つって事も知っておいたほうがいい さすがに長期間4時間は無理だけど、数日間寝不足くらいではなんともない
自分の場合、翌日のtoDO、考え事、心配事で頭がさえちゃった場合と 足が熱い、布団が熱いが原因で眠れない 特に翌日から仕事の休日の夜w なので休み明けはだいたい目が疲れていて重いし 作業効率が悪い
耳かきボイス音声オヌヌメ 人や物によっちゃ逆に寝れないだろうけど(笑
ガチストレス溜めると寝れても悪夢ばっか見るわ…
眠れないんだ…あいつがずっと見ているから…
いや、まじで睡眠リズム狂うと鬱を発症するから。
長年不眠に悩まされているけど、※3の言うとおり。 目を瞑っていると、体力的には同時間睡眠を取っているのと変わらない効果と聞き 「はっはー!誰が睡眠を妨げているか知らんが、俺は絶賛回復中だぜー!」 と思うようになってから、むしろ眠れるようになった。
自分はRLSだが、こんなことで眠れるなら患者は誰も苦労はしない 先天的な欠陥でそもそもドーパミンの分泌自体に困難を抱える病気なので 薬以外の対処は無い
棟続きの隣人が夜のお仕事で毎夜3時位に帰ってくるんだが、そこから掃除機・洗濯機・ドタバタ足音に爆笑長電話で寝れないという。工業用のイヤーマフも試したがダメ(歩いたり洗濯機の振動で目が覚める)で八方塞がり。 なので直接やんわり注意に行ったらケイサツ呼ばれて「この男ストーカーです、盗聴してます」で俺氏犯罪者一歩手前に。 事情説明しても結局証拠もないし、録音したら盗聴だからと警察にまで釘差されるしで毎夜毎夜寝れずに地獄の毎日。 そんな俺にも寝れる方法があるのかと。 愚痴になってすまん。お前らは大丈夫とは思うが、隣人近隣への配慮は忘れるなよ。
iPadで寝る間際にゲームしてるんだけど、猛烈な眠気に襲われて目が開けられなくなる。そんなゲームしてる。
眠れないとき、良かったら試して欲しい方法。 私は眠れない夜は「今日は一晩中パーティ」と考える。 酒は睡眠を阻害するらしいけど、 一睡も出来なくて仕事にならないなら、不眠も二日酔いも同じだ。 それなら酔っぱらって楽しんで二日酔いになった方が良い。 という理論で、ビールをあけてつまみを飲む。 一時間後には、楽しく寝てる。
>>9 それが嘘だって記事をここで見た記憶が
時間がないのが問題だな。
>むずむず足 いいから用足してこい。って
※17 そういう問題ではないんです 病名を検索してみてください
むずむず脚症候群の症状出たとき 足裏に冷却シートを貼ったり扇風機の風をあてて冷ますと眠れる。 それ以外で眠れない時は特に理由もつけず「寝たらあかんっ!!」 とがんばるといつの間にか寝てる。
※6 その悪夢を恐れるあまり、さらに眠れなくなった。 一度寝付くと今度起きれないという、入眠障害&過眠というコンボですよw
※11 自分も似たような経験があるので、お気持ちお察しします。 幸い数ヶ月に一度くらいだったけれど、同じく壁を接した隣人からの騒音と振動で真夜中に起こされてました。耳栓しても振動で眠れないんですよね。 丁寧に、もうちょっと静かにしてほしいと何度もお願いしに行っても、その時だけは静かになるけど、しばらくするとまた同じことの繰り返し。悔しかったです。とても。 自分は結局、引っ越しました。その隣人は、ずっとそこに住まうようなことを言っていたので、自分が出ていくしかないと感じたので。 引越しは大変だったけれど、今の所はお隣さんも良い人達で、引っ越して本当に良かったと思ってます。もちろん夜もちゃんと眠れてます。 11さんも、もしその隣人が引っ越す気配がないようなら、思い切って転居されてみたらいかがでしょうか。警察も当てにならないようなので…。
むずむず脚は専用の薬あるから心療内科で処方してもらうといいよ ないときは夜中飛び起きてスクワットしてみたり足叩いたり大変だったな
子供への対処方法が実に欧米らしくて笑ったw そうなんだよなあ、あっちは家族川の字で寝たりしないんだよなあ。 日本人の自分だとなんだか子供のスキンシップを取り上げてしまうような罪悪感があるんだけど、向こうならこっちの習慣こそ子供の自立を妨げるように思えるんだろうな。
ダブルベッドは寝れん
不眠の原因は、大抵ただの運動不足
自律訓練法やれば大体はすぐ眠れる
眠れないって本当きついよね・・・
マジレスすると催眠音声効くよ。声で徐々に心身のリラックスを誘導してくれるので安心感があるしいつの間にかスヤァ・・・
※8 長年鬱やってるけど、大事なのはリズムとか時間より時間帯だと思った 短時間でも、リズムがめちゃくちゃでも、日が暮れてから日付が変わるまでに数時間の睡眠を確保できていれば良い調子を保てる
記事には含まれてないけど、心配事があって目が覚めてその後眠れない時、その内容を紙に書き出す(殴り書きでもOK)だけでもガス抜きになって、ちょっと気が楽になることもあります。 「あのメール昨日送ったっけ?やべー覚えてないよー。いやきっと送ったはずだ!いやでも送ってないかも…。出社したら速攻チェック!今考えたって何もできないんだし!」 「何で俺があのことで責められなきゃいけねーんだよ!ちくしょおおおおおおお!バカやろおおおおおおおお!!」 とか。 自分の場合、頭の中でグルグル同じ事を考える(どんどん目が冴える)のにブレーキがかかって気が楽になります。溜め込まないで発散させる、みたいな感じで。 あと、絶対早く眠らなくちゃと思わない。逆にプレッシャーになって眠れなくなるので。
※30 私は7年前に統合失調症と言われたが、めちゃめちゃな睡眠サイクルが余計に自律神経を狂わせ、不眠症に繋がってしまった。 今は朝早い仕事してるから前より幾分早く眠れるようになったが、それでも長時間勤務は今もできない。昨日も足がつっぱったような感じで眠るまで5時間かかった。どうしたらいいんだか・・・。筋肉が緊張してるのかな。
※11 難しいかもしれないけど、むしろ最初に警察を呼ぶ方が良い。 警察にも「今うるさい」と言って、その様子を聞かせることが大事。 警察は「民事不介入」ってめんどくさがるけど、 「もう呼ばないで」とは言わないし、あなたがそれを気にする必要はない。
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
どんな方法を試しても眠れなかった、という失敗体験が余計に心を苦しめて眠れなくするんだよな
2. 匿名処理班
無理に寝ようとしないで、一度 起きて
眠くなるまで読書したりすると良い
らしいですね。
スマホやゲームみたいな、ブルーライトを
見るのはダメらしいですが。
羊を数えるのも、基本的にダメらしいです。
3. 匿名処理班
横になっているだけで体力は回復するという事実を知るだけで楽になる
あと、人間4時間寝れば1日体力持つって事も知っておいたほうがいい
さすがに長期間4時間は無理だけど、数日間寝不足くらいではなんともない
4. 匿名処理班
自分の場合、翌日のtoDO、考え事、心配事で頭がさえちゃった場合と
足が熱い、布団が熱いが原因で眠れない
特に翌日から仕事の休日の夜w
なので休み明けはだいたい目が疲れていて重いし
作業効率が悪い
5. 匿名処理班
耳かきボイス音声オヌヌメ
人や物によっちゃ逆に寝れないだろうけど(笑
6. 匿名処理班
ガチストレス溜めると寝れても悪夢ばっか見るわ…
7. 匿名処理班
眠れないんだ…あいつがずっと見ているから…
8. 匿名処理班
いや、まじで睡眠リズム狂うと鬱を発症するから。
9. 匿名処理班
長年不眠に悩まされているけど、※3の言うとおり。
目を瞑っていると、体力的には同時間睡眠を取っているのと変わらない効果と聞き
「はっはー!誰が睡眠を妨げているか知らんが、俺は絶賛回復中だぜー!」
と思うようになってから、むしろ眠れるようになった。
10. 匿名処理班
自分はRLSだが、こんなことで眠れるなら患者は誰も苦労はしない
先天的な欠陥でそもそもドーパミンの分泌自体に困難を抱える病気なので
薬以外の対処は無い
11. 匿名処理班
棟続きの隣人が夜のお仕事で毎夜3時位に帰ってくるんだが、そこから掃除機・洗濯機・ドタバタ足音に爆笑長電話で寝れないという。工業用のイヤーマフも試したがダメ(歩いたり洗濯機の振動で目が覚める)で八方塞がり。
なので直接やんわり注意に行ったらケイサツ呼ばれて「この男ストーカーです、盗聴してます」で俺氏犯罪者一歩手前に。
事情説明しても結局証拠もないし、録音したら盗聴だからと警察にまで釘差されるしで毎夜毎夜寝れずに地獄の毎日。
そんな俺にも寝れる方法があるのかと。
愚痴になってすまん。お前らは大丈夫とは思うが、隣人近隣への配慮は忘れるなよ。
12. 匿名処理班
iPadで寝る間際にゲームしてるんだけど、猛烈な眠気に襲われて目が開けられなくなる。そんなゲームしてる。
13. 匿名処理班
眠れないとき、良かったら試して欲しい方法。
私は眠れない夜は「今日は一晩中パーティ」と考える。
酒は睡眠を阻害するらしいけど、
一睡も出来なくて仕事にならないなら、不眠も二日酔いも同じだ。
それなら酔っぱらって楽しんで二日酔いになった方が良い。
という理論で、ビールをあけてつまみを飲む。
一時間後には、楽しく寝てる。
14. 匿名処理班
>>9
それが嘘だって記事をここで見た記憶が
15. 匿名処理班
時間がないのが問題だな。
16. 匿名処理班
>むずむず足
いいから用足してこい。って
17. 匿名処理班
※17
そういう問題ではないんです
病名を検索してみてください
18. 匿名処理班
むずむず脚症候群の症状出たとき
足裏に冷却シートを貼ったり扇風機の風をあてて冷ますと眠れる。
それ以外で眠れない時は特に理由もつけず「寝たらあかんっ!!」
とがんばるといつの間にか寝てる。
19. 匿名処理班
※6
その悪夢を恐れるあまり、さらに眠れなくなった。
一度寝付くと今度起きれないという、入眠障害&過眠というコンボですよw
20. 匿名処理班
※11
自分も似たような経験があるので、お気持ちお察しします。
幸い数ヶ月に一度くらいだったけれど、同じく壁を接した隣人からの騒音と振動で真夜中に起こされてました。耳栓しても振動で眠れないんですよね。
丁寧に、もうちょっと静かにしてほしいと何度もお願いしに行っても、その時だけは静かになるけど、しばらくするとまた同じことの繰り返し。悔しかったです。とても。
自分は結局、引っ越しました。その隣人は、ずっとそこに住まうようなことを言っていたので、自分が出ていくしかないと感じたので。
引越しは大変だったけれど、今の所はお隣さんも良い人達で、引っ越して本当に良かったと思ってます。もちろん夜もちゃんと眠れてます。
11さんも、もしその隣人が引っ越す気配がないようなら、思い切って転居されてみたらいかがでしょうか。警察も当てにならないようなので…。
21. 匿名処理班
むずむず脚は専用の薬あるから心療内科で処方してもらうといいよ
ないときは夜中飛び起きてスクワットしてみたり足叩いたり大変だったな
22. 匿名処理班
子供への対処方法が実に欧米らしくて笑ったw
そうなんだよなあ、あっちは家族川の字で寝たりしないんだよなあ。
日本人の自分だとなんだか子供のスキンシップを取り上げてしまうような罪悪感があるんだけど、向こうならこっちの習慣こそ子供の自立を妨げるように思えるんだろうな。
23. 匿名処理班
ダブルベッドは寝れん
24. 匿名処理班
不眠の原因は、大抵ただの運動不足
25. 匿名処理班
自律訓練法やれば大体はすぐ眠れる
26. 匿名処理班
眠れないって本当きついよね・・・
27. 匿名処理班
マジレスすると催眠音声効くよ。声で徐々に心身のリラックスを誘導してくれるので安心感があるしいつの間にかスヤァ・・・
28. 匿名処理班
※8
長年鬱やってるけど、大事なのはリズムとか時間より時間帯だと思った
短時間でも、リズムがめちゃくちゃでも、日が暮れてから日付が変わるまでに数時間の睡眠を確保できていれば良い調子を保てる
29. 匿名処理班
記事には含まれてないけど、心配事があって目が覚めてその後眠れない時、その内容を紙に書き出す(殴り書きでもOK)だけでもガス抜きになって、ちょっと気が楽になることもあります。
「あのメール昨日送ったっけ?やべー覚えてないよー。いやきっと送ったはずだ!いやでも送ってないかも…。出社したら速攻チェック!今考えたって何もできないんだし!」
「何で俺があのことで責められなきゃいけねーんだよ!ちくしょおおおおおおお!バカやろおおおおおおおお!!」
とか。
自分の場合、頭の中でグルグル同じ事を考える(どんどん目が冴える)のにブレーキがかかって気が楽になります。溜め込まないで発散させる、みたいな感じで。
あと、絶対早く眠らなくちゃと思わない。逆にプレッシャーになって眠れなくなるので。
30. 匿名処理班
※30
私は7年前に統合失調症と言われたが、めちゃめちゃな睡眠サイクルが余計に自律神経を狂わせ、不眠症に繋がってしまった。
今は朝早い仕事してるから前より幾分早く眠れるようになったが、それでも長時間勤務は今もできない。昨日も足がつっぱったような感じで眠るまで5時間かかった。どうしたらいいんだか・・・。筋肉が緊張してるのかな。
31. 匿名処理班
※11
難しいかもしれないけど、むしろ最初に警察を呼ぶ方が良い。
警察にも「今うるさい」と言って、その様子を聞かせることが大事。
警察は「民事不介入」ってめんどくさがるけど、
「もう呼ばないで」とは言わないし、あなたがそれを気にする必要はない。