赤ちゃんと犬たちの触れ合い舐めあい映像が1本にまとめられていた。生まれたときから赤ちゃんと一緒の犬たちは、子どもたちの支えとなりながら共に歩んでいくんだね。
Dogs Versus Babies - So Cute!
2匹の子犬を抱きしめる赤ちゃん
セントバーナードは赤ちゃんの顔を洗顔するのが大好き
犬は大きな滑り台代わりに
赤ちゃんがすき過ぎて顔を舐めたり背中にのったり
柴犬のゴン太さんは赤ちゃんと鬼ごっこで遊んであげてる
顔をいじられてもそれを受け止める犬
嬉しいことは2倍に、悲しいことは半分こ。
一緒なら元気になれるね。
▼あわせて読みたい
赤ちゃんを笑わせるのがおいらの仕事!幸せになれる動画、「ゲラゲラ笑う赤ちゃんと犬」総集編
従順な犬に別の意味での「赤ちゃんのお世話をしなさい」と教えてみた。完璧にこなしてしまったようだ。
赤ちゃんの護衛は2匹のマラミュート犬。匍匐前進でハイハイする赤ちゃんをがっちりガード
問題行動のある犬が、ある家族に迎え入れられ赤ちゃんのベストフレンドとなるまでの物語
なぜ目頭が熱くなるんだろう?赤ちゃんと犬のベストフレンド動画総集編
コメント
1. 匿名処理班
幸せが・・・ここにある
2. 匿名処理班
こういうのって兄弟感覚の犬、子守りの任務がわかっている犬、産んでないのにまるで母親気取りの犬…
いろんな子がいて面白いなあ
3. 匿名処理班
ハスキーの目わろた。
もう笑顔にしかならない動画だなー。
4. 匿名処理班
萌え散らかってて大変
5. 匿名処理班
ニヤニヤが止まらない…
6. 匿名処理班
まるで飴玉のようにペロペロしてるなw
7. 匿名処理班
「Who will win?」だって?
それじゃあこう返してやる。「No one will win.」
8. 匿名処理班
犬と暮らしたいが生憎独り身でな
犬を飼いたいから誰か結婚してくれんか!金ないけど!
9. 匿名処理班
わんこも赤ちゃんもかわいすぎる
癒やされたよ
うちのわんこも赤ちゃんが産まれたらかわいがってくれるかなぁ
10. 匿名処理班
やはり犬は友・・・
11. 匿名処理班
涙出てきた…(´;ω;`)
かわいくて優しくて愛おしい…
すくすく育てよー
12. 匿名処理班
動物と育つと子供の人生を必ず豊かにするよね
深みがあって暖かい人になれる気がする
13. 匿名処理班
あぁ^〜
14. 匿名処理班
0:17からの、赤ん坊の顔がなくなりそう。
15. 匿名処理班
実家の犬ヤキモチ焼きだからこういうの出来ないなあ
羨ましい
16. 匿名処理班
他人の俺らがこれだけ楽しんでるんだから、飼い主であり親である撮影者は始終にやけっぱなしだろーなー。うらやましい。
17. 匿名処理班
飼い主がしっかりしてるんだろうな。
18. 匿名処理班
ケッケッケ!
19. 匿名処理班
いいね〜
にやけちゃうよw
20. 匿名処理班
ゴン太あああああああ!
ありがとうありがとう
21. 匿名処理班
真面目な話してごめんなさいなんだけど、万が一・・万が一ワンコの機嫌が悪くてガブリとかいうことは絶対ないの?
犬を飼ったことがないからわからないんだ。
批判とかじゃなくて純粋な疑問です。
すこしヒヤヒヤしたものだから・・・。
22. 匿名処理班
※21
最後のハスキーの元の動画見ると全身で「嫌だ」って言ってる。
顔を舐めてるのもその間は子供がイタズラ出来ないからか、
若しくは以前舐めたらやめてくれた、っていう条件付けからだと。
環境省の咬傷事故件数のページ見ると日本では毎年飼い犬が起こす咬傷事故は数千件あるけど、
90%以上が飼い主家族じゃなく他人を、しかも子供を咬むことが圧倒的に多い。
飼い主家族の子供なら何とか我慢することは出来ても
子供=不快、と犬の中で条件付けされて、他人の子供を攻撃行動の段階を踏まずにいきなり咬むことも有り得る。
リードに繋いでないから逃げたいなら逃げてるって問題でもないし、
飼い主でさえ守ってきてくれなかったから、恐怖に追い詰められて自分の身を守るために最終段階に移るしかないんだよ。
「Dog and Baby Safety」「Dog and Toddler Safety」で画像検索すると
乳児・幼児にしてはいけないことが絵で分かりやすく説明してあるから見てみるといいかも。
23. 匿名処理班
赤ん坊や小さいのには(特に飼い主の)我慢してるんだよね
犬は本当に優しいよ
↑※子どもは甲高い声で騒いだり、加減を知らずに力を加えたりするから
大人がしっかり見ていないといけない
特に飼い主以外の子ども!!
大人しかったうちの犬が、うるさい子(中学生)に騒がれた結果、小さい子全般がダメになった
犬の我慢を越えた時が可哀想 犬が
24. 匿名処理班
※10
やきもちをやく子もいます。
愛情が赤ちゃんへ向いてしまうとさみしいそうです。
ただ赤ちゃんを守るべきものだとわかっているので、赤ちゃんとはよきパートナーになれます。
赤ちゃんと犬のいる暮らしが羨ましい。
25. 匿名処理班
やっぱり子供は動物と一緒に育つべきって思うね。もちろん親はしっかり見てないといかんと思うけどもね。万が一の事を考えて。
26. 匿名処理班
※23
赤ん坊にとって一番危険なのは、人間だよ。
27. 匿名処理班
(U^ω^)prpr
28. 匿名処理班
うちの子が小1だったかな。
私が居なくて、旦那が子供連れて近所の家に遊びに行ってた時の話。
そこの犬がゴハン食べてたのに、子供が背中から抱きついた。犬が振り払おうとした拍子に、牙が手に当たった。
大人しい犬だから、噛んだまま振り回すなんて事にはならなかった。
呼ばれて出てって、飼い主と犬にお詫びはしたけど、側で見てるだけで止めなかった旦那に、怒りが沸いたね。大型犬飼ってる家で育った癖に、顔、特に目に牙が当たってたら、どうする気だったんだか。
皆さんも、ご注意あれ。ある種の人間は、呆れるような真似をして、
「そんな事になるとは、思わなかったんだ」
なんて、平気で言いますから。
29. 匿名処理班
犬と人間の「信頼関係」と簡単に言うのは簡単だけど、
犬の爪、牙は赤ちゃんにとっては恐ろしい凶器になるって事だけは忘れちゃいけない。
「うちの犬は大丈夫!」とか反射的に思った人がいたなら、
あなたのとこが一番危ないかもしれないよ。
触れ合い方さえ間違えなければ
犬と子供は本当に良いパートナーになれるから。
30. 匿名処理班
動画見てるだけで母乳出そう
子供もいないのにw
いやそれ以前におとk
31. 匿名処理班
※24
少し考え違いをしていますよ。
まず犬は目が悪く物事を嗅覚で判断する動物です。
子供が噛まれる事例は幾つかありますので例として
・子供が普通に歩いている時に近くに犬(野犬,飼犬)がいた場合に
その付近が犬の散歩道(縄張り)だった場合には子供の
オシッコやウ○チの匂いで犬は自分の縄張りによそ者が
入ってきたと思い威嚇や突然噛みにきます。
動画で猫がタックルして子供を助ける場面があり
これに当たります。
犬の種類にもよりますが大人の場合は自分より大きく
違う種類だと匂いなど犬は判断します。
・家庭での中型犬・大型犬は子供の順位が自分より下と
判断しており子供が犬に対して暴力を振るわない限り
犬は平然としていますし子供の遊び相手になります。