米カリフォルニア州オーシャンサイドの海岸沿いをいつものように散歩していたという、海外掲示板redditのユーザー、mariahkl13さん。彼女の楽しみの1つは、海岸に落ちているお宝を拾うことだ。
この日、黒いふたのガラス瓶が落ちていたので拾ってみることに。中には黒いリボンが巻かれた手紙と、ピンク色の液体のようなものが入っている。
これは誰かのボトルメールかも?そう思ったmariahkl13は家に帰ってこの瓶を開けてみることにした。そこには、不幸の手紙より不幸度が上がりそうな、不気味なものが入っていたのだ。
ガラス瓶の中には黒いリボンがかけられた白い手紙のようなもの。一部錆ついており、そこから針のようなものが。底の方にはピンク色の水が少し入っていた。
蓋をあけ、リボンをはずしてみたところ・・・
口と足、下半身に針の刺さった女性の写真が!
黒魔術的ニオイがぷんぷんする。写真の女性に恨みを持った誰かが、ある儀式に従ってこの瓶に呪いを封じ込め、海に流したような感じだ。
via:viralnova
いったいどんな術がかけられたのだろう?こんな不吉なブツなのにもかかわらず、mariahkl13さんはまだ手元に保存しているという。落とし主に届けたいところだが、住所などの情報は一切かかれていない。mariahkl13が封印を解いたことで、術は発動されたのか?中止となったのか?というかmariahkl13の身に何か起きなかったのか?知りたいこと満載である。
▼あわせて読みたい
セーラム魔女裁判で実際に行われていた魔女を見分ける10の方法
インドの屈指の幽霊スポット、廃墟となった中世の町「バーンガル」
中世の魔術師たちのバイブルとなっていた、現存する6つの恐ろしい魔道書(グリモワール)
ブードゥー教の魔術や儀式に使うグッズが何でも揃う、フェティッシュ市場(トーゴ共和国)
ロシア正教会教区、誹謗中傷した記者に『呪い』の魔術を発動
コメント
1. 匿名処理班
女性っていうか女装したおっさんに見える
2. 匿名処理班
神社の神職さんに丑の刻参りの木ってどこあるんですかー?って聞いたら
そんなもんは無いってマジギレされたの思い出した
3. 匿名処理班
薬物が入っているかも知れないビンを良く開ける気になる
4. 匿名処理班
ピンク色の液体ってのは、
写真の女性の服のインクが瓶の中に入り込んだ海水と混ざったものかね?
あと右手に持ってるものは何だろう?
5. 匿名処理班
これ、掛けた本人に呪い帰るぞ。
6. 匿名処理班
どこ時代や国も呪う心って変わらないな
7. 匿名処理班
2
ちゃんと調べたか? 本来は心願成就の方で、呪いは外法だってすぐ出てきたぞ?
住職も、全く関係の無い話でも無いんだから説明すれば良いのに…
8. 匿名処理班
呪詛の木型は日本でも出土してるからな
9. 匿名処理班
写真の女性がネットでこれ見つけないことを祈るわ
10. 匿名処理班
なんで俺爆笑してるんだろ
11. 匿名処理班
女性のファッション的に最近の写真じゃないね。
1970年台から1980年代で、写真の写りの良さと背景の白抜きの上手さを考えるとプロの撮った写真だと思う。
でもその割にモデルは、一般の女性っぽさを全面に出してあるから、多分雑誌とかの、広告の切り抜きに釘を差して海に流したんだろう。
面白半分の中二病的イタズラだよ。
怖がることは何もない。
12. 匿名処理班
※1
同じくそう見えるんだよね(´・ω・`)
13. 匿名処理班
Roasted Red Pepper Pasta Sauce by Emerilの瓶だと思われるがこれは少なくともアメリカ全土で売られてるみたいだな
写真だけ見るとタイのMTFにも見える
14. 匿名処理班
※2
世間は春、妄想はいい加減にやめて外に出ようぜ。
15. ・
※2
昔茨城の友達の家に遊びにいって近所を散歩してたとき
住宅地の何の事はない小さな祠の後ろの木に藁人形が打ち付けてあった
実際使われている藁人形なんて初めて見たしゾッとした、のを思い出した。
16. 匿名処理班
>>10
わかるw私もなんか知らんが超ウケた
17. 匿名処理班
※2
やるなら五徳を被ってロウソクささないと 笑
18. 匿名処理班
「特に意味はない」に一票
19. 匿名処理班
強いて言うなら、開けた人がビビるだろうことを妄想して楽しむ為か
20. 匿名処理班
落とし主に返すって「私の呪いのビンをひろってくれてありがとう」
と笑顔で名乗り出るヤツがいるのかな
21. 匿名処理班
自分なら、いつもお参りしてる近所の神社で御払いしてもらう
22. 匿名処理班
※4
なるほど!
血とか嫌なものを想像しちゃった
黒いリボンもなんか髪の毛みたいに見えたし
23. 匿名処理班
まあ、これで呪われるなら、
駅のポスターで鼻画鋲とか目画鋲で呪われちゃうな。
24. 匿名処理班
これはあれだな、とりあえずマホカンタ。
25. 匿名処理班
おっさんに1票
26. 匿名処理班
これ裸足かな?肩パット入りのジャケットを着たまま裸足?
カバン持ってるのかと思ったら紙の折り目だった。
27. 匿名処理班
※2
神職をテーマにしたまんが(ギャグ。取材に基づいて作成されてる)だと
神社にとって牛の刻参りとわら人形は切り離せない悩み&なれっこらしく
「参拝客が怖がるだろ!いい迷惑な!」としか思わないらしいw
もちろんご神木にカンカンされた日にゃブチギレだそう
28. 匿名処理班
「女装したオッサン」に意識を全て持っていかれた・・
29. 匿名処理班
イラストっぽいけど写真か…。加工して背景を除いて人物だけプリントしたわけか。
どうにも不気味な何かを感じるようなら、塩かけて燃やすといいんじゃないかな?
30. 匿名処理班
MTFの意味違うぞ
31. 匿名処理班
背景削除があきらかに素人がペイントソフトでザッとやりましたって感じだね
32. 匿名処理班
よく開けようと思ったもんだ・・・。
その行為自体、なにか作為的な引き寄せだったりしてな〜。
川に流すというのも(その結果海に出たかも)一つの呪法ではある。
本来なら水に流すのは浄化や解呪の意味合いが強いから、
もしかしたら呪詛返しとして流されたものかもしれない。
だとしたら、関係ないニンゲンが開封することで完遂されたと見るべきか・・・。
そうやって誘導されたかもよ。
いずれにせよ持ってて気持ちいもんではないわな。
もう一度封じて海に流すのがよしと思う。
お前らも変なものは拾うなよ・・・。
33. 匿名処理班
不自然な加工は、切り抜いた感じでしょ。
辛うじて集合写真?しか手に入らない関係なのに
ここまでして呪うって不倫系かね。
女相手に下半身攻撃は流産を願ってるのかな。
不倫相手の妻を呪ってるとみたね。ありがちだけども。
34. 匿名処理班
服装が古いし肩パットが凄いのか又はただ肩幅が広いのか…ガタイも大きいしやっぱりオッサン?
35. 匿名処理班
腕長すぎない?
36. 匿名処理班
小学生の時に近くの公園の木に何本も釘の刺さった藁人形が
はりつけになっていたのを思い出した
37. 匿名処理班
※1
1コメ目からそんなツッコミが入るとはww
38. 匿名処理班
まあ、あれやね、たかが人間の状況下次第でどうにでもなる存在の祈りも、呪いも偶然の産物やとわしはおもてんねやけどな。
キャーキャー言うてるやつは、わざわざ脳みそに影響受けるスポットいって案の定影響受けてヒーヒー言ってる動物や。
動物の癖に己の脳が最高、明晰や思てるやつは、思い上がりやから。
己も哺乳類つー、動物の一種やと自覚しいな。絶滅期になんらかの対象できるんかいな。
必死でノロテミレバエエヤン。
39. 匿名処理班
米10と米17でレス先表示すると延々ループして呪いみたいに見えて鳥肌
40. 匿名処理班
呪いや祈りで何人くらい助かったりひどい目にあったのか、統計を緻密に研究してもらいたい。きちんとした学者に。
近々起こりそうなトラフ大地震は今から無事をまともな作法で祈っといた方がいいんじゃん?効果あるならww
41. 匿名処理班
人を呪わば穴二つ・・・・。
42. 匿名処理班
オリラジのネタで、
「わら人形に釘を打つ」
「すごい!相手の肩こり治っちゃう」を思い出した
43. 匿名処理班
※1
肩幅のせいだな。俺もそう見えたわw
44. 匿名処理班
※7
住職はお寺だ
※44
お前もそのループに取り込まれてるぞ。
そして俺もな。
45. 匿名処理班
何でも拾ってくるんじゃない。と犬にも教えてるのに
46. 匿名処理班
好奇心は時に身を滅ぼすで・・・。
触らぬ神になんとやら。
47. 匿名処理班
つ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か、たかが動物の一種の癖に呪いがどうとか言ってる一群の猿系統の脳がどうなってるのか知りたいねえ。
金縛りとか、錯視、幻聴、偶然も受け入れないで因果がどうとか言ってるやつ、(こういう人てすぐパニックになんだよな。)騒ぐと感染しちゃうやつ、他民族の風習、多民族でなくても宗教観やら風習がダメなやつ
ま、俺もそうなんだけどね。人間てそういう生物だとは、思ってる。
48. 匿名処理班なんて、テヘペロ
平口君の呪いは弥勒菩薩発現時に効果を発揮すんの。
49. 匿名処理班
※46
呪われている自覚があれば心理的ストレスからの影響はあるだろうね。
呪っている本人も心理的に不健全な状態だから、建設的に生きる人間と比較すれば既に影響はあるといって良いのでは。
50. 匿名処理班
俺のかと思ったじゃねえか
そもそも写真なんか使わねえよ
普通は体の一部を使うしな
51. 匿名処理班
※5
還らないよ
呪いの人形的なものは、モノ自体を見つけられても呪いは解けない(むしろ昔は、見つかる事前提の呪術だった)
呪いが本人に還るのは、呪ってる姿を見られた時のみだ。
日本だと元々、
21日の呪いの結果、満願成就すると本人が鬼に化身して憎い相手に仇なしてた
時代が下ると、呪物を第3者に発見されると発動(呪う姿を見られたら本人に還る)事になった。
52. 匿名処理班
※2
神社でそういうことはやめとけよとマジレス
53. 匿名処理班
なんで道端(この場合は海辺か)に落ちているモノなんか拾うんだよ・・・
その神経が分からねえ。
54. 匿名処理班
ビンの蓋も錆びておらず、ビン自体にもキズ一つ無い
55. 匿名処理班
似たような瓶を拾った事がある。高尾山で
56. 匿名処理班
ひろった人お払いいってこい
57. 匿名処理班
京都某所の河原で寂しいって書かれた石なら拾った事はあったな
すぐ元に戻したが
58.