ポップコーンの拡大写真なのだが、悪魔がね、いるんだよ。1つだけじゃないんだよ。ずーっとみてるとね、数体の悪魔の顔が浮かんでくるんだよ。
あなたはもう、目が離せなくなる・・・
そして何かの術に・・・
via:thatsnerdalicious
人間の目には3つの点が集まった図形を人の顔と見るようにプログラムされている脳の働きがある。シミュラクラ現象と呼ばれるものだが、その脳が、「これは人じゃないよ、悪魔だよ」。と変な誘いをかけてくるんだ。
▼あわせて読みたい
悪夢燃料投下。それいけ僕らの古写真 (※ホラーからのトラウマ注意)
パノラマ写真撮影に失敗するとオカルトの門が開く、ホラーと化したパノラマ失敗画像
完全にホラーと化してしまった、胎児の超音波画像(閲覧注意)
悪夢的おとぎ話の世界。剥製を生まれ変わらせる魔の使い手を表現したホラーファンタジー写真「Wounderland」
ホラー案件。廃墟となった家の全ての壁が不可解な文字で埋め尽くされていた
コメント
1. 匿名処理班
悪魔ってよりはだるそうだったり鼻むずむずしてたりポパイだったり
2. 匿名処理班
下ののっぺり顔のがこわいwあと鼻がでかいのかわいい
3. 匿名処理班
ヒエッ...
4. 匿名処理班
偶然の妙
……ハロウィンにぴったりなお菓子は、ポップコーンに決定しましたー
5. 匿名処理班
これは食べたら祟られそうなぐらい凄い。
冷凍保存して周りに見せびらかすべきレベル。
いや、いっその事食べて取り込んで闇のパワーを取り込むべきだな。
6. 匿名処理班
今度からお祝いの席には出さない様にしよう…
7. 匿名処理班
もう何見てもコリィ・テイラー
8. 匿名処理班
そう見えるなら、悪魔やね。
9. 匿名処理班
今度買ったら観察してみよう
10. 匿名処理班
一つくらいなら「あっ・・・⁉︎」ってなるけど、全部顔だと画像加工としか思えない(⌒-⌒; )
11. 匿名処理班
食べたら呪われそう
12. 匿名処理班
シミュラクラ(キリッ
じゃねえよ
コラだぞこれ
13. 匿名処理班
加工してるっしょw
14. 匿名処理班
これコラだろ?って疑うほどの人面再現レベルだな。
15. 匿名処理班
正一正二やん
16. 匿名処理班
どうにも絵に見えるんだけど?
いや絵でも面白いんだけど気になっちゃってね。
17. 匿名処理班
指で潰してからたべたい
18. 匿名処理班
噛み砕きたい
19. 匿名処理班
これに比べたら日本の人形人参とか人形大根なんて可愛いもんだな。
20. 匿名処理班
こりゃー芸術だな
21. 匿名処理班
こっちみんな!
22. 匿名処理班
食ったら取り付かれそうだな
23. 匿名処理班
フォトショじゃないの?唇や鼻の下の筋まであるし いい笑顔してる
24. 通りすがり
ところで「シミュラクラ現象」って、いつ、誰が使い出した言葉なんだろう?
この言葉自体、都市伝説のような気がするんだが。
下手をしたら、日本語版wiki発祥なのかもしれない。
25. 匿名処理班
あれ?結構怖いぞ
26. 匿名処理班
これがレギオンか…
加工なのか顔っぽいの集めたのかどっちだろう
27. 匿名処理班
人の形をした大根もいたな・・・
28. 匿名処理班
ポップコーンが食べたくなった。
29. 匿名処理班
ぎゃああああああああああああああああ
30. 匿名処理班
とりあえず、4匹分くらいの顔が見えた、それはそうと
一番デカい顔した悪魔さんはなんでドヤ顔なんだろうw
31. 匿名処理班
やめろ、俺の顔勝手に撮るなよ!
32. 匿名処理班
そんなしげしげ眺めてないでちゃっちゃと食べなさい!(オカンの口調で)
33. 匿名処理班
鼻の穴にビー玉詰めちゃった子供
34. 匿名処理班
3つの点が云々以上に鼻の穴と口の形がほぼ人間と変わらないのが凄い
35. 匿名処理班
なんか作曲しそうw
36. 匿名処理班
普通に鳥肌立った
37. 匿名処理班
おかわりいただけただろうか・・・
38. 匿名処理班
※6
っちい…また暴れ始めやがった…w
39. 匿名処理班
※42
ポップコーンだけにか?それとも悪魔の踊りか?
40. 匿名処理班
ポップコーンモンスター!
41. 匿名処理班
召喚場所ミスったな
42. 匿名処理班
ギャレットにいきたくなってしまったー
43. 匿名処理班
画像加工なのかー
どうせだったらつまようじとかでチマチマ細工して、積み上げて、魅せてくれたらよかったのにw
44. 匿名処理班
※1
ほんとだ、ポパイがおるwww
45. 匿名処理班
いやこれもうまじで宿ってるでしょー!?
46. 匿名処理班
※26
少なくとも英語でも自然の中の石の形なんかが顔に見えるもの・ことをSimulacrumと呼んでいるみたいですよ。日本語wikipediaの説明はより定義が限定的の様ですが。英語wikipediaによればsimulacrumはラテン語語源でlikeness、similarityの意味だそうです。SimulacraはSimulacrumの複数形ですね。
47. 匿名処理班
麻生太郎さんにも見えますね
48. 匿名処理班
メガテンのレギオン、コロンゾンを思い出したわ。
49. 通りすがり
※50
その、英語のwikiをみても、人の顔云々の話が見当たらないんだ。
三角点を人間の顔に見てしまうっていうは、ゲシュタルト心理学や認知心理学の分野だと思うんだけど、その文脈でsimulacrumとか出てくる文献を知らない(探してるんだけど)んで、実は「日本オリジナルの都市伝説?」かな、と。
なんか小説の中に出てくるとかなんとか聞いたことはあるんだけど、詳しい人、誰か。
50. 匿名処理班
CNNのニュースでアート作品だと紹介されてるのを見た
51. 匿名処理班
ガウナがエナで再現した人間の顔っぽい
52. 匿名処理班
※53
英語で人の顔に見えるものを指すのはpareidoliaだから、普通simulacrumは使わないかな
シミュラクラ現象の語源はわからないけど、日本で出てきた造語なのは間違いないと思う