
統計上では日常生活の中にある、ごくありふれたことが原因で簡単に命を落とすことのほうが多いのだ。日本だと、食べ物をのどに詰まらせたりといったところだろうか。ここでは、アメリカの統計データをもとに、”人々が恐れているもの” と、” それよりも危険度が高い意外なもの ” を比較する形で10つほどみていくことにしよう。
広告
10.ジェットコースターでの事故死よりもベッドから転落死する確率の方が110倍以上高い。

ジェットコースーターに乗ったことによって、持病などが悪化して死ぬケースが半分で、これはなんらかの疾患をもつ人は乗らないよう注意喚起することで防ぐことができる。4分の1は、メンテなどの仕事中の事故。残りの4分の1は、ジェットコースターから放り出されて落下したらとどうしようと心配しすぎたことによる心身症的トラウマ死だ。
だが、ジェットコースターに乗っても死ぬよりも、ベッドから落ちて死ぬ確率のほうがずっと高いのだ。アメリカでは毎年、450人がベッドから落ちて死ぬという。皮肉なことに落下防止のための手すりがさらに状況を悪くしているらしい。病院で頑固な患者が手すりを乗り越えようとして落ちるケースが多いという。
9. クマより牛に殺される可能性のほうが11倍高い。

おもな原因として、人間がクマの生息地に進出していることがあげられる。単独行動のオスが新たな食糧源として人間に味をしめたことがこの惨劇が起こっている。不思議なことに、人間に親しむようになった子グマを守っている母グマは、ほとんど危険ではない。
クマの居住区への人間の侵入と、アメリカクロクマとの危険な遭遇数は正比例して上がり続けているのかもしれないが、家畜の牛による人間の殺傷被害数には負ける。アメリカだけでも年間22人もの人が家畜に殺されている。縄張りを主張する雄牛に踏みつけられたり、角で突き刺されたり、仔牛を守ろうとするメスに襲われたり、たまたま押しつぶされることもある。
8. サメに襲われるよりも引き波のほうが怖い。

サメに襲われるよりも、水の中では引き波(離岸流)のほうがはるかにも危険度が高い。引き波は想像以上に力が強く、あっという間にあなたを岸から引き離してしまう。波に逆らって岸に戻ろうともがけばもがくほど疲労して、ついに溺れてしまう。いくらあなたがオリンピック選手並みに速く泳げてもとうてい太刀打ちできない。
波にさらわれて死亡するアメリカ人は年間およそ100人以上。それに比べてアメリカでサメに襲われて死亡者が出るのは2年に1回程度だ。世界中で見ても、毎年5人程度である。
7. テロよりも高校のスポーツ活動で死ぬ確率のほうが高い

だが実際は、アメリカの子供たちはテロリストの手にかかって死ぬよりも、高校のグランドで命を落とす確率のほうが高い。毎年ざっと50人ほどの子供たちが、スポーツ関連の事故で亡くなっている。都市部よりも田舎のほうが被害が多い。死因は熱中症、脳損傷、突然の心拍停止などだ。トレーニング中、深刻な脱水症状を起こした生徒の3分の2、脳震盪を起こして同じ日にさらにプレイを続けたフットボールの選手の16%は、助けることができていない。結果的に後でさらに損傷が悪化した場合の死亡率は50%だ。突然の心拍停止では、90%が若い命を散らしている。
一方、テロでアメリカ市民が死亡するのは、2001年のテロは例外だが、毎年だいたい12人。2009年は9人、2010年は10人、2011年は17人、2012年は10人、2013年は16人。ほとんどがアフガニスタンに出向いた人の数で、アメリカ国内のテロで死んだ人はひとりもいない。
6. ディズニーランドはフロリダのワニより危険。

ミッキーマウスよりも、フロリダのワニのほうがよっぽど危険だと思うだろう。獲物に噛みついて、水の中に引きずり込んで溺死させるワニは確かに恐ろしい。しかし、ほとんどのワニは、怒らせたりしなければ理由もなく襲ってこない。空腹のワニに殺される確率よりも、フロリダで宝くじに当たる確率のほうが高いくらいだ。2005年から現在まで、ワニに理由なく襲われて死んだ人は6人。2007年以降はゼロだ。
5. 雷に打たれるよりも熱中症のほうが死ぬ確率が高い

だが、屋内に逃げ込んでもそこにはそれよりも大きな恐怖が潜む。過度な暑さにさらされると、死亡率は10倍になる。アメリカでは毎年618人が熱中症で死んでいる。人間の体は体温が上がると、汗をかいて、その温度を下げようとする。より皮膚の近くに血液を送り込んで熱を放射するのだが、これが冷却しないと、内臓からますます血液が遠のいてしまうことになる。
血液が内臓に運ぶ酸素量が不足し、体温が上がり続けると、全身が炎症反応を起こして、ますますクールダウンできなくなる。体温が40℃になると、頭蓋内圧が上がって、脳に血液がいかなくなり、血管組織がダメージを受ける可能性がある。49℃に達すると、死なないまでも、細胞が直接熱のダメージを受ける。
4. 竜巻よりも風冷えの方が怖い

ひどい悪寒は、体温が35℃以下になると始まるが、32℃を下回ると止まる。この時点で、はっきりと明快に思考することができなくなり、不可解な異常な行動をしたりする。30℃以下になると、意識がなくなり、酸素の需要を減らすために、体が代謝を落とすようになり、心拍や呼吸もゆっくりになる。20℃になるとついに心臓が止まるが、28℃ですでに不整脈によって死ぬこともある。
寒さで死ぬ人は、アメリカで毎年およそ1300人。異常気象が原因の竜巻で死ぬ人は年間平均75人。夏に遠くに入道雲を見るよりも、冬に車の屋根から雪下ろしをしていて指がかじかむ寒さのほうが、危険度が差し迫っているかもしれない。
3. 一酸化炭素よりも食中毒のほうが怖い

しかし、ガスストーブに気を配る前に、自分が口にする料理がきちんと調理されているかを確認したほうがいいかもしれない。食物からの病気で、毎年3000人のアメリカ人が死んでいる。食中毒の大半は食用の家禽によって引き起こされるが、果物やナッツ、葉物野菜などが原因で起こることもある。適切な手洗いや、きちんと加熱調理するなど簡単なことで、死を防ぐことができるかもしれない。
2. 医師の悪筆で死ぬ確率はエボラ熱で死ぬ確率よりも高い

エボラ出血熱はとても恐ろしい病気だが、医師の悪筆も相当に恐ろしい。医師の書く悪筆な処方箋の為に、間違った薬が投与され、毎年アメリカで平均7000人の死につながっているのだ
1. お酒の一気飲みのほうが薬の過剰摂取よりも死に近い

一方、薬の過剰摂取で死ぬアメリカ人は、2011年は4万1000人、2013年は4万4000人と飲酒の半分。この数字には、処方された合法の薬物の過剰摂取による死亡も含まれていて、違法なドラッグによる死はこの半分以下である。
via:listverse・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
記事の内容は面白かったけど、キャプションはなぜにSlipknot?笑
2. 匿名処理班
因みに日本の食中毒の死者数は、平成26年2人、平成25年1人。ソースは厚生労働省。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html
3. 匿名処理班
まあ確率論や統計で言ったらそうなってしまうだろうけど、やっぱり恐いものは恐いよね。ジョーズにしろ三毛別羆事件にしろインパクトが強いからかなあ?
4. 匿名処理班
1.のお酒の一気飲み、
ちょうど今、新歓コンパで救急搬送がにぎやかになる時期ですね
いつまでたっても無くならないね、こういうの…
5. 匿名処理班
鶴太郎のオバQ思い出すトップ画;;
6. 匿名処理班
海の波で怖いのは離岸流ですね。もし、捕まったら流れに対して横方向に泳げば脱出できるらしんだけど、実際はパニックになってしまいそう。ところで、今回のサムネの写真は 「スリップノット」じゃあないですか?好きなバンドなので、嬉しいです。
7. 匿名処理班
あれだけ高い医療費を取っておきながら、年間7000人もの命を奪う程の悪筆って…。
8. 匿名処理班
ワニとかサメとか雷とか分かりやすい危険なら人も意識して警戒するけど、どちらかといえば分かりにくいというか地味な危険の方は軽視して油断しがちになってしまうのかな
9. 匿名処理班
こうしてリスクの度合いを客観的に見るとよくわかるね
些細なことでも身近ならその分遭遇する回数が増え、
結果的により事故が成立する確率が高まると憶えておこう
10. 匿名処理班
9の記事中の「ツキノワグマ」(原文ではblack bear)は「アメリカグマ」または「アメリカクロクマ」の方が適切。白い模様を持つ個体もいる、といった程度。「ツキノワグマ(アジアクロクマ)」は旨に三日月状の模様を持つ。
11. 匿名処理班
Corey Taylorは何でサムネに選ばれたん?
あ・・・首の左に【死】の文字のタトゥー入れてたね
と強引に納得してみた
12. 匿名処理班
通り魔に襲われて死ぬより、交通事故で死ぬ方が確率高い
でも通り魔より車の方が怖いとはならない
フグ毒で死ぬより米を喉に詰まらせて死ぬ方が確率高い
でも、フグの方が危険なのは周知の事実
この手の統計って意味あるのか?
13. 匿名処理班
まあ言われてみりゃそうだろなー、と思った
14. 匿名処理班
確率は低くともむごたらしい死に方はゴメンだ
ということから恐怖度が高くなってしまってるんだろうなあ
15. 匿名処理班
蒟蒻畑より餅の方が何十倍も……って奴だね
16. 匿名処理班
※14
確率がものすごく低い事例を過剰に恐れることなく、見落としがちな身近な危険にも留意しようね、ってことかな
17. MNHMH
ベッドと医者とアルコール、日常に潜む危険に麻痺し過ぎだな、内科医の仕事は将来的に高機能体重計に任せた方が事故減るだろうな
18. 匿名処理班
なるほど・・・
19. 匿名処理班
死因:コリィ・テイラー
20. 匿名処理班
2の悪筆ではないがそれに近いものでミスされたことある
すぐに怪しいと思ってクスリ停止したけど今でも顔には
やけどに似た症状残っている
21. 匿名処理班
数値で見るとイメージと違うってのは面白い。
22. 匿名処理班
俺の経験からだけど、平均的なアメリカのベッドの高さは日本のそれよりも20cm以上は高いと思う。その分死ぬ確率も上がるんじゃないかな?
23. 匿名処理班
※8
役場の戸籍担当してる友人の話では、死亡届に医者が記入する所があるそうなんですが、専門用語じゃないのに悪筆すぎてほぼ読めない字ばかりだとか。
カタカナでさえ苦戦する難易度の医者だと「縊死」(←首吊りとかは死因がこう表現されるらしい)なんてもう字だか何だか・・・なのを書いてくるそうです。
24. 匿名処理班
>>8
そもそも薬って殆どが症状を抑えるだけで直る訳じゃないからな・・・
抗がん剤も色々種類あるけど個体差とかあって効くのか効かないのか良くわからないからとりあえず投与するんだよなぁ・・・
胃とか肺は再生し難いからタバコや酒が好きな人は注意しましょう
25. 匿名処理班
※8
や、私は入院体験が数十年に及ぶんだけども、医師の悪筆確率は本当に多いと思う。
特に名医と言われる人ほど字が汚い人が多いと思う。
たまたまなのかもしれないけれど、美しい文字を書く医者に巡り会ったためしがないんだよね。
知能指数と文字の美しさが比例しないという理由が知りたい。
26. 匿名処理班
※25 うちのじいちゃんは癌の術後に認知症気味になって
点滴抜くわ ベッドから落ちるわ 廊下徘徊するわで大変だった
年寄りだったら打ち所悪いと日本のベッドの高さでも亡くなるかも
高い方が介護する側からすると腰の負担が減っていいんだろうけど
27. 匿名処理班
日本で代表的なのは、蒟蒻ゼリーよりも餅の方が危ないかな?。
28. 匿名処理班
最初のマスク?画像が一番怖い
29. 匿名処理班
ジェットコースターとベッドにに乗る回数が同じはずない。1000000倍でも追いつかん。と思うよ。
30. 通りすがり
ちゃんと計算しないで物言うけど
一生のうちで一度も乗らない人もいるジェットコースターの年4人死亡と
アメリカならほぼ365日全員が眠っているベットから落ちて年450人死ぬのと
どっちの方が死ぬ「確率」は高いのだろうか?
以下、熊と牛の頭数やら、離岸流で泳ぐ人とサメのいる海で泳ぐ人の数云々。
少なくとも、医者が自分の患者の四人に一人を殺すことはないと思う。
31. 匿名処理班
※32
同じくw
32. 匿名処理班
9のアメリカクロクマは性質のおとなしい熊のはず。ハイイログマだともっと死亡者多いんでない?
33. 匿名処理班
※6
Q太郎は西川のりおじゃなかったっけ
34. 匿名処理班
昔かかっていた医者が目の前で処方する薬をノート書いていたけれど
全然読めなかったなあ
よく薬剤師があれよめるなと思ったよ
35. 匿名処理班
少し思ったんだが、クマよりも牛の方が死亡率高いってのは
クマがいるような危ない場所に行っちゃう人が少なくて身近にいる牛とトラブッちゃう人が多いってだけでクマより牛の方が危険な動物、ということにはならないんじゃないかな?
36. 匿名処理班
熊より牛のほうが接する時間や確率が圧倒的に高いからだろう人間が牛と同じように熊と接っしていたら当たり前に熊のほうが危険だし。まず物事の分母を一緒にしないと何の意味もない
37. 匿名処理班
予防できない医者が一番怖いかな
ちなみに離岸流の脱出方法は、横に泳ぐこと
離岸流の幅は割と狭いからすぐに抜けられる
38. 匿名処理班
なんというかどれも母数が多いほうを死ぬ可能性が高いと言ってるように見えるな
39. 匿名処理班
>心配しすぎたことによる心身症的トラウマ死だ
それで死ぬのか…しかしそこまで怖いなら乗るなよ
40. 匿名処理班
別にクマより牛の方が危険な生き物だって結論出す話じゃないでしょ最初からw
41. 匿名処理班
自宅のプールでおぼれて死ぬ方が、銃で撃たれて死ぬよりも件数が多い、というのもあったな。
42. 匿名処理班
トップ画は白黒TVシリーズ版のハットリくんに見えた
43. 匿名処理班
飛行機事故にあって死ぬより空港へ向かう途中で交通事故に遭う確立の方がはるかに高いのも聞いたな。
44. 匿名処理班
「マサルさんの方がヤンキーより7倍怖い」を思い出した。
45. 匿名処理班
蚊が出てくるかと思ったが出てこなかった
人間以上に人間を殺してる生物なんだけどな
46. 匿名処理班
2番は国を上げて改善すべき事なんじゃないの?
日本なら数人亡くなった時点で医師は社会的に罰せられると思うんだけど・・
47. 匿名処理班
家畜に殺される率が高いってのにちょっと驚いた
日本で牛に殺されたって話は聞いた事がないんだが報道されてないだけ?
それとも畜産人口の差なのか?
48. 匿名処理班
日本の場合、大病院や新しい病院では電子カルテが導入されているので悪筆によるミスは少ないと思います(キーボード入力ミスの危険性はありますが…)。
古い病院や開業の個人病院では手書きが残っていることもありますね。
ただどちらにしても、読めない又は病状とそぐわない薬が処方された場合、薬剤師は薬を用意する前に医師に確認することが多いです。
49. 匿名処理班
医師の悪筆は酷すぎるだろ
違法薬物も二万て充分多いから
50. 匿名処理班
うーん、ベッドの上には毎晩乗るけど、ジェットコースターに乗るのは数年に一回がいいとこでしょ? これでベッドの危険度の方が上だと言われても、試行回数が違いすぎて公平な比較になってないんじゃあ・・・。
51. 匿名処理班
核兵器で死ぬ人よりも銃で撃たれて死ぬ人のほうが多い
テロで死ぬ人よりも自動車事故で死ぬ人のほうが多い
52. 匿名処理班
酪農家が日常的に接している牛による事故と
遭遇そのものが事故と言える熊による事故と
数で単純比較するのはナンセンス
53. 匿名処理班
何だか、「軽視されがちだけど身近にある危険により死ぬ確立は意外と高い」から注意しよう
、という記事だと思うけど、それにしては喩えが極端だよね。
モスマンに襲われる確立とキャプテン・アメリカに救われる確立を比べてるくらい変(笑)
54. 匿名処理班
2はマジある。
社長がコレで鬼籍(きせき)に。
自分も医者のミスで障害持ちになったし。
55. 匿名処理班
牛も熊も豊富に居る、試される大地北海道
56. 匿名処理班
母集団がおかしいというか、統計としてあるいは比較の仕方として変だよな。全体的に。
「○○で死ぬ人間が毎年平均で××人いる」というトリビアとしては割と面白いけど。
57. 匿名処理班
ジェットコースターで年平均4人も死んでるだと…。
もう、乗らないぞ。
58. 匿名処理班
※68 ベッドもね!
59. 匿名処理班
※64 だよね
今回のこのネタはジョークと受け止めればいいのかな?
60. 匿名処理班
※37
まじですか;; 指摘ありがとうです。
61. 匿名処理班
本当に恐ろしい出来事は日常の中に潜んでいる、と。
62. 匿名処理班
布団、出不精、下戸な俺は最強だった。
63. 匿名処理班
コリィさんはマスク脱ぐとイケメンなんだぞ
※22
風評被害ワロタ
64. 匿名処理班
※8
これは改善してほしいよねえ
65. 匿名処理班
ベッドからの転落...床で寝てる俺に死角はなかった...
66. 匿名処理班
分母の問題やろ
トリカブトより餅の方が危険と言ってるのと同じだぞw
67. 匿名処理班
つまりオフトゥン最強ということでよろしいか
68. 匿名処理班
一番の死亡原因、酒じゃねえか
69. 匿名処理班
どれも比較しているモノが明らかにおかしい‥‥
70. 匿名処理班
病院で働いてた経験から言うと、内科は字が綺麗で外科は悪筆。脳外科に至ってはまずあんたが脳の治療受けろってレベル。だが名医。
71. 匿名処理班
>ジェットコースターから放り出されて落下したらとどうしようと心配しすぎたことによる心身症的トラウマ死だ
マジか...