no title
 「いっけね!メガネ忘れて文字がよく見えない」。 「暗闇でスクリーンが光り過ぎて良く見えない」。そんな時、この方法を使えば問題解決。それとは逆に、見えないはずのものが見えてくる?それら3つの視覚に関する簡単にできるトリックが紹介されていたので試してみることにしよう。
広告
Vision Hacks You Need To See To Believe

1.メガネなしでも見える方法

1
 目が悪いヒトはメガネをはずすと、パソコンのスクリーンがぼやけて見えるはず。でも!指で作った輪から覗けば... メガネをしてる時みたいにハッキリ見えちゃうよ。その理由は指で作った輪っかが、カメラの口径と同じ役割をしているからだそうだ。

2.暗闇の中で光って見えにくい画面を見えるようにする方法

2
 暗闇でスマホやタブレットなどの電子機器を使うと、スクリーンが光って見えにくくなる。そんな時は、片目を閉じるだけでいい。片目を閉じてしばらくしたら、さあ、目を開けて部屋を見渡してみて。
4
スマホの画面を見ていたほうの目/閉じていた方の目

 これで、海賊がアイパッチをして隠している理由が分かったかな?片目をつねに暗闇にならしておくことで、暗闇に入ったときでもアイパッチを外すだけで、瞬時に周りが見えるようにしていたらしい。このトリックもその原理を使ったものだ。

3.目を閉じても手が見える?

5
 暗い部屋の中で布か何かで目を覆ったら、自分の手を目の前で振ってみよう。このトリックはみんなに通用するわけじゃないんだけど、見える人にとってはとても面白いものが見えるはず。まるで幽霊が顔の前で手を振っているみたいに見える。

 ロチェスター大学の研究によると、脳が手の動きを認識して実際の動きにあわせた現像を作り出しているということだ。さあ、君には見えるかな?

動画翻訳:melondeau

▼あわせて読みたい
おんもしれぇえ!これは是非試したい。コップの水を使った錯視的トリック


二次元と三次元の狭間がわかる不思議な錯視トリック映像


【動画】紐を使って簡単にビール瓶を1分で切断する方法


これどんなトリック?消える体


ほうほう、これなら描けるかも!飛び出す3D絵画の描き方レッスン

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 14:47
  • ID:OOQbBAjQ0 #

指で輪っかを作ってピントを合わせる方法は昔、某忍者の卵が主役のアニメで知ったなあ
今でもとっさに遠くの物を見る時とかに重宝している

2

2. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 15:49
  • ID:AynEfTsv0 #

2番は気がつくといつも無意識にやってる。と言うか眩しいから普通にみんなやってそう。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 16:07
  • ID:D1Aw9dTw0 #

これは面白い
覚えておきたい裏技だね

4

4. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 16:14
  • ID:QwBE0fsi0 #

まず、暗い所で目をつぶって、まぶたの裏を見つめます。
そのまま、△や□や○など単純な形をイメージで描くと、その残像が見えます。
脳で見てるのかな。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 16:44
  • ID:5mW35uat0 #

真っ暗にした部屋で何も見えないはずなのに
手だけは見えてた長年の謎が判明してちょっと嬉しい

6

6. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 17:00
  • ID:4bWgFEys0 #

>カメラの口径
ピンホールカメラの原理じゃなくて?

7

7. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 17:00
  • ID:WxYNpL2P0 #

指ワッカ 60年前からやってます(高齢者)

8

8. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 17:17
  • ID:9XU29toq0 #

おおおおおおおお!!!ほんまや!!見える!!!!
しかしこれえらい指痛くなりますね

9

9. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 17:42
  • ID:7ntK99nJ0 #

>海賊がアイパッチをして隠している理由
おいw
常に片目を閉じ続けていたら、閉じてる方の眼の視力はダメになるってば。
一時的だから明暗順応の効果が期待出来るだけで。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 18:15
  • ID:ndcOPtrW0 #

輪っかを覗くのは昔からたまに試すけど
効果を実感できたためしが無い

11

11. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 19:11
  • ID:yUOLXbiy0 #

※9
おそらく、カメラレンズの絞りを絞ったときの効果のことを言いたいのだろうと思う。
カメラに興味がない人がそんなこと知ってるかなとは思うけど。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 19:13
  • ID:yUOLXbiy0 #

2のタイトル「2.暗闇の中で光って見えにくい画面を見えるようにする方法」ってのは本文の意図を表してない気がする。
「光る画面を見たために暗闇が見えなくなったときに見えるようにする方法」って感じか。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 20:07
  • ID:n0FGL2OB0 #

3番は普通の事だと思ってたんだけど、
見えない人いるの?

14

14. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 21:06
  • ID:W.J17E8c0 #

今はもうダメだが、テレホンカードのパンチ穴で即席眼鏡なるって、
昔テレビで見たよ

15

15. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 21:45
  • ID:hSLWUXPq0 #

暗い場所へ入るとき前もって片目を閉じておく方法を自衛隊員から聞いて、
写真現像の暗室に入るとき実践してた20年前の思い出
今でも明るいとこから暗いとこへ行くとき、ついやってしまう

16

16. 匿名処理班

  • 2015年02月18日 23:15
  • ID:wTnFDzko0 #

ぜんぶ子供の頃にやったなぁw

17

17. 匿名処理班

  • 2015年02月19日 01:47
  • ID:mGdEjxtR0 #

全部知ってた俺最強

18

18. 匿名処理班

  • 2015年02月19日 02:07
  • ID:QyXZ1EIO0 #

全く関係ないけど毛深いな

19

19. 匿名処理班

  • 2015年02月19日 10:01
  • ID:.30ysr0N0 #

俺は五円玉の穴を利用してる

20

20. 匿名処理班

  • 2015年02月19日 16:18
  • ID:mfb2daR10 #

指を上下のまぶたに置き、上のまぶたで眼球を軽く押し込むようにして調節すると
輪をつくるよりも広い視界のまま、一時的に視力を高める事ができる
眼には優しくないが

21

21. 匿名処理班

  • 2015年02月19日 17:27
  • ID:xTG28Sxc0 #

指でワッカ作ればちゃんと見える、だから本当は視力落ちてないんだ。
そう思ってました。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年02月19日 20:15
  • ID:13Z06pYI0 #

1.のやつは昔流行った。ピンホールメガネで使われてた。
ピンホールメガネ
www.amazon.co.jp/dp/B000B7AKIE
いま思いついたけど、どんな度数の人にも使えるから災害用に良いかも。
 
目の網膜は圧力にも反応するから、
暗闇でギュッと目をつぶったり、瞼の上から目を押したりすると、
光が見える、けど目に悪いからあんまりやらないほうが良い。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年02月20日 17:46
  • ID:hh3OOoSw0 #

三番は深部感覚が関係するのかなぁ。位置覚と運動覚?

24

24. 匿名処理班

  • 2015年02月20日 21:43
  • ID:ngx9lKzr0 #

テレホンカードの穴から覗くとよく見えるよ。
今時テレカを例に挙げるのもなんだけど(笑)

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link