0_e23
 他人には見えないものが見えたり、いつも頭の中で誰かがささやいたり、罵声を浴びせてられる。現実と幻覚や妄想などの区別がつかなくなり苦しむ病気、それが統合失調症だ。

 この症状はしばしうつ病や不安神経症など他の精神病を併合していることも多く、コントロールが難しいことでも知られている。そのため、統合失調症と診断された約50パーセントの人は薬物などに依存してしまうという。しかし、中には自虐的な方法ではなく、別の方法で症状に打ち勝とうとしている人もいる。

 これらの絵は統合失調症で苦しみ人々により描かれたものだ。中には不快に感じる絵もあるだろうが、彼らは頭の中にある幻覚を描き出すことで、頭や心の中を整理し、統合失調症という病気と向かいあっているのだ。
広告
1.「体を浮遊させる電気」

カレン・ブレアー統合失調症の女性が描いた絵
1_e30
source

2.様々な顔が頭から飛び出している。自分自身の中にある混乱を表した作品
2_e29
sourse

3.抽象的な悪夢を捉え描こうとしている2枚の絵(統合失調症の女性の作品)
3_e24
4_e25
sourse

4.この複雑に入り組んだ絵を描いたのはエドムンド・モンシエル、1900年代初めの芸術家で統合失調症だったといわれている。
5_e23
sourse

5.昔の難民収容所で見つかった作品。この人物は妄想型統合失調症で苦しんでいたと言われている。
6_e17
sourse

6.苦痛を悪で表現した作品
7_e15
sourse

7.1950年 チャーレス・ステフェンは精神病院にあった包装紙の裏にこのような絵を描き始めた。彼の変身願望は明きからだ。
8_e11
sourse

8. 妄想型統合失調症に苦しんでいた患者が描いた作品。彼は視覚的幻覚という珍しい症例に苦しんでいた。その一つの幻覚が「干からびる」とう題名のこの作品。
9_e11
sourse

9.不気味で奇妙だが、統合失調症患者の心の内側を的確に表している作品。
10_e9
sourse

10.「躁病」と名付けられた作品は影の悪魔を描いている。
11_e5
sourse

11.カレン・メイ・ソレンセンは最近、さまざまなレベルの治療法を試すほか、絵を描いたりすることで「怒り」を抑えている。
12_e4
sourse

12.1900年代初めのルイス・ウェインによる猫を描いた作品。様々な統合失調症の心境を表している。
00
sourse

13.ドラークによる「別人」。作品には頭が2つある生物が描かれている。
14_e5
sourse

14.. こちらもドラークの作品。幻聴で苦しめられている様子が描かれている。
15_e5
sourse

15.この作品は逃れられない統合失調症の様子を表している。
16_e5
sourse

16.1967年にジョフラ・ドラークが描いた絵。14世紀イタリアの詩人ダンテ・アリギエーリによる古典長編叙事詩『神曲』の第1部「地獄篇」をモチーフとしている。
17_e4
sourse via:viralnova/原文翻訳:melondeau

▼あわせて読みたい
ある統合失調症患者の1日の記録


統合失調症などの病を持つ人の体験がかるたになった「幻聴妄想かるた」


精神疾患の患者が描いた絵 Part2


アルツハイマー病と診断された画家が失われる記憶の中で描き続けてきた自画像の変化


精神疾患のアーティストが闘病中に描いた絵日記「Bobby Baker's Diary Drawings」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 20:39
  • ID:V1rLJwnE0 #

ワールライダー「影の惡魔と呼ばれて」

2

2. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 20:42
  • ID:1DKUDPhB0 #

3の人は何というか
小手先じゃないヤバさを感じる

3

3. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 20:45
  • ID:6UC6JL3I0 #

余白が許せなくてみっちり描きこむんだよね
長く見てると吐きそうになるw

4

4. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 20:50
  • ID:9KtWvGKo0 #

なんか眠ってるときに見える夢が現実に現れちゃってる感じかな?そう考えると統失になってみたい気もするけどそれはそれで辛い気もする。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 20:52
  • ID:twuxrJbl0 #

とても興味深い。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 20:53
  • ID:3rO0EmDD0 #

この病気の怖さがよくわかる

7

7. 空缶

  • 2015年01月15日 21:15
  • ID:c.tQkF7B0 #

浜田知明という画家の絵を思い出した。
戦争体験から来る、軍隊をモチーフにしたグロテスクな絵の数々。
分裂症は不安と荒廃の体験なのだろう。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 21:25
  • ID:Xa7Cuupk0 #

2の絵はピクシブで普通にありそうな感じ

9

9. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 21:26
  • ID:VEILuLll0 #

絵うまっ

10

10. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 21:26
  • ID:TDSi8ybk0 #

世間が言う天才画家よりも、こういう絵のほうが好きですわ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 21:34
  • ID:Ui.k.cpr0 #

こういうのを見るたびに、
本当に理性や思考が侵されたら、「不気味なモチーフを表現した絵」じゃなくて
「何を訴えたいのかすら伝わらない支離滅裂な絵」になるんじゃないのかと疑問が出る
猟奇的・暴力的・非道徳的な意味のある「とりあえず文章としては成立していること」を言うのではなく、
「文章として構成がおかしくなる」のと同じように

12

12. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 21:56
  • ID:yZVjAlvw0 #

こういうのはへたくそなほうが狂気を感じていい
うまいとそういうアートにみえちゃう
以前見た子供程度の画力で描かれた1から12までが右側に収まってるアナログ時計の絵とか
最高にゾクっとしたね
なんか左側が認識できない病気だとか

13

13. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 22:06
  • ID:kcmYkzYW0 #

7の植物とかがヴォイニッチぽいな

14

14. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 22:08
  • ID:wp1SIQZt0 #

3番は夢の中で低い振動音のようなSEも聞いていそう。
9番が好き。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 22:22
  • ID:aSDBixlX0 #

3は、はじめて見たけど すごい

16

16. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 22:24
  • ID:BGmS6nQB0 #

体を浮遊させる電気、風邪引いて頭が混乱していたときに
味わった経験ある。こういう風に表現する能力って
やっぱすごいよな

17

17. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 22:30
  • ID:Uy6PbfGo0 #

最近どうにもこの種の絵を見るとそっちの世界に取り込まれそうな気がする。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 22:42
  • ID:EKYFx.bW0 #

統合失調症を患っていたらしい人達の中には、国内外で有名な作家や画家がいますよね。
病名で一方的なイメージが固定されるのは良くないと思う。
感受性の強い芸能関係の人なんかにも、いるんじゃないのかな。
・・・と、苦しんでいる私が発言。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 23:02
  • ID:OsfjkkGG0 #

トップ画というか3のやつ洒落にならないほど怖い
眼閉じても瞼の裏から滲み出てくるような感じがして怖い

20

20. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 23:07
  • ID:llYua.c40 #

これじっと見ていると自分も発症するような気がしてくる

21

21. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 23:08
  • ID:mnhgPbrq0 #

抽象画家のほとんどはこの病気なのかな?
絵で表現してるけど、音楽で表現する場合もあるのかな?
いずれにしても本人はひどい苦しみにもがいてるし偏見も多いしで大変ですね。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年01月15日 23:25
  • ID:9RyjBtr10 #

ヘンリーダーガーの絵が好き

23

23. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 00:17
  • ID:3FZirUZd0 #

MTGの絵にありそうなのがちらほら

24

24. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 00:54
  • ID:DoOcJESj0 #

こういった絵というは稀に紹介されますが
この表現力は病気由来でこの様な絵が描ける様になったのか
それとも元々表現力の有る人が病気になったからこの絵が描けたのが
そもそも、これらの病気の方々はどんな動機でこれらの絵を描いたのだろう

25

25. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 00:59
  • ID:B30sxa9y0 #

3が一番好きだな。
7はヴィオニッチ手稿を思い出した。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 01:40
  • ID:b8VIwvip0 #

皆絵が上手いな

27

27. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 02:01
  • ID:ZPoNEca50 #

奇妙だけど、絵が上手いと思うんだよなあ。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 03:49
  • ID:i2xtcPd20 #

友達に統失の子がいたけど、隣に座ってても何かいる誰か見てるってそんな事ばかり言ってた。もう最後ら辺は何言ってるかわかんなかったわ。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 04:44
  • ID:2Hq.ezYZ0 #

8と9普通に上手い

30

30. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 04:52
  • ID:RKtKKkSz0 #

絵うますぎ!
病気と絵画の才能って関係あるのか疑いたくなるくらいうまいね
不気味な絵を描こうと思ってもこうはなかなか描けない
表現力豊かだな…てか昔のFFのモンスターを思い出す

31

31. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 06:58
  • ID:i.QyZXpE0 #

12の人に久しぶりに会った人が絵を描いてよなんて頼んだ日の夜は眠れないな

32

32. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 07:09
  • ID:dcum.lIv0 #

イヤ数ある中から上手いのを選んだんじゃないのか?
怖い。
全部怖かったわ・・。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 07:51
  • ID:id9Bv.4C0 #

SCPで見た(直感)

34

34. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 08:55
  • ID:qKPHV4z80 #

4はクリムトを思い出した

35

35. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 09:39
  • ID:YlUwbi8I0 #

こういうのって12みたいに同一人の比較は興味深いけど
それ以外は個人の持つ画力とかセンスとか絵の経験が違いすぎてなんとも

36

36. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 09:56
  • ID:U.fPJZ.z0 #

顔から別の顔が出てるの多いな

37

37. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 11:22
  • ID:zVnCjLlR0 #

前からルイスウェインの6つの絵の順番、4番目と5番目が逆な気がする
まだ5番目のほうが生き物を描いてる感じ

38

38. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 11:29
  • ID:4mWmbLrq0 #

もう一人の自分を悪魔的に描いたりするのは、やはり本人も普段の自分でない自分が存在することを知っててるけど、
自分じゃどうすることも出来なくて恐ろしく感じているのかな。
そう考えると想像を絶する苦しみがあるのだろうなと絵を見て思った。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 11:59
  • ID:L5ek28pR0 #

絵描きなんて変人ばかりだし、絵は孤独な芸術だし、精神病と絵の才能は何かしら関係があるかもしれないね。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 12:40
  • ID:uMk0sLGT0 #

この手の人々は絵画だけじゃなく、文学的センスもあるんだよなあ。
「幻聴妄想かるた」で検索するとすごいのが出てくるよ。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 15:39
  • ID:09fvnSp60 #

source じゃないのかな?

42

42. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 16:56
  • ID:NREso5ht0 #

生きながら地獄を体験してるような感じかな。
はたから見ても怖いけど、本人もものすごく怖がってるのがよくわかった。
しかし、みんな絵がうまい!絵で食べていけそう。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 20:16
  • ID:B6YV.9yt0 #

この病気になると世界の理がわかった気になるのでこうゆう絵を描きたくなる
自分用と大衆向けのをちゃんと分けてるからデザイナーしてるわけで・・・
ファクションみたいに取り憑かれたように
グロいのを描くわけじゃない

44

44. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 20:17
  • ID:t8N.h9gw0 #

統合失調症って本当に悪魔が取りついてるんじゃなかろうかって気がしてくる。こういう絵見ると。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年01月16日 21:18
  • ID:5kGZapIo0 #

3の2枚目の絵、熱があったり疲れていてなかなか寝付けない夜
目をつぶると頭のなかでグジャグジャと浮かぶイメージに似てる。
自分の場合は有刺鉄線がめちゃくちゃに絡み合っった毛糸玉のような不快なイメージなんだけど・・・。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年01月17日 02:18
  • ID:lMr5R66x0 #

3はやばいな。
見てるとこっちの脳まで侵されそうになる。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年01月17日 13:26
  • ID:UTYqqfNU0 #

デスメタルのジャケットかな?

48

48. 匿名処理班

  • 2015年01月17日 15:49
  • ID:riSN7q8U0 #

去年末にNHK EテレのバリバラSPで統合失調症ドラマやったよね。パフォーマー集団の大駱駝艦がエラう物々しさを醸し出してた

49

49. 匿名処理班

  • 2015年01月17日 17:06
  • ID:QZpWRcIE0 #

9番好きだ。ベクシンスキー的な魅力を感じる。

50

50. 匿名処理班

  • 2015年01月17日 22:01
  • ID:Fmxx5K7O0 #

12の絵はLSDを使った画家が、幻覚を描いたものだったはず。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年01月20日 15:03
  • ID:SzWBIZQ50 #

かつて「分裂症」と言われていた所以がよく分かる。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年01月24日 19:43
  • ID:G9aJf71X0 #

こうやってアウトプットして少しでも楽になれるなら良いけど……辛いままなのだろうなぁ

53

53. 匿名処理班

  • 2015年04月06日 01:06
  • ID:fjSJjJyi0 #

えーんコイツ等こわ杉
勝てねえ(>_<)

54

54. 匿名処理班

  • 2015年04月30日 00:53
  • ID:0DgMzcuZ0 #

思考が溢れだすんだろうか
猫の絵は素晴らしいね
曼荼羅やモスクの壁画もそれっぽいよな

55

55. 匿名処理班

  • 2015年07月11日 23:45
  • ID:4K4EQt.50 #

俺、統合失調だけど
なんか全然違う気がする。
例えばありきたりな部屋の写真の一部分だけ不自然に歪んだりする世界だ。
心霊写真とかに近い気がする。
本当に恐ろしいのは、恐ろしげなものが現れるのではなく世界が歪むことだ

56

56. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 20:19
  • ID:a7gsEroX0 #

絵上手すぎ泣いた

57

57. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 05:49
  • ID:nBs6fdKW0 #

この病気て一人一人症状が違うて言うのはわかた

58

58. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 19:29
  • ID:it.1Dp4r0 #

これらの絵を本当に理解してしまったら精神病になってしまう気がする。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年03月17日 00:06
  • ID:uK6wGkLB0 #

気付かないうちに狂っていく病気だと思ってたけど
自覚があるんだな。一様に苦しんでるのか…

60

60. 匿名処理班

  • 2016年03月17日 14:42
  • ID:kd0QD.E.0 #

9番は、ベクシンスキーの作品じゃないか?

61

61. 匿名処理班

  • 2016年06月29日 21:07
  • ID:GHjv6WGE0 #

14はダリと似ているね。

62

62. 匿名処理班

  • 2016年07月20日 21:24
  • ID:B8r7I2Rb0 #

芸術家の人が多いのは何故なんだろう
俺も統合失調症で主に自律神経の症状で苦しんでるけど、ここまでの絵は描こうと思っても描けないよ

63

63. 匿名処理班

  • 2016年08月16日 12:21
  • ID:Jzb4LIV00 #

※62
統合失調症の有病率はどの国でも人口の1パーセント。
この多さと芸術家との関係性はかなり親密だと思う。
しかし統合失調症=芸術家という単純なものではないね。

64

64. 匿名処理班

  • 2017年03月05日 18:30
  • ID:eHGMC2UV0 #

ヒエッ・・・
家の壁紙にしたら僕でも病みそうなレベル

65

65. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 21:08
  • ID:8xNNGpw00 #

どんな仕事していようと、人付き合いと趣味が大事。
とくに友達いないと、自分がどういう人間かわからなくなる。
統合失調症を他人事だと考えられる人がうらやましい。

66

66. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 17:19
  • ID:fxR2.UwW0 #

4番、Googleの人工知能が描いた犬の顔だらけの絵に似てて怖い

67

67. 匿名処理班

  • 2018年03月14日 20:42
  • ID:c.ZaetJA0 #

3番そのままCDのジャケットとかに出来そうなくらいカッコいい
ただ、本人は苦しみの中で描いてるのだろうが

68

68. 匿名処理班

  • 2019年07月02日 20:16
  • ID:6zLFFLUv0 #

全国の医療機関で作業療法とか、絵画療法とかで取り組んでいますが
95%くらいは普通の画
たまに凄い作品があるが、せいぜい院内で展示するくらいで、
外部には出ないんだよね…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links