0_e9
 人生を変えてしまうような極上のホットチョコレートの作り方を、パティシエのジャック・トーレスが伝授してくれるという。固形のチョコレートから作るのでちょっと手間がかかるが、手間をかけた分、これまでに飲んだこともない濃厚でビロードのような口触りなめらかなホットチョコレートができる。チョコレート好きなら一度は試してみたくなる一品。材料は日本でも簡単に手に入るものだけだ。

 食のオスカーとも称されるジェームズ・ビアード賞の受賞者でもあるジャック・トーレスは、最高級のチョコレートだけを使った菓子作りに専念するため、2000年にブルックリンに自分だけのチョコレート工場をオープンした。今では、ふたつの工場と8つの店をもち、ペパーミント、ホットファッジなどさまざまなチョコレートを販売している。
広告
2_e11
■材料:(約4人分)
・60%〜70%のブラックチョコレート(150g)
・コーンスターチ(小さじ1杯:3g)
・牛乳(480cc)
・生クリーム(240cc)
・脱脂粉乳(50g)

1.トッピングするホイップクリームを作る

3_e11
カップ1杯(アメリカンサイズ:240cc)の生クリーム(できれば動物性のもの)をボウルに入れ、それを冷凍庫へ。

シェフのコツ:砂糖を入れない生クリームは泡立てにくいが、ホイップする前に冷凍庫に入れることで簡単にホイップできて、よりおいしくなる。

2.5分後、冷凍庫からボウルを取り出して泡立てる

4_e10
大きな泡だて器で数分間勢いよく泡立てる。時間節約のために、泡だて器を3本使ってもいい。空気がたくさん入って、時間をかけずに手早くふわふわのホイップクリームができあがる。
5_e8

3.生クリームをさらによくかき混ぜる

6_e
泡立てたあとに尖った山が立ち上がり、ゆっくり崩れるくらいの柔らかさになるまで撹拌する。マシュマロのようなふわふわ加減になったらできあがり。ホットチョコレートができるまで、冷蔵庫で冷やしておく。
7_e

4.牛乳を煮る

8_e8
ミルク480ccを中火から強火で煮立たせる。

シェフのコツ:これはまったり濃厚なホットチョコレートのレシピなので、もう少しさらりとさせたかったら、ミルクを720ccにする。

5.ミルクを火にかけている間に脱脂粉乳とコーンスターチを混ぜ合わせる

9_e6
脱脂粉乳(50g)とコーンスターチ(小さじ1杯:3g)を軽量カップやスプーンなどできちんと分量を量り、小さなボウルに入れて混ぜ合わせる。
10_e6

6.ブラックチョコレートの分量を量る

11_e2
60%のブラックチョコレートを砕いたもの150g(カップ約4分の3)を用意する。

7.ミルクはかき回しながら煮立たせ、吹きこぼれないようにする。

12_e1

8.鍋にチョコレートをいっぺんに加え、かきまぜる。

13_e0

9.鍋にコーンスターチと脱脂粉乳を混ぜたものを入れる

14_e0
チョコレートが溶けるまでひたすらかきまぜ、完全に溶けたらコンスターチと粉ミルクを合わせたものを加え、さらにかきまぜる。

10.すべてが溶けるまでよく混ぜる

15_e0
すべてが溶けて混ぜ合わさったら、驚くほど濃厚なホットチョコレートができる。が、これでまだ終わりではない。

11.更に煮詰める

16_e0
さらに沸騰させると超滑らかで、濃厚な風味のホットチョコレートになる。泡立ち始めたらすぐに火を止める。

シェフのコツ:一度だけだと、口当たりと濃厚さがいまいち。必ず2度沸騰させるのがポイント。トーレスのホットチョコは、指で拭っても、チョコが指に垂れてこない程度の滑らかさ
17_e0

12.すぐにホットチョコレートをグラスに注ぐ。

18_e0

13.大きなスプーンでホイップクリームを上に盛りつける。

19_e0
 トーレスはホイップクリームをただたっぷりと落とすのではなく、きれいなフットボール状のだんごにして盛りつけた。受賞経験のあるシェフのせいか、とても簡単にやっているように見えるが、本当はコツがいる。
10
シェフのコツ:まず、スプーンをお湯にくぐらせて温め、完璧に乾かす。それからホイップクリームのボウルを傾けて、スプーンをボウルの底のほうにあてがい、そのまま自分のほう(上)へ向かってスプーンをすくいあげ、クリームをスプーンの上でフットボール状に丸める。それをホットチョコレートの上にそっと置く。
20_e0

14.さあ!完成だ

21_e
すぐにお客さまに出そう。もしくは自分で飲もう。
23_e
 ホイップクリームがうまくだんご状にならなくても構わない。形にはこだわらず、好きなように乗せればいいのだ。なにはともあれ、チョコとクリームの見事な風味の融合には変わらないのだから。
1_e
via:buzzfeed・原文翻訳:konohazuku

 とても濃厚でクリーミーで、日本で一般的にあるホットチョコレートとかココアとはまた違った、暖かいチョコレートクリームといった感じだね。チョコレート好きならぜひ試してみたい一品だ。ブラックチョコレートには健康効果もあるしね。

 ちなみに明治のブラックチョコレートなんだけど、カカオ86%の方はすごく苦いけど、72%のものより口どけがやわらかで滑らかな気がするのは私だけだろうか?

明治 チョコレート効果カカオ86%BOX 70g×5箱



▼あわせて読みたい
チョコレートを食べて健康になろう!科学的に検証されたブラックチョコレートに関する5つのおどろくべき健康効果


チョコレートプリンの味がする、見た目もチョコレート色のフルーツ「ブラックサポテ」


これは意外?チョコレートをよく食べる人は肥満度指数が低い傾向(米研究)


ピザの生地を使って簡単にできる星型チョコレートパンの作り方


かわいすぎるっしょ。食パンがパンダやクマになってぴょこんと飛び出す「パンDEポップ! アップ!」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 14:58
  • ID:NZD613.D0 #

ウィンタースポーツやちょっとした運動の締めくくりとかにいいかもしらんね。
普段から飲んでたら確実に太るw

2

2. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:05
  • ID:bQAqC..C0 #

管理人さん、ありがとう!!
この休み中に絶対作ってみます!!
勿論、休み中に体重5kg増は覚悟の上!!

3

3. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:11
  • ID:jcjMPvAY0 #

出来上がりは綺麗なのになぜ最初の写真はドボドボなんだい?

4

4. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:11
  • ID:BVO0joeq0 #

うまそおおおおおおおおおおおお
体重が増えて血糖値がやばくなるwwwwwwwww

5

5. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:14
  • ID:QWv4qoyp0 #

画像見ただけで胸焼けしそうだ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:17
  • ID:X5jSc8As0 #

見てるだけで分かる。超うまそう。
そして超太りそう!

7

7. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:24
  • ID:OKiUDYXm0 #

チョコレート好きなベトナム人の友人に出したら、多分悶絶するでしょうなこれは(笑)

8

8. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:25
  • ID:RVtbOUfB0 #

クリームいらないじゃないかw

9

9. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:42
  • ID:EWbpevlQ0 #

食べた後丁寧に歯磨きや手入れしないと虫歯になりそうな
かなり甘そうな味

10

10. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:43
  • ID:zk.xJTid0 #

日本人には一杯の分量が多すぎるw
レシピの要は牛乳を煮立たせるのを巧くやることかな?
それにしても60パーセントのブラックチョコだと甘過ぎる気が。。。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 15:49
  • ID:br3C13Lo0 #

ブラックチョコレートには健康効果があるってカラパイアの記事にあったから太るとかは、そこまで気にする必要ないんじゃない?砂糖は一切使ってないようだし、生クリームにも砂糖入れてないし、60%のブラックなら甘さも控えめな気がする。

12

12. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 16:11
  • ID:GQ6NDJz60 #

意外と脱脂粉乳とコーンスターチ使わないから家にないなあ
でも飲みたいな

13

13. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 16:15
  • ID:jcgvl6te0 #

せっかくつるりんすっきり仕上がったのに、器からでろでろあふれているスプラッタな画像がチョイスされているのは何故なんだ?!
この方が美味しそうに見えると思ったのか?!

14

14. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 16:17
  • ID:X4iMZLVb0 #

なぜか作り方を見たらうまそうに見えない

15

15. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 16:24
  • ID:mVSPK.T30 #

ビロードって布やん
あんなもんうまいと思わんわ

16

16. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 16:28
  • ID:CVJU2E7q0 #

犯罪的だなw

17

17. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 16:57
  • ID:XpR1nfke0 #

※16
味じゃなくてなめらかな舌触りという意味でしょw

18

18. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 17:09
  • ID:dBysM4G.0 #

動物性・・・生クリーム
植物性・・・ホイップクリーム
って分けるのがフツーだと思ってた
商品でもそういうのあるし

19

19. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 17:16
  • ID:pflNFMHo0 #

この完成品からどうやってサムネみたいになるんだい?

20

20. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 17:19
  • ID:K4oquHPg0 #

「チョコレートは健康にいい」「一流パティシエの最高の料理」かもしれないがこれは糖質脂質の極めてジャンクな一品じゃないですかー!
あーもう!うらやましい!

21

21. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 18:11
  • ID:yqbqkVcZ0 #

ホットチョコ飲むと快楽物質がドバドバ出そうだわ。
あれは恍惚感なんだな、女の子が好きなのはよく分かる。
寒い冬は身も心も温まりたいよ、まったく。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 18:37
  • ID:.6zM13Ff0 #

「きれいなフットボール状のだんごにして盛りつけた」ところを
かなり丁寧に、GIFアニメにしてまで紹介した挙げ句、
なんで最後で、ぐちゃぐちゃでろりんちょにしてしまったんだ。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 18:40
  • ID:PjdVFXrQ0 #

いいなぁ。
前飲んだホットチョコレートはさらっとしていてがっかりしたんだ。
どこかで濃厚なホットチョコレート売ってないかな

24

24. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 19:10
  • ID:jjyZVvfp0 #

コーンスターチをもうちょっと増やして冷やすと
ムースみたいに食べられるかな?
ココア、小麦粉、砂糖、ブランデーだけでも
それなりに美味しいのが出来るお

25

25. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 20:07
  • ID:KI86PX4W0 #

寒い日にこれが出てきたら最高の気分だろうなぁ(笑)

26

26. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 20:08
  • ID:6UeQ3Y9G0 #

山小屋のシチュエーションとか
疲れて凍えた体にこんなの出されたらありがたくて涙出そう
ミヒャエル・エンデの『モモ』で奮闘の果てにたどり着いた安全な場所で
美味しいホットチョコレート飲ませてもらって
とにかく今はぐっすり眠りなさいって場面好き

27

27. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 20:45
  • ID:jjyZVvfp0 #

※19
日本だと今はそういう分類だよね
ホイップ=植物性
コメダがホイップを「生クリーム」と表記して食品表示法にひっかかってたよね

28

28. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 21:53
  • ID:Zpagqq1k0 #

これを飲むのか・・・
せいぜい一口ぐらいに留めておくことだ。
全部飲むと胸焼けを起こしそうだ。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 23:03
  • ID:CK26ynhk0 #

11
レシピよくみような
ブラックチョコ以外砂糖入ってないし言うほど甘くないきっとな

30

30. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 23:08
  • ID:GQ6NDJz60 #

※27
ああーわかる。ホットチョコレートと金色のクロワッサン。あのシーンすきだわ

31

31. 匿名処理班

  • 2014年12月29日 23:57
  • ID:Kmt5ISzO0 #

だから見るだけで胸焼けするって…><

32

32. 匿名処理班

  • 2014年12月30日 01:16
  • ID:0re358Wz0 #

器からあふれてる写真をサムネにしてるのは
器にきれいに収まってる状態だと粘度が分かりづらくて
ホットチョコレートっぽく見えないからでないかい?
とろーっと垂れてる部分がなかったらチョコプリンのようにも見えてしまう

33

33. 匿名処理班

  • 2014年12月30日 01:56
  • ID:HqBgpXzd0 #

イタリアで言うチョッコラータの作り方やねー
冬ドリンク濃厚そう。

34

34. 匿名処理班

  • 2014年12月30日 03:53
  • ID:BkT9qHnd0 #

すさまじいサムネは、耽溺とか熱中とか陶酔とか誘惑を表現してるのだろか
チョコレートパフェ食べると器も自分もでろでろなるもんなあ

35

35. 匿名処理班

  • 2014年12月30日 10:44
  • ID:h0Tzn2cN0 #

クッキーに絡めて食べたい!

36

36. 匿名処理班

  • 2014年12月30日 12:56
  • ID:8Y9tq.nb0 #

ご家庭に泡立て器は三本も無いわい!

37

37. 匿名処理班

  • 2014年12月30日 14:13
  • ID:tuMNrCs.0 #

ジャック・トーレスさん、昔お菓子の番組やってたよねー
面白かったしまた見たいなぁ

38

38. 匿名処理班

  • 2014年12月30日 14:49
  • ID:A0hJ065G0 #

よく卵黄いれるレシピ見たことあるけど,コーンスターチでとろみつけるんだね。
たしかヨーロッパで普及したころは飲み物で,バターと卵黄入れるんじゃなかったっけ?

39

39. 匿名処理班

  • 2014年12月30日 18:53
  • ID:ZSCwE4vW0 #

これには「閲覧注意」が必要だな。思わずふとる。

40

40. 匿名処理班

  • 2014年12月30日 20:41
  • ID:RFUZMfzJ0 #

生クリームの種類に動物性と植物性の二種類があって
ホイップクリームは単にそれらをホイップしたもののことだと思ってた

41

41. 匿名処理班

  • 2014年12月31日 00:47
  • ID:wdaMDlzY0 #

ぐはっ!美味そう。
でもやってみたいけど脱脂粉乳をこれだけの為に買えないや。
ヘビロテしても飽き来ないくらい美味しそうだけど、もれなくあのシェフと同じ体型になる…

42

42. 匿名処理班

  • 2014年12月31日 23:39
  • ID:tfAfWsHq0 #

ネット通販でクーベルチュールビター大人買いにして
ホットチョコレートにするの
うますぎるんじゃ^〜
量/グラム比で言ったら市販のハイビターと値段大して変わらんしおすすめ

43

43. るるらら

  • 2015年01月01日 01:35
  • ID:tBjXE3Te0 #

カカヲタでショコラスキーなのだけど何故かドリンクタイプだけは邪道に感じてしまうぅ…ショコラショーこそチョコの原点なんですがね(σ_σ;)
しかしこれを見てどうしてドリンクでしかないスタバのなんちゃらフラッペマキアートなんちゃらのカロリーがあんなに異常なのかは理解した件

44

44. 4+959

  • 2015年01月05日 14:47
  • ID:fMBKR.V40 #

元々チョコは固まるものではないので86%の方が滑らかなのはその成分比によるものでしょう
固まってるのも甘いのも不純物のせい、って書くと途端にまずそうです

45

45. 匿名処理班

  • 2015年01月08日 19:36
  • ID:W.W8dnYp0 #

やっちゃった系の写真に、白抜き文字の英文が書いてある画像がよくあるけど、
最後の写真があれにしか見えない。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年01月11日 00:06
  • ID:NDmNeJf.0 #

生クリームを冷凍庫に入れると泡だてやすくなる
いいこと教えてもらった!!
ありがとう

47

47. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 17:39
  • ID:wMEg8PRJ0 #

今丁度飲んでるけどハンパなく美味しい。
ブラックチョコレートで作るから、甘すぎたりは全然しなくてとても上品な味。
コーンスターチは一袋100円ぐらいで買えるし、脱脂粉乳はコーヒーに入れるクリープとかマリームとかで代用可能だし、最悪上のホイップクリームは乗せなくてもおkだから気になる人は是非飲んでみるべし!
私は多分また作る。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年02月22日 12:04
  • ID:YKK7Xnxt0 #

最初の写真のあまりの汚さに外人らしさを感じました。勿体ない。
こんな危険な高カロリーなの・・・材料はそろってるんだよね。
スプーンで食べる感じ?パンと一緒にいただきたい!!
面倒だと思った人は、とりあえず簡単な所でスイスミスのマシュマロ入りココアでどうでしょうか?
はまったらこれ作ってみると良いかも。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年10月29日 10:59
  • ID:lfuGlTjy0 #

コーンスターチなかったから小麦粉入れたらダマになってしもた
少量だと美味しいよ

50

50. 匿名処理班

  • 2017年01月11日 08:34
  • ID:3DbP2lzD0 #

※56
「外人らしさ」ってw
このご時世に随分時代遅れな人だ
日本人が特別素晴らしい人種だとでも思っているのかね

51

51. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 09:26
  • ID:9pxB7egm0 #

なんて危険なもの紹介してるんだ。
実践したらどうしてくれる。
しかも足りないの生クリームだけとか酷い状況だ。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年12月12日 20:35
  • ID:7Gs9vOFF0 #

今作りました。
美味しかった!

53

53. 匿名処理班

  • 2017年12月26日 10:59
  • ID:B77dwTGE0 #

つくってみようかなぁ
(*´∀`)♪

54

54. 匿名処理班

  • 2018年01月28日 21:19
  • ID:MMl4QNg30 #

シナモンorブラックペパー+ラムorブランデーをぶち込むのが好き。洋酒は好みでクリームのほうに香り付け程度に入れてもいいかも。

55

55. 黒縁眼鏡

  • 2018年12月04日 22:30
  • ID:.5.PKYQ30 #

小樽ヴェネチア美術館のホットチョコレートも最高に美味しかったけど、これは正にチョコ好きのためのホットチョコレート……(*´ω`*)

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links