米南西部ニューメキシコ州アルバカーキの家からいなくなり、数日後に3700キロ離れた米東北部のメイン州ポートランドで保護された、生後6カ月の灰白のメス猫、スパイスが、12月5日、約1カ月の大冒険を終えて無事に家に戻った。3700キロとはすごい。日本列島(北海道・本州・九州)を横断すると約3000キロというから、さらに四国くらいまでは回れるレベルだ。
スパイスは、今年のハロウィンの晩(10月31日)、飼い主が「トリック・オア・トリート(お菓子くれなきゃいたずらするぞ)」にやってきた子どもたちにお菓子をあげるためにドアを開けた隙に逃走、そのまま帰らぬ猫となっていた。
Lost New Mexico kitten ends up in Maine
スパイス失踪から5日後の11月5日、ポートランドにあるカトリック慈善団体のリサイクルショップで荷下ろしをしていた男性が、そこに置かれたダッフルバッグが動いていることに気づいた。袋を開けると、なんと猫が飛び出してきたのだ。袋のなかにはキャットフードと猫用トイレ砂も入っていたが、首輪もその他の情報も何もなかった。
男性は猫を保護し、地元の動物保護シェルター「アニマル・レフュージ・リーグ・オブ・グレーター・ポートランド(Animal Refuge League of Greater Portland)」に連れていったところ、マイクロチップが装着されていたことがわかり、身元が判明したという。
スパイスの身元はわかったものの、飼い主はすぐには飛行機代が負担できず、またアニマル・レフュージ・リーグもそれを払う立場にはなく困っていたところ、メイン州を拠点にする動物用の病気診断器具メーカー「Idexx Laboratories」社長のジョン・エアーズ氏がその費用を負担すると申し出てくれた。
12月5日、スパイスはアニマル・レフュージ・リーグのスタッフとともに飛行機に乗り、無事にアルバカーキに帰還。この1カ月のあいだに全米のメディアに取り上げられ、すっかり有名猫となったスパイスだが、飼い主は露出を嫌ったため、まずは同市の動物保護施設にいったん落ち着いた。シェルターには「おかえりなさい」と書かれたバルーンが飾られ、たくさんの取材陣が集まった。なお、その日のうちには無事に飼い主との再会を果たしたようだ。
アニマル・レフュージ・リーグのディレクター、パッツィ・マーフィーとスパイス
だが、スパイスがどうやって3700キロもの長旅をしてきたのかはいまだに謎のままだ。飼い主の女性はメイン州に行ったこともなく、知り合いもいないという。
長距離トラックに乗り込んだらそのまま連れてこられてしまったという説が有力だが、それだけではなぜダッフルバッグに入っていたかの説明はつかない。しかもダッフルバッグにはキャットフードドも猫トイレも入っていたことから、旅の途中で出会った誰かが、飼おうと思っていたのかもしれないし、誰かに見つけてもらうよう置いておいたのかもしれない。
via:pressherald・abqjournal・原文翻訳:mallika
これらの写真をみてもらえばわかるように、スパイスは美猫であり人懐っこく、人見知りしない。物怖じせず、誰にでも抱かれて気持ちよさそうにしている。3700キロもの間元気でいたのは、出会った人たちが次々と魅了され、スパイスと長い時間を過ごしたくてうっかり連れて行ったのかもしれないし、スパイスもついていっちゃったのかもしれない。
いずれにせよ無事戻れてよかったよかった。
▼あわせて読みたい
【感動】2人の兄弟が男泣き。行方不明だった猫が帰ってきた!
捨て猫だったミリー、世界一岩山が似合うロック・クライマー猫となる。
ペットショップ、朝一番のお客は野良猫のグラハムさん。毎日ペットショップに通いウインドウショッピングを楽しむ姿が話題に(英リンカンシャー州)
かつて猫は船の守り神だった。船に乗る猫たちの古写真特集 (32枚+動画)
行方不明になっていた猫が戻ってきた!10歳の少年との感動の再会
コメント
1. 匿名処理班
ちっちゃい肉球の成し遂げたでっかいヒッチハイクですな。
出会った人達が猫好きで本当に良かったねと思う
2. 匿名処理班
美人
3. 匿名処理班
美猫きゃわわ!
4. 匿名処理班
まだ仔猫なのに魔性の魅力をお持ちのようだ
まさにスパイス
5. 匿名処理班
スパイス、そう、一味違う旅をしてきたのね。
迷い猫にVIP待遇、
これぞアメリカクオリティーって感じがする。
美猫は得だニャー (^・ω・^)✧
6. 匿名処理班
多分誰かの旅の友だったんだろうな・・・
家に帰れて良かったよ!
7. 匿名処理班
優しい人達に出会えてて良かった(^-^)
長旅ご苦労様〜
8. 匿名処理班
もう映画化の予感しかしない
9. 匿名処理班
いい ω をしているw
どことなく誇らしげに見える。
10. 匿名処理班
子猫物語2(ただし全編段ボールの中)
11. 匿名処理班
数日で3700km、どうやって移動したのかさっぱりわかんないけど
猫でないと不可能だろうなぁ・・・ってなんとなく思う
よくわかんない所があるのもまた猫の魅力
12. 匿名処理班
日本も保護シェルターにして、そこで引き取り手のない犬猫を買えるようにすればいいのに
売上金はシェルターの維持管理にしてさ(足りないところは行政がんばれw)
ペットショップやネットでの子犬子猫の生態販売は無くすようにしていって、ブリーダーには抜き打ち検査を年3回は実施
とにかく、さっ処分は無くして欲しい。安易に買ってしまう人もイカンね
13. 匿名処理班
アルバカーキって言われたらブレイキングバッドを思い出す
14. 匿名処理班
どえらい美猫!
美人で得をするのは猫も一緒なのか…
15. 匿名処理班
だだ旅をしてみたかったんだ・・・
16. 匿名処理班
ご飯とトイレ付きでリサイクルショップへとな・・・?
よくわかんないぞー?
17. 匿名処理班
※13
日本人には100年経っても不可能な事案だろうね。
なにせ動物殺す事しか頭に無い。動物が好きな人は本当は日本人の血濃くないかもよ。
18. 匿名処理班
日頃飼いならされてるけど犬とか猫って相当歩く
19. 空缶
「スパイス、知らない人がカリカリを出したら?」
「もらうー」
「違うでしょ!」
「ことわるー」
「そう、それでいいのよ」
「おや可愛い仔猫だ。ほ〜らカリカリだぞ」
「たべるー」
20. 匿名処理班
盗まれたんじゃ…
21. 匿名処理班
かわいいネコには旅をさせよ。
22. 匿名処理班
ショックで呆然としているように見えるけどね。大変だったんだろうね。
23. 匿名処理班
リサイクルショップに持っていった人の話を聞いてみたい
24. 匿名処理班
縦断じゃないかな…日本列島は横断するとすごく短い。
25. 匿名処理班
>そのまま帰らぬ猫となっていた。
この不吉な言い回しがツボったw無事に帰れてよかったね。
しかし短期間の超長距離移動といい、発見された状況といい、かなり人為的(猫さらい)なニオイがするな。
26. 匿名処理班
こんな猫が懐いてきたら誰でも餌と宿用意するわw
27. 匿名処理班
マイクロチップにGPS機能があったら軌跡が解ったのにね。
28. 匿名処理班
すごい美猫w
29. 匿名処理班
スパイス「3700kmも逃げたのにまた連れもどされたにゃ〜。今度はもっと美味しいご飯くれよにゃー」
30. 匿名処理班
子猫のスパイに空目した
美猫スパイなんかいたらみんなホイホイ騙されて情報渡してしまうんじゃないかと
31. 匿名処理班1414
マイクロチップ=SPY、S
32. 匿名処理班
>そのまま帰らぬ猫となって
生きていた猫に、この表現はやめろw
33. 匿名処理班
普通のブス猫嫌いだけど、スパイス可愛い。
34. 匿名処理班
半端ない美猫だ!
いっとき見惚れてぼけーっとしちまったよ!
35. 匿名処理班
野良だけど王子と呼ばれていた猫を思い出す。
美猫で毛並みが綺麗で似た雰囲気の猫だった。
36. 匿名処理班
ロバート・ウェストールの「猫の帰還」思い出した
あんな旅をしてきたのかも
スパイスさん、無事にお家に帰れて良かったね
しかし綺麗な仔だな〜
37. 匿名処理班
こういうことって本当にあるんだ、偶然ってすごいな
38. 匿名処理班
誘拐されたんじゃないの?
それとも長距離トラックとかに乗って運ばれたのかな
39. 匿名処理班
無事に飼い主の元に帰れて本当によかった
涙が出そうになったよ
40. 匿名処理班
自由を求めて家出した姫様が家臣に連れ戻される時の失望と諦めの入り交じった顔だね
41. 匿名処理班
リアルルドルフだな
ただトラックから降りてなきゃイッパイアッテナとは出会っていないのだろう
42. 匿名処理班
べっぴんさんだねー(*´▽`*)
43. 匿名処理班
ロシア映画の【こねこ】を思い出した。
44. 匿名処理班
物憂げな表情が魅力的な猫
45. 匿名処理班
なんてアンニュイな表情。
色っぽ〜い!
46. 匿名処理班
本当に美人!
帰宅出来て良かった
47. 匿名処理班
上まぶたの形と、そこにある線のせいで、なんか泣く寸前のような、ちょっと悲しい顔に見えるよね。
その顔が、保護欲を刺激したのかもしれないね。
ノホホンとした顔の猫だと、例え迷子でも、その場で遊んでるようにしか見えないけど、
この猫は、生まれつき迷子の猫の顔をしているからね。
48. 匿名処理班
※13
あれだけでかい国で州をまたいだシェルターが活動できているのに
これだけちっこい島国でできないわけがないんだよね
政治が乗りだせば一発クリアできるんだけど
政治家は利権がからまない弱者の救済には自発的に動かないし
圧力団体で発言力のある年寄りは感覚が空地だらけだった昔のままで
ぎゅうぎゅうの国土で野良猫がトラブルの元になりうるってこと
地域猫として管理し数を減らすことの重要性を理解していない
既に市町村によっては殺処分のコストが管理コストを上回っているから
察処分しない方向にスライドしつつはあるけど
個体数管理に金かけるという方へ向くのはまだまだ先だろうな
49. 匿名処理班
猫の王様を選ぶ会議に出席してたんだよ
50. 匿名処理班
スパイス「ちっ、ようやく逃げ出したのに連れ戻されちまった」
51. 匿名処理班
凛々しくって賢そうだな
52. 匿名処理班
子供の時に見たディズニー映画の「三匹荒野を行く」を思い出した。
53. 匿名処理班
旅は猫生にとってもスパイスなのさ
54. 匿名処理班
美猫だな〜。お鼻がピンクできゃわわ
55. 匿名処理班
美人さんすぎる…