2
 地球ではなかなか味わうことのできない無重力状態にいる国際宇宙ステーションの宇宙飛行士たち。彼らは様々な面白実験をして、それを地球に届けてくれる。

 今回彼らがやってみたのは、浮遊した水の塊の中にGoProの小型カメラを入れて、その小型カメラが撮影した彼らの姿を撮影したものだ。地球では自分撮り(セルフィ)が流行っているので、その流行にのってみたわけだ。いろいろ紛らわしいけどまあ、そういうことだ。
広告
Space Station Astronauts Grow a Water Bubble in Space

 撮影を行っているのは、第40次長期滞在チームだそうだ。自分撮りよりもなによりも、空中に浮かんだ水滴にカメラを入れるのがとっても楽しそう。
1
 水滴からカメラがでてきてしまうので、それを保たせるのが大変そうだ。
3
 そしてついに自分撮りに成功。 レンズの上に水のレンズがかかっているので、なかなか焦点を合わすのが難しそうだが、一時的にばっちり映っていたようだ。
4
▼あわせて読みたい
誰もがスーパーサイヤ人になれる宇宙空間でのシャンプーの仕方


ぬれタオルで宇宙放射線を4割カットできることが判明(日本研究)


若田宇宙飛行士のおもしろ宇宙実験、宇宙船内で空飛ぶじゅうたん


宇宙って怖い。これまでで最も危険だった10のスペースワーク


ファンタスティック宇宙!国際宇宙ステーション(ISS)から送られてきた11年間の美麗映像をタイムラプスで

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 16:50
  • ID:o80l8oNZ0 #

宇宙行きてぇなぁーーー…

2

2. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 16:51
  • ID:QS43OCH50 #

すごくおいしそうだけどただの水なんだよなあ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 17:01
  • ID:ZfSp.8qk0 #

若い頃のディカプリオさん、こんなとこで何してはるんですか?

4

4. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 17:05
  • ID:TQOdnjQg0 #

コーラで試してみたい

5

5. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 17:28
  • ID:UnQ9Vwlv0 #

こういうの見ると宇宙って凄いな・・・って思う反面本当に人間が踏み込んでいい世界なのか
上手くいえないけどなんだか不安だ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 17:29
  • ID:Khcx8ctG0 #

宇宙行きてぇって書こうと思ったら1で終わってた
てかほんと宇宙行ってみたい

7

7. 匿名処理班104

  • 2014年11月19日 18:29
  • ID:pwIylHjK0 #

無重力いいわーーー

8

8. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 18:32
  • ID:Z1VyN5Px0 #

水の感じがすごいね!おもしろい〜(*'▽')

9

9. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 18:35
  • ID:wiLs1PPd0 #

宇宙飛行士って割と暇なのね

10

10. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 18:42
  • ID:7xwInztW0 #

貴重な水をたくさん使った割には面白くないな
思ったほど映像が歪まないし気泡がいっぱい入ってる

11

11. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 19:04
  • ID:rcZHbUJk0 #

宇宙って本当に行けるんだな……て思った
なんかすごく今までより身近に感じた
遠いけど近い、みたいな

12

12. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 19:17
  • ID:nnmpy.ry0 #

こういうのを発信することも宇宙飛行士の仕事なんだろうなぁ。
わくわくして待つよ!

13

13. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 20:13
  • ID:HEna3l8G0 #

泡は気圧がないから外に出ずに中でわんさかしてるのかな?宇宙面白いィィィ

14

14. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 20:33
  • ID:.HVa.GjK0 #

放射状に飛ぶんだな

15

15. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 20:50
  • ID:Kd6raurr0 #

ものすごく頭のいい人たちが、心底楽しそうにやってくれてるのでなんか幸せ。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 21:46
  • ID:HA0BZXNw0 #

子供のころ遊んだスライムの感触思い出したわ・・

17

17. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 22:54
  • ID:6c5DIR3w0 #

大したことはしてないはずなのに
見ててとっってもわくわくしたよ!
こんな気持ち久しぶり!

18

18. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 02:41
  • ID:ADTaZlMx0 #

この手の遊びは宇宙ステーションではNGだったはずだけど大丈夫なんだろうか?彼らが処分されない事を祈ります。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 03:01
  • ID:Owehl4jl0 #

おっさんども楽しそうだなw

20

20. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 09:14
  • ID:PzODOvft0 #

水が貴重な宇宙でこれをやるとは・・・自分の飲水が少し減るだけだから大丈夫なのかな?
それに余り面白くない・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 10:57
  • ID:U..x2k8W0 #

ぶよぶよの水、すげーーたのしそーーー!手に引っ付いた感じもなるほどーーって感じ。
でもカメラの映像は、だから何?的な…。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 11:10
  • ID:Cb1OsdHh0 #

数分間ゼログラビティを体験できるサービスが海外にあったと思うけど、そこでも同様の実験が可能だよね。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 12:38
  • ID:HuNlRjoD0 #

※20
終わったらストローで吸い込めば大丈夫

24

24. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 13:17
  • ID:xP7nEcz80 #

飛沫は下に落ちねえし泡は上にあがらねえし
無重力空間の水はマジ始末に負えねえなwww
これこの後どうすんだよ
何かに染み込ませるしかねえんじゃねえか?

25

25. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 14:03
  • ID:S45cj9AB0 #

あのぷよぷよの水の中で魚泳がすと飛び出してしまうん?

26

26. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 15:46
  • ID:kjCtM9Z00 #

※13
気圧はあると思うよ。気圧がなかったら周りの人たちは笑ってる場合じゃないはず。
無重量状態だから、気泡が外に出ていかないんだと思う。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年11月20日 18:25
  • ID:gGKPZ7hU0 #

※18
もうNGじゃないんだと思うな。
他にも宇宙で雑巾絞りとか水を使った実験映像はたくさんあるから。
ただの遊びじゃなくて、科学実験の一種として子供たちから(もしかしたらこれはハンディカムのメーカーから)アイデア募集して実行してるってことが多いし。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 12:43
  • ID:gV58bN.k0 #

BBCがNASAの世界一大きい真空状態を作る施設でやった鳥の羽とボーリングの玉を同時に落とすと本当に同じスピードで落ちるのかの実験も科学者の人たちすごい楽しそうにやってた。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年11月22日 07:49
  • ID:xAY.9ip60 #

周囲でタオル持って振り回してる人がいるから、飛び散った水の飛沫はそうやって吸い取らせて周辺機器にかからないように撮影したんだね
SF小説で、無重力酔いで吐いちゃった後始末を同じように雑巾振り回してやってるシーンがあったので、うわー現実で同じようにやっとるって感動したw

30

30. 匿名処理班

  • 2014年11月22日 20:19
  • ID:SOxkcUSO0 #

シャボンランチャー思い出した。

31

31. 匿名処理班

  • 2014年11月23日 12:22
  • ID:mJmvOh.t0 #

この高度(400km)は実際は無重力ではなく、地球に向かって落下を続けている状態。
1秒間に8區覆5m落下しているが地球は丸いのでぶつからないだけ。
らしい。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements