no title
 今年の11月10日、ベルリンの壁が崩壊して25年となる。ベルリンの壁は、米ソ冷戦時代の真っ只中、1961年8月13日、ドイツ民主共和国(東ドイツ)政府によって建設された西ベルリンを包囲する壁である東西ドイツが統一されるまで、この壁がドイツ分断や冷戦の象徴となっていた。

 11月10日、どこからともなく持ち出された重機などでベルリンの壁は破壊された。のちに東ドイツによって壁はほぼすべてが撤去されたが、歴史的な意味のある建造物のため、一部は記念碑として残されている。また壁の一部は世界各国に送られ、モニュメント(記念碑)として飾られている。

 ここでは世界各地に寄贈されたベルリンの壁を見ていくことにしよう。
広告
 ベルリンの壁崩壊により東西両ドイツの国境は事実上なくなり、その長年の隔たりが逆に東西ドイツの融合を加速させたと言われている象徴的な壁である。四半世紀過ぎた今、それぞれの国でこれらの壁は、各国それぞれのディスプレイとして、歴史を語り続けている。

1.ドイツ、テルトウ
1_e
2.アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルス
2_e
3.日本、神奈川県横浜市
3_e
4.イギリス、コスフォード王立空軍博物館
4_e
5.ジャマイカ、キングストン
5_e
6.アメリカ、カリフォルニア州.ロナルド・レーガン大統領博物図書館
6_e
7.ドイツ、ベルリン ポツダム広場
7_e
8.ロシア、モスクワ
8_e
9.グアテマラ ベルリンシティプラザ
9_e
10.ブルガリア、ソフィア
10_e
11.イギリス、ロンドン
11_e
12.イスラエル、ハイファ近くエインホッドの村
12_e
13.フランス、クルブヴォアのラ・デファンスビジネス地区
13_e
14.フランス、パリ、ポルト・ドゥ・ベルサイユ
14_e
15.ブリュッセル 欧州議会議事堂前
15_e
17_e
16.台湾、台北
16_e
17.アメリカ、カリフォルニア州カルバーシティ
18_e
18.アメリカ、バージニア州リッチモンド
19_e
19.オーストラリア、キャンベラ
20_e
20.アメリカ、カリフォルニア州サンノゼ外務省
21_e
21.アメリカ、カリフォルニア州オレンジ
22_e
22.イギリス、ジリンガム
23_e
23.アルゼンチン、ブエノスアイレス外務省前
24_e
24.アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルス、ロヨラメリーマウント大学
25_e
25.メキシコ、メキシコシティ、アレクサンダー・フォン・フンボルトドイツ語学校
26_e
26.韓国、ソウル、ベルリン広場
27_e
27.南アフリカ、ケープタウン、セント・ジョージ大聖堂
28_e
28.アメリカ、カリフォルニア州サンタバーバラ、レーガンランチセンター
29_e
29.インドネシア、西ジャワ州デポック
30_e
via:buzzfeed

 こちらの映像は、ベルリンの壁崩壊25周年を記念して、ドイツのアーティスら8000個の風船を利用して作った「光る壁」の映像である。


LICHTGRENZE

▼あわせて読みたい
ドイツ・ベルリンの壁にまつわる10の悲劇的ストーリー


ベルリンの壁崩壊後、ゴーストタウンとなった東ドイツの小都市


ドイツ・ベルリンのコンピュータゲーム博物館


震えが止まらなくなる。人類が残した悲劇の瞬間をとらえた10の有名な衝撃写真

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 19:02
  • ID:V2aphnVD0 #

なんで日本のがしりもとなん

2

2. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 19:21
  • ID:jTWsjr860 #

渋谷の落書きなんてヒデーもんだぜ
周りがゴミだらけだし
日本では自由をモラルや躾の解放と勘違いするバカが多すぎて、
ただのものまねもいいとこ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 19:54
  • ID:BWYmtsgq0 #

このコンクリ板で多くの家族や国家が犠牲になったし
これからは二度と作っていけない工作物だ

4

4. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 19:55
  • ID:gJLWcFzd0 #

実際この時代の西ドイツに住んでたドイツ人に話し聞いたことあるけど
壁に近づくと守衛から撃たれて危ないから絶対に近づくな、なんて母親から教わったみたい
そんな壁も今じゃアート壁画になって、売店で小分け売りされてんのがショックだった

5

5. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 21:11
  • ID:WJxy6Ulq0 #

しりもと先生で鼻水吹き出したわ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 21:43
  • ID:ki0.h06b0 #

派手なモノリスだな

7

7. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 22:00
  • ID:2CmDIuBK0 #

ロシアの写真だけおかしくない?

8

8. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 22:21
  • ID:AAZp.huW0 #

イスラエルにあるのおかしくね?

9

9. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 22:40
  • ID:SNte1K3w0 #

中国にはさすがにないかー

10

10. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 22:47
  • ID:5vV5o.GE0 #

こんなにあっちこっちにあるものなんだ

11

11. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 00:28
  • ID:nmSlr1Wr0 #

2001年宇宙の旅のモノリスを連想した。

12

12. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 03:30
  • ID:QQFCsPEK0 #

アメリカとロシアにあるのは強烈な皮肉だな

13

13. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 03:42
  • ID:.rfs90i00 #

現在進行形で民族隔てる壁作ってるイスラエルにあるのはなんとも・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 08:36
  • ID:5z8vF0sU0 #

しりもとさんみたいって思ったら書かれてた。
こんなにいろんなところにあるなんて知らなかった!

15

15. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 11:59
  • ID:DZavY1iI0 #

こればっかりは2度と一つに合わさってほしくないね

16

16. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 12:38
  • ID:RgAb7pN.0 #

街中にどんと置くのはいいね。
どこにあるかわからない公園の片隅に置くよりも、多くの人の目に触れさせるべきものだと思う。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 13:07
  • ID:cEBCIbCz0 #

※2
ただのワガママを自由と思うヤツがいるけど、自由ってのは責任を伴うんですよね。
責任をとれなきゃ、自由なんかあり得ない。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 17:47
  • ID:scXT6wBx0 #

しりもとかと思ったらしりもとだった

19

19. 匿名処理班

  • 2014年11月09日 10:41
  • ID:YtqgkNpt0 #

中国密漁船には、壁が必要じゃないか。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年11月09日 14:15
  • ID:gfG8a84D0 #

※16
本当にね。
だからベルリンの壁の話が出る度に素直に喜ばしいと思えずに、また繰り返してるとどんよりするんだよなあ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年10月09日 18:30
  • ID:0S0JI2Pw0 #

あれベルリンの壁だったんだ!知らんかった。絵を描いたのはティエリー・ノアールらしいね

22

22. 匿名処理班

  • 2019年07月30日 01:31
  • ID:5JPMv8Nq0 #

宮古島上野ドイツ文化村のキンダーハウス内に展示されています。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link