海外の動物保護団体による活動動画はいくつか紹介してきたが、こちらの映像は日本の人道援助、復興活動を目的と掲げる団体のものだ。昨年、殺処分を待つばかりとなっていた1匹の子犬を引き取り、人命救助犬として育て上げた。そしてついに、ゆめのすけと名付けられたこの犬は、初仕事として2014年8月の広島土砂災害の現場に向かう。全身泥だらけになりながらもその役務を全うし、行方不明だった男性1名を発見したそうだ。
ピースウィンズ・ジャパン/夢之丞の物語
殺処分を待つばかりとなっていたゆめのすけ。
その目に輝きはなくおびえていた。
ケージから出した時にはがたがたと震え、おもらしをしてしまったという。
まずは動物病院に連れていき健康診断を行った。
そして職員の家へと連れてこられた。
たっぷりの愛情で人間への信頼を徐々に取り戻していった。
災害救助犬となるべく施設へとお引越し。
ここには仲間の犬たちがたくさんいる。
災害救助犬になる為の訓練は厳しい。それでも仲間がいる、愛情を注いでくれる人間もいる。ゆめのすけは過酷な訓練に耐え、難関をクリアしていった。
そしてついに、災害救助犬として最初の仕事が訪れた。2014年8月20に起きた豪雨による広島土砂災害現場での行方不明者の救出だ。移動の為初めてのヘリコプターに乗るゆめのすけ。仲間の犬も一緒だ。
現地に降り立ち、行方不明者の捜索に全力のゆめのすけ
豪雨の中、びしょびしょになりながらも必死に捜索を続けた。
そしてゆめのすけは、とうとう行方不明者1人を発見した。
捨てたのも人間、拾ったのも人間。そんな身勝手な人間たちに再び心を許し、第二の人生を人間の為に捧げているゆめのすけ。これからも災害現場にかけつけ、我々人間の助けになってくれるだろう。がんばれ!ゆめのすけ。そして本当にありがとう!
▼あわせて読みたい
殺処分におびえていた犬が心を開く瞬間
グーグルストリートビューに写っていた捨て犬。10年間ずっとその場で飼い主を待っていた。
ボロ雑巾のようになりながら森の中をさまよっていた1匹の犬、シュレックの物語
命絶え絶えに生きていた捨て犬たちが保護された後、瞳に輝きが戻るとき。捨て犬たちのビフォア・アフター Part2
ゴミの山で暮らしていた捨て犬 「マイリー」 の物語
【動画】米ウォルマートの駐車場に捨てられた子犬が再び人間に心を開く瞬間を捉えた映像
コメント
1. 匿名処理班
あああぁ〜。
泣けてくる。ゆめすごい!他のわんこも!応援してるよ〜!!
2. 匿名処理班
何をどう思えば正しかったと思うのか
3. 匿名処理班
なんというイケメン
4. 匿名処理班
がんばれユメノスケ(;Д;)
5. 匿名処理班
ちっちゃい頃は怯えてばかりだった目つき顔つきがだんだん違ってくるのが泣けて来た
6. 匿名処理班
人間の屑より大いに価値がある存在
7. 匿名処理班
ユメノスケ以外にも犬がいた訳だよね
彼は亡き友達の希望も背負い頑張っているんだね
8. 匿名処理班
おしっこ漏らしたって事は殺されるのを分かっていた・・・
この犬が殺処分されていたら一人の男性は無くなっていたかも
もしも殺処分されなかった犬たちが生きていたら何人の人間を助けたんだろ?
災害救助犬以も含めてです。
9. 匿名処理班
ペットを捨てる奴はクズ。
10. 匿名処理班
しかし人間に殺されそうになったのに人間を助けるとかどんだけ皮肉なんだろうな。
11. 匿名処理班
殺処分は仕方ないと思う。ペット先進国のヨーロッパでも殺処分される子はいるからね。
たださ、日本はその数が多過ぎる。なるべく殺さないで良いように最後まで
がんばる国と、期間がすぎたら即殺処分の日本じゃちょっと違いがありすぎる。
まず、日本はシェルターが少な過ぎる。国によっては国が作ったシェルターで
保護するところもある。でも大抵の国は地域の寄付でなりたってる。
でも日本はそれもむずかしいよね。一部の悪徳団体がいるだけで、
すべての愛護団体が詐欺かのように決めつける人が多いから。
だから寄付も集まらない。もともと先進国の中でもボランティアや寄付に参加する
人が圧倒的に少ない国だから、仕方ないけど。なんかもともと助け合いの
優しい国民性なのに、矛盾してるよね。
12. 匿名処理班
人間の勝手で殺されかけたのを人間のために命がけで働く仕事を与えたってだけとも思うけど、きっときちんとしつけしてもらってるし、愛情もそそいでもらっているんだよね、幸せって感じる瞬間がいっぱいあるといいなー
13. 匿名処理班
※8
きっとユメノスケは人間の屑でも助けるだろうね
命に区別を付けるのは人間だけだから
14. 匿名処理班
※ まったくもってその通り。動物保護するのだって施設を作るのだってお金はかかる。組織を運営するのだってそうだ。ましてや活動している人だって食っていかなきゃならない。ある程度の経費は必要だし、自ら動物の為に日々活動している人への敬意を全く忘れてる。
1人の力じゃどうにもならないから組織化してやってるわけで、自ら動こうともせず、組織に対しての利益面だけを追求するってどうよ。自ら動けないならせめて活動している人を援助してあげてもいいはず。そういう認識がないから日本の動物保護は進まないんだろうね。オレはできうる限りの寄付はしている。新宿駅で大声を張り上げて募金集めてる若者たちをスルーする大人の多いこと多いこと。あれだって大変なことだよ。
15. 匿名処理班
救われた命が別の命を救う役目に就く
素晴らしいことだ
各自治体は安易な殺処分をすぐにやめるべき
16. 匿名処理班
くそ泣ける
殺されそうになったのに人を助けてくれるのねありがとう
17. 匿名処理班
※11
介護制度がうまく行ってなかったり、寄付したお金は自分と向こうで共有されてる感覚がないみたいだし、自己満足を伴うと善と認めないお国柄だから、助け合いなんてしてないのかもしれない。我慢のしあいはしてるけど。
でも、もともとどこの人間よりも助け合える精神性はあると思う。縄文時代まで遡らないとそういう精神は復活しないかもしれない。
18. 匿名処理班
驚くほど表情が変わるね
ほんと捨てるヤツはクズだ
19. 匿名処理班
そもそも生き物殺処分なんておかしいよ。
殺人は死刑になるのに、何で何もしてない動物が殺されても仕方ないで済まされるのか
夢之丞はたまたま助かったけど、その時いた沢山の犬は殺されちゃったと思うと
哀しいわ。
20. 匿名処理班
※23
そもそも生き物殺処分なんておかしいよ>>
引き取ってくれる人が見つかるまでの餌代・人件費・保護した動物たちの医療費(ワクチンを含む)がえらい額になってとてもじゃないが払えません
大半の人間が動物たちのためにさらに税金上げますなんて言われたらキレるぞ
21. 匿名処理班
※23
じゃあ、あなたが動物の世話にかかるお金を支払ってくれるの?
餌代、ワクチン代、人件費、その他もっともっとお金がかかるよ。
お金の話ばかりするな!というかもしれないけど、お金がなければ維持できない問題が山済みなんだよ。
22. 匿名処理班
日本ほど災害の多い国ならもっとこうやって死ぬ運命の犬達を活かして救助犬に生まれ変わらせるバックアップ体制があっていいと思うんだけど、やっぱり行政がお金を出してくれないと難しいんだろうなぁ。
訓練士の人口も決して多くないだろうし、今後少しずつでもいいからこういう活動が広まっていくといいね。
23. 2
*駅前の犬募金はインチキです!* よく考えて下さい。
むしろああいうのが本来の活動自体までに不信感を増やしてると思います。
スルーどころか、取り締まってほしい。
24. 匿名処理班
※24
>大半の人間が動物たちのためにさらに税金上げますなんて言われたらキレるぞ
自分は犬飼いだけど、さっ処分になる犬を救う為に使われるなら、ペット税払ってもいいと思ってるよ。寧ろ、ペット税は課されるべきなんじゃね?そうすれば安易に犬を飼うやつが減るんじゃないかな?
25. 匿名処理班
保護されたのでなく殺処分を免れただろ?
人間のマッチポンプ、ホンと人間て罪な生き物。
26. 匿名処理班
日本でも県や市によっては殺処分廃止している所もあるよ。自分の地域はそう。
殺処分するんじゃなくて保護という形で新しい飼い主を募集している。
捨て犬捨て猫が元々少ないっていうのもあるのかもしれないけどね。
ペットショップで買うなっていう人もいるけど、保護されている犬猫は心や体に問題があったりする場合もあるから、慣れている人でないとまた同じ不幸を繰り替えす可能性もあるし、飼育を免許制にして数は減るかもしれないけど、運転免許と同じで違反する人は一定数出てくると思うし、今の日本じゃ新しい天下り先を作るだけでお飾り機関になりそう。
27. 匿名処理班
> そもそも生き物殺処分なんておかしいよ。
大人の事情(失笑)はさて置き、その気持ちは良くわかる。
28. 匿名処理班
ゆめのすけが発見してくれた男性は発見時には既に亡くなっていたみたい…
それでも見付けてくれてほんとうにありがとうゆめのすけ
これからも頑張って!
29. 匿名処理班
すごいね、仕事の顔になっている。災害のあった場所は不安定で安全ではないし、それでもそこへ向かって行かなくてはならないのだから、大変な役だ。自分のやるべき事がきちんとわかっていて、仕事に誇りを持っているんだろうね。良い顔だよね、カッコいい!
30. 匿名処理班
人間ですらネクタイに窮屈感や疲労感を感じる
首輪にリードではなく背中タイプのハーネスにしてやって欲しい
31. 匿名処理班
※8
イヌを褒めるのはよくわかるが、
自分を卑下するならともかく、
なぜいちいち他人を貶めるのか。
32. 匿名処理班
※10
殺されることがわかっていたかどうかは不明ですよ。
単に見知らぬ場所、見知らぬ人に連れて行かれ、
恐怖を感じただけだろう
33. 匿名処理班
野良猫野良犬はいつから害になったんだろうね
本来の気質もあるだろうが、追い回されるから危害を加えるようになり処分される運命になった犬を知った時はどっちが害なのか分からなくなったよ
結局は人類の都合次第、この子だって災害救助という人間の都合による受け入れ先が無かったら処分されていたんでしょ? そんなの美談でもなんでもないよ
犬猫も大変だ
34. 匿名処理班
※23
理由があったら殺処分はしかたない
危険な伝染病であったり、養育する人が現れなかったりサ
こんなふうにも考える。
好きに使ってよい予算がもしあるとして、
殺処分される犬猫を生かすことよりは、
育児放棄や虐待されている子供の救出に使うほうが先だろうと。
35. 匿名処理班
※35
うーん、あまり人間同様に考えないほうがいいですよ。
首輪はきちんと使えばイヌの負担になりませんし、
首輪のほうがいざというときイヌを制御しやすい。
つまり、イヌの安全にも繋がるんです。
36. 匿名処理班
ついでに。
不適切と思ったら掲載しなくてokです、単なる毒吐きなので。
殺処分を減らしたい団体が、里親希望者が男性一人暮らしというだけでろくに審査もせずに拒否するのはどうかと思うがね。
里親詐欺や虐待への警戒や対策とは理解できるが、男性一人は危険とタグ付けして差別するのは理解できない。
こういう偏見やタグ付けをして保護の可能性や受け入れ先を自ら狭めているNPOって何がしたいんだろうとつくづく感じる。
女性や家族なら虐待されないのか。んなバカなw
全部が全部の団体を批判する訳ではないが、ツイッターでも横やりを入れ決まりかけた譲渡を「男性」というだけで潰したりしてる奴らが本当に動物愛護団体なのか。
そういうのが嫌だから私は里親募集を見かけても連絡出来ない。
(持家や室内飼いの条件を満たせるのに)同じ様な感覚をお持ちの男性、結構多いのでは?
37. 匿名処理班774
ドイツみたいにペットに税金掛けたらどうかな
と思ったが、税金かかるようになったら捨てる人が増えそう
とりあえず今飼ってる人が捨てませんように
38. 匿名処理班
※37
病院で安楽死させられる動物はそれがわかってるって獣医が言ってたよ
殺処分は安楽死ではないから尚更だろうね
(その獣医は基本的にやらない方針だった気が)
39. 匿名処理班
ペットを守る法律はあるのかな
ペットを捨てた人に対する刑罰(保健所に持ってくるのも同じ)を
作るべきじゃない、自分の子供を捨てたら刑罰になるのに、ペットも
家族同然って言ってて嫌になったら捨てる。
動物愛護団体だけに任せてはおけない実情じゃない?
40. 匿名処理班
このわんこが人間の知能を持ってたら、果たして人間を助けたかな、なんて思ってしまった
まずは議員の削減、仕事してないと見なされる議員の給料カット、税金の使い途を見直して、捻出すればいい
41. 匿名処理班
※41
譲渡会で犬とふれあう機会を作っておきながら、希望者を審査にかけて後日譲渡先を決めるシステムもどうかと思うよね。
犬のために一番いい環境を選びたいという考えは分かるけど、落選した人の気持ちはどうするのか。
一般人はボランティアで犬を引き取りに出向いているわけではないのに。
先着順に審査して、一番最初に現れた要件を満たす人に譲渡するシステムにならないものか。
知人が不愉快な思いをしたので書かせてもらいました、殺伐とした内容でごめんなさい。
42. 匿名処理班
※41
知っている限りでは男性限定で里親拒否って所は見た事ないけど、男女に限らず独り暮らしは里親の対象から外す団体は多いよね。
自分の推測でしかないから本当にこういった理由かは分からないけど、里親に出す人の理由で飼い主が病気になって飼えなくなったとか仕事が変わって経済的な理由で飼えなくなったからとか結構多いらしくて、家族や知り合いに一時的に預かってもらっていても上手くいかず結局手放す人も居るみたい。
虐待の可能性云々というより、持家室内飼いの条件を満たしていても、折角巡り会えたたった一人の飼い主に何かあった時、またその犬はひとりぼっちになってしまう。その可能性を考えてって事でもあるんじゃないかな。
43. 匿名処理班
日本犬(日本系雑種?)でもこういうことできるんだなぁ。トレーナーとこの仔の努力もあるんだろうけど・・
44. 匿名処理班
※10
発見された男性は死んでたんじゃね?
45. 匿名処理班
※24
なんでその前に店頭販売の禁止や飼育のための啓発運動とかそっちにいかないんだ
46. 匿名処理班
ペットを売るのも買うのも飼うのも免許制にできないものかな。
ペーパーテストと実技があってモラルも要求される。
ある程度敷居を上げないとだめだろうね。
47. 匿名処理班
じいちゃんの家の犬にそっくりすぎる。
最初のおもらしのとこでダブってちょっと泣いちゃった。
48. 匿名処理班
※41
実際ペットを虐待するのは男性が圧倒的に多いから仕方ない部分もあるのでは?
「ろくな審査もせず」とはいうけど、いちいち審査する予算も時間もないし
そもそも何の権限もない愛護団体の人が他人のプライバシーなんか調べられるわけもないし。
49. 匿名処理班
全くだ、人に殺されそうになり、人に助けられ、人を助ける
人に翻弄されていても、人のために尽くしてくれるとかもうね
しかし刑務所の中のあいつら生き長らえさせる飯代あるなら、こういう犬達助けて介助犬、救助犬にするお金に回した方が世のためじゃねーの
50. 匿名処理班
ニキータのワンさんバージョンだな。
51. 匿名処理班
確かに幸せっちゃ幸せなんだろうけど、やっぱり盲導犬しかり救助犬しかり、人間の道具として使ってると思えなくもない…
殺処分免れても、人間に使われる為に厳しい訓練て…どうなんだろ
ペットとして正しく飼ってもらえたなら、本当に幸せなんだろうけどね
52. 匿名処理班
ペットとして飼おうが訓練されて飼われようがどちらが幸せなんか分かるわけないだろ
犬も嫌だったら訓練放棄するだろうし犬や猫は人間に飼われるのが普通なんだよ
どっちも本当の自由はないけど楽しいことがあるから人間の言うこと聞いたりするんだと思うよ
53. 匿名処理班
(´;ω;`)ウッ…
54. 匿名処理班
※53
この人の言いたい事もすごく分かるのだけど
実際眉唾な保護団体も多い。
寄付金だけさんざん集めてあとは自己満足のために金使ってる。
捨て犬や虐待されている犬がいても雑種だから貰い手がつかないって言って取り合わなかったり。
有名なのは保健所に保護されてた犬が迷子犬だったので飼い主が名乗り出て来たのに無理矢理他の人に譲渡して問題になったやつ。
55. 匿名処理班
※41
自分はまさにそうだったので気持ちは分かります。
独身男性ってだけで断られたり、最初から募集の対象外だったりしますよね。
まあ、虐待するやつがいるから仕方がないと、
断られる度に自分に言い聞かせてました。
56. 匿名処理班
募金や活動内容が明細明確に記載されているかどうかは確認した方が良い。
日本は動物愛護法も改正はなかなか進まず、アニマルポリスがあるわけでも無い。
ペットショップや繁殖業者も規制が無いに等しい。
日本は動物殺処分において、他の先進国に比べ、殆ど何の努力もされていないのが実情。
動物殺処分は仕方がない?!
二次元情報に依存し、リアリティに触れず、その苦痛も自らの身に置き換えて想像する力が乏しくなっているのでは…。
もし、各々がガス室へ送られるとしたら、あなた方は、その多大なる苦痛と恐怖を「仕方がない」と受け入れることは出来るのか…?!
「仕方が無い」とは、全面的に全力で改善や努力がなされても尚、殺処分が生じてしまった時に発せられる言葉じゃないのか?!
犬猫は一万年以上、人と共に暮らしてきた。その身近な生命に対し、この進化した文明の中で、倫理や共感反応が欠如した社会の在り方は、人として一番大切なものを等閑にしているのではないかと思う。
57. 匿名処理班
※8
犬や猫より劣る人間はこの世にいるからね。
58. 匿名処理班
怯えながら殺されるワンコがたくさんいるんだ…
59. 匿名処理班
OK GoっていうアメリカのバンドはWhite Knucklesって曲のPVに捨て犬を使ったんだけど
皆ちゃんとパフォーマンスしてて毎回見るたびに感心する
飼い主の勝手な理由で捨てられて殺処分されるのはおかしい
60. 匿名処理班
※41
じゃああなた一度自分で犬でも猫でもいいから保護して
里親募集かけてみて下さい。
もちろん女性=大丈夫、とは思いません。
でも自分で里親募集かけてみれば、虐待や詐欺云々以外にも
「ちょっとなぁ・・・」と思う部分はたくさん出てきますよ。
うちは本当に大事にしてくれるなら一人暮らしの男性でも全然OKですが
それでも相当悩みます。
とにかくね、譲渡する立場になればまた違うことも見えてきますよ。
私は元々譲渡される側だったので仰ることは本当によく理解できるんです。
どちらの立場で考えても、どちらの言うことも理解できる。
だから難しいんだけど、とにかく、一度譲渡する側になってみれば
少しは「あぁそういうことか」と思うかもです。
61. 匿名処理班
コメントにもいくつかあったけど、ペット税はありですね。
たとえば、一人ひとりがその日一本のジュースを我慢したならば・・・。
この国が抱えるのは動物問題だけではないですが。
62. 匿名処理班
まずは悪徳ペットショップやブリーダーを撲滅するところからじゃないかな。
酔った勢い等で大して考えずペットを買えちゃう現状にも問題あり。
犬を飼うにも資格が必要にするとか、もっとハードルを上げて、
保健所に連れて来たり捨てたりする奴は未来永劫資格をはく奪する等したらどうだろう。
捨てられたペットを保護するのに一生懸命になっても(もちろん現状そちらも大切だけど)、供給過多になってしまっては意味がない。
63. 匿名処理班
京都市は殺処分機をも撤廃しましたね。
殺処分は安楽死ではありません。
ガス室で殺されますが、死ぬまでの十数分窒息状態が続きます。仔犬や仔猫は大型の犬猫の下にもぐってしまうので、それでも死ねなかったコは「生きたまま」火の中に投下されます。
犬も動物愛護法で守られているので、法的には殺処分は違法です。しかし行政は慣習やサービスとしてやっているだけで、このことはほぼ知られていません。当然遺棄する人間がいるが悪いですが、人々の無関心や無知もそれに加担しています。
そもそも人道的に何の罪もない弱い存在を、人の身勝手さでいいように扱ってはならない。「仕方ない」という意見も絶対にそれは人間側のエゴです。認められるものではない
64. 匿名処理班
このまえも、勝手に飼い主がいる猫を殺した悪名高き奈良市。
5000万円の税金で作ったトラックに動物たちを詰めて、走りながら殺処分しています。
こういう自治体は他にもありますが、殺処分をやめていくところもあります。
65. 匿名処理班
人間のエゴ丸出しなのはホントだけど、
救助犬として歩き出したゆめのすけ氏の
このピンと立った尻尾と自尊心に満ちた凛々しい立ち姿はどうよ。
どうせエゴでしかないなら、せめて人間と犬が
ペットと飼い主なんて腑抜けた関係ではない、
可能な限りよき家族でありパートナーであることを望む
66. 匿名処理班
※14
君の考えは立派かも知れないが、少し考えが足りないよ
例えば被災地のペット保護を謳う人達も多いが、施設へ実際に問い合わせてみると寄付金は十分集まっていて今は募集していない、と返されることもある
駅前募金活動の中にもそれなりに詐欺団体があるんだよ、そして君の寄付金は彼らの活動資金だ
もし本当に寄付をしたいなら彼らの活動内容を聞いて、調べて、その上で寄付しないといけない
人の良心を踏みにじるクズに金を渡すことは、善良な団体の活動をも阻害してしまうから
67. 匿名処理班
人間が操作している世の中なら操作される側の弱い生き物たちを守る事は人間の義務だと思う。むやみにただ殺していくだけではこの先何も変わらない、悲劇は続くだけ。
殺す施設があるから生き物を大事にしないやつらがでてきて身勝手な理由で捨てられる動物が増えてる、動物税を導入し最低一円〜国民が自由に価格設定をできるようにして動物税を払うなりして国をあげて取り組むべき、ただ命の期限を勝手に決めて殺処分される一方で可愛いとペットブーム、、人間の命は尊い?命はどの命も尊いんだよ。
国民一人一人の税金から動物税を作り一人一円から徴収すればいい
そしてそのお金で避妊手術、介護犬の養成、ごはん代、かかる費用を国民一人一人が
義務として負担する、それはピラミッドの頂点人間だというなら弱いものを守る事は義務だ。動物も感情があって恐怖も鬱もあるっていうのに、増えたら害獣だとかいって殺すとか自然破壊したからそうなったのにいつも人間は他の動物に責任を押し付ける卑怯だ。
国をあげて取り組むべき、国民一人一人の義務だ。
68. 匿名処理班
殺処分反対!!!!
でも、そんなの無理だってわかってる。
だったら、せめて安楽死にしてほしい。
つらい思いして生きて、死ぬまでつらいなんて。。
かわいそう。
そして、保健所に連れて行ったやつに犬を抱かせて、注射を打ってもらえばいい。
死ぬまで抱かせてろ。
痙攣して死んでいくまで。。
69. 匿名処理班
軍用犬のように暴力や殺人に使われるよりも軍用犬引退支援と生体販売やめて里親支援オンリーにしてゆきますと災害救助犬にして人の命も動物の命も救う方が有益であり友好的で平和的で犬にとっても人類にとっても良い共生関係が作れると思う。ゆめのすけのような災害救助犬を沢山増やしてゆきたいですね。
70. 匿名処理班
泣いた
71. 匿名処理班
こんなにたくさんの犬猫が捨てられているのに、ペットショップが経営されていたりそこで可愛い血統書付きの子を購入する人がいたり日本の「動物好き♡」って本当に歪んでる。日本で動物愛護を叫ぶとおかしな宗教を見るような目を向けられる。なんで?なぜみんな見て見ぬふりをするの?
72. 匿名処理班
今日テレビ番組で夢之丞を知った。
ドリームボックスという、ガス室の前で、目をキョロキョロさせ、
何か自分に恐ろしいことが待ち受けて
いるのだ、と怯えた子犬。
まだあどけない表情の子犬。
ゲージからでても、小刻みに震える足
他にも、怯えながら亡くなっていった子達が、数えきれないほどいて
みんな心を考えると胸が締め付けられる。
でも、ひどい人間もいるもんだが、
命を救おうとする、まっさらな心の人もいるものだ。
夢之丞を見てると、
なんて尊いのだと思う。
そして、誰かと支えあうことで、
大きなことを成し遂げる。
これって、人間同士でも言えるし、
また動物は、本当に無垢だ。
73. 匿名処理班
ゆめのすけ、本当にすごいね。あんな、ひどいめにあったのに人を助けて、これからも頑張ってね。ゆめのすけは本当に見ためも、中身もしっかりして、イケメン犬だよ。
74. 匿名処理班
ゆめのすけの話は感動するけど、それを利用して宣伝しまくり、裏で動物虐待を行っているピースワ〇コジャパンは絶対に許さん