使い古したモップ、あるいはボロボロの雑巾のような風貌で森の中をさまよっていた1匹の犬が保護された。まるで沼から這い上がってきたかのように見えるその姿に、愛情込めて「シュレック」と名付けられた。
発見当初、シュレックは極度の栄養失調状態で、びくびくとおびえていたという。
シュレックは、カナダ、オンタリオ州ブラント郡バーフォードにあるサザンクロス乗馬施設近くでディーン・ゴフ氏によって発見された。発見当初、シュレックは見てのとおり伸びきった毛が絡まっていて、悲惨な状態だったという。
ディーン・ゴフ氏の奥さん、ブレンダはこの地域にあるパークロード動物病院の獣医である。ディーンはすぐにシュレックを病院に連れていき、ブレンダに見てもらった。その結果、栄養失調とひどい衰弱状態にあることが判明した。ボロ雑巾のようになった毛もきれいにカット。シュレックは。白い小さなオスの子犬だった。
まるで脱皮したかのようなシュレックの毛。カットした毛の分量は1.5キロほどの重さがあった。
中からでてきたのは、白い小さな子犬だった。
シュレックは絶えず何かにおびえているかのようで、ブルブル震えている。獣医のディーン・コブによると、シュレックは劣悪な犬のブリーディング施設にいた可能性が高いという。そこで長いこと、何の手入れもされなかった為、毛が伸びきったまま絡みついて固まってしまった。ずっと長いことケージに閉じ込められていたのだろう。足が萎えてほとんど歩くこともできなかったという。
栄養状態もひどく、貧血気味で、低タンパク状態。目がもろくに見えていなかった為に、緊急に手当てをしなければならなかった。
現在シュレックは、コブさんファミリーの家にいる。すこしずつだけど、落ち着きを取り戻しつつあるようだ。
コブさんの家にきたシュレック。息子さんと。
大きな犬もやさしく出迎えてくれた
シュレックのその表情は、まだ寂しげな顔をしている。
シュレックはどこからやって来たのか、どうしてこんな森の中に迷い込むはめになったのか、どうやって暮らしていたのか、動物虐待防止協会(SPCA)の職員にとっては疑問だらけである。
いったいどうしたら動物をこんなひどい状態にしておくことができるのか?ゴフ夫婦をはじめはじめSPCA職員はショックを隠し切れないようだ。
シュレックは今、絡みついた毛を剃り落としてきれいになり、外見はなにごともなかったように見える。だがその瞳はいったい何がうつっていたのだろう?表情は悲しさに満ち溢れており、自分自身の影にすら怯えている。その挙動には心配が残るという。
シュレックは決して攻撃的な犬ではなく、普通の犬と一緒だ。それなのにシュレックはこれまで、人間から愛情を受けたことがないようだ。それ以前に、「愛情」とは何なのかすらわかっていない様子だという。
シュレックのことを報じるテレビ映像
CTV Kitchener: Shrek recovering
現在SPCAでは、シュレックについての情報を、どんなささいなことでもいいから、知っている人は連絡してくれるように、これらの写真を公開し、みんなに呼びかけている。
via:brantfordexpositor・原文翻訳:konohazuku
※追記: コメント欄によると、シュレックをひどい状態で飼っていた飼い主が見つかったそうだ。なんと12匹の犬がそこから救出されたという。
▼あわせて読みたい
グーグルストリートビューに写っていた捨て犬。10年間ずっとその場で飼い主を待っていた。
もう一度信じたい。捨てられた犬が新たに心を開くとき。捨て犬たちのビフォア・アフター写真
殺処分におびえていた犬が心を開く瞬間
【動画】米ウォルマートの駐車場に捨てられた子犬が再び人間に心を開く瞬間を捉えた映像
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
知ってた人間がわざわざ連絡なんかするかい
2. 匿名処理班
シュレック君「五分刈りでお願いします」
3. 匿名処理班
シュレックさん、よかったね。
4. 匿名処理班
かわいそう
5. 匿名処理班
この手の犬種って人間が手入れしてやらないと生きていくことも出来ないんですね。
そもそも、そこまで極端な犬種を作る事がどうなのかと。
6. 匿名処理班
わんこに酷いことするやつは許さん!!
7. 匿名処理班
パルモたん、オンタリオ州はカナダです。ま、多くのアメリカ人がカナダはアメリカの州のひとつだと思っているみたいですが。
ところで後日談。シュレックをひどい状態で飼っていた飼い主が見つかったみたいです。12匹の犬が救出されたそうです。
8. 競馬
悲しい目をしてるね。
ただ、ただ可哀想。幸せになってほしい。
9. 匿名処理班
これからは穏やかな幸せを手に入れて欲しいよ……
10. 匿名処理班
シュレック、一人でよく頑張ったね
これからはコブさんにいっぱい愛してもらうんだよ
11. 匿名処理班
今の犬はほとんど人間が作り出した人工生物と言っても過言じゃない
人間が手入れをしてあげないとシュレックのようになってしまう
安易に野生に戻すとか適当な理由をつけて捨てるものじゃない!!
12. 匿名処理班
新手の生物かと思ったら、あらカワイイ。
13. 匿名処理班
まだ目が悲しそう半信半疑な感じ
でも黒い兄貴が「安心しろココはお前の家だぜ!兄弟」と言っている
14. 匿名処理班
おれ冗談抜きで犬のこういう話に弱いんだよ。
15. 匿名処理班
※7さん
まじでか!
やったあああもう世の中から駆逐されろ!
あと『ま、こんな事件いっこ片付けても世の中は変わらない』とか
いって無関心の俺カッケーってやつも灰になれ!
16. 匿名処理班
子犬?小型犬じゃなくて?
動物虐待防止協会っての、日本にも出来て欲しい。
17. 匿名処理班
16さん、7です。リンク先を貼ったらコメ拒否されちゃったので、
Twelve small dogs removed from Brantford property
でググってみてください。後日談のニュースが見れます。
18. 匿名処理班
またとうりって書いてるし。
19. 匿名処理班
ブリーディング禁止と厳罰化できる法整備を要望したい
20. 匿名処理班
口角が上がってる笑顔のシュレック見たい!
続報待ってるよお
21. 匿名処理班
羊犬?
22. 匿名処理班
ペットショップで安易に動物を購入する人間がいなくならない限り
金の為ならなんでもやるような極悪ブリーダーはなくならない
犬や猫を迎え入れたい人は是非、保健所から譲り受けてください!
23. 匿名処理班
※7
※18さん
※16です!情報ありがとうございます。
事件が進んでよかったって思う反面、やるせない気持ちもたっぷり・・・
考えさせられる・・・
24. 匿名処理班
これだけ毛が伸びてるのを見ると、もしかしてマルチーズかな?と思った
キレイにブローしてあげれば素晴らしい美犬になるだろうね
25. 匿名処理班
多分トイプードルの成犬。生後一年でもここまで伸びない。
同じ白トイプー飼ってるけどうちのはすごい皮膚病があるから
こんな状態で刈りとったら皮膚ボロボロだろうな。
幸せになってほしい。
26. 匿名処理班
とりあえずこういう風に動物を飼育している人間は逮捕するくらいでいいと思う
27. 匿名処理班
※28
精神病院に放り込んで欲しい。
頭がどうかしてるとしか思えない。
28. 匿名処理班
日本でもアメリカでも数十万匹の犬と猫が殺処分されている
生類憐みの令が必要だよな
29. 匿名処理班
※30
無責任な飼い主や酷いブリーダーを取り締まる事も重要だけど、もうひとつできる事があるよ
アパートなどの賃貸住宅でペットを飼うのを禁止するのが当たり前、という変な風習を廃止させる事
海外ではそんな決まりごとはあまり無いらしい
もちろん無駄吠えや臭いなどで近所に迷惑をかけない事や徒に繁殖させない事が大前提だけど、飼いたくても飼えない人が日本には多すぎると思う
30. 匿名処理班
※31
海外と日本じゃ同じに出来ないよ環境も文化も違うんだから、日本のアパート等でペット禁止は当たり前、日本人はアレルギーもちも多いし
31. 匿名処理班
生き物でビジネスするなら最低限確保すべき環境があるだろうに…金の亡者なブリーダーらは呪われろ