
1974年、ペルーにあるアンデス山脈のふもとにUFOが墜落したそうだ。多くの目撃者がいたにもかかわらず、その事実は軍当局によって隠ぺいされ、落下物は跡形もなく回収されたはずだった。だが、軍当局がこの地に乗り込む前に、村人たちが秘密裏に持ち去ったものがある。
広告
発見当時は宇宙人はまだ生きていたのだそうだが、致命傷を負っていたようで数時間後に亡くなった。その後村人の手によって宇宙人は布にくるまれ棺のような箱の中に入れられ山小屋の中に保管された。
その33年後、2007年になり封印されていた宇宙人の姿が公開された。既に宇宙人はミイラ化していたようだ。
Real Alien-part2
Real Alien-part3
目撃者によると、生前の宇宙人は痩せて白い肌をしていたという。髪の毛はなく、頭は大きく目も大きかった。目の色はブラックだったそうだ。人間とコミュニケーションがとれる言葉は話せず、耳障りな音と呼吸の音を発していたという。
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
すげえええええ
2. 匿名処理班
いつも思うんだけど、なんでヒューマノイド型なんだろうね?
3. 匿名処理班
本物なのかな?
4. 匿名処理班
いつも思うんだけど、なんで地球上で確認される宇宙人って、機密スーツっぽいのを着てないの?
人間の感覚で見ると、だいたい裸に見えるんだけど、もしかして、裸のような外見がスーツとなっていて、その中に宇宙人の本体が入ってるんだろうか?
5. 匿名処理班
ジャガイモみたい
6. 匿名処理班
すごい適当な造形www
7. 匿名処理班
ただの埴輪に見える
8. 匿名処理班
誰か、DNA解析してくれ!
9. 匿名処理班
矢追さん仕事ですよ
10. 匿名処理班
うーむ
11. 匿名処理班
※2
人間とコンタクトを取るために人型なんじゃね?
対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェイス、それがヤツ。
12. 匿名処理班
宇宙人って死ぬと何かとミイラになるね
13. 匿名処理班
※2
一説によると未知の生物との対話用に作られたロボットとかいう話も
本物は別の形しており、未知の大気に接触し汚染されたり
その星の生物が暴力や破壊工作しても被害無いようにするための
機械のようだ
14. 匿名処理班
UFOは未来人とかいうけど、人間が進化した姿か、未来の人間が作り出した生物なのかな?
15. 匿名処理班
これは、矢追さんより韮澤さんだろ。
16. 匿名処理班
間接が動く気がしない!
17. 匿名処理班
今の人類の科学をはるかに越えた存在が地球に墜落してくれる確立はきわめて低いと思う
18. 匿名処理班
どうみても人形です本当にありがとうございました
19. 匿名処理班
お、お父さん!
20. 匿名処理班
これはプラズマっぽいなぁ
21. 匿名処理班
人型の物はほぼフェイクだと思ってる。知的生命体は人型でなければならないという先入観で製作されたものだろう
22. 匿名処理班
チラチラとしか見せないとこで既に偽物だと推察。
それに指先の造型が悪すぎる。
23. 匿名処理班
電話を貸してやらなかったからお亡くなりに
24. 空缶
モルダー、みんな疲れてるのよ。
25. 匿名処理班
人間ですら、衝突回避する乗り物を作れるというのに…時空間を自在に移動する宇宙船が衝突なんてする訳無かろう。
26. ワニさん
ワニさんも小5の頃映画館でE.T見ていらい
いつワニさんの所に未知との遭遇がやってくるか待ちわびてたワニが
43路現在星空見上げる事すら忘れておるワニから
というか目も悪くなってるのか2.0視力で星空の彼方まで見渡せたものが
なんか薄暗くどんよりして見えなくなってたワニ。
27. 匿名処理班
生体部品で作ったロボットって設定なら「UFOを作るれる程の超技術を持ってるのに
なぜか裸」の理由もつくが、本当に宇宙人がいたらまず特殊な防護スーツを装備するよな・・・
28. 匿名処理班
※36
膨大な数の一流の専門家が巨額の予算と時間をつぎ込んで、あらゆる可能性を考慮して計画しているNASAの探査機でもミスや事故に遭遇するわけだから、その辺の所は、たとえ科学が発達しようとも、案外違わないのかもしれない。
29. 匿名処理班
※36
何万光年も越えてやってこれる科学力があるのにねw
というか人間も何万年先には形態が変わってるのかなあ…
30. 匿名処理班
※3
(しーっ!)
31. 匿名処理班
コレを作るのに何か犠牲に(人や動物の遺体を使うとか)
してはいないだろうなと思ったが、この造形では只の泥人形っぽいな
32. 匿名処理班
いつも素っ裸っすね
宇宙人先輩
33. 匿名処理班
スペル星人にしか見えん…。
34. 匿名処理班
>村人が極秘裏に持ち去った
普通一般人が得体の知れない宇宙人と思われるものを持ち去るんですかねぇ…
35. 匿名処理班
水頭症の子どものミイラですね。
36. 匿名処理班
※18
そいつ、レーザーとかナイフで襲われても何気なく受け止めそうだな。
37. ナナシ鳥
いつも思いますけど、なんでUFOも宇宙人も地球サイズなんですかね?
宇宙的にみたら地球とか超ちっちゃい部類ぽいのに・・・
38. 匿名処理班
目玉が残ってないのに違和感。(未知の生物とは言え)結構硬いものだから残るはずだ。時間もそんなにたってないし。
39. 匿名処理班
またグレイタイプ・・・初代「宇宙戦争」の映画に出てた三つ目の
宇宙人みたいなのにすれば面白いのに
40. 匿名処理班
そんな中、Xファイル シーズン2 HDリマスター版絶賛放送中です。
D-Life BS258 20:00〜21:00 月〜金
スカリーとモルダーが若いですw
41. 匿名処理班
タコ型宇宙人の発見まだぁ〜?
42. 匿名処理班
これぐらいの物が造れる様にならなければ宇宙に出る資格も無いって事だ地球人は
43. 匿名処理班
腋の下あたりに漂う適当感
44. 匿名処理班
※42
100%泥人形です。
45. 匿名処理班
本当に知的生命体が地球に来れるならグレイの形状ではないと思うけどね。想像するなら昆虫や亀やザリガニのような外骨格を持ったような何か。
46. 匿名処理班
セルポ星人だな、彼らが持っていた機械を参考にiphone が作られた。
47. 匿名処理班
馬鹿、もっと早く出せよ
48. 全日本
知的生命体って服は着ないのだろうか?
49. 匿名処理班
30代の自分が子供の頃でも、親が「そんなのあったな…」とかそういうレベルだった。今の子供たちはこういう、うさんくさいけど夢だけはある話は知らんのだろうな
ダマされるのとどっちがいいかというと難しいけどね。
50. 匿名処理班
※64
裸族は最先端です。
51. 匿名処理班
まず、一番怖いのは未知のウイルス
防護服無しで接するなど出来ない
そして、大概この様な存在は知的ではない
遠い星から人類を超越した科学力が備わった存在には見えない
52. 匿名処理班
なぜいつも人類を中心に考えるのだ?
彼らは自分たちのDNAを地球の生物に移植して人類を作ったのだ。
彼らが人型?彼らが地球サイズ?そうではない。
我々人類こそが彼らのコピーなのだ。
以上ありがとうございます
53. 匿名処理班
うん、地球人類が宇宙人の作った作業ロボという説でいけば、単に地球人類が宇宙スタンダードな形に作られただけって事になるね。
54. 匿名処理班
宇宙人は本当にいると信じてるんだけど
生きてるうちに存在してるなんて判明・発表されることはないんだろうな
怖いけど侵略とかしてこないかなとかひっそり思ってる
55. 匿名処理班
誰も考えつかないような、わけのわからない宇宙人が見たい
56. 匿名処理班
なんかスルメイカみたいな臭いがしそう…
57. 匿名処理班
バカ言うな、これは本物だ。間違いない。
58. 匿名処理班
仮にあれが本物の宇宙人のミイラだったとしたら
なぜ人間と同じからだの造形なのか?という疑問には当然行き当たる
もしかすると何か人知を超えた宇宙全体の法則があって
生物の造形として人間のような形が最適なのかもしれないね
自分達がオリジナルだと思い込んでいる人類の容姿が
じつは宇宙全体を通して自然と形作られるものなのかもしれない
59. 匿名処理班
※未来から来た地球人だからだよ
60. 匿名処理班
宇宙人ていつも小柄で顔の造作も子供っぽいから、ニセモノとわかっていてもつい「はるばるこんな遠い星までやって来て、志半ばで孤独に死んでいく哀しさはいかばかりか…」と思ってしまう
61. 不謹慎部隊アホーブラボー
何だか色々お粗末だ。
人間が今の形に進化できた確率だって恐ろしく低いというのに
ここまで人間に近い形の地球外生命体が生まれ、かつ地球にたどり着けるほどの
技術を持てる確率がどれだけ低いか。
しかし、逆に考えるとどうだろう? 地球外から来た生物ではなく、
新たなタイプの人間(または地球内の生物)であって、辺境の地や山へ追いやられた
者であったりする方がありえそうだ。
62. 匿名処理班
エイリアンミイラ「自転車さえあれば・・・自転車さえあれば・・・」
63. 匿名処理班
地球人ですら無人機を開発しつつあるのに、恒星間飛行してくる知的生命体がわざわざ衝突・墜落するような危険な乗り物に搭乗するだろうか?
仮に本当の事故だったとしても、仲間の遺体をほったらかしで、こうしてネットに晒されてても妨害一つしない理由はなんだろうか?その気になればネットごと麻痺出来そうなものだが・・・・
仮に使い捨てのクローンや生体ロボだとしても、あの形態は実労働には極めて不向きに見える・・・まだタコ形の方が機能性に優れているぶんマシに思える。
ただ、地球の生命の進化を観る限り、唯一ヒントになる部分がある。
人間を含め全ての動物は菌類のコロニーであり、細胞一個一個が菌類だと仮定すれば
人間は集合意識を持った菌の固まりだ。宇宙人もそうであるとすれば、ストレスの多い恒星間移動は菌類のままで移動し、体は現地調達しているのかもしれない。つまり死体に見えるのは人間の体を使って作った肉人形に過ぎず、本体は無事どこかへと去ってしまったのか。
64. 匿名処理班
※18
ペコンポン人スーツってやつ?
65. 匿名処理班
この手のミイラものって必ずDNAが云々という流れになるよな。
DNAよりミイラ化に使われた素材を調べりゃ製作者の身元も判明するのに。
66. 匿名処理班
※2
人間と同じさ、進化の過程で直立二足歩行化し、それが脳を大型化させ、知能の進化を呼んだ。
宇宙を旅するだけの知能がある動物が直立二足歩行であるのは必然なんだよ。
67. 匿名処理班
人類の遺伝子と類似したものが果たして地球外に生まれうるのか。この議論を見てたら「星を継ぐもの」ってSFを思い出したよ。こういう話が好きな人にオススメだよ。
68. 匿名処理班
あの宇宙人と交配できると知ったらびっくりするかな・・・?
なにも驚くことはない。
天体の形は物理法則に則って球になるんだ。
水滴もそう。
物理法則に則ると、人型になる。
それだけ。
それから重要なことは、人類の歴史は大嘘だということ。
非常に精緻で入り組んでるから誰も嘘っぱちだとは思わないだろうけどね。
69. 匿名処理班
妄想や空想のような事が宇宙ではあり得るという。夢を持つのもいいもんだ
70. 匿名処理班
古代地球人の里帰りなのにこの仕打ち