
首に巻かれた首輪には発信器がついており、人工衛星によって居場所を追跡できることから、アムール川を泳いで渡っていたことが確認された。 先週日曜、人工衛星の追跡システムにより、中国との国境にあるアムール川をクージャが泳いで渡っていたことが判明した。生態学者によれば、クージャは、獲物を求めて移動したと考えられているが、中国側は人口が多いため、家畜の被害を恐れて銃撃される危険が懸念されている。

この件は外務省を通じて既に中国政府に連絡済みだそうだが、地方の学者や住民に周知されるにはしばらく時間がかかる。クージャは人間を避ける方法を知っており、ロシア内では実際そうしてきたのだが、中国の農村地帯ではそれも難しいのではと言われている。専門家はアムール川が冷たくなる前に戻ってくることを願っている。




衛星の追跡システムによれば、ボーリャとイローナはまだロシア、アムール州内に残っているようだ。獲物となるシカが不足していることから、2匹は他の獲物を狙うようになっており、ボルヤは熊、イローナは狼を食べたあとが見られる。また家畜を狙うため、人間ともトラブルになったそうだ。

なお、中国の地元当局者は、クージャの命を奪うことになりかねない狩猟用の罠を撤去して回るなど、大騒ぎになっているようで、もしクージャが飢えているようであれば餌として牛を放すなどと話しているそうだ。現在は正確な居場所を割り出すのに奮闘中だという。
via:dailymail・原文翻訳:hiroching
Putin Shoots Tiger With Tranquilizer
このトラがプーチンのスパイなのかどうかはちょっとよくわからないし、どんな術をもつのかも確認されていないが、このトラにもしものことがあったら、中国とロシアの関係に亀裂が入る可能性は否定できなさそうだ。
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
四本足はテーブル以外何でも喰う中国人は虎を食べたりするのだろうか。
2. 匿名処理班
虎がスパイ訓練受けてるとか無いだろwww
と思ったらプーチンさんの教育受けたんか…
3. 匿名処理班
おそロシア・・・
4. 匿名処理班
プーチン虎、ってかいたら暗殺されそうだな
5. 匿名処理班
北条早雲の鹿狩りを建前に小田原城を攻めた話を思い出すけど関係ないよな多分
6. 匿名処理班
オバマは太刀打ちできんな
7. 匿名処理班
さらっと書いてあるけど他の2匹は熊と狼を捕食したって…
8. 匿名処理班
プーチンさん怖いもの何も無さそうでなにより。
あと、今後の虎の活躍を期待する。
9. 匿名処理班
スレタイだけで妙な凄みがあるんだが
10. 匿名処理班
虎は虎でもシベリア虎か・・・
プーさん圧倒的カリスマ。流石です。
11. 匿名処理班
安倍も太刀打ちできん
12. 匿名処理班
どうか敷物とか漢方薬とかスープの材料になる、なんて悲惨な最後だけは迎えないで欲しい。
まあKGB上がりのプーチンさんが教育したトラさんだから、文字通り 人を食った態度 で平然としてそうだけどね(笑)
13. 匿名処理班
1回クージャさんってなるね
14. 匿名処理班
猛獣がこれ程似合う指導者と言うのも今の世の中としては珍しい
15. 匿名処理班
野生動物に間違えてしまいそうな迫力のある最後のプーチンの写真にちびった
62歳でこの肉体、そしてロシアの冷たい川をバタフライで泳ぐとはさすが
16. 匿名処理班
いくら中国政府が頑張っても、
「ロシアから来た虎かどうかなんて撃つ前にわからないじゃないか」ってことでパーンと撃たれそうなきがするのですが
※1
そのへん分け隔てないと思います
龍虎鳳という料理があって、ヘビを龍に、猫を虎に、鶏を鳳凰に見立てスープにするものなのですが、本物の虎を使うとより栄養になると言われているくらいなので
また皮は敷物に、骨は滋養強壮&若返りの漢方薬として、オスの虎なら大切なシンボル部位も薬用酒にと全身有効活用されるそうですよ
17. 匿名処理班
トラトラトラ、我侵入ニ成功セリ
18. 匿名処理班
さすがに中国も、プーチンさんにかわいがられている虎を国内で傷つけちゃったら、かなりビビるでしょうね…><
川でバタフライのプーチンさん、いつまでもタフで若くてスゴいな…^^
19. 匿名処理班
現地民からしたら迷惑極まりないだろうし互いに接触しないといいね
20. 匿名処理班
虎が中露戦争の引き金に
21. 匿名処理班
>ボルヤは熊、イローナは狼を食べたあとが見られる。
熊…熊…まじかよ
22. 匿名処理班
虎を退治したら隣国と深刻な虎ブルになった
こうならない事を祈る
23. 匿名処理班
まあ普通にスパイだろうねw
でも、中国だとその辺の奴が食っちゃってそうw
24. 匿名処理班
トラよりも怖いプーチン怒らせたら中国とて
恐ろしいだろうな
25. 匿名処理班
プーチン「仕方ない、少しロシア領を中国側に広げるしかないな」
26. 匿名処理班
うっかり間違えて殺しちゃったら替え玉用意しないとな
27. 匿名処理班
肉球触ってるプーチンにキュンとしてしまった
28. 匿名処理班
これが第3次世界対戦の引き金になろうとはこの時誰も思いもしなかっただろう。
29. 匿名処理班
さすがにプチーンの虎は殺せないだろw
もし住民が知らずに売買目的で捕まえたり売ったりでもしたらとんでもない目に遭うだろうし
30. 匿名処理班
あの虎はプーチンの期待に応えようとしていた…?
31. 匿名処理班
ゆめちゃんのこともよろしこ
32. 匿名処理班
アムール川が冷たくなる前に戻ってくることを願っている。
違う意味にも取れて怖いんですが
33. 匿名処理班
里見八犬伝みたいに敵将の首をとってきたりして
34. 匿名処理班
おいプーちゃんどうにかしろ
35. 匿名処理班
画像がおかしいwww
36. 匿名処理班
なぜか笑顔になる画像。。。
37. 匿名処理班
めんどくせーw
38. 匿名処理班
これはプーチンが中国を侵略するぞという宣戦布告の一種なのかもしれん
もし中国がこのトラに手を出せばプーチン激おこぷんぷん丸は免れないな
39. 匿名処理班
プーチンとロシアの新興財閥の暗闘のドキュメンタリー読んでみろやおまえら
まじでプーチンこええからw
40. 匿名処理班
まずなんか泳いでる川がおかしい
41. 匿名処理班
プーチン中国を滅ぼす気か・・・・
42. 匿名処理班
>なお、中国の地元当局者は、クージャの命を奪うことになりかねない狩猟用の罠を撤去して回るなど、大騒ぎになっているようで、
ワロタw
43. 匿名処理班
中国政府は現地民が襲われても虎の安全を優先しそうだな
44. 匿名処理班
プ〜「私からのプレゼントだよ フフフ…」
人民さん「美味しく頂きますた」
45. 匿名処理班
虎がパンダを食ったら開戦待ったなしだな
46. 匿名処理班
まあ、仮に現地民が知らずに射殺したら、外交問題になる前に撃った人間とその家族が即処刑されるだろうな…
47. 匿名処理班
プーチンさん脱いだら、なかなかスゴイな!
48. 匿名処理班
動物には国境や国なんて思想は無いよな
渡り鳥は自由に行きたい国に入国出来る。
それなのに人間ときたら、パスポートやナンタラカンタラ実に不自由だ。
それは人間だから故?
49. 匿名処理班
射殺されて食われるフラグにしか見えない
50. 匿名処理班
独裁者をキャラクターみたいにして楽しむネットのノリには嫌悪感しかない。
51. 匿名処理班
プーチン「トラトラトラ!」
52. 匿名処理班
>野生生物と意志の疎通がとれると言われているプーチン大統領はまさに自らが野生生物と化す
ターちゃんかな?
53. 匿名処理班
※1
喰うよ。
54. 匿名処理班
肉球!肉球!!でっかい肉球w
やっぱり触りたくなるのね。。。
55. 匿名処理班
野生生物と意思の疎通が〜、本当ならすげえ
56. 匿名処理班
トラの件よりも、プーチンさんの「バタフライ」が
鶴のポーズ(ベストキッド風味)な件が私気になります!
57. 匿名処理班
クレムリン「計画通り。」
58. 匿名処理班
いくら絶滅の危機にあるからといっても実際迷惑になるようだったら殺されてしまっても文句は言えないんじゃないかと思う。
誰も現地の人を心配してないのはなんだか恐ろしい。
59. 匿名処理班
※1
漢方薬の原料になるね。
60. 匿名処理班
このおっさんのマッチョアピールもいい加減くどい
おそロシアとか言ってやる気にもならない
言ったことないけどね
61. 匿名処理班
中国とロシア最近仲いいからな
62. 匿名処理班
中国の現地の人にとっては敵でしかないもんな
頼むからトラブル起こす前に帰ってくれ
63. 匿名処理班
現地住民よりも虎の心配をして罠を撤去?
なんかおかしくない?
64. 匿名処理班
多分このトラはAS-VALを使いこなすよ
65. 匿名処理班
3匹のトラがプーさんと再会したらどうなるんだろうか
66. 匿名処理班
その後どうなったのかな
67. 匿名処理班
魔王も動物には優しいんですね。