
警察は何者かが意図的に危害を加えたとみて、器物損壊の疑いで捜査しているという。オスカーさんは出血するほど刺されて痛かっただろうにぐっと耐えて吠えなかったという。
動物を虐待した犯人が捕まっても、現在の日本の法律では動物愛護法ではとても罪が軽く、それ以上の法となると、器物破損(器物損壊)罪としてしか罪に問うことは出来ないという。動物はモノとして扱われてしまうのだ。
一方アメリカではこんな法案が通過したという。オレゴン州の最高裁が、飼い主が扱う(または酷使する)動物を単なる所有物(器物)ではなく、それ以上の者としてみなすというものだ。この法案によって、ひどい扱いを受けた動物は法的な”被害者”とみなされ、虐待から守られるべき対象となる。
この法案は、ある男が自分の家の敷地内で飼っていた20頭の馬とヤギを餓死させ、有罪となった事件の裁判がきっかけで成立した。
裁判官は独自の裁量で、動物たち一頭一頭が“被害者”であることに注目し、動物たちに対する第二級飼育放棄に当たるという判決を下した。

しかし、今月の公判ではこの言葉はちゃんと適用されている。動物も犯罪の被害者であることをきちんと認識するために、「これはまさに良識的な法案である。」そう語るのは、同州ポートランドにある動物法的保護基金の代理人ローラ・ダン氏だ。この法案により、オレゴン州では、動物を虐待した被告に対してより長い実刑判決が出ることになるだろう。
via:io9・原文翻訳:konohazuku
動物を家族の一員として暮らしている人がいる。その一報で無責任な飼い方で動物のみならず周りの人に迷惑をかける飼い主も存在する。
動物がモノ以上の存在となれば、心無い人により虐待されることも減るかもしれない。また、飼い主は自分の所有する動物が、守られるという権利を与えられるわけだが、同様にきちんと飼育するという責任もこれまで以上に大きくなる。それにより安易に動物を飼って手放すという行為が減るのなら、日本も飼育動物に対する法律を見直すべきなのかもしれない。
刺されてもほえず さいたま市に住む男性の盲導犬が刺される(14/08/27)
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
>在の日本の法律では器物破損(器物損壊)罪としてしか
動物愛護法ぐらい知っておけよ
2. 匿名処理班
飼い主の目が見えず、盲導犬も吠えたり反撃をしないように躾けられているから、傷付けてもばれないだろうって・・・・
今年一・二を争う胸クソ悪いニュースだわ。
ヤフコメでも当然のように、この犯人を非難するコメントが多いけど、それに青ポチ押している奴が少なからず居るのにも驚いた。
こう言うメンタルの奴も結構世間に混じっているのかと思うと遣り切れなくなったわ。
3. 匿名処理班
米1
動物愛護法の量刑(2年以下の懲役または二百万円以下の罰金)より、
器物損壊罪の量刑(3年以下の懲役または三十万円以下の罰金)の方が重い
んで、例の盲導犬の事件だと観念的競合で器物損壊罪のみが成立するから、
器物損壊罪より重い傷害罪とかを適用できないものか、という話なので
動物愛護法の存在はとっくに念頭に置かれた上での記述だと思うよ
素人が調べただけだから、間違ってたらごめんね
4. 匿名処理班
こんなひどいことができるなんて、心病んでるんだよきっと。
まあ、生まれ変わったらシロアリだな犯人。
でも記事トップのかわいい子犬ラブラドルの写真からは力をもらえるな、うむ。
5. 匿名処理班
自分のペットを傷つけられても器物損壊でしか取り扱ってもらえないのは確かに悲しいことです。
でも法で動物の権限を高くしてしまうと、今度は部外者が家畜の環境や他人が飼っているペットの飼い方にまで裁判を起こせるようになってしまいませんか?
嫌がらせや金銭目的で動物の権限を使われる危険の方が高そうで怖いです。
6. 匿名処理班
動物好きとしては良い法律かもしれないけどなんか穴がありそう
いや法律とか全然詳しくないからわかんないけどさ
7. 匿名処理班
日本ではRights of Nature訴訟で動物の権利が否定されてるんで
そういう流れはないんじゃないかな
8. 匿名処理班
※6
ペットどころか児童虐待にすら大した口出しも出来ないのが今の世の中だよ
懸念し過ぎかと
9. 匿名処理班
犯人は死刑でよろしい。
10. 匿名処理班
日本の動物関係の法律は甘すぎる
生き物を傷つけたのに器物損壊なんて信じられない
特に盲導犬の場合は使用者の権利や安全まで奪うことになるんだから
もっと厳しい刑罰でなきゃ納得いかない
11. 匿名処理班
一時の感情で作った法律が新たにとんでもない問題を引起すと思う。
ペットの人権を主張し始めたらどうするのか?
他にも突拍子の無い事を言い始めたら?
痛ましい事件ではあるが、犯人を全力で捜査し捕らえ凶悪犯が多く収容されている刑務所に収監する等で対応したらどうか?定着したら何でこいつは重罪を犯してないのにココにいるんだ?となって暗黙の了解が成立すると思う。
或いは警察組織に手を出した場合の不文律や法の枠組み以外で何をしても構わない的な仕返しなど幾らでもあると思う。
12. 匿名処理班
各国で色々な制度があったり、こういう変化があるのはいい事です。
それから、ペットとはどういう存在なのかよく検討を重ねて、新しい法律を作る必要があるとは思うんだが、どうやってそういう方向へ持っていけばいいのか、自分が何をすればいいのかが分からない。
でも何かしたい。どうにかしたい。
13. 匿名処理班
人権が認められるってことなのか?なら税金納めろ。
14. 匿名処理班
動物が被害者になり得るってことは、動物が加害者になり得るってことだよね、その辺はどうなるんだろ?
近世だか近代だかであったように、動物にもちゃんと裁判を受けさせて量刑を科したりとかするんだろうか?
確かに弱い動物を傷つけるような卑怯卑劣な輩は許せないけど、この法案はちょっと行き過ぎな気がする
15. 匿名処理班
盲導犬故に吠える事も相手に噛み付く事も出来なかった事が更に悲しい。
昔見た映画(うろ憶え)で警察犬を引退した主人公の犬が甘える事や吠える事が出来なくて苦労したりするシーンがあったが、職業として訓練されたワンコさんや動物さん達は我慢の連続なんだと思う。だから、せめて周りの人も もうちょっと優しくして欲しい。人間の為に我慢して(もちろん愛情もあると思うけれど)くれているのだから。
16. 匿名処理班
※4
合ってるよ。まとめサンクス。
盲導犬は白杖と同等と定められているから器物破損が適応される。
犬は生き物じゃないか、なぜ器物破損?と憤ってる人がいるけど
法律では目が見えない人にとっては白杖と同じ位無いと困るものという位置付けなんだよね。
盲導犬は身体障害者補助犬の中で最も優遇されてるレベル。
日本は基本的に動物愛護に関して法がゆるすぎるから、動物愛護法も
身体障害者補助犬法も時代に合った形で動物の権利を守るよう改善されてほしい。
17. 匿名処理班
法律の事ってさっぱりわからないけど、
自分が飼育する動物の飼育放棄とかって、誰が訴えることになるの?!
それを見かねた第三者なのかな?!
それても訴える人がいなくても罪になる刑事事件?!
時々おこる猫の多頭飼い崩壊もガッツリ飼育放棄だよね
死んだり奇形が産まれたり病気になったりで、複数世代に渡って悲惨な事になっている場合もあるのに法的には大したおとがめはないんだよね
18. 匿名処理班
ペットの昆虫でも被害者扱いしてくれるのだろうか。
19. 匿名処理班
動物愛護法は所有者又は管理するものが特定の動物を虐待もしくは管理を怠った場合に適用される法律。
所有者がいる動物を他者が虐待した場合には器物損壊が適用されるのが正しい
20. 匿名処理班
綱吉「わかる」
21. 匿名処理班
※18
動物が加害者になったら、今はそのまま殺処分になっているよね。裁判うけるのは飼い主だけ。動物はなんの容赦もなく死刑で、飼い主は罰金くらいでのうのうと生き残る。
22. 匿名処理班
※17
犬だから犬権じゃね。犬税を飼い主が払うってことか。そのうちスマホ持ってるのもスマホ税がかかるとか言ってるからね。所有物にはすべて税金がかかるかもね。
23. 匿名処理班
とにかくとにかく、オスカーさんがけなげでいじらしくて、涙がでる・・・。痛くても、びっくりしても、怖くても、じっと耐えたんだね・・・。人間て身勝手でごめんね。
24. 匿名処理班
多頭飼いは一律には叩きたくないなぁ。
精神疾患とか
地元の保護ボランティアとの人間関係とか
それぞれに、ただ倫理観で叩くべきでない背景を抱えた問題もある。
25. 匿名処理班
盲導犬は特殊だから法的保護があっていいと思うけど、範囲を動物全般に拡大したらおかしなことになりそうだが
愛護団体のやばい人たちも勢い付いちゃうし
26. 匿名処理班
盲導犬いじめる方も悪いけどさー
いじめられても何も出来ないような調教を施す方にも問題があるよな
動物愛護的に考えて犬をものとしか扱って無い時点で人のこと言えないよね
27. 匿名処理班
※20
杖=移動に必要な物
さらにこじつければ、杖=車いすなどの補助具
こういう考え方もできないかな?
そうすると、盲導犬を傷つけて、想定外の行動(急に走り出すなど)が起きる可能性がある場合、暴行罪・・・・でも未遂だと人間相手でも罪に問えないらしい・・・
はがゆい。
28. 匿名処理班
犯人が見つかったらフォークでケツを刺されても我慢する刑か
犬にケツを噛まれても我慢する刑にしよう
29. 匿名処理班
こんな事件を聞くとイギリスやアメリカみたいにアニマルポリスがあってもいいように思う。
酷い飼育状態の動物は保護され、飼い主は逮捕される(アメリカだけだけど)
30. 匿名処理班
懲役50年以上、禁固20年の刑、罰金数千万円が妥当だと思う。あるいは可能なら時間が感じるのが1000年遅くなる薬を飲ませる・・・・。
動物を無下に傷つける奴は厳重なペナルティが必要では?。
31. 匿名処理班
これは酷い事件だったな。また起こるんだろうな・・・
32. 匿名処理班
盲導犬の事件は本当に涙が出そうになった
日本でも早くこういった法律ができてほしいと思う
ただ最近ペットを変に人間化する人もいるらしい
名前を呼び捨てにすると怒るとか、服を着ていない犬をと裸だ言ってと笑うとか云々
人権があるように犬や猫にもそれぞれの種としての尊厳があると思うので、人の子供やましてやぬいぐるみ感覚でかわいがる飼い主が増えているとしたら、それはそれで心配
33. 匿名処理班
※27 ※17
ちょっとマイナスポチポチされてるけど、言わんとする事は正しいとは思う
人の人権が認められるのは国が定める「義務」を人間が果たしているからな訳だしな
仮に犬権といのが作られた場合、「意志」としての犬用の義務を果たせるか、というところに焦点は来ると思う。
通常は器物破損にあたるんだろうけど、「犬は物なのか」って議論もありそう
物質的には人も犬も「物」ではあるが、生命という事を考慮すると「じゃあ、他の生き物はどうなるんだ」って問題も出てくるしな
人間という生物だけを特別に扱うと、その周りの生物との線引きがシビアになってくるな
34. 匿名処理班
※5
言いたいことはわかるがシロアリに謝れ
35. 匿名処理班
このわんちゃんはとても偉いと思う。人間でも真似出来る人はそうそういないでしょ?ましてや犯人なんてごみ以下だ。
36. 匿名処理班
埼玉県人は逮捕に協力しろよ
37. 匿名処理班
お肉とペットの線引きが必要だ
38. 匿名処理班
被害者になる動物のかわいさで罪の重さ変わりそう。
裁判員制度では特に。
39. 匿名処理班
記事の趣旨とずれるけど、盲導犬って大変な仕事なんだよね
必要性も理解できるし大事だとは思うけど
もっと技術が進歩して盲導犬の代わりになる物が登場するのを願ってる
そうすればこんな痛ましい事件が減るかもしれない
とにかく人間の為に一生懸命働いてるくれる彼らに危害を加えるのは本当にやめて欲しい
この事件は見ていて辛すぎる
40. 匿名処理班
動物に対する事は保護団体が陳情を何十年といれてるけ放置だよ
税金増やす事とその金に群がることにしか能力がないんだよ
41. 匿名処理班
2ちゃんじゃ、『この被害者自身が盲導犬に傷をつけた』とか、平気で言うヤツがいるんだな。
42. 匿名処理班
新しいものを作ると別の問題が発生するから今のままでいいというのは日本人らしい考えなのだろうか。
新しい上司がこの考え方なのだが。
43. 匿名処理班
33
法律は素人だけどその人権の定義は斬新。義務を果たせない子どもや重病人、身障者に人権はないってことになるじゃん
中高でも習ったけど生まれながらにして幸福を追求する権利を持ってる。人はね
44. 匿名処理班
これは日本でもやってほしい。
日本は動物だけに限らず全体的に刑罰が軽いような気がする。
45. 匿名処理班
※45
人間だってそうだよ
外見の善し悪しで一般人の裁判員(アメリカとかだと陪審員)の印象が変わる
そうでなくても可愛くて人間に利益のある動物が保護されるのは自然
ゴキブリとかハエを保護しようと思う人は極めて少ない
46. 匿名処理班
これ、犯人は男な気がする。
47. 匿名処理班
動物好きとかそう言う問題ではなく
人間としてモラルの問題で腹が立つ
48. 匿名処理班
こういう反撃を受ける心配がない弱者にしか、攻撃ができないクソタレは、熊にでも襲われればいいと思う。
今日の報道で、電車の中で顔に落書きされた盲導犬のことも取り上げていたが、周りの人間も気づいていたはずなのに、誰も注意しないとは日本人の事なかれ主義もここまで来たかと思うわ。
描いていたヤツがDONか893のようなヤツで、怖くて注意しにくかったのだろうか……。
まぁ、こういうことするのは良識が欠けたヤツか、精神的にアレなヤツだろうから、そういう輩を注意したら、今度は自分が被害にあうと懸念して見て見ぬふりをするということもあるかもしれんか……。
49. 匿名処理班
オスカーくんを刺すということは、男性の目を刃物で刺したのと同じ。
本当に犯人が許せない。早く捕まって欲しい。
警察も真剣に犯人を探して欲しい。
犯人が未成年だろうが、どんな人間であろうが許せない。
50. 匿名処理班
まじめに犬の権利について考えてるコメントにマイナスが付いてるのが理解できないな
記事もコメントもちゃんと読んでない人なのかな?
51. 匿名処理班
中学生から20代にかけて犬を飼っていました。
よく吠える犬でしたが家族の一員で可愛い犬でした。
この事件の被害者の男性にとってオスカーくんは家族以上に大切な存在ですよね。
そして男性が飼う以前に様々な人々が苦労して盲導犬に育てたということも
忘れちゃいけませんよね。
一匹の盲導犬を育てるのがどんなに手間がかかって大変なことか。
そうした人々の真心までも踏みにじる、もはや人とは言えない行為だと思います。
この犯人の行為が更にエスカレートしていくのでは、と危惧しています。
52. 匿名処理班
結構感情的な意見が多いんだけど、これ本当に事件か?
個人的には何かの突起物に当たった事故だと思うんだが。飼い主が「聴力には自信があるが、事件にはまったく気付かなかった」と言ってる位だし。
53. 匿名処理班
オスカー号への虐待に関しては傷害罪適用できるはず。
盲導犬はハンドラーさんの目に等しいから、盲導犬を傷つけることはハンドラーの目を奪うに等しい。
よって傷害罪が適用される。
54. 匿名処理班
※17※27※39
クジラに人権が認められるかってヤフーだったかの質問と似ているね
そこでのベストアンサーは人としての意思疎通ができるかが鍵と言っていた
国家が定める義務を果たしてなくても人権がごく一部適用されるし、意思疎通がやはり基準になるんじゃないか?
犬が法律や契約を理解し、守ったり、人として主張できるなら人権は与えられるだろう
その点は無理だから、盲導犬の件に関しては特別法として守られるべきだろうね
犬にも資格与えて法律で保護する位が妥当かな
55. 匿名処理班
※59
オスカーの「洋服をめくって故意的に指してる」ってつべの動画で言ってるよ。
わざわざめくって指してるんだから事件。
突起物に当たったのなら布も穴が開いてるはず。
56. 匿名処理班
※62
「故意的に刺してる」というのは推測だよ。シャツを着せる前に何かに当たって怪我した可能性もある。盲導犬だから外にいる時は飼い主のすぐそばにいるわけで、そんな状態でシャツをめくって刺して、耳のいい飼い主に気付かれないというのもちょっと不自然だ。
57. 匿名処理班
※61
ブタも意思疎通できるよ。けっこう知能高いし。
58. 匿名処理班
※64
単なる意思疎通じゃなくて、法律や契約を理解して主張する「交渉」ができるかって事
こちらの意図を理解して意思表示してるだけじゃダメ
社会の一員としての関係を築けるかって事
盲導犬の場合は、飼い主だけでなく障害者に対しても訓練通りに行っているが、
法律や契約の概念の「理解」「主張」まで達成できているか不明
但し、社会の一員としての役割を一部を担っているから、ある程度の権利は与えられるかもしれない
59. 匿名処理班
※39
よく勘違いされてるけど、権利と義務はセットじゃない
とくに人権は、生まれながらに持つ権利であって、
なにをしようがしまいがだれもが持つ権利(ということになっている)
※65
赤ん坊も重度心身障害者も認知症患者も意思疎通できないけど人権はあるね
そもそも人権そのものを犬や動物に認めたら、盲導犬も警察犬も強制労働だし
家畜やペットが持ち主の財産、付属物である以前に、独立した生きものだと
認めるってくらいにとどまる気がする
60. 匿名処理班
俺は動物を「飼う」ということと「ペット」という言葉に嫌気が差すね、お前らは何様だよって思うわけよ。人間が上とでも考えてるのか?ん?滑稽だな。。。それでハンターに狩られる動物に可哀想とか言ってるの見ると笑えるわ
61. 匿名処理班
と言う事は、馬やヤギを屠殺して食べてはいけなくなるの?
豚や牛も一般人が飼っていたら、食べちゃ駄目なの?
62. 匿名処理班
※66
赤ん坊や認知症患者に関して、一部の人権は制限がかけられていると言える
参政権等も人権の一部と考えられているらしいから(ちゃんと勉強した訳じゃないから確かじゃないけど)
それらは制限がかけられているだろう
後、盲導犬に人権を与えるって意味じゃないよ
ごく一部の権利はあるかもって言いたいだけ
専門家じゃないから余り確かな事は言えないけどね
63. 匿名処理班
動物が理不尽に苦しめられている姿ってのは多数のヒトにとって不快指数が高いんだよね。
ヒトゆえに苦しみがわかってしまうから。
害獣だから、畜肉だから、愛玩動物だから、苦しめてもかまわないっていうのは人間社会にそぐわない。
64. 匿名処理班
※59
盲導犬が煙草の火を押しあてられてるケースも複数報告されてるらしいし、
こういう「崇高な弱者」でストレス発散してる下劣で卑劣でカスな人間が
少なからず存在するのは事実だよ。まさに、頭の中が異常なんだよ。
65. 匿名処理班
まぁ他の奴も言ってるが介護犬とか警察犬とか社会に貢献してる動物はもうちょい法的保護があってもいいかもな。唯ペットとか動物園とかはまた別だわな。営利目的、愛玩用、個人のためにただ養われてるのとは意味が全然違うし。
66. 匿名処理班
ペットも家族と思っている立場からすると器物扱いは悲しいものがあるなぁ
喜ぶし怒るし悲しむし楽しむから物じゃないんだよね
動物の立ち位置で判断するのは傲慢だと思うが一概には言えないというのも理解できるので難しい問題だろうな、とは思う
67. 匿名処理班
動物を被害者としてみるのは自分も賛成かな。生きているのに物扱いはちょっとね・・・。
でも重要なのは今までの事例からいって動物に危害を加える奴は遅かれ早かれその対象物が人間に移る可能性が高いって事なんだよ。
その危険性も考えて動物に危害を加える奴は重い刑にすべきだと思う。
68. 匿名処理班
派遣社員も人間ではなく物なんだがな
69. 匿名処理班
適応する範囲を間違えると不味いな
※72みたく、動物の職種別にするのはいいかもしれない
ついでに
盲導犬や警察犬、ペットにするにも申請が必要って決めれば
無責任な飼い方する人も減るだろうし
70. 匿名処理班
危害を加えられても吠えないように犬を躾けるなんてのを虐待と言わずになんと言うのか。こんな生存本能にも逆らう訓練は実際に犬を叩いたりしてみなけりゃ躾けられる訳がない。しかも血がダラダラなほどやられても反応せず飼い主も周りの人間も気付かないほどの完璧な忍耐訓練なんて・・・犬のためにならん。考えただけでゾッとする。ちょっと自分の頭で考えてみれば沸き出してくるこの違和感。
71. 匿名処理班
盲導犬自体が動物虐待だけどね。
今回の盲導犬の飼い主も、便利な杖が傷つけられた、という感じだった。
自分の財産だからどう扱おうといいだろ、っていうのは盲導犬を育てる連中も
利用してる連中も同じだからね。
盲導犬は廃止すべき動物虐待です
72. 匿名処理班
※80
廃止しろって言うのはいいけどその手段の1つも書かないのは無責任じゃないか?
まず視力を回復させる技術を確立させてそれから盲導犬を廃止していこう→同意できる
廃止しろ→今すぐかよ!?盲導犬に助けられている人はどうなるんだよ!?
73. 匿名処理班
※33
例えば、車いすのブレーキが利かないようにするとかで怪我したとする
なら、それは傷害罪とか殺人未遂になるんじゃなかろうか?
74. 匿名処理班
盲導犬の件はどうも嘘くせーんだよなあ
犬がきてる服みたいなのをわざわざめくって(辻切りみたいな事するような奴が犬に傷がある事を隠したかったのかな?)
痛みに耐える訓練なんかしてないらしいから『刺された時』に当然犬は騒いだだろう
でも誰も気づかなかったんだよな、しかも数カ所も刺されてるのに
おかしいだろ
75. 匿名処理班
あれ?このオスカー君の件って、刺されたのではなくて皮膚炎で肌が裂けたって判明したのではなかったっけ?
ニュースでみたんだけどな。