
image by:nytimes
一方はわずか数ミクロンの範囲の画像。そして他方は数10億光年にも及ぶ範囲を写したものだ。前者はネズミの脳内にある神経細胞であり、後者はコズミック・ウェブ(宇宙を形成する銀河同士のネットワーク)をシミュレーションした画像である。両者は全く別の自然現象であるにもかかわらず、驚くほどよく似ている。
広告
脳内の神経細胞と成長する宇宙の構造はとても良く似ている
左側の脳内神経細胞の写真は米マサチューセッツ州ブランダイス大学の博士過程で、脳内において特定の神経細胞同士が接続するメカニズムを研究するマーク・ミラー氏によるもの。薄くスライスしたマウスの脳を染色し、神経細胞同士の接続を可視化してある。この画像では、左側にある3つの神経細胞(赤いものが2つと黄色いものが1つ)同士が接続する様子を確認できる。
シミュレーションによる宇宙の画像は、数千もの星々や銀河、暗黒物質がクモの巣状に大銀河団(明るい黄色のもの)を取り囲んでいる現在の宇宙の姿である。 ※画像クリックで拡大表示
via:nytimes・原文翻訳:hiroching
宇宙と脳内がシンクロしているところを目の当たりにしたかのような見事な写真である。人間って小宇宙(コスモ)なんだね。うっかり聖闘士星矢を思い出してしまったのは私だけではないはずだ。
ちなみに、宇宙と脳だけではない。インターネットのネットワークもとても良く似ているそうだ。





コメント
1. 匿名処理班
なんとなく知ってた
2. 匿名処理班
オイラの胃袋はブラックホール
3. 匿名処理班
都市部の交通網も似ているし
4. 匿名処理班
俺の頭がカラッポだと言いたいのか?
5. 匿名処理班
宇宙も思考できるのかな
6. 匿名処理班
アイアンマン3で言ってた
7. 匿名処理班
似てると言うか、ものすごく効率の良いネットワークを考えたら
その形に落ち着くだけなんじゃないの
8. 匿名処理班
都市部の夜間を上空から見た図もこれに似てる。
9. 匿名処理班
実はこの世界は誰かの脳の中・・
10. 匿名処理班
※7
頭どころか実は体も何もかもからっぽやで!
体中の実体のある粒子だけをギュギュっと凝縮しても、砂1粒にすら遥かに及ばないくらい体の中はスッカスカ!
11. 匿名処理班
単に網目構造なだけ
12. 匿名処理班
自分を含めて、人間はなにかものすごく大きな生き物の中の細胞の中に住んでいるのではないか?
みたいな妄想は子供の頃からしてたなあ。
13. 匿名処理班
なんかこれ見てると・・・・・・
この世界は誰かの見てる夢なんじゃないか・・・
なんて感じちゃうよな・・・・・
14. 匿名処理班
手塚先生も何かで描いてたな
15. 匿名処理班
貴方の脳にもチタマ見たいのがあって生命が育まれてます
16. 匿名処理班
脳細胞と宇宙は激似していた!そう、トイレの渦と銀河系が似ているようにね・・・
17. 匿名処理班
この宇宙も誰かの脳だったりしてw
18. 匿名処理班
だから宇宙と呼ばれる空間は誰かの体の中なんだって
19. 匿名処理班
今ある宇宙は誰かの夢
目が覚めれば全て消える
20. 匿名処理班
両方ともエネルギー損失が少ない経路を結んでるだけだろ
道路とか粘菌の経路とかもそっくりじゃん
21. 匿名処理班
設計したのが同じ人なんだろ
22. 匿名処理班
効率的に自然とこうなるんだろ
日本の形をした仕切り内に粘菌を入れて、県庁所在地に当たる場所に餌を置いたら
現在の鉄道網とほぼ同じ形で効率よく餌を摂取する形になったって研究もあるくらいだし
23. 匿名処理班
この宇宙は神様の脳細胞だったのか。
24. 匿名処理班
粘菌の広がり方も似てるよね
25. 匿名処理班
手塚治虫が火の鳥で言ってた
26. 匿名処理班
神様
27. 匿名処理班
手塚巨匠の火の鳥の宇宙観は正しかったってことか
28. 匿名処理班
今は地球の安定期〜今は宇宙の安定期〜そして嫁の安定期〜
脳細胞が委縮、死滅するように宇宙も死んでいくのかな?
29. 匿名処理班
宇宙も生きている🙊
30. 匿名処理班
自分と同じことに気付いてる人がいて驚いたわ
マジ驚いたわー
31. 匿名処理班
無の中の有限世界は相似形。
32. 匿名処理班
巨大なネズミの脳の中に宇宙は存在している。
33. 匿名処理班
どちらも「フィラメント構造」と呼ばれるもので、プラズマが空間内を効率よく満たす際に自然に選択される形状(三次元構造)です。脳内のフィラメント構造も電気信号を効率よく伝達させる為で、同じく自然選択によるものです。もっと詳しく知りたいお友達は「プラズマ宇宙論」でググってみてね。
34. 匿名処理班
しかし宇宙スケールの物質のちらばりは多くが重力に支配され、
神経系細胞のネットワークは複雑な化学反応(電磁的力や強い力)に支配されていることを考えると、
違いを超えたその類似性は何かしら解明する意義があると思う
35. 匿名処理班
ネズミの脳内にも人間みたいの住んでるんじゃね?
そして今俺らが居る世界も何者かの脳内
36. 匿名処理班
アイアンマン3で敵キャラが言ってたな
37. 匿名処理班
やっと人類も気づいたか・・・
38. 匿名処理班
なんとなくフラクタル。
39. 匿名処理班
60兆個の細胞を持つ、ひとの体はミクロコスモスだって誰かが言ってた。
みんな大昔に爆発した星のかけらからできてんだってさ。
40. 匿名処理班
原子の構造と惑星の公転も似てるよね
41. 匿名処理班
アザトースの夢か
42. 匿名処理班
この世界は無数の夢で出来ていた・・・
Fate/stay night2期楽しみだな・・・
43. 匿名処理班
まったく同じ記事を昔どこかでみた気がする
どこだったか・・
44. 匿名処理班
宇宙は広いし、ミクロの世界も目で捉えられないぐらい広く狭いし
もうわかんねーな
45. 匿名処理班
インターネットをシナプス、人間を脳細胞に置き換えると、現在のインターネット環境も
かなり脳に近い構造だと思うんだ。
いずれ人類という一つの生命体が自我を持ち始めたら…なんてことが起こったりして。
うん、完全に「幼年期の終わり」の世界ですな。
46. 匿名処理班
※10
>ものすごく効率の良いネットワークを考えたら
それを考えた知性体は神だな
47. t.t
ビッグバン=DNA
48. 匿名処理班
人類の人格をコンピューターの中に完全再現してインターネットで情報を共有したら地球サイズの脳ができるな
まさに全知全能だろう
49. 匿名処理班
極々一部だけを持ってきて似ているって騒いで何がしたいんだろうか?
極々なんて言葉じゃ足りないか
50. 匿名処理班
最短経路問題か
51. 匿名処理班
コスモを感じろ!
52. ワニさん
消防の頃学校で窓の外眺めながらよくこんな想像し
空想に耽ったものワニ
53. 匿名処理班
宇宙はフィルタで色つけてるだけだし脳細胞は染色だし
54. 匿名処理班
僕らは誰かの頭の中の脳細胞なのかもしれない
55. 匿名処理班
科学は宗教。
56. 匿名処理班
ミクロとマクロが似てるのはよくあるとか
57. 匿名処理班
宇宙は誰かの脳
58. 匿名処理班
※26
神だ!
59. 匿名処理班
コスモゾーンだろ。火の鳥で見た。
60. 匿名処理班
俺の脳だったらずいぶんとちっさい宇宙なんだろうな、、、
61. 匿名処理班
『完全に一致』とテロップ入れたい
62. 匿名処理班
この宇宙は神の脳神経なんだよ
人間や生命体はただの脳内物質
63. 匿名処理班
おま、それ言っちゃあ商売上がったりだよ!!
64. 匿名処理班
30年前の雑誌ニュートンで見た!
んま、だいぶ前から言われてることだな。だから宇宙は生物の脳みそにある。って言う人もいるし。
俺らの脳みそにも宇宙があって、損お腹に地球があって、俺だけのツン成分無し吉瀬美智子がいるかもしれん。胸熱だな。
65. 匿名処理班
繋がりの形はよく似るってことだな
つまり愛を可視化するとこんな形をしてる可能性が高い
66. 匿名処理班
神「人類よ、これ以上は知ってはならぬ!」
67. 匿名処理班
ガラクタを積み上げて光を当てたらシルエットが人のように見える画像を思い出した
この宇宙の画像はそれぞれの星は全く別の距離に点在して、あたかもそれが重なったように見えているだけなのに、
「宇宙には脳細胞と酷似した場所が存在する、これは興味深いことだ」と言ってるように伝わる。
「どのように切り取り、どのように伝えるか」によって情報は全く別の形になって人に伝わるというのは既にマス・メディアでも証明されているが
その遙か上位的な伝達媒体システムであるインターネットでも同様のことが起きているのはある意味で意義深いことだと感じられる。
68. 匿名処理班
脳の中に脳が有って、その脳の中にまた脳があって...
69. 匿名処理班
※16
クロノ・トリガーよねほんと
70. 匿名処理班
マクロコスモス(大宇宙)とミクロコスモス(小宇宙)は相互に類似し、影響を与えあっているという
中近世の錬金術学の基本的な概念がこれにあたる
71. 匿名処理班
攻殻機動隊の一巻(原作漫画の方)でも同じこと言ってたね
ミクロとマクロのフラクタル関係は3巻通してずっと匂わせてた
仏教の曼陀羅図も言わんとしてる事は同じみたい。こういうの好きだけど
理系はさっぱりわからんという俺のような人間は仏教かじった方が理解しやすいかも
72. 匿名処理班
※79
宇宙は実際に網目というかスポンジ状構造になってるので
離れてるのに重なっているように見えるという話ではない
というかちゃんと画像見なさい、銀河団が立体的にネットワークを形成してるから
73. 匿名処理班
つまり宇宙は、(我々の時間軸・空間軸とは異なる)何かしらの「存在」の脳細胞みたいなもんで、
我々は、そこに張り付く微生物みたいなもんってことか。
74. 匿名処理班
宇宙の中の星にいる、人間の脳の中に宇宙があって、その宇宙の中の星にいる…(以下ループ)
つまりは宇宙の始まりは、セッ◯スで新たな生命(人間の脳細胞)が生まれた時。
1番最初の"無"は、"静"と"動"の性質を持っているので、動の性質が"次元"を生み出した。
死んだ後は何もない説も、神様天国地獄説も、死後は自由に好きな次元間を移動できる説も、
実際に当たってるかは確かめようがないので、信じてる説が当たっているかは「運」ですね。
75. 匿名処理班
実は、人間の脳とネットワークで繋がっているんじゃないのか?
76. 匿名処理班
大は、小を 兼ねる
77. 匿名処理班
うわ
俺の脳みそ盗撮された
78. 匿名処理班
この世界は神様の見た夢なのかもね
79. 匿名処理班
幾何学の一致って奴でしょう。
80.
81. 匿名処理班
宇宙は巨大生物の一部説大好きw
82. 匿名処理班
人体も予め最適解を知っていたわけじゃない
何億もの歴史があって今の人体があるんだな
83. 匿名処理班
鼠の脳ミソ使ったのに人間脳と宇宙構造同じだねってちゃんと人間脳ミソ使ってから言ってほしい。
献体にはならんぞ!
84. 匿名処理班
要は小さいものから巨大なものまでみんな宇宙の法則に沿って形作られてるんでしょ