
博物館での常設展示は珍しく、話題を呼んでいる。同博物館や米メディアによると、展示されているのは、46枚のごく薄い切片の標本で、研究用に所有していた地元の病院に所属する神経病理学者が寄贈した。
ソース:若々しい…アインシュタインの脳、米で公開 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)アインシュタイン博士は1955年に76歳で亡くなった後、その脳の大部分は、解剖が行われた米東部の医療施設で保存され、一部は他の研究者の手に渡って知性の源泉を探る研究などに使われてきた。
博物館に寄贈した研究者によれば、脳は、旧知の病理学者から贈られたといい、米国の医学の歴史にとって重要な標本と考え、寄贈を決意したという。研究者は「加齢に伴う色素の沈着などが見られず、年齢よりも脳は若々しく見える」と話している。
展示されている脳のスライス 動画:Einstein's Brain Goes on Display in Philadelphia アインシュタインの脳の重さや神経細胞の数は正常の範囲を出ていないそうだが、際立っている特徴として、グリア細胞の数(比率)が、普通の人の平均的な脳に比べるとはるかに多かったと言われている。
グリア細胞は、神経細胞に栄養や酸素を提供し、神経伝達がスムーズに働くようにする機能を持っている。また、傷ついた神経細胞を見つけ出して、受けたダメージから神経細胞(ニューロンなど)を保護し、神経回路の修復を促進させる働きもするそうだ。

ちなみに幼い頃から卵黄を食べる習慣がある人は、グリア細胞をより多く形成する確率を高くするそうだ。今から食べたらもう間に合わないかな?
関連記事:



コメント
1. ぽp
まさか自分の脳が後世にのこる、貴重な研究材料になるとは
アインシュタインも思ってもみなかっただろうな。
40代くらいの脳が一番活発と聞いたけどIQとは違うのか?
脳が若いっていまいちわからな。
2.
本人が望んだのかとかは知らないけどあれほどの功績を残した人の脳が
見世物みたいになっちゃってるってのは複雑な気分だ
3. 2
俺の脳と交換してちょ〜
4.
卵黄か....これ捨てr−るたか!
5. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
人類は愚かでくそったれだがアインシュタインは我も別格、例外、もはや神の域かもな。爺様凄いぜ凄過ぎるぜ。何でも一説に依るとだアインシュタインは未来を見通す予言能力があったとかな。
6.
お前が一番愚かそうだがな・・・オカルトでアインシュタインを語るなよw
そういや世にも奇妙な物語で脳みそ食うと頭が良くなる・・・って話があったよな
ジュルリ
7.
培養したらアインシュタインができるの?
8. 通りすがり
培養装置の裏面にアインシュタインの卵がびっしり
9.
本人は生前に死後解剖を拒否していたのに実際は行われた
これは許さざる行為である
また、相対性理論は彼でなくても遅かれ早かれ発見されたことは物理の歴史を知る者からすれば明らか
死んでもなお客寄せパンダに使う愚行を恥じろ
10.
原爆を生み、広島・長崎を焼いた脳
11.
卵黄は脂肪とコレステロールの塊だから食べ過ぎないようにって
言ってたけど
12. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
6番へ人の事言える義理か。
13. テニアン
米10
それを言うなら、アメリカ軍部、マンハッタン計画関係者、アインシュタイン、オッペンハイマー、トルーマン、連中の連帯責任だろうね。
14. p
脳が意識活動の全てではないと言う人もいるし
微妙な話だね
15. ほりー
そういえば「アインシュタインの脳」というドキュメンタリー映画にもなった
アインシュタインマニアの日本人教授、どうしてるんだろう?
…と思ってググったら、亡くなってるのかよ…orz
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%84%B3
16.
アインシュタインの脳が異臭を放っている、に見えた
17.
流石にもうこの脳からDNAを採取するのは不可能なんだろうな…
18.
>10
原爆は生んでないよ
アインシュタインは純粋に科学者として、光をヒントに質量とエネルギーの因果関係を発見しただけなんだ
それを利用してウランを破壊させたのは別の科学者で直接研究には携わってないはず
兵器利用されたことを嘆いてたって話を読んだことがある
19. ちょもらん
アインシュタインって死後に脳を解剖されてたんだな。
さすが天才
20. 空缶
ビートたけしが
「子供の頃、縁日の出し物で『エジソンの8歳の時の脳』を見た」と言ってたな。
21. .
>>19
アインシュタインがいなければ原爆も無かったってことじゃないの?
22. kl
>>22
9を読もうな。
23. おや?
今夜はフォアグラがいいな。無いなら塩辛でもいい。
24. 匿名処理班
これ、ご本人は死んでからの解剖は嫌がってて、本人の承諾なしに
解剖→脳みそ保存ってされてるって聞いたんだけど…
見世物にするなら、もうデータは取ったんだろうから本人の墓に埋めるなり
燃やして灰にして遺族に返すなりしてあげた方がいいんじゃないの?
いくら偉大な名前を遺した人であっても、この遺体の取り扱いは酷いと思った
25. ぁぃぁぃ
研究材料で貢献されなければ、グリア細胞の量も発見されることはなかった
ここに情が絡めば、研究自体が出来ず、人類の進化も見込めないだろう
否定する人間は、人類消滅を望んでいるといっても過言ではない
26. 匿名処理班
BBCが製作したドキュメンタリーで、近畿大学の杉元教授(2006年死去)が、アインシュタインの脳の大部分を所有していた学者を執念で探しを出して、最後に彼の脳の一部を貰っていたよ。
27. 匿名処理班
生まれる前から家が養鶏場をやってて毎日卵を食べて生活してて
養鶏場辞めた今でも卵が好きで1日数個食べてるけど
アインシュタインのように天才と言われることも無く
むしろ馬鹿と言われる\(^0^)/
28. 匿名処理班
※28
1日数個も?!キミは体の心配をした方がいいと思うよ…
29. 匿名処理班
たしかアインシュタインの目玉も保存されているはず
30. 匿名処理班
アインシュタインが見世物になってやがる 可哀想
俺だったら死んでも嫌だぞ
31. 匿名処理班
ナインシュタイン博士といえばゼロ軍曹だな。
32. 匿名処理班
↑テラホークス!
33.