0_e4
 今年7月、ロシア・ヤマル半島に謎の巨大クレーター出現したことは既に伝えたが(関連記事)。これに引き続き、シベリアの地にさらに二つの不可解な穴が出現したそうだ。
広告
 第二の穴はロシア北部の永久凍土地域であるヤマル半島タズ地区にあり、第三の穴は、そこから東へ行ったクラスノヤルスク地区のタイミル半島というところにある。今、この新たな二つの穴がロシアの科学者に疑問を投げかけている。

 ヤマル半島タズ地区にある第二の穴は直径15メートル。地元住民によるとこの穴ができたのは、2013年9月27日。ロシア下院の代理人ミハイル・ラプスイはこの穴をヘリで視察し、「外側には土があり、まるで地下からの爆発で吹き飛ばされたかのようだ」とコメントしている。
1_e4
 第三の穴はタイミル半島というところにあり、そこに落ちかけた人が偶然発見したものだ。深さは60から100メートル、直径は13メートル以上である。現地民によるとその穴は完璧な円錐状なのだとか。
2_e5
 シベリア・タイムズ紙によると、隕石説、ミサイル説、派手ないたずらやメタンガスなどの混合物の爆発説、果てはエイリアン説まで出ているという。

 一番可能性が高そうなのが、気候の変化により永久凍土が融け、地中に溜まっていたメタンガスが放出されて爆発が起きた、という説だ。科学者らは、充分な調査なしにはっきりとしたことは言えないとコメントを控えている者も多い。

 これまでに発見されたシベリアン・クレーターの位置
3_e5
 ロシアの地質学者、生態学者、歴史学者をも含んだ専門家たちの見解は一致していないそうだ。「人の手によるものには見えないが、自然にできたようにも見えない」と困惑を示す学者もいる。

 ヤマル半島にある、第二の穴は深さ約70メートルで、7月初めに専門家らが訪れたときには底に氷のようなものがあったという。直径は推定約30メートルであり、掘り出された、または爆発で撒き散らされた土まで含めると、その直径は60メートルにもなるそうだ。
8_e2
 いったいこれらの穴はどのようにできたのか?

 「ピンゴ」地形に注目した説もある。

 ピンゴというのは、永久凍土地帯にある丘のような地形で、地下にレンズ状の大きな氷塊がある。この氷が溶けたとき、そこには空洞が残る。

 「私が見た映像からは間違いなく、水分が凍結や融解を繰り返した地形の特徴がありました。おそらくは崩壊したピンゴでしょう」。ニュー・サウスウェールズ大学のクリス・フォグウィル博士は語る。「これは明らかに崩壊したピンゴの極端なケースであり、もしこの地域にガスとのなんらかの反応があれば、当てはまる答えはこれだけでしよう」。
12_e1
  亜北極科学調査センターのアンナ、クルチアトバ氏は以前、このクレーターは水と塩分、ガスの混合物が地下で爆発を起こしてできたのではと推測していた。

  実際、北極海に突き出たヤマル半島はヨーロッパ向けの天然ガス主要生産地なのである。「地球温暖化が、地下の氷を溶かしガスを放出させ、今回のような爆発を警告として起こしたのではないか?。」とクルチアトバ氏は語る。
13_e1
16_e0
 専門家によると、この現象はここ8000年間ぶりのプロセスの再発なのかもしれないのだそうだ。ピンゴ説、混合物の爆発説など、他にも様々な説が乱立する中、この現象は近日中に繰り返されるかもしれない、と予想する声もある。

 果たしてシベリアの地で何が起こっているのか

 そしてまた、何が起ころうとしているのか。
via:dailymail・原文翻訳:such

▼あわせて読みたい
ロシア・シベリアのヤマル半島に巨大な陥没穴が発見される。その深さは底が見えず


水中に開いた陥没穴によって木々が数秒で飲み込まれていく驚愕の映像(米ルイジアナ州)


グアテマラだけではなかった!中国各地に現れた巨大な陥没穴


底知れぬ恐怖を感じる、地面に開いた陥没穴の画像特集(35枚)


火山噴火により出現した小笠原の「新島」が急速に拡大。甲子園球場サイズに成長。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 20:43
  • ID:KK6lBZ6.0 #

それにしても円形すぎるし断面が垂直過ぎないか?

2

2. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 20:52
  • ID:x.mQKLFe0 #

これを一人の男が掘ったと言って、信じるだろうか?

3

3. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 20:59
  • ID:Qa.HikD90 #

でかいアリの巣コロリを置こう

4

4. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 21:24
  • ID:jNNfGqHP0 #

落ちかけたのかよ・・・
怖すぎる

5

5. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 21:40
  • ID:fpDCM9WK0 #

早く中に入ってみてよ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 21:45
  • ID:kAgH70bI0 #

天狗かな

7

7. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 21:51
  • ID:fT9FhKVS0 #

シベリアの永久凍土の中には・・・・・・

8

8. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 22:04
  • ID:wepzN8Qk0 #

北の大空洞……これ中にセフィロスいるんじゃね?

9

9. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 22:06
  • ID:UEabQF3K0 #

ここからカイジュウが出てきてチェルノ・アルファが迎撃しに行くんだな、きっと。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 22:09
  • ID:ID1C8OgS0 #

地球温暖化じゃね?

11

11. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 22:16
  • ID:If.0kxQy0 #

地下でエイリアンとプレデターが闘ってるんだろ

12

12. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 22:32
  • ID:oABcLbF30 #

地球温暖化が原因ならこれから
どんどん増えるってことか?
なんか怖いな・・・・
都市でポンポン穴が出来ない事を祈る

13

13. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 22:33
  • ID:Z2mXrwNv0 #

少し盛り上がってるよ。
何かが出てきた跡だよねこれ?

14

14. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 22:43
  • ID:DmaKdNZx0 #

なんか昔見た、地下から棒状のものがピョコピョコ出てくる動画を思い出した。あれもロシアだった気がする…。ロシアの地下でいったい何が⁉︎

15

15. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 22:59
  • ID:.b5Od0P.0 #

お前ら何言ってんだよ・・・
これ完璧にエイリアンvsプレデターの舞台だろ
もしくはここがBETAのハイヴで俺が戦術機に乗って戦うことになるんだ

16

16. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 23:09
  • ID:W5.0NxFG0 #

さらりと恐ろしい事いってるな
>落ちかけた人が偶然発見したものだ。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 23:17
  • ID:3v7n5iGU0 #

※12
完全にこれ

18

18. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 23:21
  • ID:dE52t.680 #

歩きスマホは危険だな。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 23:40
  • ID:TASKiaGA0 #

アポカリプスナウ!

20

20. ぐわんげ

  • 2014年08月09日 23:41
  • ID:JOtDiDzN0 #

爆発だったとしても誰か爆発音とか聞いてないものかな

21

21. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 00:04
  • ID:uhbnR.Qm0 #

わかった じゃあプランBで行こう...プランBは何だ?

22

22. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 00:13
  • ID:RAvbZxQz0 #

ブラジルの人、聞こえますかぁ〜?

23

23. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 00:30
  • ID:WLdd8hIb0 #

ロシア?
アレクサンダーガーレンが掘ったんだろ

24

24. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 00:51
  • ID:b6Jn3V.Y0 #

地底人の地上侵攻がはじまったか...

25

25. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 01:13
  • ID:adf0fMi.0 #

何言ってるだ
ガーレンが祖国の為に掘ったんだよ

26

26. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 01:19
  • ID:XfJoDzqx0 #

エイリアンとか居るわけ無い在り得るとしたら宇宙人の仕業

27

27. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 01:47
  • ID:vd3vQtDk0 #

※1
逆に隕石だとしたらもっと不自然だから、地中で何かが起きたって説は有力じゃないか?

28

28. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 01:48
  • ID:tnG73h.I0 #

あれ?天狗のAA無い・・・

29

29. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 03:04
  • ID:rjILcTck0 #

神の槍試し打か

30

30. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 04:45
  • ID:1K9VD6mn0 #

ものすごい過疎地域だろうからまだ知られていない穴もあるんじゃないか

31

31. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 05:58
  • ID:LATjDdBd0 #

でっかい昆虫出てくる前にEDF(特にストーム1)準備しようぜ

32

32. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 06:21
  • ID:6AA3HC2k0 #

ふっ、俺の暗黒闘気がまた知らない内に炸裂しちまったようだな…

33

33. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 06:52
  • ID:WjKKIOox0 #

要するに、超巨大な霜柱が溶けた跡ということか

34

34. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 08:22
  • ID:UZ89u5m.0 #

空洞の天井が崩落して落ちた衝撃で底にあった泥水が吹き上がっただけでしょ

35

35. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 08:27
  • ID:JGJgeP5Z0 #

温暖化が原因ってのは、温暖化で永久凍土が溶けるって事でしょ
これらの穴に限らずシベリアじゃ今永久凍土が溶けて陥没しまくってるから
都市部は全く関係ないよ

36

36. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 08:34
  • ID:JUkrWayB0 #

ナッパの仕業だな

37

37. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 09:33
  • ID:.Ep.nSVp0 #

永久凍土の氷が溶けて空洞化したりガスが溜まって・・・ということ?
これからますます増えそうだな

38

38. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 09:53
  • ID:LoYyT0aM0 #

氷に閉じ込められたデーモンが蘇ったんだ

39

39. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 09:58
  • ID:vtJLgFd80 #

さすがにこれはプレデター

40

40. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 10:10
  • ID:YIO4JIrE0 #

地球のにきびと名づけよう

41

41. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 10:12
  • ID:z8wUu.WN0 #

Mutoで決まり!
あ、GODZILLA ネタバレになっちゃう?

42

42. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 13:02
  • ID:FO.sWRQN0 #

プレデターが掘ったのか?

43

43. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 14:34
  • ID:2DtANs.z0 #

恐らくなんだけど、地磁気逆転の影響で、地下のマグマの活動の活性化が促された地域が、ロシアに今回は該当してしまったんだと思うんだけどね。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 15:11
  • ID:VaIO7E440 #

地底怪獣もんぐらあ

45

45. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 15:30
  • ID:HkQjE4r60 #

※14
本文で原因と目されているピンゴって地形は
まるい氷が埋まって丘になっている地形らしい
だから穴ができた時に周囲が盛り上がったのではなく
もともと盛り上がってる所に穴ができたんじゃないかな〜と

46

46. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 15:45
  • ID:Oxdy9u4J0 #

グランドキャノンもう出来てたのか

47

47. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 15:49
  • ID:OExbYKx90 #

地球にも穴はあるんだよな…

48

48. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 15:56
  • ID:F61WQzot0 #

※47
でも中側の色が濃い土が飛び出たように散乱してますよー。
モグラでも出てきたかのように。
丘があって窪んだら、もっと違う跡になるはずなのではないかなって思いました。
専門家は色んな理由付けしますから、だからまだそれだけでは謎です��掘�※47

49

49. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 16:38
  • ID:CXwu7JCA0 #

地球にはまだまだ謎が多いのね

50

50. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 17:06
  • ID:uKERZVsQ0 #

日本にあったら使用済み核燃料捨てそうだな。

51

51. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 17:52
  • ID:6D68TIhv0 #

私は知っている。これはプレデター達が試練を課されるために開けた穴なのだろう。

52

52. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 19:01
  • ID:4DBJO17h0 #

どう見ても地下核実験です本当にありがとうございました

53

53. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 20:03
  • ID:XqakEbzn0 #

こんなかんじの、セミの幼虫が出てきた穴が、庭にたくさんあいているよ

54

54. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 21:16
  • ID:yEKZHkKV0 #

トランスフォーマー

55

55. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 23:51
  • ID:kN7ypx2I0 #

穴の中が気になるところ

56

56. 匿名処理班

  • 2014年08月11日 02:35
  • ID:fsPeMv9b0 #

※22
ドム「あ? ねぇよそんなもん」

57

57. 匿名処理班

  • 2014年08月12日 02:05
  • ID:sjAwMn5X0 #

要するにニキビが潰れたような感じか。。。

58

58. 匿名処理班

  • 2014年08月16日 20:21
  • ID:sBixSA4Y0 #

ドワーフ『あ…いっけね:(;゙゚'ω゚'):』

59

59. 匿名処理班

  • 2014年08月18日 10:53
  • ID:..nTlwjq0 #

シンクホールとは違わないのかな

60

60. 匿名処理班

  • 2014年08月28日 21:43
  • ID:dFgCrEPQ0 #

気体化した何かが押し上げて爆発したんじゃない?
永久凍土が溶けて色んなものが湧き出てきてるんでしょ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links