no title
 米ルイジアナ州アサンプション郡、バイユー・コーンでは、地下に巨大な陥没穴があり、それが徐々に広がりをみせ、地上にある様々なものを呑み込んでいっているそうだ。この映像はヒノキが一気に水の中に飲み込まれているところを撮影したものである。
広告
 この地域の住民には避難勧告がだされたそうだが、地中にあいた空洞の中にたまったガスが、ドクンドクンと呼吸をしているかのように大地を揺らしながら町全体を呑み込もうとしているという。この地域で陥没穴が確認されたのは、約1年前。その後、徐々に規模が拡大し、今では100メートル四方もの大きさに広がっているという。

 原因は、テキサス州の企業が沼の下で岩塩を採るために進めていた掘削作業の失敗による影響なのではと言われている。地中からのガス噴出などもあって、地盤が不安定になると底の一部が抜けてきたそうだ。原因を作ったテキサス州の企業から支援金も出されているという。
 ▼あわせて読みたい
夢の国への旅が一変。米フロリダ州ディズニーワールド近くのリゾートホテルに陥没穴が突如出現、建物崩壊


スウェーデンで突如開いた巨大な陥没穴


ズブズブと・・・陥没穴に飲み込まれている車

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 14:39
  • ID:EBXwaDJv0 #

よく平気で撮ってられるな。自分だったらその場からダッシュで逃げるw

2

2. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 14:59
  • ID:m6cx2TZ.0 #

久々にガチおそろしい動画を見た・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 15:00
  • ID:sVxPna4m0 #

洞窟の崩落が止んで、水が澄んだら綺麗な湖になりそうだね

4

4. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 15:20
  • ID:QXluN7AM0 #

水中にも穴はあるんだよな・・・

5

5. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 15:21
  • ID:fhPkl2s50 #

いきなりこんなの見たら恐怖で動けないだろうね

6

6. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 15:22
  • ID:MzaEEKRi0 #

なんだ、何も起きないじゃん・・・と思って見ていたら、次の瞬間ものすごい勢いで木が・・・
地下で何が起きてるんだ。

7

7. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 15:23
  • ID:MzaEEKRi0 #

よくこんなところで撮影してられるな。
次は自分の足元かもしれないのに・・・

8

8. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 15:26
  • ID:xBdG.EdM0 #

前にロシア(?)の川の穴にモノが吸い込まれるがあったけど、こっちの方が規模が異常に大きいな。恐ろしすぎる。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 16:16
  • ID:3dn3HYCU0 #

もしこの川に人がいたらと思うと、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

10

10. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 16:16
  • ID:c4eJ00QP0 #

「ドクンドクンと呼吸をしている」
ドクンドクンは鼓動やろ!

11

11. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 16:33
  • ID:MwFFn1nn0 #

こ、怖すぎる!!
日本にもあるのかな?

12

12. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 17:04
  • ID:YiycQcVa0 #

DQNDQNって聴こえる〜♫

13

13. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 17:12
  • ID:t.ANBsrI0 #

静けさが怖いね。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 17:14
  • ID:J.MsOQ6K0 #

あんな木がすっぽりと落ちちゃうなんてどれだけ深い空洞なんだろうな

15

15. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 17:27
  • ID:yE5Gneyd0 #

沈んだ木が 将来 石炭になるのかな?

16

16. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 17:37
  • ID:H4Em.W8M0 #

分かりやすい穴が見えないだけに怖いな
よくこんなもん撮ってられるわ

17

17. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 18:05
  • ID:ljpgdLhh0 #

昔の人が見たら地下に巨大生物がいるって思うだろうな

18

18. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 18:10
  • ID:JEZV.mTM0 #

後半は他に音が入ってないからホラー映画みたいだね・・

19

19. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 18:48
  • ID:DCMThMCa0 #

こういうところに吸い込まれたら化石になるんだろうな

20

20. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 19:13
  • ID:enfqISve0 #

木が倒れることなく吸い込まれていくとはなあ。
どれだけ深いのだろうか。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 19:26
  • ID:KqL3u6JA0 #

すげー映画みたい
あれかな農業用に地下水をくみ上げまくったせいとか?

22

22. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 19:30
  • ID:p60yj2u40 #

怖すぎワロタwww
もし大都市の地下でこんなん起こったらw

23

23. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 20:30
  • ID:mYX5nVBN0 #

あの木は化石になるね。

24

24.  

  • 2013年08月23日 20:30
  • ID:4RvjP7ZR0 #

一色版マンガ日本沈没でこんなん見た

25

25. GoN

  • 2013年08月23日 20:58
  • ID:CCUlzil00 #

湖の下にガスが溜まっていたのが、湖底に穴が開いて水面に漏れ出し、
開いた空間にその大きさだけのものが吸い込まれてるんだろ?
なんで木より先に水が吸われて干上がらないの?

26

26. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 21:50
  • ID:.dW4hKEC0 #

目の前の映像が一瞬理解できんかった・。こええー

27

27. 匿名処理班

  • 2013年08月23日 22:24
  • ID:i0AbUFab0 #

ニュースの映像見る限りだと、これ一箇所じゃないのかもしかして

28

28.  

  • 2013年08月24日 00:42
  • ID:HVL0.F3R0 #

※25
湖の底って言うより湖周辺全体の地下が空洞なんじゃないかね
だから地盤沈下のように地面ごと沈んでいく

29

29. 匿名処理班

  • 2013年08月24日 00:51
  • ID:wLg2LHzL0 #

シェールガスを採掘した地域にこんな場所が増えたりしてね……。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年08月24日 05:57
  • ID:RWYLXrL90 #

>あの木は化石に
土砂とミキサーかけられながら地下の濁流の中だよね
跡形残るかね…

31

31. 匿名処理班

  • 2013年08月24日 12:57
  • ID:KCKOiLHp0 #

この沈下地点に続くオレンジのチューブは何?沈む前にポンって音がしてるけど・・・
人為的に引き起こしてるのかな?それならカメラを万全の状態で構えてるのも納得

32

32. GoN

  • 2013年08月24日 19:15
  • ID:dn5u.vzx0 #

※29
レスありがとう。でもどうだろ?
空洞に湖の水が流れ込むなら、空洞を埋め切るまで湖の水位は
下がり続けるはず。
また、空洞の底までぎっちり水が入っている状態でなんらかの
力が働いて水面の物体を吸いこんでいるなら、吸い込んだぶん
だけ水位は上昇するはず。
どちらであるにせよ、映像で見た感じではそれほど水位に変化
がなさそうなのが不思議なんだよね。

33

33. 匿名処理班

  • 2013年08月24日 19:44
  • ID:LOgL3jtW0 #

木を呑み込んだ穴に水がドンドンと吸い込まれて行かないのはなぜ?

34

34. 匿名処理班

  • 2013年08月24日 19:54
  • ID:KNES6DRI0 #

空洞の中を想像すると、わくわくする

35

35. 匿名処理班

  • 2013年08月25日 08:32
  • ID:z8Ec80Ot0 #

100平方メートルではなく100メートル四方じゃないのか?

36

36. 匿名処理班

  • 2013年08月25日 11:42
  • ID:dyTIa6tZ0 #

アメリカ土木学会の資料によるとルイジアナ州辺りは将来的にはメキシコ湾に沈むらしい

37

37. 匿名処理班

  • 2013年08月25日 13:48
  • ID:NVGLMI3X0 #

油田地帯だよね。
掘り過ぎ?

38

38. 匿名処理班

  • 2013年08月25日 14:12
  • ID:QPtQUXGs0 #

大松「ドクンドクンは鼓動音だぞ」

39

39. 匿名処理班

  • 2013年08月26日 20:03
  • ID:UiLmXd6.0 #

この木が数万年後には、石油になって使われるのか

40

40. 匿名処理班

  • 2013年09月01日 20:42
  • ID:KfEwbGRi0 #

え、水位がんがん下がってるように見えるけどなー。

41

41. 匿名処理班

  • 2013年10月01日 06:58
  • ID:O8pVB1TF0 #

ダイソンもびっくりの吸引力

42

42. 匿名処理班

  • 2013年10月02日 14:53
  • ID:gC7p9KNM0 #

どうせ下からまた生えてくるよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links