
広告
1. パリ、フランス

2. バンコク、タイ

3. モンタルトデッレマルケ、イタリア

4. 香港

5. マイラポール、インド

6. モレリア、メキシコ

7. プトラジャヤ、マレーシア

8. モスクワ、ロシア

9. シルバン湖、カナダ

10. リオデジャネイロ、ブラジル

11. ロンドン、イギリス

12. 東京、日本

13.モンバサ、ケニア

14. ハバナ、キューバ

15. ヨハネスブルグ、南アフリカ

16. メルボルン、オーストラリア

17. バルキシメト、ベネズエラ

18. イスタンブール、トルコ

19. カイロ、エジプト

20. バルセロナ、スペイン

21. ダブリン、アイルランド

22.ワルシャワ、ポーランド

23. アテネ、ギリシャ

24. ワシントンD.C.、米国

25.ドバイ

Fireworks filmed with a drone
コメント欄よりおすすめの日本の花火
祈りと鎮魂 2011大曲の花火-大会提供花火「奥州曙光」
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ドバイの花火も追加でおなしゃす!
ttp://pbs.twimg.com/media/A_2IxcbCcAA5ce3.jpg
2. 匿名処理班
なんだかんだで日本の花火は世界最高レベルらしい。
東京近郊だと野村花火が日本最高クラス。
3. 匿名処理班
マレーシアのエメラルドグリーンが綺麗だなあ
4. 匿名処理班
昔は、大輪が開くタイプの花火はほぼ日本製で、海外で大輪タイプがあったらまず日本の花火職人が行ってたって話らしいけど、今だと現地で普通に作られてるんだろうかねぇ
戦後すぐの海外渡航制限時期でも、花火職人は結構海外に呼ばれてたらしいけど
5. 匿名処理班
花火も国ならではの個性が出るものだな。どれも素敵だ。
6. 匿名処理班
ビルから火を噴くんは日本では駄目なのかな?
7. 匿名処理班
中国人「打ち上げる前に爆発しちまった。というか花火以外も爆発した」
8. 匿名処理班
イタリアとカナダがいい感じ
9. 匿名処理班
なんでサムネで巨神兵に見えてしまったんだろ
10. 匿名処理班
日本の花火は世界一ってのは昔の話で今は全く世界に太刀打ちできないよ残念ながら。
11. 匿名処理班
※10
へぇ、そうなんですか。
どういった理由で太刀打ちできないんですか?
情報源も含めて教えてください。
お願いします。
12. 匿名処理班
ドバイは金余ってるから派手そう
13. 匿名処理班
※10
へー、今はどこの花火が良いの?
14. 匿名処理班
さ・・・サンドワームっ?!Σ(・ω・ノ)ノ!
15. 匿名処理班
以前とあるTV番組で、花火で有名らしいイタリアと日本が対決してた
日本のは煙の量が少なくてスッと消え、イタリアのは連続的で低く開き派手だった
結果は日本の勝ち。その土地の習慣にあったやり方というものがあるだろうけど、
日本の花火が高品質なのは確か。ちなみに記事の画像は10、11、25が好きかな
16. 匿名処理班
ド派手なだけでいいならミサイル打ち上げるだけでできる。
17. 匿名処理班
ロンドンの、妖怪の口みたいな花火は何だ
18. 匿名処理班
さすがドバイだな
19. 匿名処理班
ヤツメウナギの口!
20. 匿名処理班
ドバイのはファイナルファンタジーとか思い出す色彩やね。
ゴージャスでワクワクする感じ。
一回近くで見たいわ。
21. 匿名処理班
※17
あれはああいう鉄骨の土台から等間隔に内と外に噴射してるだけなんじゃないかな。
科学のない時代、或いは19世紀なんかはほぼ経験で知られた燃焼の色を経験で知ったタイミングで
順番に炸裂させてたわけだよな。
大したモンだよ。
22. 匿名処理班
長岡花火を忘れてもらっちゃ困るぜ
23. 匿名処理班
世界中の火薬がすべて花火になればいいのに
24. 匿名処理班
メキシコとキューバとドバイは見たくないわ...
25. 匿名処理班
※22
ようつべに長岡花火のすごいのあるよね。
26. 匿名処理班
写真の撮り方、扱いが明らかに不公平。
隅田川の花火はこんなもんじゃない。
27. 匿名処理班
何で日本が東京の隅田川の大会?
5号玉がさいだいのこの大会が選ばれる意味がわからない!
長岡の花火か大曲の花火が世界で1,2争う大会のはずだが???
28. 匿名処理班
日本の花火のチョイスが微妙…
もっとブッ飛んでるのあった気がする
29. 匿名処理班
祈りと鎮魂 2011大曲の花火-大会提供花火「奥州曙光」
これを見ろ
花火が止んだ、間、に電撃が走るほどに感動させられる
ばっかんばっかん打ち上げるだけではない、これが日本の花火だ
30. 匿名処理班
海外の花火はなんていうか、火力・命!て感じだよね。