
この車、世界最速、最強を誇り、ヴェイロン16.4スーパースポーツタイプは、2010年に431.072km/hの最高速を計測し、ギネスブックの量産車世界最高速記録に認定されたそうだ。そのお値段も約2億円と、素人が手を出せるレベルではないしろものだ。
広告
ドバイのパトカーに追われたらもう逃げられないということなのか?とはいえドバイはお金持ちの国。ブガッティ、ヴェイロンを所有している人もいるだろう。そうなるとヴェイロンVSヴェイロンのカーチェイスとか?なんかすごいなそれ。
ドバイ警察の夢のパトカーラインナップ ※画像クリックで拡大表示
ちなみにドバイ警察では日本車、日産GT-Rも所有している。






コメント
1. 匿名処理班
追っかけるより無線で犯人の行先の警察にストップ・スティック並べる方が良いんじゃ・・・。どんなに速い車もパンクすればお陀仏よ。
2. 匿名処理班
速いのは間違い無いとして
実際の公道での追跡能力はどの程度なんじゃろ
3. 匿名処理班
ブガッティ曰く「今のヴェイロンがはけないと新型作らんわー」ってことらしいので、
私が新型を(ゲーム内で)乗れるように在庫もまとめて買ってください(ゲス顔
4. 匿名処理班
何年でお役御免になるのだろう?
新型が出たら?それとも毎年??
5. 匿名処理班
成金臭く見えるのは俺だけか
6. 匿名処理班
成金国家。
7. 匿名処理班
その日産車はスカイラインではなく、GTRです。
スカイラインの名称はR35GT-R以降、別のラインナップへ移行しました。
8. 匿名処理班
独裁国家なので警察に所属出来るのは独裁側の人間だし、こういう所で特権意識を持たせて民衆側につかせないようにしてるのかと。
9. 匿名処理班
全部これ王族一族のポケットマネーからの買い物で国民へのプレゼントっていう体裁(税金で買っていない)というのがスゴいよな。
(そもそも警察機構が王族一族によるドバイ国民へのサービスみたいな運営らしいな)
ドバイ、メチャ狭い市街地に住んでる本当のドバイ人以外は郊外に住んでて、TVで紹介されるようなブルジュハリファを中心として超豪華エリアは本当に僅かなエリアなんよね。
あとだいたいインドと変わらん
10. 匿名処理班
この車をちゃんと運転できて、その能力を引き出せる警察官が果たしているのかね?
誰でも運転できて、燃費が良くて、頑丈なパトカーが一番だと思うが。
プリウスにしとけば、犯人に気づかれずに音もなく忍び寄れるだろーに。
11. 匿名処理班
フェラーリやジャガーが路上に不法投棄される国だから、
ヴェイロンが高速機動隊に1台入ったところで間に合いはしないだろうな
12. 匿名処理班
そうだ、ドバイから廃車の高級車をただで持ってきて商売にしたらぼろ儲けじゃね?
運送費いくらかかるんだろう?
変態達教えて
13. 匿名処理班
日産は日本が作ってるけど日本車じゃないだろ
随分前からフランスの会社だよ
日産が日本企業って言うならセブンイレブンはアメリカの会社ってことになる
14. 匿名処理班
モナコと並んで「世の中金」って言葉が似合う国
15. 匿名処理班
警察のカラーになると
一般車両と変わらないな・・・・
16. 匿名処理班
「中東のイスラム国であり産油国である国」でひとくくりにするのは良くないとは思うけど
かたや有り余るお金でスーパーカーを買ってパトカーにして
かたや内戦続きで人が倒れ続けていて
なんとも言えない気分だな
17. 匿名処理班
パトカーをスーパーカーにすることで一般市民に親近感を持ってもらうっていうのは、まぁ有り余ったお金の使い方としては悪くないんじゃないの
18. 匿名処理班
ヴェイロンのタイヤ交換は200万超えるらしいがその他の消耗品もヤバイやろな
19. 匿名処理班
日本じゃポルシェ、NSX、GT-Rくらいかな
スポーツ・パトカーは。
20. 匿名処理班
この中だとなんだかんだ言ってGTRが一番使い勝手がよさそう。
乗りたいのは別としてねw
21. 匿名処理班
文化や芸術はなく、ただ消費するだけの国。
22. 匿名処理班
うん
流石ドバイ
23. 匿名処理班
スターバックスみたいな色
24. 匿名処理班
ドバイは景気よさそうな話が多いが、景気良い話ばかりではないよ。
今日のドバイ株は前日比6.7%安、5月のピークから25%下落している。
中東という場所にいることは、それだけで危機と隣り合わせだ。
25. 匿名処理班
思うんだけど、ドバイの公務員や一般的な職業の人って給料いくらなんだろ
仕事でたっかいスーパーカー乗りながらもし普通に一カ月30万円とかだったら
なんか感覚おかしくなりそうだし
たっかい服売ってる店員さんが間違えて服に傷をつけちゃったら
ちゃんと弁償できるんだろうか…
26. 匿名処理班
トップギアにも出てきたよね。
27. 匿名処理班
俺が警官ならこんなパトカー運転したくないわ。
事故ったら始末書どころじゃすまんだろ。。。
28. 匿名処理班
役人が乗る車じゃない。無駄遣いの極値w スピード違反対策にしてもちょっとなぁ
29. 匿名処理班
クルマが良くても乗る人の技量がなかったらただのハリボテw
30. 匿名処理班
これ全部、実用性なんか求められてない観光客向けのパフォーマンスカーだよ
パトカーとして実用性が無い事くらいドバイの連中わかってんの。金持ちイメージを壊さない為にやってんだよ
31. 匿名処理班
ドバイじゃ犯罪者も高級車で逃げるのかもな
32. 匿名処理班
※26
ちょっと世間知らずすぎやしませんか?w
学生さんでしたら理解できますが
今も昔も安月給で働いているサラリーマンですらちょっとしたワンミスで
高級車やたっかいおべべなんか比較にならないほどの
損害を生じさせることはあるんですよ
なのでこれから社会に出る身であるのならば心しておいたほうが良いですよ
33. 匿名処理班
こち亀の中川みたい
34. 匿名処理班
※2
実際の公道なら日本製スポーツカーの方が速いと思うよ
35. 匿名処理班
SLS AMG だけ乗ってみたいw
36. 匿名処理班
乗りこなせる警察官っているのか?
37. 匿名処理班
油がなくなれば元の砂漠地帯に戻るだけだから今のうちに精一杯楽しむべきだな
38. 匿名処理班
バブってた所で文化を発信できなきゃ尊敬されないって良い反面教師だな
39. 匿名処理班
※32
結局のところ、費用対効果なんだが、石油成金のイメージ作るよりも、長期的に考えればもっと必要なことがあるだろって話じゃねーの。
40. 匿名処理班
※41
その気持ちとても良く分るけどドバイの事情はオレにはわかんねーわ
41. 匿名処理班
犯罪者も逃げないで金で解決しそうなんだが
てか治安悪く無さそう。
42. 匿名処理班
※39
ドバイはそもそも石油埋蔵量がアブダビ等に比べて極端に少ないからン十年前から石油依存体制からの脱却を推し進めている
GDP比で言えば原油への依存度数年前でも5%未満、それも年々減少傾向にある
中学生でも知ってると思うんだが
43. 匿名処理班
どれか1台ぐらいもらえないかなぁ〜。
すぐ売るけど。
44. 匿名処理班
デザインがキムワイプっぽいw