no title
 どんな宗教でも「呪い」にまつわる話の一つや二つあるものだ。実際「呪い」という日本語も、言霊信仰に由来するものと言われている。とても偶然とは思えない不幸の連鎖や災厄は、やはり霊的・精神的なものが関与しているのであろうか?

 海外サイトにて、「呪い」なのでは?と噂されている10のエピソードがまとめられていた。これらの呪いを信じるも信じないも君次第だ。
広告

10.呪いの宝石:ホープダイヤモンド

1_e9
 ホープダイヤモンドは元々、インドにあるヒンドゥー教の寺院に祀られている女神シータの彫像にはめこまれていた112カラットもある巨大なダイヤモンドだった。1660年頃に何者かにより盗まれ、それに気付いた寺院の僧侶がダイヤの持ち主に呪いをかけたと言われている。

 後にこのダイヤモンドは装飾が施され、フランス王ルイ14世の手に渡り、ランバル公妃マリー・ルイーズとマリー・アントワネットにより愛着されていた。そして18世紀、フランス革命により全員が亡くなった。多くの人が、このダイヤモンドに呪いがあると信じており、現在は国立自然史博物館に所蔵されている。

9.石碑の呪い:ビョークトロップ・ルーンストーン

2_e8
 スウェーデンにあるルーンストーンは、6世紀から7世紀前後に建てられたとみられている。その石碑にはこう書かれている。

 「我はルーンの主、ここにルーンの力を封じる。この石碑壊す者は、絶え間ない苦痛の後、死は訪れるであろう」。と。

 15世紀前後に、この言葉を信じなかった人物が石碑を動かし、火で燃やしてみようと考えたという記録が残っている。それによると、この人物は火を点けた直後、どこからともなく吹いた風により自らの点けた火に焼かれて死んでしまったそうだ。

8.ゲームソフト、マッデンの呪い

3_e10
 アメリカンフットボールのゲームソフト「マッデン」は、ゲームパッケージに載った選手は必ず不幸になる、という呪いが存在するという。

 例えば、マッデン2004のパッケージのマイケル・ヴィック、2006のドノバン・マクナブ、2007のショーン・アレキサンダー、2008のヴィンス・ヤング、2009のブレット・ファーヴ、2010のトロイ・ポラマル、2012のペイトン・ヒリス等はパッケージを飾ったシーズン中に事故に遭った。

7.ケネディ一族の呪い

4_e9
 「ケネディの呪い」とは1963年に暗殺されたケネディ元大統領から始まる一連のケネディ一家に起きた不幸の事を言う。以下がその不幸の数々である:
・1968年、ロバート・ケネディ暗殺事件

・連邦上院議員を務めたエドワード・ケネディの飛行機事故とその後に起きる大統領選から退く理由となった交通事故

・ロバート・ケネディの二人の息子のうちの1人は薬物の過量服薬により亡くなり、もう1人はスキー事故で亡くなった。

・ロバート・ケネディ・ジュニアの妻の首つり自殺

・ケネディ元大統領の息子、ケネディ・ジュニアの飛行機事故

6.ポルターガイストの呪い

5_e8
 1982年より制作された映画「ポルターガイスト」はシリーズの1番から3番が制作された6年間に4人ものキャストが亡くなった事で有名だ。この映画が心底怖いと感じた人も多いはずだ。だがそれには理由がある。実はこの映画の随所で見られる死体シーンは、本物の死体を使用していたと言われている。

5.ジェームズ・ディーンの呪い

6_e6
 映画スター「ジェームズ・ディーン」は1955年に愛車「リトル・バスタード(ポルシェ550スパイダー)」を走行中、高速道路で交通事故を起こし亡くなった。彼がこの車を買ってたった9日後の出来事であった。

 不気味なことに彼の死後、この車に積まれていたエンジンを使い改良された車はまたしても交通事故を起こした。また、ジェームズ・ディーンは亡くなる直前までコマーシャルで「忘れるな、スピードを出し過ぎるな。君が救う命は僕の命かも知れない」と言っていたのだ。なんとも皮肉な話である。

4.スーパーマンの呪い

7_e6
 スーパーマンを演じる役者や彼らと近かった者は皆、何らかの形で不幸になっている。ジョージ・リーヴスは自殺し、クリストファー・リーヴは落馬し首から下が麻痺する脊髄損傷を患った。クリストファー・リーヴの妻ディナ・リーヴは非喫煙者であったが、44歳に肺がんで亡くなった。彼ら二人の後にスーパーマンの子供時代を演じたリー・クウィングリーは1991年に14歳という若さで事故死し、ロイス・レイン役を長年務めていたマーゴット・キダーは双極性障害を患った。

3.ビリー・ゴート、山羊の呪い

8_e5
 1945年、シカゴ・カブス対デトロイト・タイガースの試合が行われたワールドシリーズでの事。リグレー・フィールド球場に、カブスの熱狂的ファンであり、バー「ビリー・ゴート・タバーン」を経営するビリー・サイアニスがペットの山羊を連れて球場へとやってきた。

 カブスのチームオーナーであるフィリップ・K・ディックは「山羊の匂いが迷惑になる」という理由から、ビリー・サイアニスとその山羊を球場からつまみ出した。去り際にビリー氏は「カブスは二度とワールドシリーズに出る事はなく、優勝する事もないだろう」と呟いたという。

 その年、カブスはデトロイト・タイガースとの試合で敗退し、長い間カブスがワールドシリーズに進出する事は無かった。

2.27クラブ:ミュージシャン27歳の呪い

9_e5
 ロバート・ジョンソン、ブライアン・ジョーンズ、デイヴ・アレクサンダー、ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョップリン、ジム・モリソン、カート・コバーン、エイミー・ワインハウスといった数多くの著名ミュージシャンにまつわる話である。そう、彼ら全員27歳で亡くなっているのだ。

1.ツタンカーメンの呪い

10_e4
 ツタンカーメンの墓は1922年、エジプト考古学者ハワード・カーターにより発見された。発見の数か月後、資金提供者の第5代カーナーヴォン伯爵ジョージ・ハーバートは虫刺されにより丹毒を発病し亡くなった。また1929年までにはジョージ・ハーバートの秘書や親族を含む、11人もの人々が亡くなり、巷では「ツタンカーメンの呪い」と囁かれた。

 呪いを信じる人々はツタンカーメンの王墓に刻まれた言葉を信じているのだという、そこにはこう書かれていたそうだ。「王の墓を荒らす者、死者の翼によって葬られるであろう」

via:viralnova・原文翻訳:riki7119

▼あわせて読みたい
超常現象がつきまとう、血で描かれた呪いの絵「The Anguished Man(もだえ苦しむ男)」


ホラーすぎるだろ!ニュージーランドの「呪いのかかし」


裏ホラー、「呪いの祠」


全米を震撼させた、いわくつき、呪いの人形ベスト10


背筋がゾッとする。映画撮影中に本当に起きた不可解な現象、10の呪い

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 20:44
  • ID:g3ZC63QX0 #

信じるも信じないもあなた次第です。

2

2. ata

  • 2014年05月22日 20:45
  • ID:B85H.8vk0 #

気にしすぎな気もする。
呪いか判らないけど宝くじが良く当たる人とか地域もあるね。
(これも、一種の呪い?)

3

3. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 20:58
  • ID:Fqe9Bq1I0 #

ホープダイヤモンドは最初の著名人購入者のルイ14世が天寿を全うしてるどころか当時としては長寿(76才没)っていう時点で呪いもへったくれもないな…
最初16世のタイポなのかなと思ったら本当に14世で、それを受け継いだルイ15世も64才没と現代人から見ればやや短命ながら当時としては普通に長生きしてる。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 20:59
  • ID:7SITzM750 #

7.ケネディ一族の呪いの場合、FRBに手を出し
怖い人らを怒らせたのが原因かもしれない
5.ジェームズ・ディーンの呪いの場合、その後消えて
第一次大戦の元になった皇太子の車へ変わったとか
続きもあったっけ

5

5. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 21:03
  • ID:Fqe9Bq1I0 #

「8.ゲームソフト、マッデンの呪い」はなんか桃の天然水の呪い思い出すなあ…

6

6. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 21:10
  • ID:dwKfYWhm0 #

四谷怪談の上演は呪われているというのがあるけど、流石に外国には伝わっていないか。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 21:10
  • ID:RYWb64cY0 #

ケネディー家の呪いは
ローズマリー・ケネディからスタートした方が話しとしては怖いよな

8

8. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 21:41
  • ID:UCIlzrbh0 #

豊臣秀吉の呪い
豊臣家を滅亡に追いやった徳川家
その頂点である将軍15人すべてが、何らかの原因により死亡している。。。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 21:46
  • ID:6DUHhuQm0 #

6のポルターガイストの話は有名だけど、本物の死体を使ってるって初めて聞いた
そんなこと言ったら「黒い太陽731」の監督はじめ出演者、撮影クルーは全滅しててもおかしくないよw

10

10. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 21:53
  • ID:gDRAWd3j0 #

友人が言っていたが外国のホラーは化け物だから
やっつけることができるけど、日本のホラーは
怨念とかだからやっつけることができない。
だから恐ろしいって…

11

11. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 21:54
  • ID:V7XmV3U10 #

ルーンストーンの中二っぷりがすごい。

12

12. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 22:34
  • ID:g3JkhuFZ0 #

>>多くの人が、このダイヤモンドに呪いがあると信じており、現在は国立自然史博物館に所蔵されている。
そう思うのなら何故返還しないのだろう?

13

13. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 22:46
  • ID:YaaWB8bR0 #

カーネルの呪いは?

14

14. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 22:50
  • ID:YV.nGSwC0 #

呪いを浄化することは出来んのかね?

15

15. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 23:00
  • ID:MV0n5BGl0 #

呪いなんて気にしてたら生きていけんわ

16

16. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 23:05
  • ID:HBO4QLrq0 #

呪いとか縁起とかって気にしだしたらきりがない

17

17. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 23:12
  • ID:KnNMXy.R0 #

口へんに兄でなんで呪うなの?
お兄ちゃんは口きくなってこと?
前から思ってたんだけど

18

18. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 23:25
  • ID:25J.1d7P0 #

サムネの画像っておばあさんに呪われる映画だっけ?

19

19. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 23:27
  • ID:ZMmDVTgl0 #

ビリーさんたら、電気羊なら追い出されることはなかったのに。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 23:34
  • ID:Zx28L6GE0 #

呪いって見方にもよるよね
それに関わったから亡くなったんじゃなく、もうすぐ亡くなる人の目に何故か魅力的に映るアイテムってだけかもしれないし

21

21. 匿名処理班

  • 2014年05月22日 23:53
  • ID:1Dl.btGF0 #

日本にケネディ一族というだけで実際はただの変なオバサンが大使として来ているというところからしてケネディの呪いは今も続いてるよな。日本を呪うなよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 00:25
  • ID:Qa.iWd.X0 #

ホープダイヤモンドは元の寺院に返してやれよ。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 01:06
  • ID:vi2.0Fhd0 #

サッカー関連で「バロンドールの呪い」というのもある。
ワールドカップ本大会開催の前年度バロンドール受賞者がいる国は優勝できないというもの。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 01:49
  • ID:6w87oziB0 #

>カブスのチームオーナーであるフィリップ・K・ディック
呪いよりオーナーの名前にびっくりした人は挙手・・・(・ω・)ノ

25

25. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 01:53
  • ID:gEJuxqJ40 #

真実を隠すため、都合のいい言い訳、責任転嫁なんかに利用されてると思う。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 02:53
  • ID:FMhbAnxZ0 #

※23
W杯最大の呪いつったら「ペレの呪い」だろ

27

27. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 03:49
  • ID:xrfvCEq60 #

※24
調べてみたら当時のカブスオーナーは
フィリップ・K・リグレイ(Philip K. Wrigley)という方でした。
そりゃそうだディックがオーナーな訳ないよね(・∀・)

28

28. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 03:57
  • ID:uLKESiAP0 #

20代後半から30代前半のミュージシャンはドラッグとか鬱で死んだ人が全体的に多いよ。特に有名な人達に27歳の人が多いだけ

29

29. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 04:14
  • ID:4kYh43yu0 #

(-.-)」

30

30. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 05:00
  • ID:Jgvj8cjK0 #

ナチスドイツのU-BOAT(U65)の呪いとか、第一次世界大戦の発端となったオーストリア皇太子を乗せた死神ベンツの話とか有名だよ。

31

31. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 05:46
  • ID:7K.eM7is0 #

たんなる思い過ごし

32

32. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 06:59
  • ID:qXfPkX3C0 #

>国立自然史博物館に所蔵されている
呪いが本物なら博物館の館長が不幸な死に方をすべきだし、
国や自治体が所有という考え方ならその団体が滅ぶはず。
どの呪物も博物館においたら何故か呪いの効果が消える。
博物館には呪いを打ち消す何らかの結界でもあるんですかねえ?

33

33. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 09:47
  • ID:I0HwKT6O0 #

偶然が重なったものを人間がそうと信じれば
それが呪いになるんだろうね
人間本位な感覚だよね呪いって
植物が魚を、魚が鳥を呪うなんて聞いたことないしな

34

34. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 10:16
  • ID:yXDpot3m0 #

信じる、信じないも、あなた、死体です。

35

35. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 11:18
  • ID:1YZhQbBo0 #

ツタンカーメンの呪いも、虫刺されで死んだジョージ・ハーバート伯爵が亡くなったのは
第一次大戦が終わって5年後の1923年。
そりゃその頃のエジプトは衛生状態も、ましてや医学水準だって高いものじゃ無かったし、
なにより亡くなった伯爵も57歳と初老のおっちゃんだったから、呪いというにはいささかインパクトに欠けるなぁw

36

36. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 13:08
  • ID:zf.qdpQi0 #

サッカー関係なら前田遼一の呪いかな。
彼にシーズン初ゴールを献上したチームは降格するというもの。
07年から5年ほど続き、昨シーズン初ゴールを献上した浦和レッズが降格どころか優勝争いをしたことで呪いは解けた…と思ったが、実はその裏で浦和レッズレディースが降格危機に直面してのは秘密。
さた、今年は舞台をJ2に移し、初ゴールをカマタマーレ讃岐(現在最下位)戦で決めたが果たして…。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 13:38
  • ID:u9.poP9w0 #

祝ってやる

38

38. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 17:27
  • ID:VYz4bKA10 #

もっとこう、お茶漬けの呪いとか英会話教室の呪いとか、身近なやつはないのかね!

39

39. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 20:18
  • ID:VjJI2t.60 #

いや、ホープダイヤモンドは返せよ!
あとケネディとかディーンはただの偶然じゃ?
ほかにも呪いというよりジンクス的なのが結構あるね

40

40. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 20:25
  • ID:bhOOI9mN0 #

3は逆恨みだろどう見ても

41

41. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 20:55
  • ID:JN8o.0Gq0 #

※17
答えがすぐ出るだろうと思ってたけど出てないから答えておく。
ここの住人こういうネタ好きだと思うしw
「祝」の字の旧字で、「しゅう・じゅ・しゅく」とかって読む「兄」って形の文字があったんだ。
これは「あに」を意味する現代の「兄」と形は似てるがまったくの別の文字。「つき」と「にくづき」みたいな他人の空似。
その「祝」の意味の「兄」に口偏がくっついた方が「呪」。
お兄さんとは関係ない。

42

42. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 06:11
  • ID:FrzX4Q.40 #

デスブロ・・・・いやなんでもないゲフンゲフン

43

43. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 19:47
  • ID:tSGnAJ0C0 #

当時洋楽に嵌ってた頃自分の聴くミュージシャンがことごとく27歳で亡くなってて驚愕したのを覚えてる
友達に教えたらすげえーって言って凄く盛り上がった

44

44. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 22:30
  • ID:1962adB20 #

ヴォルデモートの呪い(ボソッ

45

45. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 03:23
  • ID:jlLVZFi70 #

※30
フランツ皇太子の車って実はベンツじゃないんだよね。歴代オーナーが続けて不可解な死を遂げたというのも嘘で、あの車は事件後博物館に収蔵されて誰の手にも渡っていない。当然厄祓いに塗り直されたという事もなく、その後の戦争で爆撃を受けて失われたというのも嘘で、ちゃんと現存している。
ツタンカーメンの呪いもそうだけど、ちょっと調べてみれば嘘だとわかるのに、意外と調べてみる人は少ない。テレビの誤報でパニックが広がったり、勝手に死んだ事にされてしまう有名人が後を絶たないのも分かる気がする。

46

46. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 12:42
  • ID:4DfZF32u0 #

ホープダイヤモンド
、、、これは寺院に返せよ。

47

47. 匿名処理班

  • 2014年05月26日 01:51
  • ID:TxnvlTH90 #

迷惑かけた上に、それを咎められたら逆恨みとか最悪だなヤギの飼い主

48

48. 匿名処理班

  • 2014年05月26日 12:36
  • ID:sK11gWNc0 #

ロックの女神に愛された者達はみんな連れて行かれちまうのさ。
どうやら、ロックの女神はミック・ジャガーはお気に召さなかったらしい。

49

49. 匿名処理班

  • 2014年05月26日 13:11
  • ID:gCrMu1Hy0 #

パンやタバコのがよっぽど恐いな
喰ったり吸ったりした人が、今までどれだけ死んでるやら…
そんなレベルw

50

50. 匿名処理班

  • 2014年05月26日 23:49
  • ID:PKUFOd4z0 #

ジェームスディーンが乗ってる車はポルシェ356だよね?

51

51. 匿名処理班

  • 2014年09月04日 14:41
  • ID:YsvGZ7jq0 #

9番目(上から二番目)石の置いてある右のほうに幽霊いない?
自分霊感弱い(勘違いかも)から、強い人教えてくださいシャキ━━━━━(`・ω・´)━━━━ッン!!!

52

52. 匿名処理班

  • 2015年05月31日 01:10
  • ID:Lx4tM.Sq0 #

子供向けのこういう本に、ホープダイヤの最初の持ち主は鉱山夫ってあった。
原石を掘り当てて持ってたけど殺されて奪われて、を繰り返して今に至るみたいな。
寺院が正しいのかな。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年08月26日 13:04
  • ID:624JA9GU0 #

サムネの元ネタって何?

54

54. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 11:29
  • ID:5j3wTfbk0 #

※8
そりゃ誰だって「何らかの原因」で亡くなるでしょうよw
確かに若くて亡くなったり、何らかの因縁がありそうな将軍もいるけど。
吉宗や家斉は、まず天寿を全うした感じじゃないですかね。

55

55. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 23:55
  • ID:sfLXbovg0 #

 ミュージシャンが27歳で…で思い出したのが、『ヒットマン』と言うゲームでも取り上げられていたっけなあ。

 ターゲットの一人がミュージシャン(人様の子供の命を取り、揉み消ししたので、被害者の遺族が件のミュージシャンあの世へ叩き送るのを依頼した。)で、件のターゲットが丁度27歳のバースデーと言う設定を思い出した。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link