
コウモリがここまでひとなつこいとはびっくり&キュート。インド人の男性がペットとして飼っているコウモリなのだが、手乗り技はもちろんのこと、男性の手からひゅーんと飛んだり、地面を張って男性のもとによってきたり、男性の体にすりよってきては、ガシガシと体にバッジのようにひっつくのだそうだ。
スポンサードリンク
男性の体にぺっとりとはりつく、コウモリ de ペット

男性の手からびゅーんと飛び立って、ベッドの柵に止まる。
コウモリなので逆さまなのは平常運転

まるでエイ(魚)のごとく、羽を広げて地面を這いつくばりながら
男性の元へ寄ってくる愛くるしいコウモリ

お手手にがしっとひっついて

ずりずりと体をのぼりはじめる

とにかく片時も離れないコウモリさん

取材用のマイクもガシっとな。

コウモリにこんな愛くるしい一面があったなんて。猫と犬と鳥とフクロモモンガとエイとコアラのかわいい要素を全部搭載したかのようだ。
そういえば前にもコウモリのかわいさに目覚めて50匹飼っているおじさんの話を紹介したかと思うけど、コウモリってもしかしたら要チェックアニマルなのかもしれないな。(当然寄生虫検査や健康診断、予防接種などペットとして飼育する為の条件をクリアしたらの話)
▼あわせて読みたい




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 49031 points | ![]() | 火事で燃える家の中に飛び込み子猫を救出した犬(ウクライナ) |
2位 7442 points | ![]() | 助けてくれた恩は一生忘れない。男性の傍に寄り添い続けて37年。深い愛情を示す白鳥の物語 |
3位 4261 points | ![]() | 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に |
4位 3903 points | ![]() | 80年代ポップスとヘヴィメタルに血圧低下とストレス軽減効果があることが判明(トルコ研究) |
5位 2642 points | ![]() | 他者が睡眠中に見ている夢の中に介入し、リアルタイムで会話することに成功(国際研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
人間に敵意がないと分かれば懐くとは思うんだが
野生のコウモリに甘噛み威嚇された俺にとって
その道のりは遥か
2. 匿名処理班
どーゆー流れで今に至ってるのかが気になる
人懐っこいカラスとかまれにそーゆーめずらしものあるが
コウモリは初めてみたぜ
3. のらねこ
どんな動物も野生種には寄生虫やウイルスや病原菌や飼う地域の風土病の問題があるから、そこをクリアして後のことなら「要チェックアニマル」でもいいんじゃないの?
4. 匿名処理班
きんも〜い。けどこれが何百匹もいたら吸血鬼ごっこできるな・・・
5. 匿名処理班
コウモリの動きをじっくりみるのは初めて
他のどの哺にゅう類にも似てないなぁ
6. 匿名処理班
狂犬病とかの媒介をしやすいから日本在来種は触るべきじゃないんだっけ
翼がどんな感触なのか触ってみたいわ
7. 匿名処理班
コウモリもカラスもなつくよー
頭いいしフンも外でしてくれるよ
ソースは田舎の実家
8. 匿名処理班
コウモリは人間に感染する致死性ウイルスをたくさん
保持してるからちょっと怖い
狂犬病もエボラウイルスもコウモリが宿主なんだよね
でもオオコウモリの見た目は子犬みたいで大好きです
9. 匿名処理班
子供のころから飼ってるんだろうな
てか、飛べよ
10. 匿名処理班
日本の都会にも多くのこうもりいるので
ひょっとしたら飼える確立ありそう
11. 匿名処理班
シンガポールでコウモリ入りのスープ食べたけど結構美味しかったな
12. 匿名処理班
狂犬病が怖すぎてムリ。
13. 匿名処理班
うちの猫が毎日のようにコウモリ狩って半殺し状態で家にもちこむんだけど、今度そのうちのまだ元気のあるやつ1匹くらい育ててみるか。つうか狂犬病いってるやつは、野良猫も野良犬も同じレベルで危険性高いぜ?
14. 匿名処理班
カワイイなオイ。
狂犬病注射とかできるんだろうか?
てかそれ以前にペットショップとかで買えるんだろうか?
もちろん買う前に飼い方を暗記するレベルで覚えなきゃいかんが。
15. 匿名処理班
コウモリは大きく分けて2タイプいます。
大翼手亜目と小翼手亜目。
このインドオオコウモリは大翼手の方で、知能も高く社会性が高い動物。主な食べ物は果物。
日本でよく見かけるアブラコウモリは小翼手亜目で、豚鼻で虫食べるタイプ。
オオコウモリは、かなりなつきます。
エジプシャンルーセットオオコウモリを10年ほど飼ってましたが、猫くらいには慣れますよ。
今、日本に輸入は出来ないので、手に入れるのはZOO CBを気長に待たないといけません。食費と空調費がかなりかかりますが、また飼いたい。
16. 匿名処理班
あ!
日本でそのへんいるコウモリ拾ってもベタ慣れにはなりませんので!
(小笠原とか沖縄にいるオオコウモリなら別)
食虫動物で餌の確保面でも飼うことは現実的ではないため、リリースしてあげてくださいね。
17. 匿名処理班
※16
日本の動物は狂犬病持ってねーよ。
18. 匿名処理班
コウモリがペットと言えば
どこ、どこ、どこから来るのか黄金バーット、だけど、あの黄金のコウモリは肩に普通にとまって逆さじゃないんよね
米19
昔ばあちゃんが猫に襲われたりして怪我したコウモリをときどき拾ってきて、赤チン塗って魚のすり身とかあげて飼ってたが、すぐ死んじゃうか逃げちゃうかでいついたのは一匹もいなかったわ
19. 匿名処理班
コウモリって病原菌の媒介者として有名なのに。
20. 匿名処理班
オジー・オズボーンみたいにたべちゃダメですよ
21. よしの
超かわう〜い(*´∀`*)
22. 匿名処理班
フルーツバット(オオコウモリ)は顔が変形してないので可愛い。
でも日本に棲むオオコウモリはオガサワラオオコウモリもダイトウオオコウモリも絶滅危惧種だから飼えないよ。
日本国内では半世紀以上狂犬病の発症例は無いので国内に棲む動物なら狂犬病は問題ないでしょう。
23. 匿名処理班
マンゴーを食べさせとると言うてる
24. はむすたぁ〜ななしさん
狂犬病について、中南米に多く生息する狂犬病ウィルス持ちのコウモリと、日本に生息する狂犬病ウィルスを持っていないコウモリは分けて考えたほうがいいと思う。
まず、過去40年間日本国内でのコウモリ、イヌ、ネコ、ウマ、ブタ等が原因の、人への狂犬病の発症例は報告されていません。
日本の保健所で狂犬病の疑いが予想される相談件数は年間70件程度ありますが、旅行中に野生動物に触れてしまい噛まれてしまった等の一般生活とは別の特別な事例ばかりです。
日本でコウモリに噛まれると狂犬病の危険性があると嘯くのは、害獣駆除業者がほとんどで、不安を煽ることで自分の商売を有利に運ぼうとする人たちです。
大切なことなのでもう一度言いますが、仮に、日本のコウモリに噛まれたとしても、狂犬病になる確率は極めて低いです。(狂犬病ウィルスを持っている確率がほぼ0なので)
25. 匿名処理班
米9
バットグアノっていう名称で、肥料として売っているからそれを触ってみるといいかも。
26. 匿名処理班
ペット用として今現在、国内で流通してる個体は、10年前に輸入禁止になる前に輸入された個体からの人工繁殖個体なんで、病気に関しては心配ないと思う。
身体の大きさの割りに寿命が長い(犬猫くらい)から検討中の方は覚悟してね。
27. 匿名処理班
バットマン
28. 匿名処理班
かわいいけどじゃれてる時とか何かの拍子に翼がビリッといきそうで怖いなw
実際は丈夫なんだろうけどさ
29. 匿名処理班
チスイコウモリをキャプチャーした
30. 匿名処理班
害虫駆除業に加担してる者だけどそもそもコウモリは益獣だから駆除しちゃいかんことになってるよう。もちろん狂犬病の報告はゼロですお。
でも触ったら手を洗ってね。
コウモリかわいいよコウモリ。
手に乗せると体重の無いハムスターみたいな感触だよ。
31. 匿名処理班
日本は島国で、戦後から何十年も狂犬病が発生してないのに心配する必要はないかと。実を言うと犬の狂犬病注射も不必要なんだけどね。無駄金使わせて儲ける連中がいるから…。
32. 匿名処理班
飼い主の最適なぶら下がりポイントを模索しているようにみえるw
33. 匿名処理班
何この子かわえええええええ
強いて言うならナマケモノの動きに似てるかな?
いやあかわいいなああああ
34. 匿名処理班
うちは雨戸と壁のちょっとした隙間に2〜3匹住んでるぞww
これだけなつくと可愛いね
うんしょ、うんしょって登ってる姿が愛らしい
35. 匿名処理班
スマン、俺にはこの子を愛せる自信が無い。
36. 匿名処理班
もう少し顔がネコっぽければいいのに・・・
37. 匿名処理班
ガシッとひっつくお手手なら分かるけど、
お手手にガシッとひっつくってwおっさんのお手手ww
38. 匿名処理班
おさるとわんこの中間的なかわいさだな
おとーさーんってずりずりしてくるとこすんごいかわいい
39. 匿名処理班
夜行性かと思ってたけど意外と活発なんだなぁ
この種が昼行性なのか、あるいは人間との共同生活に慣れきってこうなってるのかはしらんけどね
40. 匿名処理班
コウモリ飼いたいとは思わないが夕方になると川沿いで虫食ってくれるのがありがたい@東京
41. 匿名処理班
飛んでる時以外の挙動がゆっくりみれて(特に地べたを這うときの動き)動物行動学、肉体学的になかなか見れない映像資料なんじゃなかろうかこれw
42. 匿名処理班
果物たべるコウモリも日本の虫たべるコウモリみたいに豚鼻だったらいいのになぁ
43. 匿名処理班
※18
こんな前のコメントに返信してもって感じですが
アブラコウモリを豚鼻って呼ぶのはかなり違和感が…
44. 匿名処理班
フルーツバット飼ってました
(輸入禁止されているので国内で生まれた個体です)
可愛いですよ