3_e55
 アメリカ人がまとめた世界10の高級レストランが紹介されていた。とは言え日本人の味覚は世界が認める高レベルなので、もしかしたら日本国内でも十分そのレベルのレストランはあるかもしれないが、もし海外旅行に行った場合にはチェックする場所として抑えておくといいだろう。

 ここに紹介されているのは料理の品質のみならず、そのシチュエーションや演出、独特な料理などが楽しめるものだ。

10.フランス アルページュ

1_e62
もしパリでおいしい野菜を中心にした料理が食べたいときはぜひアルページュに行ってほしい。アルページュのオーナーはアラン・パサール氏である。世界各国からこの店の一流ディナーを味わいに来るお客たちのお目当ては、この店の定番料理ウフ・ア・ラ・コックである。この料理は、半熟の卵にメープルシロップとビネガーと生クリーム、スパイスなどを混ぜ合わせたものである。その他にも、アラン・パサール氏がレストラン専用の畑からとった有機野菜をたっぷり使ったエレガントな料理も楽しめる。

9.ドイツ ヴァンドーム

2_e59
 ドイツのベルギッシュ・グラートバッハにあるヴァンドームは現代的な料理で名を知らしめている。鹿肉と松葉のゼリー寄せセロリクリーム添えなどアバンギャルドな料理が多い。このレストランは5つ星グランドホテル、シュロース・ベンスベルグ内にあり、オーナーシェフはヨアヒム・ヴィスラー氏である。メニューには、25皿の料理を味わえるコースがあり、目にもお腹にも豪華絢爛なものとなっている。

8.スペイン エルブリ

3_e55
 厨房のサルバドール・ダリの異名をもつフェラン・アドリア氏の持つスペインでも最高峰のレストランである。このレストランはアドリア氏の味覚や視覚だけではなく食感など食物へのこだわりぬいたメニューで非常に有名である。
映画『エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン』予告編
 ロケーションは、カラ・モンジョイという入り江を見渡すことのできる絶好の場所に位置している。このレストランは限られた時期に限られた人数の食事を提供する。残念なことに現在アドリア氏は新たなる研究に打ち込むためこの店は休業中だ。

7.米ニューヨーク イレブン・マディソン・パーク

4_e45
 ニューヨーク界隈の非常に独創的な料理を出してくれるレストランのひとつ、イレブン・マディソン・パークは、ダニエル・ハム氏がシェフをするアメリカのコンテンポラリーなレストランである。

 いろいろな仕掛けのあるディナーはおひとり様日本円にしておよそ2万円。たとえば、にんじんのタルタルなどは、実際あなたのテーブルにクラシカルな手動式肉火挽き機を準備してくれるなど、凝った演出をしてくれる。

6.米カリフォルニア フレンチランドリー

5_e41
 カリフォルニア州ナパバレーの近くにあるフレンチランドリーのオーナーシェフはトーマス・ケラー氏である。ケラー氏はアメリカでも非常に高名なシェフであり、その予測不可能な料理で名を知られている。

 レストランの建物は1900年初期に建てられたもので、国の指定する歴史登録財に指定されている。オイスターとキャビアのお口取りはオイスターとチョウザメキャビアのサバイヨンソースじたて。ソースにはタピオカが入っている。

5.米ロサンゼルス エンカウンターレストラン

6_e36
 世界の空港にある無数のレストランで最上級のレストランといえば、エンカウンターレストランであろう。銀河系をテーマにしたインテリアと地上20メートルからの空港や街並みを一望しながらのディナーは最高である。このレストランはディズニースタッフがデザインしたことでも有名である。

4.モルジブ イタ―・アンダーシー・レストラン

4
 このレストランは海の中にある。海中5メートルに設置されたレストランのガラス張りの店内は、海中を180度見渡せる。メニューは6品のコースメニューとなっており、ヨーロッパ風のごちそうが食べられる。皇帝キャビアのブリニ添え、サワークリームを添えて、やブリのリゾットシャンパン風などのメニューが有名である。

3.イタリア オステリアフランチェスカーナ

8_e34
 モデナにあるこのレストランは非常に斬新なメニューで知られている。オーナーシェフのマッシモ・ボットゥーラ氏のこだわりぬいた斬新な名作を出すオステリアフランチェスカーナのハイライトは「カモフラージュ」である。

 クランチアイスクリームに見立てたフォアグラ料理は、ナッツやハーブなどが周りにまぶしてありデコレーションされていて、中にバルサミコソースが入っている。素敵なカモフラージュである。

2.デンマーク ノーマレストラン

9_e30
 コペンハーゲンにあるノーマレストランは一言でいうと衝撃である。だが北欧料理の王と呼ばれるハネ・レッゼピ氏がオーナーシェフだと聞けば納得である。彼は森や海岸をテーマに食材を探し求めて料理に取り入れることで有名である。20皿のコースメニューにはしかけや謎がたくさんある。一皿目がテーブルの生け花の中にあると知ったら、みんなさぞ驚くことであろう。

1.スペイン エル・セレール・デ・カン・ロカ

10_e32
 エル・セレール・デ・カン・ロカは今年「世界のレストラン50選」1位の座を奪還したこともあり、実力はお墨付きである。レストランのオーナーはロカ三兄弟であり、長男が料理長、次男がソムリエ、三男がパティシエを務めている。

 このレストランの料理はモダンスペイン料理であり、独創的かつ調和した料理を食べることができる。炭火あぶり焼きの車エビを使った料理が有名である。

via:the10mostknown・原文翻訳:Yucaly

▼あわせて読みたい
一流レストランのシェフにマクドナルドのビッグマックセットを5つ星レストラン風にアレンジしてもらうとどうなる?


高画質で見る、アメリカの寿司・レストラン


ベトナムの川に浮かんだ、サナギ型のレストランバー「The Wnw bar」


手術台完備、医療器具で食事を食べるラトビアの病院レストラン

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 11:52
  • ID:XxkIrsiU0 #

なんだか料理と言うよりもディオラマみたいだね!

2

2. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 11:52
  • ID:Ft95.m040 #

エルブリは料理の研究中だけど
超一流のシェフなら今でも食べれるはず(一緒に研究とも言える

3

3. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 11:55
  • ID:NfJdqUeZ0 #

ごはんという面だけじゃなくて芸術という意識を持って作ってるんだろうな。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 11:56
  • ID:ulDTBLne0 #

本当に美味しいんだろうとは思うが、何故か美味そうに見えんな…
デンマークの盆栽みたいなやつ…これ何?

5

5. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 12:06
  • ID:tKwJLJJ00 #

イター・アンダーシーは凄く綺麗だったし、飯が美味しく食が進んだ
エンカウンターに関しては何度か行ってるけど画像と現実のお店違いすぎませんかね?w
良いお店だけどここより良く旨い店は日本には幾つも在ると思いますよ。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 12:08
  • ID:qkJlKwAO0 #

どれも美味そうに見えないやw食ったら美味いんだろうね。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 12:15
  • ID:.7qr.Tiw0 #

※6 行ったことある店がのっててうれしかったんだろうけど、ちゃんと読んでやれよ。「もしかしたら日本国内でも十分そのレベルのレストランはあるかもしれないが、・・・」って書いてあるやん。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 12:22
  • ID:W2SNLVy40 #

目で楽しむって重要だよね
美味くても盛り付けが汚いとか論外

9

9. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 12:37
  • ID:8V4BpKW.0 #

エンカウンターレストラン閉店したってよ...

10

10. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 12:43
  • ID:qWmRGhDT0 #

貧乏性だから、一食3万の食事よりも、一食2000円くらいのコースを15回食いたひ

11

11. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 13:01
  • ID:YLWW.sVw0 #

どうせ食ってもあまり旨いと感じないだろうなw
むしろもったいない感の方が勝ってしまう

12

12. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 13:36
  • ID:C5uKGKy50 #

味というより形で勝負しているね。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 13:56
  • ID:USNtr2k70 #

いまどき美味いものなんて何処でも食えるから
そこから更にの+αが重要なんだな

14

14. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 14:59
  • ID:JU4pI1.u0 #

ttp://www.youtube.com/watch?v=iUTN4UrnzxE
エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン

15

15. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 16:48
  • ID:EtOIrJaQ0 #

日本食が一番美味いぞ?

16

16. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 16:51
  • ID:bysgftvQ0 #

うん、下のほうの料理は盆栽とかいけばなを連想した。
にんじんのタルタルはおままごとみたいでワクワクするね!

17

17. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 18:31
  • ID:gw4GuCTF0 #

天才と何とかは紙一重って言うけど、成功しなかったらただの食べ物で遊んでるレストランだね

18

18. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 19:24
  • ID:X7LLLEe20 #

そりゃきっと美味しいんだろうし、写真よりも実物を見た方が感動も大きいんだろうけど・・・。
ぶっちゃけ日本の懐石料理の方が美しいと思っちゃうな・・・w
世界中のあらゆる店の中から、どこか1軒選べるなら、迷わず京都の「瓢亭」を選ぶw
ここで紹介されてるどのレストランと比べたって、瓢亭の方が全てにおいて上だと信じてるw

19

19. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 19:54
  • ID:Qz.PD.Ed0 #

サムネがアワフキムシに見えた

20

20. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 20:29
  • ID:OdQ6On8T0 #

こうした新しい感性のレストランの火付け役となったのはエル・ブリだが、
確かシェフが料理をより極めるため、充電したいとかで休店してたはず。
もう再開したのか?
デンマークのノーマは、料理に葉緑素や食べられる土を使ったりするそうだ。
和食の旨味に興味を持ち、来日して京都の和食屋にも学びに行ってたと聞いた。
料理は愛情というが、同時に科学変化でもある。そこに注目することで、
料理の幅が広がったんだろうな。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 21:17
  • ID:OYQWB.hv0 #

エルブリはアンソニー世界を食らうで紹介していたけど、料理のエッセンスだけを取り出して濃縮した、エスプリだけで構成された料理みたいな感じだったな。
コンソメスープは肉と野菜をたっぷり使ってほんの少しのエキスだけを取り出す、とても贅沢な料理だけど、全ての料理に対してそういう発想をとことんまで突き詰めたみたいな感じ。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 21:21
  • ID:O8MI2lg00 #

日本は下辺のレベルが異様に高いんだけど上で競える力は実はそんなになくて素材の力でなんとか体裁を保ってるてるってのが業界での評価。一般人にしてみればそっちの方がありがたくて住みやすいんだけどね。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年02月13日 21:37
  • ID:p0EXYqiG0 #

こういう料理は背伸びして食べるもんじゃ無いね
値段を気にするようじゃ、料理を楽しめない

24

24. 匿名処理班

  • 2014年02月14日 00:42
  • ID:NSpAT5Jy0 #

米17
米22
そりゃ日本人にとって日本食が1番合ってるだろうけど、料理にベストなんてないんじゃないか?
おふくろの味、っていうじゃないか。それは海外でも同じだよ。
他を貶めてまで日本の良さを語るのは慎みがないと思う。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年02月14日 01:03
  • ID:9XV5c2.x0 #

料金がどんなもんだか知りたかったな

26

26. 匿名処理班

  • 2014年02月14日 01:55
  • ID:JQmVtf9X0 #

イターでは分厚いステーキにエビ天のったのがでたぉ…ほんとの話。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年02月14日 08:08
  • ID:McKGyJi10 #

卵の奴美味そうだねぇ。食ってみたいw
他はなんか見た目からも文章からもどんな味なのか想像が付かない・・・。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年02月14日 11:54
  • ID:ARyo2c9j0 #

ノーマは去年、ノロ・ウィルス感染で食中毒事件を起こしたじゃん。厨房の消毒不足とかで。味以前の問題。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年02月14日 13:03
  • ID:xDVhJ4YO0 #

芸術も料理も理解者がいるから成り立ってるんだな

30

30. 匿名処理班

  • 2014年02月14日 19:32
  • ID:fFu53mpL0 #

10番の写真の奴ってルパンのカリオストロ伯爵が喰ってた奴?

31

31. 匿名処理班

  • 2014年02月14日 19:39
  • ID:j9f6yELg0 #

コンビニのおにぎり食べながら読んでる自分が悲しくなってきた

32

32. 匿名処理班

  • 2014年02月16日 13:39
  • ID:cTETP.Gc0 #

10, 8, 7, 2, 1は行った。
10と2がおいしかったよ

33

33. 匿名処理班

  • 2014年02月16日 15:08
  • ID:gtfQyz1e0 #

食欲出ないわ、ラーメンの方がいい

34

34. 匿名処理班

  • 2014年02月16日 23:11
  • ID:lOCAqOPF0 #

泡とかジオラマみたいなのなんなんだよ。
明らかに料理じゃないだろwwww

35

35. 匿名処理班

  • 2014年02月17日 00:32
  • ID:zzJR2OcM0 #

園山真希絵さんの料理をこっそり入れといても
ばれないな

36

36. 匿名処理班

  • 2014年02月17日 02:59
  • ID:lCMPV6gH0 #

貧乏人の負け惜しみだが、裸の王様が食べる料理の範疇のような・・。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年01月20日 16:21
  • ID:E5x5Wa250 #

幾つかのメニューは、そのまま現代美術の迷走と重なる。
21世紀にもなって、「心は空白の石版」とでも思っていそう。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links