no title
 米情報サイトで、昼寝をするべき理由が19ほどまとめられていた。いったいどんな理由から昼寝を取るべきであるのか?どれくらいの時間昼寝をすればいいのか?昼寝について前向きに考えてみようじゃないか。
広告

1.昼寝をしようと思っただけで血圧が下がる

2
source

2.短時間の昼寝やうたた寝は記憶力を助けてくれる。例え6分でも

3
source

3.人間を除く大半の哺乳動物達はたっぷり昼寝する。

4
source

4.午後に20分から30分間ほど寝ることで集中力がアップする

5
source

 NASAの研究でパイロットと宇宙飛行士を対象にテストしたところ、短時間の昼寝をすると遂行能力が34%、注意力に至っては54%も向上したことが判明した。

5.1時間の昼寝やうたた寝は認知機能における記憶処理を手助けする

6
source

6.昼寝は創造力を増大させる

7
source

 90分の昼寝は創造力と情動記憶の手助けをする

7.かといって長時間昼寝をする必要はない

9
source

 デュッセルドルフ大学の2008年の研究で、眠り始めただけで記憶の固定化を開始できることが判明した。

8.昼寝は心臓疾患のリスクを軽減する

10
source

 ギリシャの成人に関する研究で、定期的な昼寝が心臓血管病を37%ほど防ぐ手助けをすることが明らかになった。

9.昼寝の習慣は古代ローマの文化まで遡る

13
source

 シエスタ"という言葉はラテン語の"セクスタ(sexta)"から派生したもので、元は古代ローマ文化では早朝から6時間後を表す言葉だった。

10.昼寝やうたた寝は世代を超えた正当な生理現象

14
source

年齢が高くなるほど昼寝をする傾向がある。だから生涯を通じて素晴らしい恩恵を享受できる。

11.昼寝はストレスを伴う状況から立ち直るのを助ける

15_e
source

 イライラしてもはじまらない。まずは寝てから考えよう。

12.かつての偉人は昼寝をしていた

16
source

トーマス・エジソンからロナルド・レーガンまで、影響力を持つ人は昼寝やうたた寝を良くしていたといわれている

トーマス・エジソンは有名な科学者だ。ってことは昼寝は科学者への近道?

via:buzzfeed・原文翻訳:R

 ということで学校でも職場でも、昼休みに10分くらい、昼寝をする習慣をつけてみることで新たなる可能性ってやつを切り開いていこうじゃないか。なんだか外もポカポカしてるし、ほーらだんだん眠くなってきた。

▼あわせて読みたい
人間に適した睡眠パターンは「二度寝」だった?(米研究)


「心の傷を治すのは時間ではなく睡眠」 レム睡眠中夢を見ることで心を癒す効果が検証される(米研究)


ごめん寝だけではない。様々な体位で眠る、猫の寝姿映像総集編


部屋を真っ暗にして寝ないと体のいたるところに支障をきたす可能性(スイス研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 11:39
  • ID:fppn4rKV0 #

昼休みは1時間半にしよう

2

2. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 11:57
  • ID:tTp7tCjq0 #

ナポレオンとか織田信長とかもうたた寝の天才だったらしいな

3

3. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 11:57
  • ID:scfdG3G00 #

昼寝を容認している会社が増えてきたけど
正直羨ましすぎる

4

4. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 12:09
  • ID:47FkL09n0 #

土方の人達はよく寝てるよね!
すごい理にかなってるし、羨ましい!
ケガの防止と疲労軽減になってたのか!

5

5. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 12:27
  • ID:g2hcScCh0 #

フューチャラマのプロフェッサーが混じってるじゃないすか。このアニメ日本語化されてないけどオスッスメだよ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 13:01
  • ID:YKfdQzQm0 #

人間は生体的に24時間というサイクルでは合わないからお昼寝はした方が良いんです。
と以前、医者が言ってました。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 13:23
  • ID:kjkaud4X0 #

あれ、なんだろ見てたらだんだん眠く・・・・
クー・・・(−Д−)

8

8. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 13:39
  • ID:Edqd6Nh90 #

グーzzzzzzz

9

9. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 14:41
  • ID:1RB2Za.I0 #

寝て考えろ、は数学者の合言葉だと聞いたことがある。いいアイディアは寝ることで生まれ
る。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 15:04
  • ID:lrUBiNmu0 #

gifで寝られないよ。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 16:21
  • ID:a.tqAlgx0 #

よし、寝よう

12

12. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 17:38
  • ID:IIXq1YZn0 #

どんなに時間がなくても、どんなに周囲からのプレッシャーがあろうとも気にせず昼寝できる人は、そりゃあその時点で大物でしょうよ

13

13. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 19:20
  • ID:PWIMHQ6h0 #

日本はダラダラ残業を評価する風潮があるからやりづらい
流れが下らなくなってきた会議で目をつぶってると、自分を目の敵にする
上司が「寝てるのか?」と突っ込んで来て、すかさず
誰もが思ってるが言い出しにくいセリフを一発浴びせ場を静まらせる
斜陽化産業だということをいいかげんに自覚しろと言いたい

14

14. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 19:23
  • ID:MF9N.ez60 #

年食うと昼寝時間が長くなるか…確かに子供の頃は朝から晩まで走り回ってたのに今や立派な睡眠史上主義者です。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 20:10
  • ID:I6KwL4fY0 #

毎日昼食後数時間たつとものすごい眠気に襲われて気絶する
これってやっぱり糖尿病の兆候なんだろうか…

16

16. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 20:11
  • ID:1MVXMbSm0 #

昼寝どころか一日中だって寝ていたいヨ…

17

17. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 20:52
  • ID:qSCEV.1t0 #

シエスタ=昼寝ではないので注意

18

18. みあきち

  • 2014年02月10日 21:11
  • ID:V4z1Nv1C0 #

昼食後の仮眠にイチャモンをつける上司は、過去に二人いたがしんで欲しいものだ。
モーレツを賛美するなら、8の心疾患をたっぷり味わってから昼寝の効用を知ってから後悔と絶望漬けになってしんで欲しいものだ。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 22:16
  • ID:oXEb0qwq0 #

実際昼食後昼寝してから仕事するのとそうでないのとでは頭のすっきり具合が大分変わるね。
寝すぎは不味いけど。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年02月10日 23:40
  • ID:0BUJk6A70 #

>18
気になるなら近くの内科でチェックしてもらいたまえ。
ごく簡単な検査だ。でも朝飯抜いたりする必要があるかもしれんから、事前に電話して聞いた方がいいな。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年02月11日 01:03
  • ID:bjU7bIkH0 #

眠くてしかたがない時のどうにもならんねばつき感と
居眠りした後の爽快感のギャップがでかい!!

22

22. 匿名処理班

  • 2014年02月11日 02:21
  • ID:B2M4PaTp0 #

ま、日本人は仕事が大好きで寝るのも惜しくてしかたなくて、眠くてたまらない人に対しても「頑張って!仕事できるうちはドンドン仕事しないと!仕事が待ってるわよ!」てな感じで親切にも起こしてくれる。素晴らしい社会だと思わないかい!?ほーんと、理にかなってるよねぇ〜〜www挙げ句の果てに仕事しすぎてハゲ、クマ、白髪、ガリガリ、素敵な口臭、息切れ、無趣味など素敵なアタッチメントが追加されていき、そういう人を「あの人仕事できて素敵だね〜」と褒め称えてくれる最高社会。いやー大人にアコガレルねーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww

23

23. 匿名処理班

  • 2014年02月11日 02:29
  • ID:ajPVVe8w0 #

昼寝で注意される会社なんかあるのか。
昼休みでも寝るくらいなら仕事しろとでも言われるのか?

24

24. 匿名処理班

  • 2014年02月11日 08:59
  • ID:1aRbX0990 #

何かキャプテン翼のゲームの実況アナを思い出した

25

25. 匿名処理班

  • 2014年02月11日 14:13
  • ID:K2QKratA0 #

昼寝を習慣づけたら日本人がさらに長生きに

26

26. 匿名処理班

  • 2014年02月11日 16:12
  • ID:61DgFxwc0 #

自営なんでいくらでも昼寝できる。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年02月11日 18:08
  • ID:rdrzLprL0 #

内容はよくわかったけど、2がマジキチ

28

28. 匿名処理班

  • 2014年02月12日 01:23
  • ID:6xN6mmIE0 #

些細なことでも不安ごとがあったら眠れやしない。
昼寝できるほど心に余裕がない。
余裕がほしい。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年02月12日 08:57
  • ID:QNngtROZ0 #

※26
うちの親がパートに行ってる先に、中国人留学生(研修生ではなく学生バイト)たちが来てるらしいんだが、彼女が「中国人は怠け者だ」って言うんだよ。
でもその理由が「お昼の休憩に昼寝をしてる」だと。休憩時間なんだし昼寝はした方が効率がいいんだし、問題ないどころか理にかなってるじゃないかと言ったら「でも、職場で昼寝なんて…」と来た。
中高年は未だにそんなもんだよ。休憩時間に休息をとることすら怠けだと。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements