こういうの好きな人は、Constructed Photography ででも検索してみると、ミョーな写真が大量に出てきてとても楽しいから一回やってみんしゃい。
日本人にも、やはり大がかりなセットをつくってあらゆる人物に扮装して見せる森村泰昌とか、魚を縫い合わせたドレスやキャベツでできた人形などナマモノでオブジェをつくる今道子とか、国際的な評価も高い有名な人が何人もいるんで、そっちもよろしければ見てあげて。
ちなみに、本家のSandy Skoglundさんの写真はこういうのよ。
↓
h t t p://www.sandyskoglund.com/
この人、70年代から延々とこういうのやってるし。
コメント
1. 匿名処理班
きもいよー(´;ω;`)
2. *
最後のふたつがすきだな。
色合いとかもこもこハンモックとか幼虫とか。。
空地遊びや虫との触れ合いは幼き頃の良い想い出。
3. 匿名処理班
15のサイコロの目がいくつか間違ってるのはそういう表現ってことなのかな?
4. 匿名処理班
住みにくそう
5. 匿名処理班
すご〜い!!WWW(@□@)
でも8はちょっと引いた
チューチューが・・・・(汗)
6. 匿名処理班
ああ、こういうのが芸術家なんだ。
楽しんで、偉そうではなくて、だけど陳腐ではなく、型にはまらず。
自由だ。いいなあ。
多分裏側にある苦悩なんかも隠されていて、良い所だけ見えるのだろうけど。
7. 匿名処理班
こういうの好きな人は、Constructed Photography ででも検索してみると、ミョーな写真が大量に出てきてとても楽しいから一回やってみんしゃい。
日本人にも、やはり大がかりなセットをつくってあらゆる人物に扮装して見せる森村泰昌とか、魚を縫い合わせたドレスやキャベツでできた人形などナマモノでオブジェをつくる今道子とか、国際的な評価も高い有名な人が何人もいるんで、そっちもよろしければ見てあげて。
ちなみに、本家のSandy Skoglundさんの写真はこういうのよ。
↓
h t t p://www.sandyskoglund.com/
この人、70年代から延々とこういうのやってるし。
8. 匿名処理班
どれもどこかで見たことがあるような感じだけど(子供時代とかはナルニアっぽいし)、これだけ作ったのは凄いねぇ
9. 匿名処理班
これ作るのにどれくらい時間がかかったんだろう?
それにしてもすごい
見入ってしまった
10. 匿名処理班
甘いものへの渇望ってこんなに華やかなモンなのか?ww
11. 匿名処理班
2番目XPのスクリーンセーバーにあった気がする
12. 匿名処理班
楽しそうだな。やってる間
13. 空缶
色の細やかさとか豊富なシチュとか、かなりイイ感じ。
奇をてらってるのではなく真摯さが感じられるし。
14. 匿名処理班
1970年の大阪万博で、日本館がこんな感じだった。
15. 匿名処理班
いい感じだな。3とか22とかが好みかも。
16. 匿名処理班
一部グロじゃないっすかー!!蓮コラチックなやつまで・・・
オイラの「甘いものへの渇望」はこんなにカラフルで綺麗じゃないな
後ろめたさや罪悪感だらけでもっとドス黒いwww
17. 匿名処理班
金があると自由に創作できて楽しそうだなとちょっと思った
18. 匿名処理班
宝探しええな
19. 匿名処理班
3,5 扇子をセンス良く使ってるね・・・
と言うのは冗談で、自分でも実際に入ってみたい。
(ずっとは嫌だけど)
20. 匿名処理班
この人に映画の仕事をして欲しい
21. 匿名処理班
俺、こんなファンタジックな夢なんてほとんど見ないな・・・。
大体が普段の日常における知人だったり、知っている場所だったりで展開されている。
22. 匿名処理班
昔の映画やドラマはぜーんぶそれで遣ってたから別に凄いとも思わん
23. 匿名処理班
ようわからんw
24. 匿名処理班
裸のランチ(映画)思い出した・・・
こっちはドラッグの副作用による精神世界だけどね
25. 匿名処理班
※22
昔のドラマのセットはお前が作ってたの?
このひと、MVとか広告やったら面白そうだね
工夫が見えるのが良い
26. 匿名処理班
なんか、自分的にはイイのとイクナイのと両方ある・・・
27. 匿名処理班
イモムシがあると言ってくれていれば‥
28. 匿名処理班
夜の世界が好き