
ミノカサゴの戦闘力もなかなかのもので、背鰭に毒を持ち、腹鰭の間にはするどい剣を持っている。好戦的で人間にすら向かってくることもあるという武闘派だ。この両者の対決映像がYOUTUBEに公開されていた。
さて軍配はどちらに!?
ミノカサゴの戦闘力をもってしても、オニイソメの素早いさと、食らいついたら体が引き裂かれるまで離れない強靭な口の力にはかなわなかったようだね。
ということで、前にも紹介したことがあるのだが、改めてここで勝者、オニイソメのアピールタイムだ。
オニイソメは5本の触手とワームのような体が特徴の海の荒くれ者。体長は最大で約3mまで成長し、強靭な顎を持ち、5本の触手で獲物を感知したら、目にもとまらぬ速さでガブっと食らいつく。捕まったら最後、体が引き裂かれるまで離してはもらえない。



ただ、餌となる動物が自分よりも大きい場合には、安全に摂取できるように、相手を麻痺させたり、殺したりする毒を注入してから消化管で消化すると考えられている。



▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
これがリアルグラボイスの捕食シーンか
凶悪すぎる…… (((゚д゚lll))) ガクガクブルブル
2. 匿名処理班
>3mのオニイソメ
これは出会ったら泣く
3. 匿名処理班
このタイトルだと強靭な口を持った獲物をそいつは切り裂く、という風に取れるけど
4. 匿名処理班
どこをどう考えたらミノカサゴに勝機があると思うのか
5. 匿名処理班
さ、さ、3mだと?
6. 匿名処理班
素晴らしいディテール
7. 匿名処理班
グリードか
8. 匿名処理班
あっ。。やばい。。オレ死ぬ。って感じで何も対処できてないね(´・ω・`)
9. 匿名処理班
いやいやいや
3mって嘘だろ?こんなキモい奴30cmでも勘弁なんだが
10. 匿名処理班
なんで体レインボウなんだよwwwwww
11. 匿名処理班
キャリオン・クロウラーって実在したんだ…
12. 匿名処理班
これ海で踏んだらどうなるんだ?
13. ナナシ鳥
イソメっつーと釣りの餌のイメージしかなかったっすけど
全然違ったつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
14. 匿名処理班
パシフィックリムの後半の敵の片割れがこんなんだったな
15. 匿名処理班
俺の知ってるイソメと違う
16. 匿名処理班
>3mのオニイソメ
恐すぎるwww
17. 匿名処理班
人科のミノモンタはケツは揉むわ悪事モミケスわでこちらも凶悪
18. 匿名処理班
虹色だ!
19. 匿名処理班
イソメはちっちゃいのでも噛み付かれると意外に痛いからねえ。こんなでっかいのに噛まれたら痛いどころじゃ済まないだろうな。それにしてもこれだけ大きな相手を一気に砂の中に引きずり込む力は凄まじいね。先カンブリア末期には既に基本的体制を完成させていたといわれる多毛類、長い繁栄の歴史には理由があるわけだ。
20. 匿名処理班
戦ってないよね。単にオニイソメの上をミノカサゴが通って食われただけ
21. 匿名処理班
おおおおおおおおおおおおお!!!
こわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(((´;ω;`)))
22. 匿名処理班
地球外生命体の映像ですと言われても納得してしまうなw
23. 匿名処理班
自然のものとは思えない造形がカッコいいね
夜道で出会ったらチビるだろうけど
24. 匿名処理班
「カエルアンコウを捕食するオニイソメの映像」?
どこをどう勘違いしたらそうなるんだこれ。タイトルも違うし中身も違うぞ。
25. 匿名処理班
いつも釣りでイソメにひどいことをしている俺はいつか食われるかもしれない
26. 匿名処理班炊事係
だいたい予測はできてたけど
動画の真下でねたばれしちゃらめえええええええ
27. 匿名処理班
オニイソメは昔から図鑑で載るくらい有名だぞ
図鑑にも2mから3mの大きさって書いてあるしな
小さいころはオニイソメの絵だけでもインパクトの強さが印象深かった
28. 匿名処理班
なんだろう買ってみたいとおもったのは俺だけなのかな、しかし縦3メートルは必要か。。。
29. 匿名処理班
http://www.wired.com/wiredscience/2013/09/absurd-creature-of-the-week-bobbit-worm/
一応これで120cmのオニイソメらしいけど体長の大半が地中のため大きさがサッパリわからない
30. 匿名処理班
トラバサミみたいだね
31. 匿名処理班
3mって言っても全長だからね、体がでかいんじゃなくて長いだけやし
32. 匿名処理班
モンゴリアンデスワームってたぶんこんな感じ
グラボイズもびっくり
33. 匿名処理班
噛む時の効果音いらないよなぁ
34. 匿名処理班
テラフォーマーズに出てきそう
35. 匿名処理班
満月の日にゴカイ?が大量に出てきてるとこに時々でかい鬼イソメがまざってて気持ち悪かったって聞いた。生態分かってなかったのか…。
36. 匿名海中危険生物戦闘班
誰かオニイソメの殺し方教えて下さい。
海で万が一出会ってしまったらどのようにして迎撃すればいいんでしょう
37. 匿名処理班
陸上タイプがモンゴリアン・デスワームか…実在するかも。
38. 匿名処理班
これよりさらにでかいオオオニイソメもいるらしいね
39. 匿名処理班
これ見るとグリードとかトレマーズもあながち間違いじゃないと思うわ
なによりキモイ 鳥肌たつわ
この見た目で毒ももってるとか、普通に人間もへたしたら死ぬのか?
40. 匿名処理班
アンコウの擬餌、役立たず
41. 匿名処理班
3mで胴回りがどのくらいなんでしょうね?
食べるってより捕まえて溶解液注入して中身吸い取っちゃうのかな?
人間も捕食される可能性はあるのだろうか?
42.