
フロリダ州環境保護局によると、ミノカサゴはもともとインド洋と太平洋に生息していたが、1990年代に大西洋やカリブ海に持ち込まれた。大西洋に天敵がいないことや繁殖力の強さも手伝って、ここ数年で激増したという。
広告

ソース:Taming the lionfish: Florida fights back against invasive species - CNN.comミノカサゴは背鰭を中心に毒を持ち、腹鰭の間にするどい剣を持っている。夜行性で、昼間は珊瑚や岩場の影に潜んでいる。優雅に泳ぐさまとは対照的に攻撃的な魚で、人間にすら向かってくることもある。刺された場合、激痛を伴って患部が腫脹、人によってはめまい・吐き気を起こすこともあるそうだ。
CNN.co.jp:ミノカサゴ増殖で影響深刻、「食べてしまえ」運動も 米国

エビにからみついたミノカサゴ


同団体はこの影響を食い止めるため、ミノカサゴの収穫量を競う大会を毎月開催。米海洋大気局(NOAA)もミノカサゴ料理の奨励キャンペーンに乗り出した。

ミノカサゴのクイックターンな攻撃映像
日本では煮付けなど食用として加熱する料理に使われることもあるが、狙って釣れるような魚ではなく、数が揃いにくいため市場には出回らないと言われているが、これだけ攻撃力の高いミノカサゴ、日本で繁殖して食卓にあがることがあるかもしれないね。
関連記事:



コメント
1. 匿名処理班
魚は増えたら食うけど鯨を増えただけで食う奴はキチガイ
それが白人の流儀
2. 名無しさん
唐揚げか刺身でいただきたい
3. 匿名処理班
日本に輸出。解決。
4. 匿名処理班
それよりもみのもんたを何とかしろ
5. 匿名処理班
これ沖縄で毎年死人出している猛毒の魚じゃねーか・・・
こんなのが大量繁殖したから食べよーぜとか
ぜったいどこかしらの段階で事故起きるだろ・・・
6. 匿名処理班
高級魚だよ。日本なら高く売れるぜ。
でも、つい最近刺されて死んだ人がいたな。
気をつけてね
7. 匿名処理班
田舎だとカサゴを味噌汁に入れて食べてた
ミノカサゴも食べれるなら食べてみたい
8. 匿名処理班
> 日本で繁殖して食卓にあがることがあるかもしれないね
美味いとは言えマジ勘弁っす
9. あたしゃ電波ババア
これの唐揚げって物凄く美味しいんだよ!
鰭ごとバリバリいけるんで
毒があるなんて知らなかったよ
南無阿弥陀仏
10. 匿名処理班
普通に輸入してほしいれす
11. 匿名処理班
身は白身で物凄く美味しい魚
毒があるのはトゲの部分だけなので取り除けば無問題
死人が出るのは意外と浅瀬に生息しているので人が踏んじゃったりするのが主な原因
漁師や釣り人は素手で触ったりしない
12. 匿名処理班
間違って踏むのはオニダルマオコゼじゃないの?あれもすげー美味いけど。
13. 匿名処理班
とげさえ取れば河豚より旨い。
14. 匿名処理班
丸ごと食べるならならからあげ。
食べられる種類なら日本に輸出して欲しい。
冷凍とかすると味とかコストとか合わないかな〜。
15. 匿名処理班
要は、刺とか食えない部分を取り除くコストと手間暇の問題では?
なんか見た感じでは、食べれる部分は多くないように見えるけど?
16. 匿名処理班
そこで米軍は考えた、「きっとこの毒で暴徒を鎮圧できる!」
17. 匿名処理班
ぜひ唐揚げで
カラっといっちゃって、カラっと
18. 匿名処理班
これってさ、魚界の移民政策と同じだよね
魚界でも移民をさせるとこうやってむちゃくちゃな繁殖をしたり、生態系が壊れたりする。
人も同じだよ、大人しい日本人の国に、凶悪な環境で育ってきた某外国人を入れると、
日本という生態系が壊されてしまう。
19. 匿名処理班
異常繁殖って最近やたら多くないか?
ちょっと懐かしいところではボラの大量繁殖とか
そのうち世界規模の問題に発展しそうで怖いな
20. あ
から揚げとかしたらバリうまい
日本に輸出してくれ
21. 匿名処理班
ちょっと食べてみたい
22. 匿名処理班
保健所で処分される犬猫動画を観た中国人
どうせ処分するなら我が国で安く輸入するアル!美味しく調理するアル!
23. 匿名処理班
同じ発想でブラックバスを料理にしてたな
24. 匿名処理班
格安で仕入れられるなら日本の居酒屋チェーンや
食品加工業者が輸入しそうな気がする。
カサゴの唐揚げや煮付けとしてメニューで出しても嘘じゃないし
缶詰やフライの具、練り物の材料としても申し分ない
25. 匿名処理班
しょうがない、これしかないって感じではあるね
色んな所で生態系ぐっちゃになっても絶対全部は防げない
人間の仕業なら人間が順応してかないと
26. 匿名処理班
ミノに限らずカサゴはアクアパッツァにすると超美味
意外と調理も簡単
日頃肉料理が多いアメリカの人には是非自宅でもバリバリ調理して喰いまくって欲しいな
27. 匿名処理班
俺、ハワイでカサゴの素揚げ食ったけどうまかったぞ。
28. 匿名処理班
動画のBGMが壮大すぎて笑った。
見た目てきに嫌悪感はないし、むしろ美味そうにさえみえる。
まずはから揚げ、うまかったら次は刺身で順序をふんで食べていきたいね
29. 匿名処理班
ミノカサゴの毒はただちに問題はない
30. 匿名処理班
唐揚げにして岩塩でバリボリ食いたい
餡掛けにしてもいいし
高級魚なんだから輸送コストくらいペイできるはず
是非輸出してくれー
31. 公
素揚げに塩が一番美味い
32. 匿名処理班
唐揚げ唐揚げ
33. ミノカサゴ
我々は適応し淘汰圧に耐えたのだよ。
君達と人類と変わらないだろ?
34. 匿名処理班
30年も前に親父が釣ってきたのを食べた記憶がある。
煮付けもおいしかったような。
35. 匿名処理班
これは食べたい
余ってるならくれ
36. 匿名処理班
ルアーで釣ると楽しい
37. 匿名処理班
みんなの意見ですげー勉強になったわ。食ってみたい。
38. 匿名処理班
普通に日本全国の沿岸に居るよな
異常繁殖はしてないってだけで
それと米5はたぶんオニダルマオコゼと勘違いしてる
ミノカサゴによる死亡事故なんて聞いた事がない
マツカサゴで一件あるらしいけど
カサゴと名が付くからには美味いんだろうと思ったら
やっぱり美味いんだな
ぜひ輸出してほしい
39. 匿名処理班
居酒屋でメニューにあったら必ず頼むわー
カサゴのから揚げ
ああうまそー
40. 匿名処理班
ミノカサゴはフライがうまいよな〜。
ブラックバスはあんましうまくないと聞いたが。
41. 匿名処理班
そのまんまでもダライアス
42. どg
ブラックバスは皮と血が臭いからちゃんと処理してニンニクバターで
ソテーとかオススメ
カサゴ系の刺身は薄くそぎ切りにして、もみ海苔と和えても美味しいよ。
43. kuru
カサゴの仲間だし美味しいんだろうなぁ〜食べてみたい
44. 匿名処理班
旨いだろうね。
45. 匿名処理班
近所の魚屋で一夜干しが売ってたな・・・。
今度、買ってみるか。
46. まさにコミックブーム
カサゴはうまいよなぁ。から揚げなんか最高だ。
47. 匿名処理班
ミノカサゴ「日本人とか、勝てる気がしないんですが;;」
48. 匿名処理班
どういう理由でこんな魚を放流したんだろう?
それにしても現代の欧米人はあまりにも無知で南の海をかつて教会の壁に描かれていた天国か楽園と勘違いして崇拝している。
奴らにはこの魚は天使のように見えたんだろう。
サメが人襲うのは普通のことなのに、悪魔のように扱うのも奇妙。
49. 匿名処理班
磯釣りしてると極稀に釣れるね。
釣れたらメゴチばさみでしっかり確保して料理鋏で毒ヒレチョキチョキ。
から揚げにして食べると美味い。
50. 匿名処理班
カサゴの中でも一番まずい部類だと書いてあるのを見たことがあるぞ。
日本の市場でも上がるが大して味良くないので捨てられてるとか。
オニカサゴとかは確かに美味いが見た目が全然違うしコイツはまずいんでないの。
51. 匿名処理班
この種類は何処から連れてきたんだろう?